ブログ記事4,329件
今日は一日晴れていましたが、昨日よりは少し気温が低い気がしました。ただ、晴れてくれていたので過ごしやすい陽気でした。アメリカの大統領選真っ最中で、どうやらトランプ氏が勝利したみたいですね~~。どうなるか、日本同様に注目して行きたいところです。さて、今日は昨日紹介していたCB500の作業です。先日オールペイントから戻って来た外装関係を仕上げて行きます!!まずはガソリンタンクからですが、タンクのエンブレムや、純正のモールなどを取り付けです。これは純正のモールで、
会社にあった錆取り液でタンク内部の錆取りをやったニンジャ250Rのガソリンタンク。完全に錆が取れたワケじゃなくて所々に多少の錆は残ってるんですけどね。FRP樹脂で内部のコーティングをやるから錆取りはこれで終わりにしてFRP樹脂でコーティングするために内部のゴミを取り除いて乾燥させてたんですよ。そんな時に見つけたのがコレ。AZのタンクさび取りクリーナー初回限定1980円で送料無料。ガソリンタンクの錆取り剤って安いモノでも3000円近くする。有名な花咲かGだと4500円。それもあってサ
タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズ前回まででエンジンレストアは完了しました『カブエンジン腰上組み立て~完成』前回カブエンジンの腰下まで組み立てた記事からの続きです前回の記事はコチラ↓『カブエンジン組み立ていろいろとオプションが♪』前回の記事からの続きです…ameblo.jpいよいよ鉄クズレベルに痛みの激しい車体本体のレストア作業に進みます古いバイクやクルマのレストアをするとき多分オーナーさんは、どのようなコンセプトで再生するのか大まかな方針は
ジョウロのように小さい穴が無数にあいていたニンジャ250Rのガソリンタンク。高圧洗浄機でタンク内部を洗った時に穴があいてるのがわかったけど、その時は穴の数が少なかったんでハンダで埋めようと思ってたんですよ。その後、さらに洗浄していくと穴の数がドンドン増えていき軽く100箇所ぐらいの穴があいてる。いくら小さいとはいえ、さすがにそこまでの数になるとハンダ付けなんてやってられないんで金属パテで埋めることに。穴自体はだいたいが1、2mmぐらいで大きい穴でも5mmはないぐらいだから金属パテでも十分
うちの作業場が不動車で溢れかえってきたので、ジョグポシェの整備と並行してイブパックスSの復活をさせました作業中に家に届いたものや忘れ物を取りに行く時、コンビニや郵便局へ小物の発送に行く時にいつも軽トラか徒歩なので、社用車みたいな感じで近場の用事で足代わりとして使います。自転車でもいいのですが坂が多いので外装をバラしてみるとやっぱ綺麗だなぁ。。。新車なのは間違いない。駆動系ピカピカですね!錆やベルトカスも無い。ベルトはひび割れもなく柔軟性があったので使えると判断してこのままで。プーリ
<<◆爺の会社です>>ピーテック(ptech.jp)近畿スポーツランドからの帰り、パポフプランニングさん(堺市)に立ち寄りましたTZR50のマフラーをお願いするためです注!:新たに作るのではありません以前から気になっていたんですが、溶接部に穴があいて排気が漏れてますバイクを譲り受けた時から付いていたこのマフラー、何用なのか不明ですが、取り付け部が合っていないのをステー(エンジンハンガー?)を無理やりアーク溶接してるもんだから
訪問ありがとうございますチームメンバーでひときわ異色⁉️次世代に向けた若手の輝く期待の星⭐️スリヌケ大王ついにamebloデビュー✨おめでとう🎉↓最速最強スリヌケ大魔王ブログ↓『ご挨拶』ちょりーーーすぅお初の方もそうでない方もこんばんは人肌恋しい季節になりましたね見る専でしたが、ちょっと自己紹介チームMADの最速担当兼お祭り担当後は無敵血ツー…ameblo.jp私も御茶さんも大王の走りの足元にも敵いません❤️せきかずくんに言わされてる感有り⁉️さすが九州男児❣️最速最強男
コツコツとタンクの補修にはげんでるニンジャ250R。穴の補修を先にやらないといけないけど何で錆取りをするか考えておかないと。ガソリンタンクの錆取り剤は専用のモノが多数販売されてて花咲Gなんかが有名。こういう製品は錆取りだけじゃなくて防錆コーティングまでやってくれるからありがたいけど値段が高いのがネック。4、5000円はするからね。普通に錆びてるだけなら専用の錆取り剤を使うほうが錆取りとコーティングが一気にできるんで時間や手間が省けて良いんですけどね。ただ、うちのニンジャ250Rのタン
(ほぼ)レストア中のGPZ900Rガソリンタンク塗装が仕上がってきました。写真では真っ白になってしまいましたが・・・ガソリンタンクのキャップが開かないため、周囲をくり抜きました。これは、もう一つのタンクを塗装した後の写真。(説明用です)ちょうど矢印の部分を円状にくり抜いて、キャップを取り外しました。くり抜いたタンクは使えないので、ほかのタンクを塗装。写真は塗装後のものです。※黒いものは撮るのが難しいですね。実際は写真の3倍以上は綺麗に仕上
恐縮ながら、二人のブログ友達が、自分の事について少々取り上げて頂きました。所謂「応援メッセージ」のようなもの・・・と、捉えさせて頂きました。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございます。思えば、昨年は辛いシーズンでした。バイク人生で最大の・・・と言っていいほど。
FRPでの外装製作についてFRPで外装を製作する際のメモまずマスターの型をつくる。離型材を塗り込むゲルコート樹脂ガラスマットの順で張り込む。メインの樹脂にはポリエステル樹脂とビニルエステル樹脂があるポリエステル樹脂安価で使いやすい。意外と長持ち。ガソリンやシンナーに溶ける。ビニルエステル樹脂高価。耐ガソリンのためガソリンタンクを作れる。1ヶ月も経つと自然硬化、変質してしまい使い物にならなくなる。
購入した中華タンク表側に継ぎ目ガッチリ出ているが、裏側も流石のクオリティーささくれ・溶接スパッタ・サフェのムラ・謎の赤い塗料付けてからでは出来ない事を先にやっておかないと。心配なので錆止めを塗布。製品ムラで燃料が漏る事が有るとか無いとか?一応の為コックを付けてガソリン入れて確かめるうん大丈夫みたいだねそうそう少しだけど燃料はいっているんだからキャップも閉めないと。あれ?閉まらない?キーを回すとロック解除するけどちゃんと閉まらない。(ここから
こんにちは!信号待ちで突然エンジンが止まって再始動しないと。セルは元気に回るがかかる気配が無いと言う事で現地まで引上げです。まずは簡単な所から。キーオンで燃料ポンプ音を確認してメーターの「FI」ランプも消灯。ガソリンタンクの残量を目視で確認。バッテリーの電圧OKエアフィルターの状態を確認してプラグの点火チェックをするがバチバチと火は飛んでるし圧縮も問題無し。ここまでは特に大きな問題は無い。しかし何度もセルを回すがエンジンが掛かる初爆
CRFの軽量化進めてますバネ下の軽量化も少しずつですが効果出てきました一つでは気付かないけど何点かやって行くと違いがハッキリ出てきますオススメです‼︎しかし1番効果の出る頭付近の軽量化は手付かずそこで‼︎軽量ポリタンク取り付けてみました色々とご意見頂きました少ない容量でもいいからポリタンクにしたいちょうどいい大きさのタンクにしてなど……やりましょう‼︎そこで候補に上がったのはCRF70TTR230のポリタンクこれ加工して取り付けたろ‼︎って思ったのですが……ど
"まめ電”のストックがあったので、スーパーボルドールのウインカーをLEDにしました。最終モデルは、リレーが燃料タンクの下とのことで少し面倒…。燃料タンクの構造は、どれもあまり変わりはないと思いますが、"備忘録"として書いておきます。🔸LED化パーツ※まめ電とリレーは、ストックパーツ◇まめ電LED橙ダブルフロント用2個◇まめ電LED橙シングルリア用2個◇キタコウインカーリレー
知り合いの方のお爺さんのジャイロXですが、長年寝かしてしまったのでエンジンがかかるようにして走れるようにして欲しいと依頼がありました〜納期はどれだけ時間がかかっても良いと言うことでしたので、合間合間に作業を進めましたキャブレターを掃除したけどかからない、ガソリンが漏れると聞いていたので早速バラしてチェックすると。。。あちゃ〜負圧コックのダイヤフラムが破れてるこれだと破れたところから燃料が違う部屋に行ってしまい、ドレンから排出されてしまいます。。。もしかしてダイヤフラムの良否判定する為の
ここまで来るまで本当に長い道のりだったけどやっとガソリンタンク内部のコーティングができるようになったニンジャ250R。ガソリンタンク内部のコーティングをするならこれも錆取りと一緒で専用のコーティング剤を使うのが一般的だけど、ひねくれてるから違う方法を試したくなるんですよ。オフロードバイクでFRP製の容量がアップしたビッグタンクが売ってたりするんでFRP樹脂でコーティングできるかもってことでFRP樹脂を使おうって思ったんですけどね。もちろん安く上がるっていうのが一番の理由だけどね。うまくい
カブの無駄のないガソリンの抜き方を記録します。(あくまで僕の見解です)●ガソリンタンクの基本ガソリンタンクからの流れ赤い管はコックを上「ON」にするとキャブに入る黄色い管はコックを「RES」にするとリザーブタンクより入る「OFF」はどこからも入らないということになる。●必要なものガソリン携行缶https://product.rakuten.co.jp/product/-/b7c86459a5c212c6a445a1fb0ce5f5db/?rtg=fd149dd935
こんばんは~^^前回、バイク屋さんに取り寄せお願いしてた純正タンク、来ました!ブルーに輝く素敵な新品!色はまあ、グレーが無かったら何色でもいいよ~って伝えてたので、別色となりましたけどね!価格は思いのほか安く、ガソリンホース6㎜内径を1mと、ほかの物も込みで14000円ちょいのお支払いでした~1mのホースを半分で切って、一応ON/Rが分かる様にマーキングして、フレームに入れて~タンクに接続しました~車両左側がリザーブだね~で、前のタンクから何とか残量ゲージ取
このタンク、下にガソリンを抜く栓がついてます。写真は外した後↓先日ガソリンを満タンにしてから、床の汚れがひどくなってると思ったら、染み出すように漏れてました。外してみると、パッキン?というよりゴムですね、完全にイカれてます。ボルトとタンクの間に壁みたいなものが作ってあってゴムがその間で良い感じに密着性を保つような作りになってました。元々はフィルターでも着いてたのかな?真鍮製の何かがハマってたんですが、機能してないので外して清掃。綺麗にしてみると、この栓はアルミ製でした。腐食防止かな
はい‼︎前回、遂にエンジン始動‼︎もうここまで来ればガソリンタンクを乗っけておしまいw…と、行きたいところですが…準備に取り掛かりますwタンク内部の錆び取り処理をして乾燥させてたタンクに燃料コックを取り付けます♪純正の燃費コックではキャブに当たってタンクが載らないってのは下調べしてたのでケインズのオフセットプレートにピンゲルコックです♪更にオレのニンジャはケツ上げしてガソリンタンクも約10mmほどかさ上げしてるからバッチリ♪(・∀・)のハズなのに…ガッツリ当たってる(;´д
ガレージFORMULAの村尾です😊バイク部品の溶接の中でも、溶接スキルが問われるのがガソリンタンクとラジエーターかなと自分は思ってるんですよ🤔理由はかんたん😮ぜったいに漏れちゃいけない箇所だから😐ガソリンタンクならガソリン漏れたら引火💥するし、ラジエーターなら水が漏れたら最悪エンジンブローしちゃうので🥺アルミとなると、溶接難易度は上がるわけで、、まぁ頼まれたら、(頼む人にもよるけど)だいたいやりますけどね🫤そんなわけで、今年は桶スポ関東ロードミニインポートEXPに参戦していま
SRのガソリンタンクは、トランクの下に2本の金属バンドで吊り下げられている。取説によると、満タンで43Lとなっているが、たしかガス欠した時の記憶だと、43L入らない。Eを指示した時から、残量が4Lとなっているが、新車の時は、こんなに正確に表示できたのかなあ?トランク内にある、このフタを開けると、ガソリンタンクのゲージに辿りつく。フタを開けると、プラスとマイナスの配線が繋がっているのが燃料ゲージ。ココは、メンテが必要。抑え金具を外して、燃料ゲージを取り出す。ゲージとタンクの間に、このOリ
#溶けちゃうんだって#灯油じゃなくてガソリンだろ#FRPのタンク==バイク#BlennyMOV134#BlennyMOV-134#PR宣伝中断なし動画#ガソリンタンクは必死だよ#何年かでダメになっるのもあるんだって#ガソリンタンクは真剣だよ#17台目だって#いつの間に#どうして#タンクの漏れ止め#内側#なか側を#GM1508でコーティング#外をGM8300で修正肉盛り#発動機の漏れ止め5th#BlennyMOV1342thhttps://www.youtube.com/watch
こんにちは。SHINLEXUSです。Z900RS50thが納車され、すこしずつカスタムを進めていこうとしているんですが・・・まず、気になる。フューエルタンクに貼られてるコーションステッカー。こいつを剥がすか否かで悩んでました。見栄え的には、無いに越したことはないのですが、一部ユーザーの声で「旧車の場合はある方が価値が高い」「ない場合は事故車でタンク交換したと思われる」「旧車で無くなっている場合は逆に貼り付ける」みたいな意見があります。私が
どうもです。今年もあと一週間とちょい。歳をとるにつれて、早くかんじますね。。ゆっくりバイクの整備をするのは、年内は今日が最終かな?そんな状況で。事件は起こります今日は子供たちは終業式。家族みなさんが出撃したあとは先に家事を済ませて。ゆっくり朝ごはん家事はもう済んでいるので、朝からGSFに向き合います。先日、偶発的にエンジンの始動ができたGSF。これは、フレッシュガスを送ったら普通にかかっちゃうんじゃないですか?ってことで。点滴を用意しガ
シーズン前の整備が順調に進んで今シーズン乗り出しはもうすぐとワクワクしてたのもつかの間タンクステー部からのガソリン漏れが発覚し大幅に後退してしまったGPz・・・滲みでたガソリンで塗装がボコボコに浮いてしまってますガソリン抜いて古いエポキシパテを削り落として場所を特定します前回の補修時(5年前)に塗装を落とし切らずにパテ埋めしたので塗膜とタンク下地の隙間からガソリンが少しずつ滲みでてきたようですあと、厚盛りしたパテにも「す」が
訪問ありがとうございますガソリンタンクの内側に亜鉛メッキしたときの覚え書き花咲Gで錆取り何度してもオーバーフローしたGPz1100なんですが最終的にサンポール使って錆のヤロー撲滅しましてサンポールって塩酸7〜10%だったかな?塩酸系で錆取りした場合は重曹とかアルカリ使って中和しなきゃなんだけど再発を少しでも遅らす目的でメッキする事に以前メッキ屋やってた鹿児島のZ仲間に色々アドバイス貰って挑戦です燃料センサーとこ塞いでマジックリンで脱脂密閉してシェイク高圧洗浄して乾
Vストローム650(VP56A)のプラグ・エアフィルター交換しました。ガソリンタンク降ろすだけでも大変です(;∀;)タンクにカバーとかくっついてるし・・・外し方はネットのおかげでいろんなところを参考にさせていただきました(^_-)-☆そのおかげでスイスイ~とこうなってこうなりました今回の調達部品エアフィルター(スズキ純正部品13780-27G10-000)NGKイリジウムプラグCR8EIA-94本約25000km走行比較ハエが!!タンクさえ外せば
みなさまおはようございますさてタンク移設中のマジェスタさん腹下の配管もついでに上げときます。邪魔なカバー類は全外し配管をマフラー上へ移動これで、ガソリンホースやブレーキ配管も安心。今回は純正をトランクに載せました。給油はトランクから。固定はステーを溶接して留めてます。エンジンはカラーで1センチ上げメンバー加工したいけど、今回は予算の都合で、また今度に。さておきこれで、着地まで行きますかね。フロントメンバー気をつけてね、さて次はマフラー行きます!でわでわ