ブログ記事13,137件
みなさんに色々コメント頂きカーボンシャフトパターの購入の検討を始めました夕方に長男が破損したドライバーの代わりのドライバー探しに付き合う事となりショップへ16:30の待ち合わせなかなかこない、、、少しパター選びでもしようかと試打開始色々試合、、、、、なかなかビビッとくるものが無い、、、、、。すでにパターもこんな形に変化していた!スパイダーGTMAXトラス!打感もいい感じ、操作性もいい!ウエイト変更は?必要無いと思うけど、、、、。ネックは今流行りのトラス形状シャフトと
今週末も慌ただしく時間が過ぎていきました明日以降も段取り良く、お預かり車やご成約車、新入庫車の準備も進めていきたいと思います新入庫車のご案内です2020年式ジャガーFペイスピュアフジホワイト2リッターディーゼルターボエンジン4WD車検R7年2月まで低走行36200kmワンオーナー車20インチアルミ電動テールゲート純正ナビフルセグTV360°カメラBluetoothミュージックサーバーアンドロイドオートカープレイ黒本革パワーシートシートヒ
先日のGRK地方戦ジョイナスラウンドで見事チャンプに輝いたオタケさんがDFバンパーのインプレしてくれております↓↓DFカーボンフロントバンパーDFカーボンフロントバンパー|K'sSELECTOnLineShoppoweredbyBASEksselect.theshop.jp6,380円商品を見る少し前に、OUTCLIPS.Aにも遊びに来てくださりとてもドリフトラジコン歴1年とは思えない安定した走りと、癖のないマシンメイクが非常に印象に残っておりましたのでDFバ
まずは今日エントリーしていたGワークスさんのレースに寝坊で参加出来なくて申し訳ありませんでした。急いで行けば途中からでもと思いましたが、焦って事故など起こしたりしたらなって思い、キャンセルいたしました。いや、目が冷めたら8時過ぎてて思考が止まりました。(汗)てな訳で不貞腐れて二度寝をしたけど目が冷めたので日野川へ。最初は久々にMから。馴染みの店で見かけたもんで。(笑)自分がMを再開してから販売してるのを見かけたことが無かったので試したかったんですよね。(・∀・)今まではMビ
「GT-Rマイスターが打ち出す実用的フロントディフューザー!」ガレージアクティブからBNR32用エアロ登場オールカーボン・ハーフカーボン・FRPの3種類を設定!オイル交換の際も邪魔にならない親切設計GT-Rプロショップとして世界的な知名度を誇る名門“ガレージアクティブ”から、BNR32用の「フロントディフューザー」が発売された。製品は純正リップの下部に取り付けるタイプで、小ぶりながら適度な張り出し感を与えることによって引き締まったイメージを与えてくれる。…motor-fan.jp
イベルメクチンとCMC(カーボンマイクロコイル)イベルメクチンを電子顕微鏡で見ると螺旋状になっているこれってCMCと同じだねイベルは電磁波に効くのだろうかシェディング予防に効くならそういうことになるコロナ予防もそうだわコロナもシェディングもその正体は電磁波だからね※イベルをお勧めするものではない自己判断、自己責任でpic.twitter.com/r2Uydd6LB5—ちえFX(@chie_FX)September21,2023これってどうなんで
再販決定再入荷希望の方々が増えて来たので本家のボス達に相談無事にオッケー頂きました価格はそのままで行きたいけど再見積もりじゃわ今回は30枚の限定生産待ってたユーザー様はTS-506-V2FR-DVer.5&6・研風呂コンセプト用カーボンモータープレート「ぶち軽い板っ」Ver.2ブラック艶無TS-506-V2FR-DVer.5&6・研風呂コンセプト用カーボンモータープレート「ぶち軽い板っ」Ver.2ブラック艶無-RCCRAZYCUSTOMIZER"
9月30日(土)先週、年に一度のイベントレースが終わりやっと落ち着いた今週は久しぶりにお山に上がってのんびりしました10時頃お山到着今日は土曜日だからか少な目でしたヘルメット脱いでひと息ついた所で目の前をスクーターが通ったあ!はいやんさん!(゚∀゚)はいやんさんも俺を見つけてピットイン!笑初めて見るはいやんさんの新しい街乗りマシンなんかデカいスクーターでした(^^;)街乗りは快適そうだけど山区間はちょっと厳しそうだな〜ホイルベースもかなり長いしね(^_^;)しかし虎の証
最近ハマってる果物はシャインマスカットですこんにちは、もりたんです(*´꒳`*)マニアの夢の専門誌、ディートライブスサードが発売になりましたん。推しのシャーシ、ホイール、生もりたん、また対談など、色々載っています♪是非、ご覧くださいな。さて、シャーシですが...!積極的な開発と、リリース連打の今日この頃...GRK用、YD-2用、GALM用、RDX用と各社マシンをtopline流にアレンジしてさらに楽しめたらな〜と、気合い入れて作ってます🫡そんな、TOPLINEシャーシの
スズキジムニーエンジンが暖まるとアイドリングがハンチングします説明しよう!ハンチングとはアイドリングが上がったり下がったりして波をうつ症状である原因としてはその1上がり過ぎるアイドリングを下げようとするパターンその2下がり過ぎるアイドリングを上げようとするパターン今回はその2じゃない?と読んで作業しますアイドリングを調整しているバルブを清掃します正式名ISCバルブアイドルスピードコントロールバルブスロットルボディの下側にネジ3本でとまってます先っぽにカーボンかぺか
今回はダイニチ石油ファンヒーターの気化器分解清掃をしましたのでご紹介します💡今回のブログはフューエルワンの凄さを実感させられたブログです開晃パパはWAKO'Sの回し者でも何でもありませんが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです因みにフューエルワンです💡ワコーズF-1フューエルワンガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤200mlF101Amazon(アマゾン)1,200〜2,699円前回記事でダイニチ石油ファンヒーターの換気エラーが出てしまう
限られた時期に販売されたHD650濃密な音柔らかく温かく艶っぽいボーカルや楽器の音が生々しい定位がしっかりしている音色のグラデーションが際立ちカラフル極めて有機的な音生命力に満ち溢れているキャビネットなどの樹脂に、カーボンがたくさん含有されている今は買えない最盛期のHD650でも、中古でなら然程手に入れるのは難しくないかも今なら
寒波でクソ寒い中、ヘッドブロック外してピストン抜きました。生憎実家にリフト等の設備はないのでエンジンを吊った状態でO/Hしてます。くっそ、なんでウォーターポンプ交換だけのはずがこんな事になってんだよwwwwww上の画像右下のオイルの戻り孔のところでガスケットが抜けてましたが、孔に対してまさかの片持ボルト締結って……大丈夫かコレ……。因みにコレがないとヘッドボルト外せません。京都機械工具(KTC)12.7sq.ヘッドボルトレンチHBD35-8Amazon(アマゾン)2,164
カーボンファイバー製シフトノブをリリースしました。適度な重量でシフトフィーリングが向上します!インテリアのドレスアップにもオススメです!その他にも5MTにブラックカラーなども追加しました。イメチェンにいかがですか?詳しくはこちら
メンテナンス番外編。2ストロークエンジン。YZ125Xの話ではありません。関係性はあるかな。だって。このエンジンがないと。走れません。草刈機のエンジンメンテナンスです。カーボンが貯まっているので。綺麗にします。使うのは。KURE(呉工業)スプレーエンジンコンディショナー(380ml)四輪ガソリン自動車専用気化器・燃焼室クリーナー[品番]1013[HTRC2.1]Amazon(アマゾン)エンジンコンディショナー。シリンダー内にシュッと。少し浸け置き。
どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。今回はお買い得な情報がございますので、そのご案内です!KEMOロードバイクフレームセットスペシャルオファーセール!スイスデザイン/イタリアンメイドブランドの「KEMO」のフレームセットが取り寄せ対応にてお買い得となっております!この「KEMO」というブランドは2014年にフランスのプロコンチームであるブルターニュ・セシェがチームバイクとして採用し、2014年度のツール・ド・フランスの舞台で活躍した知る人ぞ知るイタリア生まれ
どうもこんばんは、カンザキ阪急千里山店の武中です。今日も良い天気でして、今度こそ梅雨明けするのかな?さて、今回はFELTのエアロロード「AR」シリーズの車体が入荷しましたので、そのご紹介といきます!FELT(フェルト)ARAdvanced105完成車[2021/2022]入荷サイズ:510mm(TOP長530mm)適正身長:168cm~175cm※あくまで目安です。カラー:スターリーナイトメインコンポーネント:SHIMANO105R7020定価654,
カスタム祭り!愛車をアップグレードしませんか...そんなカスタムですベース車両は言わずも知れた人気車種、TernSURGEカスタム前の純正Surge、このままでもよく走りますしかっこいいのですがやっぱりカスタムはしたくなるもの純正ホイール、451リムですカーボンバトンホイールに交換!サージュとしては定番カスタムですが定番になるほどかっこいいということです色々外して色々つけます、純正のアルミリムからカーボンリムに変わるのでシューをカーボン対応に交換スプロケットもタイヤ
いらっしゃいませ♪今回登場していただくのはS様の愛車。TREKEmondaSL5Disc今回は『BontragerAeolusPro51TLRDisc』の取付をいたしました。走りの場面を広げるAeolusPro51は、Aeolusリムの最新形状を用いて、類まれな速さと安定性をプロレベルの価格で実現している。ProグレードのOCLVカーボンは、軽くて強度に優れ、より速くて安定性に優れたリム形状を可能にする。このチューブレスレディリ
どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。今回は先日入荷しましたLUNHYPERの限定カラーRBBモデル仕様のホイールセットをご紹介です!LUNHYPERRBBモデル50mmディスクブレーキホイールセットリム素材:プリプレグ巻きカーボンリムハブセット:Winspaceオリジナルハブセラミックベアリング搭載フリーボディ:SHIMANO11s/12sスポーク:カーボンスポークタイヤタイプ:チューブレスレディ,クリンチャー適応タイヤ幅:700×25-45C
皆さんこんにちは巨大魚の居るフィールドに立ちその戦いで勝利をつかむため作られたリップルフィッシャーランナーエクシードのファイナルスタンドアップシリーズに強力な新機種が投入されました83HHですパワー感は現存のファイナルスタンドアップシリーズはほぼほぼ同じですがショートレングスにすることでロングロッドで感じていた疲れを軽減しいざと言うときに体力の温存になります昔の青物ロッドはゴツくて重くていかにもそれっぽいものが多かったですがメーカーの努力とカーボン技術の進歩により軽量化と強
燃料添加剤を使ってる人いますか?僕も燃料添加剤を買って、何度もテストしてきました。本当に効果が高い燃料添加剤はPEA(ポリエーテルアミン)が高濃度で配合されている添加剤です。メジャーな添加剤としてワコーズのフューエルワン、そしてAZのFCR-062などが挙げられます。あと自動車メーカーが純正で販売している燃料添加剤もPEAが配合されているものがあります。メーカーが燃料添加剤を出すという事は、エンジンにカーボンが溜まるという事。そのカーボンが不具合を引き起こすことを認
ガレージがようやく落ち着きましたので、ラジコン再開です。4駆はギアが、悲惨なためギアカバー自作するしかないのかな。ひとまず2駆からメンテナンス。アソシオフロードと出会って、1年と少しぐらいたちました。最初に購入したのが、RC10B6.4Dでした。先日のブログでギアカバーが2駆には設定があるということを書きましたが、「あれ、なぜそれをしっているの?」そういえば、どっかで見たぞ。そうなんです、RC10B6.4Dにはギアカバーが同梱されています。
どもです~本日、3連休最終日。昼飯はからあげすごい量でしたして、BERETTADT11のトリガーの引き具合を少し重くしてもらうため、銃砲店に出していたのが戻ってきました~↓は標準装備のカーボン製トリガー↓カーボン製で非常に軽いのですがカーボン製だけあって、極稀にカーボン部分にヒビが入り2発同時発射することがあるそうで・・・今まで約、2500発撃ったのでこちらのカーボン製トリガーは万が一の予備にしたいと
竿を作るお客様に削り穂、カーボン穂先のバランス説明を行いました。削り穂カーボン穂先制作依頼の石舟斉カーボン穂先高野竹穂持ちにカーボン穂先を合わせました。竹よりもカーボンは全体を細くして、曲がりバランス、感触を竹に近づけます。先端は0.6ミリ。悪い例太さで合わせると、穂持ちが負けて穂先差し込み付近が張ります。お土産は君津のハッピーバウムを頂きました。美味しかった、ありがとうございます‼️予定外のダイエットは5キロ減で終了して、食べられる時は食べています。
低ハイトのカーボンクリンチャーホイール❗ヒルクライム用❗と言いつつも、できるだけ普段も使うためクリンチャーで。高いホイール、せっかく買ったのに使わないのはもったいない…チューブラー、チューブレスはちょっと不安…といことでクリンチャーへ。なけなしの500円玉貯金、使用(2回目)。ヤフーショッピングでポイントも全部注ぎ込む。BORAONEの三分の一くらいの価格かな。コンポも毎月少しずつ集めているが…なかなかの投資…もうディスクロードなどは買えないぞ…さて、みた感じ。カーボ
RCZのエンジンオイルを交換しなきゃって思ったら、交換するならその前に燃焼室にまたクリーナー吹き込んで少しでもカーボン落とすかってなって、ついでならその確認もしてみようと。で、まず始めはプラグを外す。コイルのコネクターを抜きコイルを外し、プラグを抜く。プラグソケットはダブルヘックス(12角)の14mm、エクステンションはプラグソケットが脱落しないようにロックできる物が便利。プラグは特に問題は無さそう。プラグホールからファイバースコープで燃焼室内部の確認。次に洗浄剤(CRCエンジンコンデ
今回はタイムリーに修理に入ってきたロッドを早速直していきたいと思う。これはソリッドティップモデルで折れた場所はベリーのチョークガイドの次のガイドを過ぎた辺りが折れている。大体この辺りの折れの場合は素直に2ピースの様に直すのが最良。仮にソリッドティップを継ぐようにバット側にテーパー加工すると肉薄になりバットに荷重を伝達するには強度に問題が発生する。どのアクションのロッドもそうだがベリーからバットに向かってベンドカーブのアールが緩くなっていく。このベンドカーブを活かしなら継ぐならテーパー加
さて、続きです、えーと前回ホイール交換したものの‥‥、まで書きました、フリマサイト、個人手組のリスクを学んだので、(当然ちゃんとしている方もいます)『406ホイール』で検索をしまくります、で、見つけました、小径車といえば!!の『金澤輪業』さんのアルミリムにカーボンシートを貼ったラミネートホイールを発見しました、とりあえず乗った感じは・・・めちゃめちゃつえー!!!!超強靭!!!!て感じ、まぁ、そりゃ短いエアロスポークでバッキバキ!!強いですよね(笑)前回のヒヨヒヨしたホイ
カーボンが溜まってカーボン噛みの症状がでてる車両が入庫しました朝、急にエンジンがかからなくなったとのことです圧縮を計ってみると、基準より下がっていましたYSP横浜南必殺の秘密兵器のスコープでエンジンの中を覗いてみるとピストントップ、シリンダーにはご覧のとおりカーボンがタップリ媚びれ付いてましたプラグホールからワコーズエンジンコンディショナーをたっぷりと注入エンジン内のカーボンをふやかします仕上げは約30km