ブログ記事16,068件
本日も皆様、お疲れ様です!!エフテックです!!寒さが原因なのかは不明ですが、腰から背中にかけて傷むんですわ。背筋力が衰えてるんですかね??さあさあ今日のエフテックは??何を隠そう、いやいや隠してません。。。。。Z系エフテックメガホンマフラーご購入ありがとうございます♪♪本日に梱包して発送しましたので、明日には届く予定ですよ!!カレコレ何本作ったかは覚えてませんが、残りの在庫は??確か2セットほどですね。次回製作は考えておりませんので、在庫限りで終了っすね
2018年にしたカスタムについてブログにあげてなかったので上げていくシリーズ第二弾タンクカバーです。これも書き忘れてましたね。そもそも私がGSR750の前に乗っていたロードバイクは90年代です。オートバイ自体はずっと乗っていますが通勤も兼ねてオフロードが大半です。最終に乗っていたのはドカティの900S2をイモラにしていたやつです90年代のバイクは(イモラ除く)タンクの形状が角張っていました、その角張ったところでブレーキキング耐えたりコーナーで引っ掛けていました。代表的な形のNSR2
今年はPUMAでいこう!と・カーボン無しヴェロシティニトロ3・カーボン内蔵ディヴィエイトニトロ2の2モデルを購入した訳ですが、実はディヴィエイトについても最新モデルは3が発売されてましたじゃあ、何でこっち買わなかったのかというと、このオレンジ🍊1色しか無かったから2は限定モデルの駅伝ラッシュなので、カッコ良さは2の方が上かなと思って購入(オッサンの足元なんて誰も見てませんが)それが、9月頃だと思うのですが、公式サイトを見ると新色が増えてる。どれも地味だけど(;´・ω・)もうす
納車して二年、ついに我慢できずZ900RS50thAnniversaryのマフラー交換を行います一見簡単な作業に見えて、割と大変だったり細かいところもあったりと備忘録までに残したい内容も多いので、今回は「準備編」として連載とします。Z900RSでマフラー交換する際、フルエキチタン&ラウンドサイレンサー縛りだと意外にもマフラー選択肢が少ないというのが前回までのお話し。『Z900RS車検対応マフラー探しチタンフルエキ&ラウンドタイプサイレンサーが条件』Z900RSの純正
製品としてやっと光が見えて来た「LP86」ですが最初に話しを持って来た海外のメーカーさんが「ドリフトってこんなに奥が深いんですか?」と・・・昔ならとりあえず走れば良かったのでしょうけど(^-^)その奥深さに計画は白紙に・・・せっかくここまで沢山のデータが集まり形もそれとなく出来て来たのに・・・でも、仕方ないかなと、思っていました。まぁ、そういう状況だった為に発売するかどうかも分からないという表現になっていたんですけどね
8月1日発売、アシックスマジックスピード4。早速購入しました。「まだカラーもありますよ。」って事でしたので、迷わず今回のメインカラーの蛍光イエロー。買うと決めていたので、軽くサイズだけ合わせて即買いでした。まず重さなんですが、3に比べるとやや重量感を感じます。ただフィット感が素晴らしいので、走る際は全く気にならずです。昨日の夜と今朝、16km程走りました。これまでのマジックスピードは正直なんちゃって厚底カーボンって感じだったんですが、これは本物です。もうこれでレース走れるやん!!っ
カブりまくっているXZ400ですが、スパークプラグを交換すれば調子が戻るめどが立ったので、プラグを交換してみることにします。逆向きで分かりにくいですが、D8EAというプラグを使ってみます。こちらはXZ400のサービスマニュアルにも指定されているレジスター(抵抗)がないプラグで、90年代初頭まではこういう抵抗なしのプラグが主流でした。現行のレジスター付きのDR8EAより入手性は劣りますが、通販だとかなり安いので期待できます。1個360円という驚異的な安さで、中国製のプラグより安いです。
今日も暖かくて、良い天気でした!!明日までは天気も良いみたいですね~。今日は2回目のワクチン接種だったので、明日が少し不安です。とりあえず体調が問題なければ、良いのですが・・・・さて、今日は昨日の続きのCB400Fの作業の続きです!!エンジンの腰下廻りは紹介ていたので、腰上廻りの準備等です。まずはセルモーターから分解して、内部の状態を確認です。分解していくと、内部に有るカーボンブラシの残量などを確認です。カバー内のブラシのカスを除去して、洗浄して置きま
選挙日だね。よ〜やく煩い選挙カーとおさらば😃しかし票欲しさに、出来もしない、やる予定も無いマニフェストってど〜なんだか(ー_ー゛)本気でやって欲しいよね。仮にも国、国民の生活に関わるんだから(˘・_・˘)ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/アオシマ1/24トップシークレットS15シルビア'99(ニッサン)スケールプラモデル4905083053553楽天市場2,288円下地と発色前回仮組みと下処理を行ったアオシマのトップシークレットS15シルビ
築43年の古家を、DIYで究極の環境性能に高めている軌跡を記録するブログです。超低コストでも、最先端の新築住宅が陳腐に見えてしまうほどに高性能。断熱性能はHEAT20のG2.5耐震等級は3.524時間全館空調でもCO2排出はゼロどころかマイナス2050年に理想とされる住宅を30年前倒しで自作して快適に暮らしています。外皮面の断熱|古家をDIYで超高性能へrakki2021さんのブログテーマ、「外皮面の断熱」の記事一覧ページです。ameblo.jp開口部の断
先日、国際郵便にて届いた荷物。到着翌日にワクワクの開封です。今回購入したのは、タイのRPMカーボンという会社のパーツ。2018年に創業の、まだ新しい会社みたいです。そのRPMカーボンから購入したカーボンパーツは2点、カーボン製のヘッドライトロワーカウルとリアエキパイのヒードガード。現在、私のストリートファイターV4は新車時に純正オプション(ドゥカティパフォーマンス製)でフロントフェンダー、リアフェンダー、ウイング、ショート
だんだん泥沼化してきた竿作り。今回はリールシートの造形を画策。この不格好な段差がやっぱり気になってどうにかしたいというのが意図。リールシート内部に通している外径15mmのカーボンパイプはやっぱり細すぎる。そこでまずは外径18mm,内径16mmのカーボンパイプをリールフットの長さに合わせて切断、それをベースにして段差を埋める造形をカーボンでどうにか作ろうと考えました。まずは外径18mmのカーボンパイプを切ってマスキングテープを貼り付けていらない部分の切断。切断した部分は再度はめ直し
前回の記事で話したカーボンの種類による使用感を書いていこうと思います。まず、比較するのがパキパキの高弾性ロッドのモアザンエキスパートAGS98ML/Mとストリームバトル93です。どちらもMAXルアーウエイトは35gです。モアザンエキスパートAGS98ML/M先調子のファストテーパーで投げる時はスイングスピードは早くても遅くてもそれなりに飛距離が出ます。ルアーを引きてもしっかりと振動を感じ取れる感度もありますし、先調子なのでフッキングがしっかり決まります。バイトを弾くと言うことはあ
1980年代に入った。70年代が準備期だとすると、80年代はレースで使われ始めた誕生期となる。カーボン(CF)製フレームはどのように伸びて行ったのか。1970年代後半からCFRPフレームの進化は止まっていた。アメリカ製カーボンフレームが70年代中盤から幾つか存在したが、レースの本場であるヨーロッパで使われることはなかったようだ。1980年、1981年では自転車界にCFの目立った動きはなかったが、1982年に東レから弾性率40tCFが開発されたことによりCFRPフレームの開発が再
グリップのパーツが出来上がったので、アッセンブルして仕上げの段階に入ります。まずはグリップ全体の構造とブランクの固定方法を良く考えます。グリップにはリールフードが既に接着してあるので、外径15mmのカーボンパイプを通すと良い感じに固定できます。悩んだのは、このリールフードの部分だけがカーボンパイプとの接着点になるので、そこの部分だけカーボンパイプを差し込んで接着させるか、それともグリップの入るところまでパイプを差しこんで固定するか。前者だとカーボンパイプのグリップへの差し込み長さはせい
過去のブログを見て頂けるとわかるのですが、6kg台から5kg台までの道筋を簡単にまとめてみました😊ブロンプトンの軽量化はハマってしまうと中々抜け出せません😐ブロンプトン軽量化は奥が深いんです😅7.5kgまで!!と強い意志がないとズルズルいってしまうんです💦財布も凄く軽くなってしまいます😱💦初めから最軽量パーツで組んでいければ、かな〜り安く済んでますが😅私のBROMPTONは、8.5kg台の時にカスタムパーツ代で70万円程かかってますが、今ではその時のパーツはチタンのフロント
いつものようにホビーショップ富士山さんからカーボン板を取り寄せ。今回は1mm厚です。ザクザクと削り出します。タミヤ用のスリッパーパッドを作ってみました。小さいし薄いし簡単です。スパーにはめてみたら、微妙に外径が小さくてちょっとずれてしまいました。外径の二面幅で0.4mm拡大して作り直します。。。
今月の雑誌でシマノが閃光LIIとPIIをリリースしたことを知った。閃光レインボーの再来ということで、口が悪い連中は「ターゲットは海外なのか」とか、「ダイワのHERARの売上げが好調だから、その波に乗ろうとしたのでは」とか言う。先日までのカーボンロッドの記事を読んでいただいた方はピンと来ているだろうが、東レのMX40とナノアロイがキッカケであり、これらの技術を使いこなす設計ができたのだろうと思っている。つまり、開発目標とスピードの違いがリリース時期のズレになってしまったのだろう。
ミニ四駆のパーツの加工でFRPやカーボン、プラスチック、タイヤ等…色々なものを削ったりすると思います。その時の粉塵対策はどうしてますか?僕はどうしたらもっと快適かいつも悩んでます😵何もしてないとカーボン削って、鼻をかむと真っ黒…なんて経験ありますよね😅FRPやカーボンの粉は目に見えないレベルでかなり舞っているようで、掃除すると意外なところも汚れが飛んでいる事も多いと思います。そして粉塵は体に悪いので…出来るだけ対策して作業したいところです。今回は現状の僕の作業BOXを紹介したいと思
2024年2月12日(月)本日はピストンを抜きました取り敢えずこんな感じです棚落ちは無かったけど・・・オイル管理は悪いニコイチの時にバラして取っておいたピストンとの比較でも、その違いが歴然ピストントップはオイルの燃えカスカーボンがビッチリと付いています1番ピストン2番ピストン3番ピストンバラしたピストンはオイルリングが固着していて回りませんし、穴も詰まっています当初からブローバイが多く、排気も
うちの嫁号、中古購入です。購入当初、あまりに回らないエンジン、振動の多い個体でした。距離も6万キロ弱になり、アイドリング待ちも多く、街中走行が多いので、低回転ばかりといえど、そろそろプラグが消耗してると考えて予防整備で交換します。プラグメーカーの適合表を見ると、純正でイリジウムだそうな…DICの固定ナット(10mm)と、カプラーを抜いてコイルを外します。抜いてびっくり!2-3番はコロナ汚れがコイル側キャップにも沢山…1、4番は普通です…ただ、プラグ先端の周辺は、ベットリ焼き付い
フライロッドもさあ、高くなったよなあ。海外ブランドなんかちゃんと本国で作っている(チャイナOEMでない)フライロッドは10万超が普通だもんな。天龍から出た新製品もなかなかの値段でビビる。あっ!手が滑った()焦。府中世紀00232月17日(金)、夜のこと。19日(日)、俺は早朝から有楽町にいた。丸の内のビルの谷間を疾走する俺のハイゼットカーゴ()。この日は東京国際フォーラムで開催されている大江戸骨董市に出店。風が強いなあ。
今年のカスタム今年のうちに♪また一週間程の配送遅延を経て、ようやく注文していたパーツがすべて到着しました。とはいえ、残りは定番品ばかりなので目新しいものはありませんが。DucatiPerformanceカーボンフロントフェンダー(96989971A)1299パニガーレSは標準で付いてたのに。。コストカットですかね。DucatiPerformanceカーボンリアフェンダー(96989981A)これとは別に、レーシングエキゾースト用もあるんですが、なにが違うんでしょう。Duc
皆様、こんにちは、ツナギ男です。今回はオーナー様への業務連絡になります。エンジンの始動不良のご相談で入庫1KZはホントそんなんばっかですよね。直4なので比較的分解だったり触るのは楽な部類だと思いますが、エンコンや噴射ポンプとかは弱いなぁとは思います。弱いなぁの基準が他のランクルのディーゼルエンジンなので比べるのは可哀そうかもしれませんがね。1HZを見習え!他所の車屋さんでちょこちょこ点検は実施しているようですが基本は大事に修理書通りに順番で点検予定通り
どーもこんにちはMikasuです。やっと発売されましたね、ヨコモのRD2.0用カーボンシャーシいや〜やっと来たよウチのRD2.0は、しばらく無課金のセッティングだけで超上級な走りっていうコンセプトでやってました。が、やっぱり操縦技術に依存するところは大きかったわけです。なので一気にハイエンド化へと舵を切ったわけなんですが、どーしても樹脂シャーシがネックになってくるどんなに脚を煮詰めても、荷重が大きく乗ったりバキッと動かそうとするシーンで捩れや撓みが不
さてReveDのRDXカーボンコンバージョンセットアップしてきましたZe‼️感想はプラのRDXよりシッカリクイックで残る感じは無くレーシングな感じでもグリップ感はプラの方があったかな〜ただプラは全体的に重い感じだったのがシッカリ改善された感じ俺はカーボンコンバージョンが好みですフロントのブレスは俺は🐜派💨ReveDRDX用アルミ製シャーシブレースD1-003CAAmazon(アマゾン)\_(・ω・`)コレ🐜無しは(・ω・`)ちょ……違いすぎた😅後アッパーデッキのカラ
ZⅡ腰上続きです。シリンダーの状態は良好です。素人ホーニングで軽くクロスハッチをつけておきました。外したついでにクラッチカバーも磨いておきます。バルブ周りは懸念していた通りカーボンを噛んでいました。バルブクリアランスがなかったため、常にカムシャフトに押されていたのでしょう。キャブクリーナーを使ってカーボンを落としてから当たり面が広くならない程度に擦り合わせを行いました。2バルブ4気筒なので8本やれば終わります。光明丹を使って当たり面を見ながら適度なところで終わらせます。バルブを外
Part2/新型アルト用のRSスポイラー【カーボン綾仕様】やっぱりカーボンはクオリティーは高いし【カッコいい】です!!□□□ALTO[HA97S、HA37S]適合絶賛販売中!!【RSスポイラー】お買い求めは👇RSスポイラー-車種別製品情報-KCテクニカK-CARチューニングならテクニカにお任せください!www.kc-technica.com□□□□□□□□□□□□★☆★SUZUKI★☆★ALTO[HA97S、HA37S]オリジナルパーツ専用サイト👇
竹竿を使うようになってから暫くすると、竿に合わせた方がカッコイイだろうと竹竿を使うときは竹の竿掛けと玉網を使うようになり、竿春きよ志、京楽、恵舟などを使って悦に浸っていた。それでも18尺以上の竿だと1本半の竿掛けでは落ち着かずにブランブランと動いてしまうので、竿ケースの中には竹とカーボンの両方が入っていた。しかし、そのうち面倒になってカーボンだけに持ち歩くことが増え、ここ数年はカーボンだけ竿ケースに入れている。自分が使っているのはダイワの枯法師青蝶だ。竹竿の口巻を模したものだが、塗装の色
岐阜基地もなかなか音楽でも粋な図らい。朝の飛行展示ではF1オーケストラが掛かってました。この曲に合わせてイーグルヴァイパーが暴れまくり。痺れまくりましたよ!イーグルのナイフエッジ♪ヴァイパーの時速970キロの会場侵入からハイレートクライム。ハイレートクライムの途中にカーボン一体成型の羽から一瞬パッパってベイバーに似たモヤモヤが。しかし糸引きやら全くなく。羽からパッパだったんで、私的には970キロからハイレートしたらM1超え?たしかM1は時速1000キロでは