ブログ記事10,993件
オリジナルフルカウルTYPE-1ストリート!!T2Racingオリジナルのストリートフルカウルセットのご紹介です。こちらの商品はタイプ1【黒ゲル】です。ワイドタイプな大型ラジエターも入り、下部はスリムに絞りを入れてありますが、チャンバーの膨張室部分は一部膨らましています。フロントタイヤとのアンダーカウル間のクリアランスも大きくとりました。スクリーンも縦方向に大きくとり、しっかり身体が収まります。ハンドル周りの自由度もあり、ハンドルストッパーなしでもハンドルとカウル
まだ使えるので隙間無しカーボンリードバルブを裏返して位置をずらしましたこれ使いますカッターでカットこの突起マークこの向きです加工したGダッシュのインマニ全てにワコーズ塗りました今回は乾くまで始動しません始動時は開くリードバルブが隙間あって密着不良があるとセルモーターでは正負圧が繰り返されて始動しないキックではクランクそんなに回らないからキックの勢いや強さでリードバルブが大きく開いてガソリン吸うから一発始動カーボンリードバルブが欠けた時に始動しなかった経験があります2ス
おはようございます(^^)またアリエクスプレスの紹介です❗️一昨日釣りから帰ったら机の上にアリエクの3点買えば送料無料12日以内の配達って奴で着弾今までに買ったものも紹介しますカーボンと書いてますがガチガチでないし見た目硬貨プラスチックみたいです触ったらメッチャちゃっちい(笑)電池が入って無かったのでLR44を入れて測定して見ましたが十分に使えます数字で見えるので老眼に👍ドリルの太さや板の厚みを測るには👍溶接場にはステンレスのノギスは置けんのでここにも👍びんび掴みグ
もりたんです♪新製品のご案内です(*・ω・)ノ何度もテストを行い、ようやく、完成しました。RDX用コンバージョンシャーシver.1を発売します!ReveD社RDX用のコンバージョンカーボンシャーシです。高剛性のピュアドライカーボンを採用。シンプルながらスタイリッシュなデザインに仕上げました。厚みは、2.4mm、3.0mmの2種類です。取り付けると、こんな感じ♪※RDX標準の穴位置はそのままで、フロントのバンパー取付も可能としました。4月中旬発売予定です。よろしくお願い
4日間の福岡遠征の最後がスクランブル選手権の決勝でしたが、さすがに4連続ラウンドは疲れました!😅😅ラウンド終盤は疲れが足に来て下半身が使えずにショットもブレてきてしまいました😓😓何とか最後まで無事にプレー出来たのは、このシューズが足元を支えてくれたおかげかもしれません😃フットジョイ!フューエルスポーツBOAランニングシューズ!?と思わせるような鮮やかなカラーが目を引きます👀👀歩行時もスィング時も足元の捻れを抑え耐久性に優れたX型TPU素材のスタビリティーブリッジを搭載した『パワースタビ
火曜日はラウンド出来ずにDoGoLFザ・セカンドがあるエースゴルフスタジアムさんで練習!(^○^)新しいクラブを何点か試打したのですが、その中で凄く手応えの良かったアイテムがありました!テーラーメイド!ステルスレスキューであります!(^O^)ミスヒットでも方向性が安定するツイストフェース採用!(^○^)ドライバーのようにカーボンフェース採用ではありませんが、今回のステルスはカーボンクラウンを採用しているのであります!d( ̄ ̄)カーボンクラウン採用で7gもの余剰重量を生み出し低・深重
九州南部は11日から梅雨入り、北部はまだ宣言は出てないものの週末ずっと雨ですでに梅雨に入った感じです。今回は先日からぼちぼちやってきたインナーフェンダーの補修について書きます。先日、ツーリングで落ちていた木の枝を巻き込んでカーボンインナーフェンダーが割れてしまいました。赤丸の部分が割れてしまってます。(補修前の写真撮ってなかったのでいまいちわかりづらい写真で申し訳ありません。)インナーフェンダーなのでそこまで目立たないのですが、割れたまま走るのも怖いので補修します。使用するのはプラ
ノリーズさんからロードランナーヴォイスハードベイトSP●HB600L●HB630LL入荷しました!!ロードランナーヴォイスハードベイトスペシャル田辺哲男は言う「ハードベイトロッドのキモは“キャスト”だ」。目指したのは極限精度のハードベイトゲームを実現するキャスティングアキュラシー。自分のルアーのアピール力、ルアーに気付かせられる距離、バスのポジション、向き、追わせる方向までも考え合わせたトレースラインで、バイトさせるべきポジションで狙い通りにバイトさせるキャス
dpsKoalaF119を所有していたことがあるので備忘録として残しておきますメモメモφ(・ω・*)写真:dpsKoalaF119Foundation179cm143-119-129mmR232200g(1/2)私が所有していたのは、2019-2020modelの179cm2020-2021modelは、デザインも中身も変わらずのようです長さは184cm、179cmの2パターンあり2021-2022modelから、センターが1mm細くなり長さは176cm
マットブラック、3ミリ厚、軽量化に。可変式です。ノーマルでは気が済まない方に…ノーマルよりもさらに後方にモーターをセットできます。3ミリ厚み。ヤフオク、メルカリ、Amazon、取り扱いサーキット様まで宜しくお願いしますm(__)m
タミヤ1/20フェラーリSF70H(ItemNo:20068)の製作記6回目です。今回はカーボンデカール貼りの製作日記。SF70Hの製作の中で一番時間がかかったのがこのカーボンデカール貼り。でも、デカールを綺麗に貼るには時間をかけて丁寧にやるのが一番だと思いましたよ。キットのデカールにも目立つ箇所のカーボンデカールが入ってはいますが、ほぼ全てのカーボン剥き出しパーツにデカールを貼るには社外品のカーボンデカールが必要です。今回はStudio27のSF70H専用フルカーボンデカール
F2のフロントフォークに出来た傷を爪でコリコリしてたら、どんどんクリアーが剥がれてしまい円形ハゲみたいになっちゃった(-_-;)アララ・・・流石にこのままでは下地のカーボンにも良くないと思い補修作業することに(^^)b補修作業と言っても経験がないのでカチカチ調べてみる。最初は持っていたプラモデル用のクリアーにしようと思っていたら、塗膜が弱いのでダメみたい?で、結局コレ↓車用のタッチアップ塗料と接続可能なボンベ←コレでいいの?車用の塗料にしたのは単純にカーボンのGTウ
こんにちは妊娠28wの妊婦です。早々にベビーカーを購入したのですが…お値段面で去年モデルが良くて(大して変わらないし…)2021年モデルと2022年モデルの違いを記事にします。散々お店の人、色んな店員さんに聞きまくって決めたのでサイベックス欲しい。でも、予算オーバーって人に残りわずかな去年モデルを決める決定打にしてもらいたくて我が家のベビーカー選び詳細はこちら『お店の人に聞きまくった!ベビーカー選び』こんにちは妊娠28wの妊婦です。実は26wくらいの頃にベビーカー
ここ最近出揃ったデモカー見ますとね。VOLTEXのカモメウィング流行ってるよね♫マウント方式こそ各社異なるけどデモカー装着率は本当高いと思います。何となくエアロメーカー付けたもの勝ち的な事になると予想してCSOは早々にVOLTEXさんで統一したんだけど。だからか各社エアロは様々、でもウィングはVOLTEX、しかもタイプ12ってのが多いよね。BRZ純正Stiがカモメ形状だからイメージしやすいのかな?CSOはGR86をレクサスRCFっぽいシルエットにしたくてロー&サイドマウントにしたのね。
ハンモックを張りたい時は、どうしても樹の存在が気になりますよね〜♪樹が無いキャンプ場も多く、ハンモック禁止のキャンプ場もあります😭そんな時は、樹が無くてもハンモックが張れるハンモックスタンドがいくつか発売されてます♪いつも仲良くして頂いてるAさんは、ハンモックスタンドのTensaSoloを使っていて何気〜に気になってました🤭そしてTensaSoloにもカーボン製があるんだよ〜と画像を送ってきてくれました😊それをマジマジと見てたら、ん?💡✨も、もしやコレは…作れるんじ
低ハイトのカーボンクリンチャーホイール❗ヒルクライム用❗と言いつつも、できるだけ普段も使うためクリンチャーで。高いホイール、せっかく買ったのに使わないのはもったいない…チューブラー、チューブレスはちょっと不安…といことでクリンチャーへ。なけなしの500円玉貯金、使用(2回目)。ヤフーショッピングでポイントも全部注ぎ込む。BORAONEの三分の一くらいの価格かな。コンポも毎月少しずつ集めているが…なかなかの投資…もうディスクロードなどは買えないぞ…さて、みた感じ。カーボ
GLRacingHigh-PerformanceRCmodelsmanufacturer.ThefocusofGLisperformance.Westrivetodesignandproducetheverybestineveryclassofproducts.gl-racing.comMoNが気に入って使っているミニRC。GLracing社製いわゆる後輪駆動のミニRCはミニッツと同じそれが、カーボンの塊となって2S
あ。この自転車、見たことある。税込み20万円台を実現!特別仕様の「GTR-Teamディスク」を数量限定で発売|WilierTRIESTINA|BicycleClub,新製品ニュース「Wilierfunq.jp昨年、Di2105仕様で購入しました。『どーしてこーなった。2022!』散々伏線とか張ってましたけど…。『そういえば…(伏線の小ネタ)。』こちらのツイートが来ました。「知って欲しい!」デパートや施設に良くついてるパリック用トイレ…ameblo.jpMavicのホイール入
お久しぶりです。うさです。安定の低更新度ちょくちょくカスタムはしてたんですけど最近はバイク熱が若干下がっててそれに伴ってブログも更新せずって感じ最近は暖かくなってきてそれに伴ってバイク熱も上がってきてる気がする完全に主題とは逸れるけどバイクの速度とバイク以外の私生活の充実度はある程度相関(逆相関?)していると思う私生活が充実すればする程どんどんバイクの速度が落ちる運転にメンタルが左右されるのは良くないのは承知でいくら充実してなくても暴走行為等はしないけどワインディングを流す時の
みなさんおはこんばんにちは(っ.❛ᴗ❛.)っkomayanです(;^ω^)今回はブル男くんの手直し⤴️転倒して色んなところが傷ついたので誤魔化し修理です🙏用品つけるためにF4の分解部品は別の場所に移動削れたエンジン右側⤵️某オクで出品されてたカーボンプロテクター多分F4312用チタンボルトも用意しました取り敢えず仮付け高さが足りなりのでスペーサーが必要みたいフレームプロテクター左右にエンジンスライダーをつける予定しかもスライダーの上に
先日ポチったDaiwaのFUNEXT150PL-OPのハンドルを交換しました。もともと付いているハンドルは60mmなので、金曜日のタコ釣りにはちょっと厳しいかも?ということで、ゴメクサスさんのカーボンハンドル75-60mmを購入し、75mmで使うことにしました。ノブのカラーは、本体に合わせて赤色にしましたよ❗️付いていたハンドルと比べると、こんな感じです〜!ハンドル部はカーボンなので、見た目もいい感じです❣️さっそく取り替えてみました。これで金曜日は大漁間違
それはモンローライドさんからの情報が始まりでしたモ『今ヤフオクにアレが出てますね!』だ『そうなんですか?ちょっと見てみます』でポチポチとヤフオクを開いてみると…うぉー!マジで出品されてる!!(*゚∀゚*)欲しいけどこんなんめっちゃ値段上がって落札するのは無理やろな…(^_^;)まあ冷やかしでちょっと入札しとくか笑と入札していよいよオークション終了日終了1時間前になっても30分前になっても5分前になっても高値更新されないあれ?あれれれれれ?絶対落札は無理だろうと思ってたらな
今回はダイニチ石油ファンヒーターの気化器分解清掃をしましたのでご紹介します💡今回のブログはフューエルワンの凄さを実感させられたブログです開晃パパはWAKO'Sの回し者でも何でもありませんが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです因みにフューエルワンです💡ワコーズF-1フューエルワンガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤200mlF101Amazon(アマゾン)1,200〜2,699円前回記事でダイニチ石油ファンヒーターの換気エラーが出てしまう
セントクロイバスロッド在庫更新現在の店頭在庫を更新いたしました。日々の変動はございます。セントクロイロッド|St.CroixJapan|フィッシング70年以上の歴史を持つアメリカの釣り竿メーカー”セントクロイロッド”の日本総代理店セントクロイジャパンSt.CroixJapan。ブラックバスだけでなく、トラウト・ソルト(ジギング・サーフ・キャスティングなど)、さらにフライなどルアー・フライフィッシングロッドを幅広くラインナップ。業界を牽引する世界
タミヤ1/24レクサスLFA(ItemNo:24319)の製作記8回目です。今回はカーボンデカール貼り等の製作日記。前回の製作記で準備完了っぽい事を書いて終わりましたが、あれは嘘です。いや今回分の箇所まで書いてたら流石に長くなり過ぎしまい、引かれると思って途中で分割したのです。もう次のキットの製作に入ってるし早く書き終わらないと!・カーボンデカール貼りまただ、また終わらんよ?実は今回のLFA製作でやりたかった事の中に、汎用カーボンデカールを使ってみよう!ってのもあったの
移転して10日が経ちましたが、まだまだ練習場のお客様は地クラブやフィッティングの存在すら知らない方ばかりで、グリップ交換やちょっとした修理など少しづつ本当のクラブ選びや自分に合ったクラブの良さを広めて行こうと思っています。さて、常連のO様が新店になってからアイアン作りますと言って下さっていて、先日打席でいろいろ打って最後に店主スペックのクラブを打って決めて頂きましたロマロRayCXフォージドS20C/5~PWシャフトは、カーボンだけれどスチールの様な振り感で人気のスチールファイバー
ZC33SのエンジンK14C筒内直接噴射なのでインレットバルブには1万km程でもカーボンが積層するようだポート噴射ならガソリンでバルブは洗浄されるが空気のみを吸い込み圧縮圧縮上死点付近でガソリン噴射僅かながら有るオーバーラップで燃えカスがインレットバルブへも流れ・・EGRとブローバイガスもインマニに流れてくる・・ガソリンで洗い流されずネトネトやカーボンに晒される混合気を圧縮してブースト掛けるとノッキング対策で圧縮は下がって眠いエンジンになる・・・K14Cは
本記事で取り上げる備長炭について本来の備長炭は、和歌山県の良質な炭を指すそうです。固定炭素95%以上、精錬度0~2度の木炭を指す場合もありますが、本ブログで取り上げる備長炭は、単純に質の良い白炭です。備長炭コトバンク和歌山県で産する良質の炭。ウバメガシを材料とし、火力が強く、炎も出ず、灰も少ない。元禄年間(1688~1704)に田辺の備中屋長左衛門(一説に備後屋長右衛門)が創製。びんちょうたん。備長炭・竹炭・木炭?何が違うの?https://www.i-su
このブログを書いてる今まさに3日目最終日がスタートしました。思えば…2日目の昨日は食事する時間も無いほど大盛況なデモカーS2000でした。まぁ中でも大湯選手が来て恒例のYoutubeライブ配信と共に色々と当社のS2000に触れて頂いたのは嬉しかったね。そして、きっと、2日目の朝しかない!と意気込んでデモカー紹介の動画を撮って出ししたのも良かったみたい。是非ご覧になってください。思いつきで模様替えした割には上手くハマったな〜
皆さんミニ四駆楽しんでますか前回↓とりあえず足りなてなかったパーツを購入し駆動部を組み上げました!真鍮ピニオンギアを初めて使うので、ローラーとバンパーを仮に付けて走らせて見ようかなー…と思ったのですが…↓ローラーはまだですけど、仮じゃなく普通にバンパーを組みました今回は、カーボンのステーを使ってのギミックなしにしました!それから↓裏側にブレーキステーを付けフロントブレーキの準備もしましたさてローラーはとりあえず後にしてリアにもバンパーを用意したいけど、どうしようかなぁ?ギミッ