ブログ記事7,529件
ということで早速まねして焼いてみた。あのお店で感激しながらも、我が家のカンパーニュととっても似ているタッチだな、と。「ライ麦・・入っていますよね?」と配分まではお聞きするワケにはいかないもののそこだけ教えてもらえるかしらん、と訊いたら入っていますヨ、とのこと。配合はなんとなくの勘ではありましたが、いつもより若干高温でバリッと焼いてみたら。そっくりになって、最早どちらがジブンのかこうしてみるとわからないくらい。(レーズンと胡桃の分量もな
おはようございます鼻水が止まらないし何だか喉が乾燥してる??朝やから??それかもしかして風邪かなー下向いてたら鼻垂れてきてやばいちょっと前。。。ドライブしてた時にたまたま通りかかってフラッと寄ってみたら、素敵なお店自家製酵母&薪窯で作ったパンを置いてあってつい買いすぎた*薪窯パンふくくる*カンパーニュ我慢できなくて車で少しつまみ食いカンパーニュ酸味が少なめで食べやすいお味✨そのままだとクラスト引きちぎるのが大変、クラムはムキュッとしてた👌持ち帰ってリベイクすると香ばしさ
おはようございます😌前回の投稿のお返事ができておらず皆様のお部屋にも回れていないのに本日の投稿申し訳ありません💦ここ最近急激に寒くなったりしたので喘息の前触れが出てると思ったらついに喘息が出動❗️😱😱😱↑難儀ないらん出動。゚(゚இωஇ゚)゚。昨日はお仕事お休みでしたが病院で点滴と吸入コース🏥今日も点滴しなきゃいけないんだけどお仕事早退できるかな?あー💧話が外れていってますね😅皆様の所にはマイペース徘徊になりますが伺わせていただきますのでよろ
こんにちは。11月半ばはぐっと冬らしくなる時期ですが、昨日の急な冷え込みにはたじろぎました31°NPop-upShopって??という方や、初めましての方はぜひこちらをご覧ください。→31°Nのイミと思い31°NPop-upShop12.7Saturday12:00〜17:00@新港大厦(浦東新区松林路283号)世紀大道駅(2、4、6、9号線)より徒歩8分。“はまぱん”🌟今年5月以来2度目のご参加のはまぱんさん!「はまぱん」前回のご紹介楽しみにしておら
朝晩急に寒くなってきましたね蔵だし画像の中からある日の木曜市この夏ハマったこちら『たねまる』日曜市OKパーキング前、芋店屋さん近く木曜市日本生命前、東向き070-4465-0549facebookやInstagramでも情報を発信されてます国産小麦が主原料バゲットやカンパーニュハード系のパンが豊富なのも魅力ライ麦や全粒粉を使用したものも多く糖質的にも安心感ありお昼ごはんにとよく買うのがここらへんこの日もだいぶ売れてます
昨日、仕事で疲れて急遽ご飯を食べて帰ることに新宿で食べて帰りたいなーという期待をもって、連絡が取れるまで伊勢丹をブラブラして、生食パンを一斤手に入れた直後、『渋谷がいい』と連絡が移動するのはいいけど、渋谷に行くならここでパン買わずに行きたかったよーと5分前に戻りたい気持ちで渋谷へ移動合流するまで、先日大混雑で諦めた渋谷スクランブルスクエアへ地下〜1階が、おいしそうなものに溢れていてまた今度ゆっくり見ようと思います。その後、レストランフロアに移動するとどこも人がいっぱいさ
マーカスのパン屋(T&MBreadDeliverySadoIsland)の続きです。カンパーニュこれ、もともとはすごく大きなパンでした。どれくらい大きいかというと枕くらい。マジで。その大きなパンをマーカスさんがおもむろに取り出してカットし始めた!後ろの人もどよめく。めっちゃ気になる。マーカスさん、そのパン何です?美味しそすぎるんですけどー!奥様に『そのパンの端っこください!』と伝えると『どっちがいいですか?』とカットされたの2つ。『大きい方で!こっちかな!』と欲張
12月のメニューはカンパーニュです。ハード系の初心者向けのレシピになります。(※経験者の方は復習レッスンになります)酸味はまったくなく、クラムはしっとり&モチモチしていてとても食べやすいですライ麦と全粒粉を少し配合して、味わい深いパンにしています。食事パンとしてそのまま食べるものいいですが、塩気のある具材のオープンサンドや、クリームチーズ&ジャムの組み合わせなどいろいろ楽しめるパンになりますシンプルで、食パンと並んで我が家では定番私も大好きなパンです。
今日の朝は、曇り☁️☁️一日中、曇りの予報で寒〜い日になりそうです。お日様が出ていないと余計に寒く感じます。一昨日の夜から、加湿器をつけて寝ています。なんとかゴロゴロの喉にならずに済んでます。ジムのスタッフも、風邪を引いたり、喉がゴロゴロしている方もいて、インフルエンザや風邪が流行っているようなので、加湿器での予防や、うがい、手洗いをしっかりします。今日のワンプレート朝食はミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とレタスのサラダ、バゲット・ショコラ、くるみ
気になる食パンを求めて京都の北白川へ行ってきました。その発端は、1軒のカフェでいただいたフレンチトースト。フレンチトーストの記事は→こちらをクリック!食べた瞬間にトロトロで抜群に美味しかったのです。あまりの美味しさに、そのフレンチトーストに使用されている食パンの仕入れ先を聞いたところ、同じ京都の北白川にある喫茶とパンdo.というカフェベーカリーだと教えていただきました。こんにちは!べんきちどんぶりです。本日は優しい味わいの食パンとその他、見つけたオススメパンを紹介しますね。今回の舞台
カンパーニュものすごく歪んでる・・・笑クラムはそこまで悪くないけど・・・にしても、歪んでる笑いつもの生地にレーズン、くるみ、カシューナッツを練りこみました。カシューナッツってそこまで好きじゃなかったんですがなんだか急に好きになってきましたコリっとしっとりした歯触りに優しい甘さ・・・何度見ても歪んでる笑
自家製パン、いいじゃん!7月28日にオープンした「SANDWICH&CAFEMaman」でランチしました。サンドイッチランチは950円。週替りサンドイッチ、カポナータ、スープ、サラダ、ヨーグルト、ドリンクがセット。この日のパンはカンパーニュ。具材はハム、チーズ、トマト、人参、ゆで卵、胡瓜、カイワレ、グリーンリーフ。カンパーニュから、こぼれんばかり。マダム一人のワンパースンプレイ。「パンは土曜日に変わります。次週は全粒粉の食パンです」。コーヒーは生豆を購
まだ開店して間がないようですが人気のお店クロワッサンが美味しいと評判ですがカンパーニュが非常に美味しかったですPetitPainBakeryAddress:315JooChiatRd,Singapore427566GoogleMapFaceBookから予約もできます。ほんの少し前までは、シンガポール在住のヨーロッパ圏の人たちが、「シンガポールは柔らかくて甘いパンしかなくて、美味しいパンがないよね。」と嘆いていたのをよく聞きましたが、最近は美
カンパーニュ食べ切りストーリー、2日目。大きなカンパーニュは、翌日になっても中がしっとりしています。今日は1/4個を、ランチのサンドイッチに。赤大根を、塩もみしてからマリネしておきます。オリーブオイルと酢とハーブソルトを和えるだけの簡単なもの。人参でもよく作りますが、2~3日持つので、多めに作っておいて、グリーンサラダに混ぜたり、サンドにしたり、ちょっとお皿の端に付け合わせたりするのに便利。赤大根は、酢と合わせると、こんなふうに色が鮮やかになってとてもきれいです。うちに
朝からショックなことがあって立ち直れそうにないもーやだ*薪窯パンふくくる*味噌とチーズのカンパーニュカンパーニュでお味噌使用初めてみたお味噌はガッツリ味噌が香るってわけやなくて隠し味的に使われとるのかな?お味噌の風味は感じず塩気が結構しっかりしててチーズも中に入ってるから何もつけずにそのままスライスしてリベイクして食べるのがいいかもにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
糀甘酒を使って今度はこのパン☆【糀甘酒のカンパーニュ】※赤サフ使用粉:リスドォルレシピはこちらから→★☆★ボウルを入れて、オーブン予熱250℃生地をいれてボウルをかぶせて250℃で13分ボウルを外して220℃に下げて17分焼成☆クープ…切込みが深すぎました💦💦パッカン開きすぎ(´;゚;∀;゚;)バリバリ☆食べる時に注意しなくちゃね(笑)
本日パパ君お休み♪で、朝から健康診断へ・・・何も食べていないのでお腹ペコペコのはずです帰宅したらすぐ食べれるようにサンドイッチを用意しておきました♪カンパーニュde鶏ハムサンド鶏ハムにマスタードマヨビーーーム!サクサクのフライドオニオンを乗せて完成最近、食パン<カンパーニュがお気に入り♪
通販で人気のパン屋さんが遂に店舗をオープンしたんです!cobotobakeryというパン屋さんをご存知でしょうか!?こんばんわべんきちどんぶりです通販のみの販売ながら販売してもすぐにsoldoutになってほとんど買えないというような幻のパン屋さんってけっこう存在するのですがコボトベーカリーさんもそのうちの1つ!関西在住のハードパン好きな方を中心に絶大な人気を誇っていますその通販で人気のパン屋さんが3月18日、遂に店舗をオープンしたんですよ!!そりゃ、何として
今回こそ、ガスの記事でございます。苦笑平成29年11月にオープンされた、パン屋さん「モンスティル」様のレポートです。(西条中央病院の東棟入口の、南側に入口があります。)●西条中央病院内「モンスティル」様●営業時間月曜〜金曜8:00〜18:00第2・4水土8:00〜15:00●お休み日・祝・第1,3,5土曜(店内には、カウンターやテーブル席があり、イートインができます。)①創業のきっかけを教えて下さい。オーナー「西条中央病院さんから、焼きたてパンをやってくれない
八戸から友達が遊びに来てくれましたヨーグルト酵母を使ってまんまるパンとカンパーニュを作りましたイーストなしでこーんなに膨らむんですお土産にお手製のこんな素敵な菱刺しのクリスマス飾りをいただきました素敵ですねいつもいろいろな事に前向きなのでとてもいい刺激をもらえる友達です
<モーニングその1229>訪問日:2016年4月24日新宿モーニング。いつの間にか新宿にMr.FARMER(ミスターファーマー)がオープンしてました!!新宿はNEWoManにばかり気を取られていたら、ミロードのモザイク通り沿いにこちらがオープンしていてびっくり。お野菜たっぷりなメニューが魅力のカフェです。⇒表参道店でモーニングした時の記事はコチラ新宿店も朝は9時からオープンで、モーニングメニューがあります。・ベジドーナツ590円・ベジス
12月に入りました。カレンダーをめくった瞬間から、時間の流れが速くなった気がします。毎年、ここから数か月間、体調管理をしっかりせねば!という時期に入ります。特に、ぎっくり腰に・・・(寒さや便秘や運動不足、ストレスでもなるそうです)皆様もどうぞお気を付け下さい。さて、皆さんと今年作ったお味噌を小分けしている際に、ずっと横目で見ていた我が家のもう一つの樽。そう、20年前の自家製味噌です。ちょうど2000年問題を前に、保存食として沢山作ったお味噌。数年前に見たと
写真に納めてた。。。ここのところのパン日記♪アルバム整理ー変なかたちだけどカンパーニュ♪たっぷりの豆乳で捏ねたラグビーボールみたいな全粒粉入りパン・オ・レ♪イギリス食パン♪飽きずにもういっちょ!カンパーニュ♪寒くなって酵母さんのお育ちも静かにゆっくり最近は。。。もっぱらパネトーネマザー酵母の力を借りて+自家製酵母でパン作り手作りパン日記♪作ることが好きなのよね♡ワタシ*\(^o^)/*♪♡
ストウブの6年ぶりの定番色の新色、カンパーニュが発売になりましたね!新色の発表会で実物を見て気になっていました。私はとりあえず10cmをゲット^^10cmは集めてますからー。この写真の色が実物に近いかな?ねぇねぇが見た瞬間「石畳の色やん!」って。笑あはは、確かにー。私、こういう色、好きやな♪先日の新色発表会でカンパーニュを見た時、グレーとどう違うのか見たかったんですよね。左奥のがグレー。カンパーニュの左奥がホワイト、右奥がグレー、一番奥がブラック。この色の組み合わせ、かな
おはようございます東京は薄雲がかかる晴れ、風が冷たいですね。今日は長野に移動します。朝食は宿泊している『ホテルユニゾ渋谷』の2階にあるレストランでいただきましたモーニングメニューの3種類から選びます。リコッタチーズのパンケーキオーガニックメープルソースをかけて食べます。キャラメルハニーバターをのせたリコッタチーズのパンケーキリコッタチーズを入れた甘くないパンケーキでふわふわとろとろでめっちゃ美味しかった。フレッシュバナナのソテーバナナそのものの甘みが美味しかったですア
久しぶりの投稿…11月に引き続き、12月も三越のイベント参加が決まっているので、私の毎日は嵐のような忙しさが続いてます…で、悩みながら作っているパン。いつものカンパーニュの様に見えますが…トマトとベリーのカンパーニュ。ルヴァン種で時間をかけてゆっくり発酵させてます。(捏ねたのは昨日の夕方です…)切ったら↓こんな感じ。トマトベースの生地の中に、ドライトマト、ベリー、ヘーゼルナッツなどを粉量の25%まで入れてます。目指す?は、フレッシュなチーズに合うフルーティーなカンパーニュ。食
パスコの通販パンルオーブンのカンパーニュスライスされたものが3枚入カンパーニュはたいていスライスして食べるからあらかじめそうなっていると便利ですねそういう便利さ使いやすさも徹底的に研究されてできているらしいです冷凍庫から取り出して凍ったままオーブントースターへ2分なんてお手軽軽く焼くと焼きたての感じがよみがえりましたバターとおいしーまわりカリッとオリーブオイルとんーいーかおりこれ
隠し味にふとネギ入り、黒枝豆チーズスティックパン。ほくほく豆乳スープご用意しています。クリスマスイメージのプルーンあんずカンパーニュなど、おいしく焼きあがりました。
今日の朝は、暗〜い曇り☁️☁️☁️雨も降っているかな。寒〜い一日の予報で、朝方には、横浜で初雪を観測したようです。大雪には、ならず、午後には、雨や雪も止むようです。今日のワンプレート朝食はカボチャコロッケ、ミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、バゲット2切れ、くるみとイチジクのカンパーニュ、そして、ミルクティー。プラスワンは、ブルーベリーヨーグルト。寒〜い日になりそうですが、今日もジムに行って、身体を暖めてきます。
先月のことにはなりますが、天然酵母のパン教室にて。わたしがつくったのは、プレーン、レーズン、くるみとオレンジピールの3種のカンパーニュ。カンパーニュといっても、発酵カゴを使う本格的なやつではなくて、生地に砂糖を全く使わないという意味に過ぎない様子。パンにオレンジピール使ったの初めてですが、おいしかった〜クリームチーズ塗っても合いそう。夫は山型食パンを2斤!ひとつはプレーンですが、ひとつは唐辛子パウダー入りで、少しだけピリッとします。先生いわく、ピザトーストなんかにもおすすめとの