ブログ記事96,042件
皆さんこんにちは(^_-)y大田原市内のトコトコ大田原1階にある洋食屋さん。今回8回目の訪問となります。夕方は5時からオープンなので、私にとってみたら非常にありがたい時間帯なんですよ。ただ・・・こういうお店が増えるのは非常にありがたいのですが、夕方5時までの例えばよし川家なんかは間に合いません(*´Д`)yこの日のスタッフは計2名でした。主人と女将さん。この日もご主人のお姉様はおられませんでした。そのお姉さんは、私のブログの読者の方でしてなんとナナ♀が生前の頃からご覧になっておられる方で
岐阜県関市小屋名にあるカインズモールのベイシア(スーパー)へ行ってきました前からセルフ式カレーライスが気になってて試しに買ってみました第一弾が完売して、ちょうど第二弾を2分くらい待ってたら、バックヤードからルーの業務用鍋とごはんの炊飯ジャーを店員さんが運んできてくれたとこだったので、出来立てアツアツが買えましたカレールーは、じゃがいも、人参などがゴロゴロ入ってました売場は惣菜コーナーですセルフ式カレーライス🍛税抜267円!!!スパイスもたくさん種類あって、ルーとごはんをパッ
豚肉とほうれん草の雑煮。と、朝作ったおにぎり。カレーライス。月見蕎麦。カレーライス温玉のせ。食パンにポテトサラダをのせ、とろけるチーズをのせて、トースト。ポテサラチーズトースト。と、カップヌードルカレー。マイサイズ100のハヤシを、箱のままレンチン。レンチン
「完全6車線化」!?「信号ゼロ化」!?本当ならたしかにそれは素晴らしいですが…https://kuruma-news.jp/post/864543東京~宇都宮の大動脈さらに「信号ゼロ」化へ!?国道4号「春日部古河バイパス」が進化中圏央道直結で「6車線化」いよいよ本格化首都圏北部方面への大動脈である「国道4号」のなかで、埼玉県と茨城県にまたがる「春日部古河バイパス」。4車線化済みですが、さらなる改良計画があるようです。kuruma-news.jpいつも思うことがある。そこじゃな
またまた関東観劇旅であります。今回のメインは東京宝塚劇場でして、宝塚大劇場で観劇するはずだった公演が中止になり、その公演を東京で観ることとなりました。他にももちろん観劇します。まずは仕事終わりの8月3日、旅一日目です。まずは西明石駅前の定食屋宮本むなしで晩御飯にします。新幹線ではガッツリ寝るつもりなので。ここのカレーライスがボリュームがあって美味しくて、サラダと味噌汁が付いて600円で安い!まずは山陽新幹線。西明石19時02分発「こだま858号」
もっさん、この日は大久保へ。今回も目的はカレーでございます。お店のご紹介をする前に、ひとつ余談を。現在のもっさんは様々なお料理を、ジャンルに拘らず食べ歩いております。その折に「各ジャンルでトップと評判を取る有名店には、取り敢えず行ってみる」のが、もっさんの流儀です。言わば、もっさんの食べ歩きメソッドのひとつでございます。例えばどういうお店?という流れになるかと思われますので、お料理のジャンル毎に列挙して参ります。◯ラーメン・大塚「創作麺工房鳴龍」さん◯ラーメン(つ
個人的に好きな映画の「孤狼の血🩸」🎬こちらの原作者でらっしゃる柚月裕子さんの2017年発表「盤上の向日葵」が実写化で嬉しいな🎵佐藤です。渡辺謙さんが「あの役」となると観ないとダメなヤツ。と、原作通りにお話が進むと結構アレな展開が待ち構えていると。。実写化では別のクライマックスがある?気もしたり。ひとまず、原作をもう一度読んでみましょ( ̄▽ ̄)さてオフの本日もトコトコ歩きながら🚶と、寒かったすね💦スタジオアルタ前へ(笑)今年の春に閉館するスタジオアルタ。
プッチンプリンをプッチンせずに食べる人、そこのあなたです。もしかしてあれですか、カレーライスなのにルーなしで食べるパターンですか。白飯ですか。そうですか。朝ごはんキャンセル界隈の仲間入りです今回のお悩み相談カスタム室にやってきたのはOrbeaORCA、エアロ性能高めのオールラウンドモデルで黄色が綺麗な車体ですお悩み的にはハンドルが遠くてポジションがキツいとのことで、この場合ステムを短いものに交換するのが一番手っ取り早くハンドル位置を寄せて調整できるのですがORCAに付属するコック
カルディ(KALDI)で楽しむイギリスの世界➁~ギータティッカマサラでお手軽本格カレーランチ~カルディ(KALDI)で楽しむイギリスの世界、第2弾は「ギータティッカマサラ」(トマトとヨーグルトのカレー)です。イギリスで人気のカレーという触れこみです。カルディ(KALDI)で購入ギータティッカマサラご紹介日本ではちょっと前に少―しブームになっていたらしいです。何しろ、スコーンが流行っていることすら気がついていなかったくらいなので、当然のようにぜんぜん気
美味しい串と旨いスイーツ両方食べれるのがいいですね💓萱島駅から1,551mにある串家物語イオンモール四條畷店は、牡蠣串海老串カレーライスいちごのチョコレートファウンテンストロベリーブラウニーなど美味しい料理を提供してくれるお店です。牡蠣串美味しい串を食べたくて行ってきましたよ💓広いテーブルなのがいいですね👍ここで、串を揚げます。野菜の串もこんなにありましたよ😍お肉、海鮮もたくさんのがすごくいいですね😘ごはん、鶏ごぼうご飯もありましたよ。お茶漬けの素やいろいろな薬味
寒さもなんのその元気いっぱいの3学期が始まりました休み明けはじめての料理の日はみんな大好きカレーでした年少ももさんの包丁づかいがグッと安定してきて、びっくり。年中たんぽぽ・年長ゆりさんは手際が良く、この日はあっという間に野菜を切り終えてしまいました体育では、鉄棒をクルクルリクラスごとの記念制作もはじまり早くも年度末を感じます。こちらは、ももさんの絵付け皿。どんなお皿になるのかな〜昨年の卒園生からのプレゼント、お正月のおもちゃがお目見え手作り凧、上がるかな…🪁みん
昨日の夕食は〜カレーライスうどん納豆いちごごちそうさまでした〜超極暖ヒートテッククルーネックTシャツUNIQLO購入しました
今日は、会社の新年会。なんで木曜日?昼から、希望者のみ、ボーリング大会があり、それに出る人たちは、昼前から、半日有給なんかを取り、街中へ…。午後に事務所戻ると、ほぼ誰もいない…。みんな、気合い入ってるなぁ…。遅い昼に、久しぶりの蕎麦屋へ行き、鶏肉と迷って、今日は豚バラ肉の、肉ざる蕎麦。かしわざる蕎麦より、すこーしだけ、よく言えば、コクがある。悪くいえば、脂で重たい。どっちも美味いんだけど、肉ざる蕎麦の方が、50円安い訳です。新年会は、高級な?派手で大き
土曜日、下田に着いて、爪木崎に行き、その後、町を散策してから、ランチは温州軒夫は、ラーメン半カレーセットTちゃんは、ラーメン炒飯セット私は広東麺あっちゃんは野菜炒め定食その後弓ヶ浜へ移動して、南伊豆ミロでお買い物。海は波がなくてサーフィンは断念。土曜日晩ご飯は、いつも通り弓ヶ浜の居酒屋かしま煮魚ほうれん草おかかマヨ醤油エビとブロッコリーサラダTちゃんと夫はカレーライスも。日曜日、この日も波がなくて海には入れず、西伊豆方面にドライブがてら干物を買いに行き、その
あんにょんこんばんは本日2回目のブログです今日は阪神淡路大震災から30年私は当時、3交代勤務の準夜明けで家でボーッとしてたら地震で長く揺れたなぁ~と思ってTVをつけたら阪神以外の場所の震度が出てて震源地が分からない神戸あたりは出てなくて連絡つきませんみたいな報道でした何でだろうと思いつつだんだん映像が出てきて高速道路が倒れてるとか火災とかただの地震ではないことが分かり数日後に職場から災害支援に行ける人と募集がありました私には経験が浅くて行く地震がなくて手を挙げ
今日は6時50分に家を出て、婦人科へ。31番受付だった!今までで1番早い!血液検査の結果を見て主治医が「いやあー結構イケるもんですねー」て。そうよね、そう言っちゃうよねだって全国にほとんどいない透析患者のリムパーザ服用ですから。飲み続けられますように朝昼兼用はシェコーべ。メニューを見落としてカレーライスランチが1500円かと思ったら会計時にカレー1500円、ドリンク600円で計2100円!おったまげーやっちまった。でも私は頑張っているから笑まっいいか!調剤薬局で
「昔のカレーは黄色だったよな」中高年のオジサンたちによく出てくる会話だが、本当に黄色いカレーを食べた世代は昭和でもかなり古い世代のはず。粉末の即席カレーが誕生したのは昭和20年。その後次々に固形の即席カレールーが発売され一般家庭に普及するのは昭和40年代前後からだ。よくカレールーとカレーソースを混同する人がいるが、ルーとは「・・・の素」の意味なので市販の固形物がルーで、調理してライスに掛けるのはカレーソース。即席カレールーができる前というとカレー粉と小麦粉を炒めて作
昨日は、🐯の相談にのって頂き…😢🙏本当に本当に毎度毎度。すみません。😢ありがとうございました🙏😭昨日の内容…それで、怒るってのが🐯はおかしく無かったんだと思える意見沢山頂いて。ホッとした☺️✨このアメブロっていう居場所あって良かった〜⤴︎︎︎⤴︎︎だって、皆まっすぐにちゃんと話してくれるから。そんな方々が大好き✨🐯話す事によって、色んな意見聞けて…落ち着いたよ🙏☺️やっぱり考え方は、男と女も違うし…同性の方からの意見も聞けて…どーなのか分からなく迷い悩む事が多々あ
こんばんは‼️水曜日木曜日と寒かったですねこのブログを書いてるのが木曜日なので、金曜日は寒いかわかりませんがとりあえず、クリスタ長堀です今回はインディアンカレークリスタ長堀店のテイクアウトですレギュラーのカレー、ルー大盛です生卵hsテイクアウト出来ないので、コンビニで温泉玉子ですルー大盛何でごはんがルーでおおわれていますね温泉玉子2個投入です頂きます初め甘くて後から辛い温泉玉子も潰してマイルドに、お肉もごろっと入ってます結論から
朝起きたら積雪1m以上になってました〜…ほんとーにやんなる。今朝も早起きです。道路が埋まってる…今日の旦那・ちくカニカマ、椎茸マリネ、焼売(チルド)・おからサラダ、蓮根きんぴら、パセリ昨晩ご飯はカレーライス昨日は家の鍵なくすというトラブルありめちゃくちゃ疲れてカレーに。食べたかったし鍵はドラッグストアの駐車場に落ちてた…今朝手元にぱっと見完全にポテサラなのはおからサラダ!『【半額シール】タイミング合い大量買いの日。お弁当とくら寿司。』昨晩またのしのし
初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介現在年少の娘のハートちゃんを育児しています。先日ハートちゃんの通う幼稚園でカレー作りの日がありました。ハートちゃんはおままごとや料理の手伝いも好きな方なので、このカレー作りの日はとても楽しみにしている様子でした。始業式が始まって登園渋りもあったので、早めのタイミングでの楽しみな行事は、親側としてもありがたいばかりでした。↓『【幼稚園】新年早々先生から言われたこと』初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介
神楽坂にて美味しいピッツァを頂いたもっさん。お次へ向かいます。ランチ2軒目は珍しくも中華料理店さんへ。広東料理の名店にお邪魔します。「神楽坂龍公亭(かぐらざかりゅうこうてい)」さん。2024年5月13日訪問。12時55分入店。4代を跨ぐ神楽坂の老舗、龍公亭さん。元を辿るれば明治22(1889)年に開業した「あやめ寿司」さんが出発点だそう。大正11(1922)年に、あやめ寿司さんは新築した自社ビルへ移転。その際、1階は変わらずあやめ寿司さんですが、2階には新たに広東料理店
もっさん、この日は下北沢へ。折しもこの時期、下北沢では「下北沢カレーフェスティバル」が開催中。「たくさんカレーを食べてスタンプを集めようず」的なイベントらしいのですが、残念ながら会期がこの日を含めて3日しか残っておりませんでした。故に、流石に今年はスルーで。来年はこちらに焦点を絞っての食べ歩きをしてみようかしら。まあ、来年の話はさておき。カレー訪問強化月間延長戦、第4弾はこちらへお邪魔しました。「オイシイカレー」さん。2023年10月20日訪問。11時45分入店。下北沢駅か
皆さんこんにちは(^_-)y那須塩原市・・・旧西那須野町にある人気の町中華。今年初訪問なります。お店は平日でも相変わらずの人気ぶりです。コンプ目指して食べてないメニューをと思ったのですが、どうしても阿Q西那須野店のカレーが食べたくなってしまいましたね~♪んでね・・・。ほんとは正月中に行ったんですが・・・。スマホ忘れましたーーーその日は時間ギリだったので諦めました。んでやっと来れた・・・。はい。今回も「番人さんに」と・・・餃子をいただきました。それは朝のブログでUPしてます。よければみて下
こんばんは今日は週一の買い出しデーお昼ごはんは旦那も息子も大好きなカレーライス鍋いっぱい作ったので残りは小分け冷凍して息子のストック飯に今日の息子のコーデいつも上も下も恐竜の服ばっかり着たがってせっかく買った服はなかなか着てくれないのですが今日は「この服めっちゃカッコいいで」とのせまくって着てくれましたマジックフォーオールアイコンズスウェットシャツUNIQLO1,990円今日はこれからお義姉さん宅で新年会です息子もいとこ君と遊ぶのを楽しみにしております寝
今回はANAインターコンチネンタルホテル石垣滞在中のお食事事情をご紹介します朝ごはん付きの宿泊プランのためお昼や晩御飯は自由です。ANAインターコンチネンタル付近にある滞在時に足を運んだお店をご紹介します。いちばんざぁ事前に2日目のランチ場所として席予約していましたが到着した日の晩御飯も電話して向かいました本当にホテルの目の前にありました(笑)■お通し■海ぶどう■島らっきょうの天ぷら■石垣牛のにぎり■もずくの天ぷら八重山そばもいただいたのですが撮影忘れまし
9/7の男爵晩御飯は‥福岡県久留米市真教寺にある男爵殿堂入りの名店‥お寺ラーメンparade2店内風景今回鶏醤油ラーメン登場‼️今回カレーライス売り切れで残念😢ラーメン説明parade2の由来テーブルから眺め癒される鶏醤油ラーメン700円‥具材は鶏チャーシューパプリカえのき豆苗飯塚の名店武志の最高級素材を使用した武志インスパイアラーメン‼️スープはひとくち飲むとスッキリでいてほのかに甘い優しい醤油味これは今までの概念覆す鶏ガラ醤油ラー
小学生の時までは食が細く、カレーライスでも中央にスプーンで溝を掘ったように食べるだけで殆ど残し、外食ではラーメンさえも一杯を完食出来ないほど少食な子供だった。それでも、お菓子やステーキ、うな重だけはペロッと完食してしまう子供で、焼肉、寿司、うなぎ、ステーキは大好物だった。そんな俺でも中学あたりから徐々に食べれるようになったが、高校生になってもまだまだ身体は細く太れない。簗田家の男はみんなポッチャリでハゲ。唯一祖父だけは痩せ型でハゲてはいなかったので、俺だけ祖父に似ている。身長も親戚で1
●認知症に良い食事・悪い食事。厚生労働省の調査によると、現在、日本には、約520万人の認知症患者がおり、さらに約400万人の軽度認知障害(MCI)の方がいます。また、医者に行っていない隠れ認知症も300万人以上いると推定されます。つまり、日本人の65歳以上の高齢者の3人に1人が認知症になります。ここで最初の問題です。認知症になるのは、どちらが多いでしょうか?①■男性。②■女性。少し考えてみてから、先をお読みください日本経済新聞によると、認知症になるのは、女性の方が多いで
皆さま、お久しぶりです。長らくブログをお休みしていると、復帰しようと思ってもどう書いていいのか迷ってしまうものですね。私、パート勤めなのにとにかく仕事が忙しくて、全然疲れが抜けず・・・・・・そんななかでも読み聞かせボランティアだけは続けていました。子どもたちの笑顔に出会えたり、「面白かった」と言ってもらえると、元気が出ます。ボランティアなのに、私の方が活力をいただいている感じです。子どもが小さい頃、レストランシリーズが娘たちのお気に入りだったので、シゲタサヤカさんは新刊が出る