ブログ記事4,338件
たんぽぽハウスのブログへようこそ。暖かいですね~。クーラー二日目のたんぽぽハウス。汗をかくのは嫌いじゃないんだけど、クーラーも好きなゆうちゃんです。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~朝からファッションショーのキョンちゃんです。着替えました。高校生と小学生。カレンダー作り。やっちゃいましょう百玉そろばんいや、パズルです。
こんにちはグローバルキッズパーク幸手店です。今日の幸手店の活動になります。午前の活動はおもちゃで遊んだりランニングをして元気に楽しく過ごしました午後の活動は『4月のカレンダー製作』来月4月のカレンダーを作りました画用紙を糊付けしてチューリップを作ったり4の数字を書いたりして4月の春らしい素敵なカレンダーができました今日のブログはここまで最後までご覧いただきありがとうございました。*************県内各店舗でご利用前のご見学やご相談随時受け付けて
ハナリンオフィス通販サイトでも人気の、はからめカレンダーを作っている、月とカヌーさんのお話会、告知をスタートしました!同じ福島県内(お二人は塙町)ということもあり、イベントなどでも頼れる存在です。特に、2017年、2018年にシャーマン神人さんの講演会とライブを主催していた時は、ボランティアスタッフとして手伝っていただきました。(2年間で8回も福島で神人さんの講演会を開催できたのは、2人のおかげと言っても過言ではありません)今は、能登に通って、能登の復興ボランティ
こんばんはいよいよ3月もあと少し💦今日はカレンダー作りパート2😊これからの季節にぴったりなお花見のカレンダーを作りました♪満開の桜の花は、立体になっていて、今すぐお花見に行きたくなるような気分になりました😊一つ一つパーツをお配りします。見本を見たり、お隣の人を見たりしながら、丁寧にパーツを貼り付けていきます。お花見のカレンダーなので、ピクニックシートの上にはお弁当🍱も並んでいて😊美味しそう😊満開の桜はお花紙でできており、広げるのに少し苦戦しましたが、集中
こんにちは、びはーら西松庵のイマイです。3月も半分が過ぎましたので、来月に向けてカレンダー作りをしております。ピンセットを使用して細かい作業にも取り組みました。目玉を貼っています。とってもかわいいカレンダーです!
こんばんは今日から気温が下がる予報ですねー油断大敵です!!あたたかくしてお過ごし下さい。あたたかくなるにはやっぱりカラダを動かさなければ💪コツコツ頑張ってます💪さて今日のレクはひろせ恒例のカレンダー作り📅つくし、四つ葉のクローバーの可愛いカレンダーでしたまず初めに土筆三兄弟を作ります。あたま、はかま、を茎の部分に貼り付けます!次は四葉のクローバー🍀をつくりバランスを考えながら貼り付けカレンダーを貼り最後に草を好きなだけ、自由に貼って完成。パーツが少ないから
まずはおやつ作りから。蒸しパンを作っていただきました。そして、カレンダー作りです。たくさんのこいのぼり♪どれにされますか?
皆様こんにちは♪河内の憩です。今日も穏やかな一日になりましたね。1枚目お風呂上がりのコーヒーでくつろぐS様2枚目カレンダー作りを頑張るE様3枚目お花見🌸の季節になりましたね。今日も一日お疲れ様でした。明日も元気に頑張りましょう😀山梨県笛吹市フロンティアの介護河内の憩
こんにちは長らく更新滞ってました気付いたら11月!10月のカレンダーばっかり気にしてたので昨日の祝日、お休みと気づいたのは前日…プロ野球シーズンも終わっちゃって、毎日の楽しみが~(今は明日の珍プレー好プレーと、来週の侍ジャパンを心待ちにしてます)野球がないともう一つ困ったことが次男が晩ごはん前に寝落ちしそうになる!野球があると絶対起きてるんだけど、ないとスイッチ切れちゃうみたいで眠くなると機嫌も悪くなるから、宿題しながらキレてるし、夕食作りの慌ただしい時間に相手するのすごく厄介
栃木県小山市児童発達支援小山駅東店小山駅東店のご紹介♪創造性や手指の使い方を育む楽しい製作レクや作業療法士による体の基礎を作る運動レク手遊びやリトミックを取り入れた音楽レクお買い物や施設などへのお出かけを通し社会性を学ぶ活動お子様の成長や興味関心に合わせ様々なレクをご用意しております専門スタッフ在籍作業療法士・言語聴覚士お子様の言葉や発達の遅れのお悩み…専門スタ
<香川県高松市/栗林>こども・大人習い事教室&1DAYワークショップランコントル❤ノム※入会金、年会費は不要!※受講料も毎回1回ずつの集金制!※すべての教室がマンツーマン~最高4名までの少人数制できめ細やかな指導!※講座のほとんどが1回1回の単発受講の教室となっておりますので、続けて参加する必要はありません。<月1回~2回の定期教室>こども書道・硬筆(夏休み・冬休み宿題対応可能)小・中学生絵画教室<1DAY体験型のこども・大人ワークショップ>※夏休み工作宿題対応
ここ3年くらい作っている、4月始まりカレンダー📅市販のものを使うたびに、後ろのメモ欄の使い方に慣れず、白紙部分を多く残したまま年度が終わることが多く•••。最初はイメージ通りに作るのにかなり時間がかかりましたが、3年目の2025年度版は2〜3時間で完成しました😹🫶表紙は、いつぞや頂いたお菓子の包装紙😹
お立ち寄り頂きありがとうございます🤗デイサービスでの創作レク。疲れさせず全員が作ることを目標に。そして仕上がりの笑顔が見たくて日々考えています。~5月のカレンダー~お花紙でカーネーションを作りましたピンキングハサミでチョキチョキ✂️丁寧に作られていましたピンクと赤を合わせたカーネーションも素敵(≧∇≦)利用者さまの作品≪令和元年≫を書き忘れ慌てて書きました😅帰る前で良かったです🤭作っている最中からかわいいかわいいと🤗とっても喜んでくださいました最後までお読み