ブログ記事4,342件
今月も5月のカレンダー製作がはじまりました。皆さんで相談しながら作られていました。
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル上幡木です昨日から新しいお友達が入りましたこれからお友達と仲良く、楽しく活動していきましょー4月1日(火)の活動を紹介します!!朝から元気に来所した子ども達身支度を済ませ元気に活動を始めますはじまりの会リーダーさんしっかり進行してくれています他のお友達もちゃんと座り話を聞くことが出来ています個別課題・宿題
こんにちは放課後等デイサービスのこどもサークル塔ヶ崎です本日もあいにくの冷たい雨になってしまいました寒暖差に気を付けてお過ごしください4月1日火曜日の活動報告です今回より新一年生が一緒に来所されました元気いっぱいで、パーとお花が咲いたように明るくてにぎやかな一日となりましたはじまりの会初めての来所のお友だちも身支度をきちんと整え、とてもカッコよく座って会に参加出来ましたダンスも一番前で踊ってくれました個別課題新一年生はひらがなや数字の練習から始めまし
ちょっとずつ、春がやってきましたね。今日、入園式だったお友だち、おめでとうございます3月も、毎日たくさんのお友だちが来てくれて、いろいろな活動にチャレンジしました。ひもとおし色の名前を言ったり、数を数えたり。丸以外にも、果物、動物、乗り物など、いろんな教材があります。「タイマーが鳴ったら、お友だちと交換」の練習もしました。小麦粉粘土自分で加減しながら、好きな色の水を足していきました。「見てー!ながいヘビ、できたよ」運動もがんばっています
こんにちはこどもサークル鉾田つなぐ園です新年度がスタートしました!あいにくの雨模様ですが、今年度が元気に楽しく過ごせるよう頑張っていきましょう!今日は4月1日(火)活動の様子を紹介します個別課題の時間です専門職が主体となり、子どもたちの個々の成長に合わせた課題を提供しています。指先を使う課題や、視覚的な判断力を養う課題、課題の提供には、まず第一に、子どもたちが楽しみながら取り組めるような工夫をしています。小集団での個別活動として、社会的マナー
みなさんこんにちはGKM東城南店です今日のレクはカレンダー作りまずは読み聞かせから読み聞かせの後はいよいよカレンダー作りてんとう虫にシールを貼って模様をつけていきます続いて色画用紙にカレンダーをペタッてんとう虫やあおむしも貼ったら…完成可愛いカレンダーができました今日のブログはこの辺でそれではまた明日*************県内各店舗でご利用前のご見学やご相談随時受け付けております!まずはお気軽にお問い合わせください
皆さんこんにちは。グローバルキッズパーク大田原店ですカレンダー作り🗓️本日は、4月のカレンダー作りをしました色画用紙に曜日や数字を手分けして書いてみんなで協力しながらカレンダーの用紙にのりで貼り付けたらお花紙で大きな桜の花や手でちぎって丸めて小さな桜の花びらを作りましたそして、完成したのは〜ジャジャーンとっても色鮮やかな桜たちを満開に咲かせることができましたレクリエーション以外では学習時間でグ
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店ですカレンダー作り🗓️本日は、4月のカレンダー作りをしました色画用紙に曜日や数字を手分けして書いてみんなで協力しながらカレンダーの用紙にのりで貼り付けたらお花紙で大きな桜の花や手でちぎって丸めて小さな桜の花びらを作りましたそして、完成したのは〜ジャジャーンとっても鮮やかな桜たちを満開に咲かせることができましたレクリエーション以
こんばんはいよいよ3月もあと少し💦今日はカレンダー作りパート2😊これからの季節にぴったりなお花見のカレンダーを作りました♪満開の桜の花は、立体になっていて、今すぐお花見に行きたくなるような気分になりました😊一つ一つパーツをお配りします。見本を見たり、お隣の人を見たりしながら、丁寧にパーツを貼り付けていきます。お花見のカレンダーなので、ピクニックシートの上にはお弁当🍱も並んでいて😊美味しそう😊満開の桜はお花紙でできており、広げるのに少し苦戦しましたが、集中
こんばんは今日から気温が下がる予報ですねー油断大敵です!!あたたかくしてお過ごし下さい。あたたかくなるにはやっぱりカラダを動かさなければ💪コツコツ頑張ってます💪さて今日のレクはひろせ恒例のカレンダー作り📅つくし、四つ葉のクローバーの可愛いカレンダーでしたまず初めに土筆三兄弟を作ります。あたま、はかま、を茎の部分に貼り付けます!次は四葉のクローバー🍀をつくりバランスを考えながら貼り付けカレンダーを貼り最後に草を好きなだけ、自由に貼って完成。パーツが少ないから
皆様こんにちは♪河内の憩です。今日も穏やかな一日になりましたね。1枚目お風呂上がりのコーヒーでくつろぐS様2枚目カレンダー作りを頑張るE様3枚目お花見🌸の季節になりましたね。今日も一日お疲れ様でした。明日も元気に頑張りましょう😀山梨県笛吹市フロンティアの介護河内の憩
こんにちはグローバルキッズパーク幸手店です。今日の幸手店の活動になります。午前の活動はおもちゃで遊んだりランニングをして元気に楽しく過ごしました午後の活動は『4月のカレンダー製作』来月4月のカレンダーを作りました画用紙を糊付けしてチューリップを作ったり4の数字を書いたりして4月の春らしい素敵なカレンダーができました今日のブログはここまで最後までご覧いただきありがとうございました。*************県内各店舗でご利用前のご見学やご相談随時受け付けて
たんぽぽハウスのブログへようこそ。暖かいですね~。クーラー二日目のたんぽぽハウス。汗をかくのは嫌いじゃないんだけど、クーラーも好きなゆうちゃんです。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~朝からファッションショーのキョンちゃんです。着替えました。高校生と小学生。カレンダー作り。やっちゃいましょう百玉そろばんいや、パズルです。
まずはおやつ作りから。蒸しパンを作っていただきました。そして、カレンダー作りです。たくさんのこいのぼり♪どれにされますか?
こんにちは。和久結海です。皆様のオリジナルデザインを印刷物・WEB素材にするサービスを提供しています。Excelものが続きますが、今回はExcelで万年週間カレンダーです。以前青色申告会シリーズで書きましたが、私は副業としてシッターをしています。それと、アルバイトで学童保育でも働いています。私の場合シッターは不定期の方が多く、毎週ちょっとスケジュールが違います。学童も行く曜日は大体決まっているのですが、時間がまちまちです。なのでその日のタイムテーブル
主人さんのお手伝いで4月分のカレンダーを描いておりました。とりあえず下書きはこんなん。ランドセル描いてみたけど難しかったから清書の時は描かないでおこうと思うとりあえず清書。とりあえずカレンダーの部分。これはいつも通り。それで上の部分。シャーペンで下書きしたからとりあえず写真撮ったけど、何をどこに描いてあるか分からんなとりあえず色付け。ハチさん。これはお気に入り。ちょうちょ。羽の色付け間違えて蛾に見えてしゃーないとりあえず出来上がりの図。ちょうちょの顔が異様に大きいのですがどーいう
こんにちは😊だんらんの家上沢です🏠️今日はすごろく大会をしました🎲身体を動かしたり歌を歌ったり、クイズに挑戦したりして、皆さん楽しそうでした✨4月のカレンダー作りもしました🌷チューリップや桜で彩り、春らしいキレイな作品が出来ました😊春の壁紙作りもしました🌸完成が楽しみですね✨️☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆Information☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*だんらんの家上沢」は、定員10名の地域密着型通所介護事業所です。
春の彼岸の今日、温かくとても良い天気になりました!活動的になれる春を待ちわびていましたよね。利用者さんの服装もとても軽くなっておられました。フロアでのご様子です。H様とM様がペットボトルキャップを再利用したボードゲームを一緒に考えながら取り組まれていました。ボードゲームで脳トレしながらコミュニケーションを図ることができるのが素晴らしいなあと改めて感じました。今日からカレンダー作りが始りました。男性の方もたくさん取り組んで下さいました。
漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノ作りの現場へ。今回は茨城・阿見町のカレンダー工場。名物社長の案内で、印刷や華麗な紙さばきの技に迫る。初回放送日:2024年4月6日魅力あふれる工場や工房を漫才コンビ・中川家とすっちーが“探検”する工場見学バラエティー!漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれる工場を“探検”する工場見学バラエティー!今回の舞台は茨城・阿見町にある明治36年に創業のカレンダー工場。実は秋の繁忙期に比べると、工場
ここ3年くらい作っている、4月始まりカレンダー📅市販のものを使うたびに、後ろのメモ欄の使い方に慣れず、白紙部分を多く残したまま年度が終わることが多く•••。最初はイメージ通りに作るのにかなり時間がかかりましたが、3年目の2025年度版は2〜3時間で完成しました😹🫶表紙は、いつぞや頂いたお菓子の包装紙😹
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年2月カリグラフィーレッスン⑨プライベートクラス普段はレギュラーグループ(少人数制)クラスの生徒さんも都合でプライベートクラスを併用は可能です大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩り資格取得コースレギュラープライベートクラス土日のレッスンもご相談可今月2回目のレッスンをプライベート(個人レッスン)クラスをご予約された生徒さんへは?
こんにちは、びはーら西松庵のイマイです。3月も半分が過ぎましたので、来月に向けてカレンダー作りをしております。ピンセットを使用して細かい作業にも取り組みました。目玉を貼っています。とってもかわいいカレンダーです!
こんにちはトイロ青葉台です少しずつ春を感じられるようになってきましたね3月の始まりの日に、カレンダー作りを行いました!まずは、カレンダーの型と画用紙の色を選びます!「私は、黄色がいいな〜」「先生〜、黒ってありますか」と好きな色を選んで気持ちを上手に伝えることができました数字を記入する際に、「ここは青色?こっちは赤なの」と普段カレンダーを目にする機会があまりない子は、土日祝と平日の数字の色の違いがある事に気づくと驚かれていました今月のカレンダーではなく、「おれ、未来
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年3月カリグラフィーレッスン⑥第1木曜日のレッスンの様子午後のクラスの続きはイタリック体中級編のレッスンの様子です大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございますイタリック体中級編は2冊目テ
こんにちは本日は2/26に行われた園芸サークルのご紹介です今回の園芸は「カレンダー作り」ですもうすぐひな祭り!ということでお雛様のイラストですこちらはチューリップのイラストを塗っていただきました皆様上手に塗れました👏
こんにちはグローバルキッズメソッド壬生店です本日のレクリエーションは「3月のカレンダーを作ろう♪」です!詳しい活動の様子は後ほど手洗い・うがい入室後は、手洗い・うがいを行いました検温も行い毎日の体調を確認します宿題・学習分からないところはスタッフと確認しながら宿題や学習に取り組みますおやつタイム好きなおやつを購入お小遣い帳に記入して金銭管理を学びますタイピングローマ字入力や寿司打タイピングを行います記録更新を
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル美浦です今日も昨日に続きとっても寒い1日でしたね暖かくして風をひかないようにお過ごしくださいねそれでは、本日の活動内容をお知らせします今日の集団課題は、『カレンダー作り』です今月は、春らしい原っぱのカレンダーになっていますよ早速スタートまずは、日付を書きましょう📆間違えないように見本をよくみてみなさん綺麗に丁寧に書けていますよつくしに顔を描いてノリで貼っていきます可愛くデコレーションしてね完成春らしくとってもか
本日のレクリエーションは久しぶりのカレンダー作りでした🗓️みなさまとても真剣に作ってくれました本日もありがとうございました
☆彡パソべるの皆さん☆彡教室のシクラメンが鮮やかに皆さんをお迎えしていますおかわりございませんか?寒いからこそお出かけしましょう各地でイベントが開催されていますよパソコンで検索しましょうクレジットカード詐欺が多発しております毎月の引き落とし明細を確認していますか?何事も一呼吸不安な事、わからないことなどパソべるまでお声かけ下さいね。只今パソべるではお得なレッスンチケット販売中です是非この機会をお見逃しなくお待ちしております和気あいあい楽し
ハナリンオフィス通販サイトでも人気の、はからめカレンダーを作っている、月とカヌーさんのお話会、告知をスタートしました!同じ福島県内(お二人は塙町)ということもあり、イベントなどでも頼れる存在です。特に、2017年、2018年にシャーマン神人さんの講演会とライブを主催していた時は、ボランティアスタッフとして手伝っていただきました。(2年間で8回も福島で神人さんの講演会を開催できたのは、2人のおかげと言っても過言ではありません)今は、能登に通って、能登の復興ボランティ