ブログ記事58,954件
🌟かぼちゃと豚肉の生姜焼き🌟春菊とツナのあえもの今夜も残業でヘロヘロ😵しかし働いて稼ぐのが一番だね😊人並みに定年までは頑張ります💪カボチャの🎃明るいカラーが食欲と安心を与えてくれるメニュー😌旬の春菊も安定の美味しさ❤️腸活もしっかり続けていますが、効果あるんかな❓まあ美味しいからいいやーこちらも安定のカミさん弁当🍙給料入って、利率良い新生銀行に振り込み😊まめに資金回してます。帰ったらカミさんに生活費を現金で渡します💰。明日からGW前半です。持株の含み益も+30
かぼちゃ「ロロン」の種を蒔く。「ロロン」は、ラクビーボールのような形のカボチャで以前作ったことがある。一袋448円。発芽気温は、25~30℃と高い。袋を開けてみると8粒入っていた。ひと粒60円くらいするので大事に扱おう。袋には、ポットに三粒蒔くと書いてあったが、高いので一粒ずつ入れて種を蒔く。上手く発芽してくれればいいのだが・・・畑に行き、昨日張ったきゅうりネットの補強と灌水チューブを設置した。なすの畝にも灌水チューブを設置した。
兄がカボチャとプリンスメロンの苗を持ってきてくれて、まだ畝を用意していなかったことに気づきました。耕すのはずっと前に耕していますが、もみ殻や支柱・防虫ネットに置き場になっていました。取り急ぎ片づけ、雑草もざっと抜きました。
3カシムはロバを連ねて岩山へ行くと、「開け、セサミ!」と、言いました。<<ごごごごご!>>開いた洞窟の中に入ると、そこかしこに財宝が山のように置かれています。「今盗賊に帰ってこられたらまずい、岩戸を閉じて袋に入れよう、それがいい」カシムが岩の前で、「閉じろ、セサミ!」と、言うと、岩は<<ごごごご!>>と閉じました。「おっしゃぁ~!有りったけ袋に詰め込むぞ!」カシムは、財宝を袋に入れ始め
ご訪問ありがとうございます!赤ちゃんとの離乳食ライフを応援離乳食インストラクターの木村浩子です自己紹介はこちらから本日午前中は新しい学びの場に参加今年はどんどん新しいことにチャレンジしたり今までのことをさらにアップグレードするぞと決意を新たに、今年も頑張りますというわけで(?)久しぶりの離乳食レシピのご紹介です【レシピ♡離乳食後期】5倍粥とカボチャのおやきお粥は離乳食の定番メニューですよねいつものお粥ももちろん良い
カボチャでーす。今年は、ラグビーボール型カボチャ「ロロン」を4株栽培しようと苗を買ってきたら、白い皮のカボチャ「夢味」の札が付いた苗が1つ混ざっていました。でも品種ごとポットの色が違うはずなのに、ポットの色が同じなので、結局どっちの品種なのかわからず、1株だけ謎のまま栽培することにしました(^^;前回(4月17日)は、一回り大きいポットに鉢増ししたところでした。前回から18日経った変化です。上が前回、下が今回葉が増えて伸びました気のせいかもしれないけど、右端の株だけ
2月13日に催芽まきしてスタートしたトマトでーす。台風9号の影響で、大玉トマトがぶっ倒れましたどうぞ、動画でご覧くださーい!※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)◆中玉トマト「フルティカ」・ミニトマト「チェリーメイト」(放任栽培・ソバージュ栽培)前回(7月6日)は、収穫が始まったところでした。その後も、順調に収穫が続いていまーす。7月
今日の長岡は晴天朝は結構寒い畑に行こうかドジャースの試合をTV観戦しようか迷うところ大谷のドはまりスランプは観ていて悲しくなる年間を通せばきっと3割前後の打率になるんだろうが、今は2割6分まで落ちているまだ落ちるのかもしれないファンや監督も辛いと思うが、本人が一番辛いんだろうな今日は佐々木が投げるとのこと佐々木は徐々に良くなっている彼はまだ若い現時点では未熟な点も多いと思うが、アメリカの慣習に慣れてくれば成長できる気がする隣のご夫婦から「痩せましたね」と言われた
夏野菜の苗を色々買ってきました。ピーマン、カラーピーマン、茄子、オクラ、トマト(ミニ、中玉、大玉)、キュウリ、大葉、ニラ、枝豆、モロヘイヤ、トウモロコシ、カボチャ。トウモロコシとカボチャは初。トウモロコシは珍しいイネ科なので、畑の微生物の多様化を図るために植えた方がいいとか?カボチャは畑ではなく、庭の片隅に植えてみたいと思います。夏野菜の苗にかかった費用は、約5,000円。さて、この投資が吉とでるか凶とでるか。ちなみに、楽天ポイント支払いなので実質0円ですけど。花壇はネモフィラだらけ
久しぶりの広尾で、行きたかった北欧スタイルのサワードゥブレッドが美味しいパン屋さんへ!以前、オンラインで買ったことあるのだけどその後に実店舗が出来たのでした過去の備忘録(オンライン購入)『北欧スタイルのサワードゥブレッド!〈BRØD〉』白くてふわふわのパンも好きだけど酸っぱくて雑穀たっぷりなパンも好きーってな訳で、気になっていたパンをオンライン購入しましたデンマーク人の店主さんが作る北欧スタ…ameblo.jpGooglemaps見ても、迷うかも?!ちょっと道が分かりにくいけど
大好きなクリスティ〜♥ちょこちょこ昔読んだクリスティーの中で好きな本を買い足しています。意外と忘れていて、新鮮な気持ちで読めてラッキーです♥20年前に読んだ本は、犯人さえ忘れています💦私のクリスティーベスト10は、下記↓です😊パーカー・パインとメソポタミアの殺人はやはりいれたくて、ベスト12ですね💦ちょうどミスマープル半分、ポアロ半分ですね🤩今日は、ポアロです↓「ポアロのクリスマス」🎄🎄🎄約20年前に購入しました🌟🌟🌟あっという間に20年!!驚愕😲ずーっとクリスティーが好き🩷確
雨降りの朝です久しぶりにまとまった雨の静岡です畑の野菜には良いタイミングの雨になりましたこれでしばらくは水やりの心配は無いです畑の様子・・カボチャです購入した苗です大きなカボチャのメルヘンと栗っぷちと言う小型の品種を一緒に購入したんですやらかしてしまって、、苗が混ざってしまいました大きいメルヘンは1本のツルに1個・・小さい栗っぷちは1本のツルに3個・・今の感じだと違いが解らん・・この後どうすればいいか・・・苗に変化が出るのか・・・花の大き
こんばんは携帯が昨日やっと復活!しばらくバックアップ取ってなかったので今日は1日がかりで、バックアップをとり、最新のiOSに更新する作業をしていたら、何時間もかかっていました。。。昨日蜂に刺された所は腫れてくるし、図書館に本を返しに行かないとだしといろいろしてたらあっという間に時間が経ってました!ということで、無事携帯の中のデータも元通りなので、携帯を壊した日に食べためちゃくちゃ美味しかったケーキのお店を今日は紹介いたします!大粒シャインマスカットタルト4号バースデーケーキ誕生日ケ
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは4/6(土)でのベランダ菜園から、コンテナ型プランターで栽培するミニカボチャを種まきした様子について、アップしたいと思います~今回種まきするミニカボチャはダイソー「ミニ栗かぼちゃ」手のひらサイズのミニカボチャになっており、昨年もベランダ菜園のコンテナ型プランターで栽
甘いもの食べたい旦那VS癌細胞の好物、砂糖を食べさせたく無い妻って事でオーガニックグラノーラ作ったよ✨優しい甘さで美味しかった。夜はイエローカレーパクチ-1束カボチャ半分メープルシロップで甘味足したよ✨今週もオーガニック効果か旦那のイチモツ、硬くて太くて大満足させて頂きました🫠旦那に言ったらそれは良かったね😎💖。だと😂
<材料>2人分カボチャ400g塩3つまみ酒大さじ1~2<作り方>1.カボチャは、皮付きのまま一口大に切り、ストウブ鍋に皮目を下にして置き、塩を振りまぶし、30分置く↓2.酒を振りかけ、蓋をして弱火にかけ、15分蒸し煮にする↓3.火を止め、予熱で蓋を開けず10分蒸らす↓4.蓋を開
お久しぶりです市の健康診断で何と!身長が2㎝超も低くなっていた!!!で、ショックを受けて詳しい検査をすると過去に数か所背骨が知らない間に骨折してました。いえ、何となく心当たりはあるの。骨密度も安心領域では無いと言うので注射で治療をすることに!!!カルシウムも摂っている。他の栄養バランスもとれているし血液検査でも異常はない。運動も適度にしている。でもこういうことは在るんですね!高価な注射を月1回が一番早道のようなのでと、信じるしかない・・・2割負担で助かった・・・骨密度
昨日の晩酌&晩ごはんはこう華金でしたが疲れて外出は中止自宅で一人ゆっくり過ごしているうちに寝落ちしていました今日は休みの土曜日朝から入浴洗濯を済ませ昼からは馬券の予想で楽しみたいと思います夜は…久しぶりのあのお店へ楽しみです(*´艸`)みなさん今日も素敵な一日になりますように▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
今年のカボチャの栽培を始めまーす!(^^)/種まきをすることにしました。今年栽培する品種は、4品種。まずは、一昨年・去年と栽培しているラグビーボール型カボチャの「ロロン」味はしっとりタイプで甘みがあり美味しい。2つめは、去年栽培した栗の形のカボチャ「九重栗(くじゅうくり)」これ、去年収穫したけど、兄に間違って持って帰られて結局食べることが出来なかったので、今年こそは食べたいと思ってます!(笑)ホクホクタイプらしいです。種だけは兄の奥さんに採ってもらっていまし
買い物好きな妹が…。自分では作りもしないのに『カルディ』でいろいろと購入してくるパッタイやらカオマンガイやら、カボチャのパンケーキミックスと、たまる一方。その中で、今日食べたいと思ったヤツをチョイスした。これ。裏面。鶏肉(もも2枚)は冷凍庫に入っていたのを解凍。何でも適当に冷凍庫に入れる私は、妹に、「妖怪冷凍ばばぁ」と呼ばれていたりする。←失礼な!まだ40代だというのに格好良く、1枚まんまで行こうと思ったけど…。火が通りやすいように、そして何より、食べやすい
今月中(4/26,4/27,4/30)に畑でやりたいことが盛りだくさんで、ありすぎる優先順位1:黄色マーカ優先順位2:水色マーカ優先順位3:マーカなし東畑1.南北縦長の畝の長さをもう一度測る2.北側エリアでバターナッツカボチャの定植①植える予定のエリアに生えているものをどける②セロリは別の場所に移植③耕す④畝を立てる⑤マルチをする⑥定植3.定植神田四葉きゅうり(西側畝とビニールトンネルハウス)青じそ赤紫蘇バジル(きゅう
だんだん賑やかになってきましたよ〜。まだ色んなものが小さいですが、しっかり生きてます。これはミノサワ大根の芽。びっちり植えすぎたので、間引きした葉っぱは、私のお昼ご飯になりました〜。ピリッと辛目のお味がまさに貝割れ大根です。もう少し大きくなったら、また間引きして、いただきます。😋これはカボチャ。植えた次の日はくったりしてましたが、2日目、パリッと回復してました。よかった。これは今日の最終写真です。トレリスに絡ませる予定の、左奥から、豆カボチャ🎃きゅうり🥒トマト🍅ズ
曇り空・・昨日までと違って風がサラッとした感じですちょっと気持ちの良い風の朝になりました雨が続いたせいか、畑の野菜がワサワサしてきましたyoneちゃんにいただいた「新丹丸」も今は胸くらいの高さまでツルを伸ばして切磋琢磨の進行中です久しぶりにコメ農家のシンちゃんから連絡がありました例のツル無しカボチャを採った・・との連絡・・えぇっ!もう採ったダ??一週間ほど前の写真がありましたこんな感じでしたツル無しカボチャらしく株元にゴチャッと着いていますこの
昨日オープンしたばかりのスーパーへちょっと視察がてら覗いて買った久々のタコ美味しそうに切れた大きなトロ鯖も3枚で1,000円脂が乗って美味しかった赤だし味噌汁も久々に作ったカボチャが少し残ってたから焼いていつものサラダごはん今日も美味しかった〜ご馳走様でした〜おまけ前回上手くできなかった饅頭あの時は粉が良くなかった今日は黒糖蒸しまんじゅうが食べたくなっためっちゃ簡単蒸したてがこんなに美味しいなんて😋
こんにちは。つぶつぶ料理教室早稲田本校講師・つぶつぶマザーの坂野純子です。(埼玉県狭山市の「狭山de雑穀ごはん」は時折ランチのみ。)50代からの働く女子応援!毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる雑穀と野菜のヴィーガン料理「未来食ヤマトナデシコCooking」を伝えています。日本生まれ・植物性100%・砂糖なしの料理です。今日は、私の大好きな野菜のひとつ、かぼちゃの話し!プロローグ。「意気込み」まずは、自分の直感で美味しそ
カボチャの空中栽培のための棚を作りました。2023.06.12撮影今日(12日)は、夏を思わせる日差しと気温でした。肌を挿すような日差しが1日中降り注いでいました。涼しい時間にと始めたカボチャの空中栽培用の棚の設置でしたが、結局お昼までかかって仕舞いました。今年のカボチャ「パンプキッズ」を植え付けしたのは、昨年より半月遅い5月18日でした。6月に入ってから急激に生長したカボチャです。植え付けから20日あまりが経過して、防虫ネット一杯になり窮屈そうです。そろそろ空中栽培のための棚を用意し
スイカは接ぎ木の購入苗が2本と兄がくれた苗が4本合計6本カボチャも兄が持ってきてくれた6本今日耕した32番の畝に植え付けました。植え付けた後ビニールトンネルをかぶせました。プリンスメロンを6本今日耕した13番の畝に植え付けました。プリンスメロンもビニールトンネルをかぶせました。ミニトマトの接ぎ木苗も9本昨日兄からもらっていました。16番のトマトの畝の続きに2本17番の畝に7本植え付けました。最後のトマトの植え付け中に雨が降り始めました。ギリギリ間に合いました。
オーガニック素材で作ったヴィーガンスイーツ、白砂糖不使用のお店、アスノセカイ(asunosekai)さんからお取り寄せ。Instagramで月に1度ほど募集があり、1月はグルテンフリー便、2月は小麦便というように内容が月によって異なります。送料が知りたい方のために書いておきますと栃木県からの発送でした。最近はもっぱらグルテンフリー便をお願いしています。グルテンフリースコーンキャラメルパンプキン横から見ると素敵な佇まいしっかり熟した甘いカボチャを使ってい
上海ディズニーランドでハロウィーンイベント2024が10月4日にスタートしました!【公式発表】#上海ディズニーハロウィンパーティー#✨2024年10月4日から11月2日まで、上海ディズニーリゾートはハロウィーンの不思議な魔法に包まれます今年もたくさんのハロウィーンの「ショー」があなたを待っています一緒に楽しみましょう!🎃色付きのサテンの吊り旗がカボチャのランタンの配列に絡み合って、ハロウィーンの雰囲気を直接満たします😈ディズニーの仲間たちがドレスアップして観客を驚かせる準備を始めて
旦那の住むガンダリアハイツは、ガンダリアモールが併設されている、一般的な海外赴任者(現地の人もいますが)の住むアパートです。プール。大人用と、子供用。コロナ禍の時は予約制で、人数制限をしていたとか。基本的に平日はあまり人がいません。椅子や、簡易シャワー、パラソルもあります。今回は行きませんでしたが、トレーニングマシンを置いたフィットネスルームもあります。ヨガやイベントができる部屋もあります。そして、鯉?よくわからない魚。よく見ると、種類が違うやつもいます。側によると恐ろしい