ブログ記事46,472件
おはようございます。今朝は病室からです。昨日は朝、8時半に病院着救急外来の場所から入りその日の入院する人達がそれぞれ抗原検査鼻の粘膜…痛かったです。陰性が証明されたら先ずは、執刀医との面談それから病室へ今回は最初から個室を選びました周りに気を使わないで済むので…病室に上がると担当看護師さんとのお話先ずは身長、体重手の手術なのに身長、体重関係あるのか?疑問に思いながら目一杯背筋を伸ばして…息止めて関係ないだろ身長は157.2センチよかった。縮んでない体重は↓こんな
日本の素麺みたいなもんですが、庶民に広く愛される食べ物でとてもポピュラーな食べ物です。クッス(국수)です。日本のそばやうどんのようなもの。だいたい煮干しでダシをとって、茹でたカボチャとモヤシなどのトッピングをのせるんですが、あっさりした味でとても美味!地方や家庭によって、いろんなものをトッピングとして使います。あ、油揚げがトッピングとして使われてますよ!見えますか?(笑)韓国でも普通に使われてます。語源は穀水(곡수-コッス)だそうです。
生後5ヶ月と10日弱の我が子ちゃん体重増加はあるけどミルクの飲みっぷりがいまいちで5ヶ月入ってすぐ離乳食初めてみました旦那さん偏食だしこの子も食べなさそうだな〜と、覚悟はしてますなんとか10倍粥は大さじ1ぐらいは食べれるようになったところでカボチャを追加したら嫌っそ〜な顔して嘔吐また10倍粥に戻して様子を見てましたそして今日試し試しで、再度カボチャトライ🎃※ちなみに10倍粥に粉ミルク混ぜたら食べっぷりがよくなりましたカボチャをみた瞬間、、、いやっそ〜な顔ほんの
MO山地方、甲斐駒方面は晴れ。八ヶ岳は、薄曇り。寒さは少し和らぎましたが、活動的にはならず。シーズン券を持っているピラタス蓼科で、30分だけ滑りました。昨日の富士見高原は快適でしたが、今日はやや混み。微妙な天気です。もっと悪い日を考えれば、贅沢は言えません。空いているほうの左コースで、平踏みで板を身体から離す練習を5本ほど。腰も最悪期は脱したみたい。帰りに茅野の友人宅に寄りカボチャを渡し、ようやく全収穫50個超が、残り3個になりました。よく食べ、よく配ったな。自分にご苦労さん
皆さんこんにちは。年が明けたと思ったら早くも2月。「光陰矢の如しって早すぎだろ」っとひとりツッコミをかましている青汁です。さて、一人暮らしの青汁は基本的に自炊です。で、「我が家の定番おうちの味」といえば、やっぱりカレーですよね〜。何故なら簡単だし、野菜や肉の組み合わせで色んな味が生まれるので、作ってて楽しいからですその中でも良く作るカレーをご紹介したいと思います。題して、【カボチャと大豆のあまからカレー】①鳥の挽肉と玉ねぎを炒める。②水を入れて沸騰したら、適当なタイミングで大豆
カボチャシリーズ🎃いつもの場所からちょっと大雑把かも笑笑今週はなかなか激しい株価の動きでしたねー💦利確はJTの5,000円のみ含み損はー先週より増えてますさあ、明日からはどうなるのかまたまた嫌な雰囲気が漂ってますけどコツコツ作戦で頑張るしかないですね〜にほんブログ村
今日も、ご近所さんの焚火?で・・・(ドラム缶から煙がもくもく💦)我が家の洗濯物は家の中でブラブラ中です(苦笑)(今日で4日連続です~トホホ)ちょっと愚痴ってみました(一一")~昨日の晩ごはん~・だんご汁(だご汁)・だし巻き卵・納豆の揚げ包み焼き・おにぎりだんご汁(だご汁)主人は「だごじゅる」とも言う熊本県の郷土料理数日前から「だごじゅるが食べたい!!」と言っていた主人優しい私は作ってあげるのです
西日本で行ってみたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう旅は無理。からの。マルセイのバターキャラメル?買って来ました✨有楽町の道産子プラザまで行きたくて、ちと無理しました😂ROYCE'のチョコが欲しくて、行ったら、マルセイのバターキャラメルもあった(ノ^ω^)ノさすがに体力エンプティっす(;^_^Aナース中島ちゃんが、大腸検査1週間前に食べると良い、胃腸に優しい、消化の良いモノリスト、メニューをコピーしてくれた🎵高野豆腐、カボチャ🎃、蒟蒻の煮物
カボチャ(品種:九重栗)でーす!立体栽培(空中栽培)しています。合掌造りの簡単な組み方定植行灯仕立て(合掌造りバージョン)蔓の誘引の仕方雌花が咲かずに小さいまま黄色くなる原因とは?下葉処理アブラムシ対策うどんこ病対策などなど。写真バージョンは、かなり省略した抜粋となりますので、是非動画をご覧ください※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)カボチ
ブルーノスープメーカー【特典付き】ブレンダーフードプロセッサーミキサー離乳食ブレンダーみじん切りミンチ豆乳スープポタージュ自動調理大容量4人分おしゃれ朝食簡単BRUNO【BRUNOブルーノスープクックプロセッサーBOE102】【ポイント10倍】楽天市場14,300円ブルーノのスープメーカーでスープを作る3回目です。今回からはブルーノ公式スープレシピではなく、作りたいスープを作ります。「最強のスープ」材料は玉ねぎ・セロリ・セロリの葉
2月20日に種からスタートしたカボチャ(品種:ロロン・九重栗・くりりん・バターナッツ)です。立体栽培しています。各品種ほぼ収穫が終わったカボチャの畝は、最後バターナッツが制圧しました。まだ花が次々に咲いていましたが、自然交配に任せていたらもうハチさんが交配してくれなくなったし、バターナッツの実もだんだん小さくなってきたので、次の抑制栽培のカボチャを植え付けることもあり、まだ収穫には早いカボチャもあったけど、全て収穫して撤収することにしまし
昨日の晩ごはんです☆春巻き☆カボチャのグラタン☆豆苗のツナサラダ☆くるみちりめん☆卵スープお姉ちゃんのリクエストで春巻きをたくさん揚げました〜何でも、給食で食べた春巻きが、すごく美味しかったそうで生協さんの冷食で、揚げるだけの商品ですが、パリパリに美味しく揚がって、こんなにたくさん揚げたのに、速攻で完食春巻きって手間がかかるイメージがあって、手作りした事無いんですけど、今度作ってみようかな家族の食べっぷりがこんなに良いと、作ってみようかなっていう
夜眠れないのはもう既定路線鼻が詰まって息苦しいのはもちろん、突然電気がついて点滴交換もあるし、1〜2時間おきに目が覚めます。かといって、昼間眠くて眠くて、という訳でもでもないからまぁいっか。一応、日に日に鼻の通りはマシになってきています。3時半過ぎに口腔外科外来に呼ばれました。経過は順調噛み合わせをもう少し深くするため、ワイヤーを一段階きつく締められました早く歯磨きがしたいよーシャワー浴びたいよーシャワーの許可はもらったので明日使わせてもらえるかな、お願いしてみよ歯磨き出来な
フラワーアレンジメントと、ブーケのbelleフラワーズです。。1月も今日で、終わりですが、なにやら忙しかったです、。昨日の恵比寿スタジオにてのレッスンから、kondoさんのオーバルスタイル、最近多いスタイルですね。。連鎖反応??とりあえずこのスタイルが、落ち着く??とか。聞こえてきます🎵1ヶ月に、一度のレッスンですと、ついおしゃべりに花が咲きます、。それはそれでいいのではないでしょうか??花も、ひとときの語らいも癒しに、通じます、。グニユーカリも、ポポラスもナ
gotoeatの残額があったので一人で赤坂インターゴンチの花梨にやってきました。頼むものは決まっています。平日にあるお得なランチ日替わりでメインやスープ、前菜は決まっていますが、副菜が選べます。今日のメインは酢豚副菜は海鮮炒めにしました。みんなでワイワイランチも楽しいですが一人ランチも意外と好きです。まさに孤独のグルメ状態。誰の話に相槌を打つ必要もない、食べるスピードを気にすることも、注文する料理も好きなものを頼んでいい、ただただ、おいしいものを食べながらぼんやりいろんなこ
ここ何週間雨が降っていなかったのでしょうか?ヒロ・プナでは珍しいことです。そして昨晩と今日、久しぶりにサラサラと雨が降って植物たちがギュワーンと水分を吸収できたことでしょう。そして我が家のような雨水を溜めて濾過して使うキャチメントシステムを使っている家が多いプナなので、ここ最近は給水車(1度に4000ガロン運べるそうですが、今は需要が多くて2000ガロンなでなんだとか。もちろん有料)をよく見かけていました。カラッと乾いた気候も気持ちがいいものです。我が家の温度計(雨が降る前の昨日撮っ
今夜は和食。実は昨夜作ろうと思ったのだが、疲れてしまい断念(遊んで来たので)和食は美味しいのだが、地味だわ。良い太刀魚が手に入ったので塩焼きにした。本当に美味しい!我家の豚肉生姜焼きには玉ねぎの酢漬けを使う。玉ねぎの酢漬けは肉を柔らかくし、味付けにも良い効果あり。玉ねぎも甘くて美味しいので必ず使うようになった。他にはカボチャの甘煮、蒲鉾のわさび漬け挟み、黒豆の夕飯。ランチが遅めで焼豚が多過ぎたのでお腹が空かないわたし。夫はジムで運動して来たので食べられる。運動不足なのに、疲
『深夜に現る』雑草くんが眠そうに現れて『mayumintちゃん身体温めて免疫力つけるのにカボチャが良いって聞いたからおふくろにカボチャの煮物作って貰ったから明日の朝にでも食…ameblo.jpそして私を抱きしめて身体を優しくさすりながら『俺は、病気になっても寝たきりになってもmayumintちゃんを大好きなのは変わらないからさだから絶対一人ぼっちで死なせたくないんだ』『何にもしないで1日俺んちで寝てれば良いじゃんもし酷くなって階段登り降り出来なくなったら1階の部屋にベッド移動させるからさ
こんにちは、KOKOです。最近、パンはベーグルにハマっている私。今日の朝食はこちらのベーグルを食べましたJUNOESQUEBAGLE(ジュノエスクベーグル)まるごとカボチャ★購入場所:成城石井★価格:300円前後1袋2個入りのカボチャベーグルです。【原材料名】小麦粉(国内製造)、かぼちゃ、きび砂糖、パンプキンシード、食塩、パン酵母、ぶどう糖、(一部に小麦を含む)【栄養成分(100gあたり)】エネルギー:241kcal、たんぱく質:7.1g、脂質:2.1g、炭水化物:43
月に一回は訪問しているワンカルビ城陽店今日は2月からの北海道フェアを楽しみにきました。でも残念では無いけど???となる事が韓国フェアやん⁈訪問日は2月2日やで?店員さんに聞いたら「更新出来て無いんです、北海道フェアの品を注文する時は店員呼んでください」まあまあ仕方ないかと注文開始。このサラダは毎回頼むサーモンのサラダこのトマトキムチ仕立ては3回は食べる(笑)北海道フェアのローストポークはソースがめちゃ美味い。この鶏肉はゴマタレをつけ
年末にスーツを作って、出来上がりを待ってたら、出来ましたーと連絡があったので、取りに行ってきました。玉津IC辺りにお昼ごろに行ったので、ご飯を天ぷらのまきのにて。海鮮のセットちょっと値上がってたけど、十分満足キス、エビ♥、イカ💓、マイタケ、あとからカボチャもこちらはまきのセット↑のセットにとり天が、付くのかな。写真上はおなじや💧追加でチーズ天ぷら。ここ、ご飯おかわり自由で、イカの塩辛と大根の漬物、これがあれば無限に食べられます。珍しくみんなご飯をお替りして、お腹いっぱい。そこか
奥さんが5時間以内でのゴールを目指した結果…ネットタイムでサブ5達成することが出来ました自己ベストを40分位更新です日差しが強くて厳しいコンディションで、戦略的に歩いたり脚が攣ったりする場面以外は、最後まで走るペースも落ちることもなくいい走りでしたちなみに自分はカボチャのパジャマとガイコツのパペットでサポートをしていたのですが…Cブロックだから第1ウェーブなのに、奥さんと同じTブロックの第2ウェーブからスタートしたためか、スタート時間が計測されず…ネットタイムなし文字通りのノーカン
ランチの割に料理したのは今夜はひとりごはんなのでわたしの夕飯を作ってしまおうと思って。夫は知り合いのお墓参り後の反省会に参加するのだ。知り合いとは昔神宮前にあったビールバーのお仲間。わたしも知り合いだが、わたしより夫の方がずっと皆さんと親しかった。話はごはんに戻り、作りたかった蟹ごはんと豚汁で定食風にした。大きな蟹缶を2缶使った割に蟹の風味があまりしなかった。残念過ぎる。缶詰と普通の蟹はかなり違うのね〜カボチャと黒豆は冷蔵庫から。塩鯖をプラスしただけの定食。多分わたしひとりの
茹でた素麺カボチャは、味見をすると予想通り、甘味が足りません。長期保存できるカボチャも、年末から急激に糖度が下がるのです。酢の物にするか迷いましたが、まるで茹で方に失敗した素麺みたいに固まったところもあります。思いついて、茹でた小豆を加え、少し味醂の量を増やし「いとこ煮」を作ることにしました。これを使って試作したいと、薄力粉とそば粉を混ぜました。1時間ほど寝かせた後、「いとこ煮」を包んで、「おやき」を作ることにし
オートーコーマーケットの中にあるタイスイーツショップへ行ってみました【お店情報】KanomthaiKaopeenong(オートーコー市場内)住所:101KamphaengPhetRd,Chatuchak,Bangkok10900最寄駅:MRTKamphaengPhet駅タイスイーツ専門店いろんなタイスイーツが買えるお店ぐるっとまわって何があるか見てました笑小さい詰め合わせセット●カオニャオサンカヤーもち米のお菓子
現在、エスパスルイ・ヴィトン東京で開催されているのは、“ヴォルフガング・ティルマンス「MomentsofLife」展”という展覧会です。2000年に「世界有数の美術賞」とされるターナー賞を受賞した、ロントンとベルリンを拠点に活動する現代アーティスト、ヴォルフガング・ティルマンス。昨年2022年には、MoMAで大規模な回顧展が開催され、大きな話題となりました。そんなティルマンスの作品を所蔵するフォンダシオンルイ・ヴィトンが、所蔵作全30点の中から厳選した21点を、日
数年前長野県に行った時に購入した、「いろは堂」のおやきがとても美味しかったので、時々お取り寄せしていますジャジャーン今回も色んな味を14個注文しました中身は、野菜、切り干し大根、舞茸、しめじ、カボチャ、サツマイモ、粒あん母と食べるので2個ずつ注文しましたおやきいっぱいで嬉しい冷凍で3ヶ月位持ちますが、その前に食べちゃいますね長野に行くまでは、おやきは野沢菜が入ってるものしか知りませんでしたでもいざお店を見ると色んな具材のおやきがあってびっくりとりあえず一番お客さんが行列を作っ
突然、ベビーフードを食べなくなった息子。お子様ランチを食べてみました初めてのお子様ランチは、ジョナサンなぜ、ジョナサンかと言うと、私の通っている大学病院(眼科)に息子は一緒に行きます。今まではベビーフードでしたが、食べなくなってしまったので、大学病院に一番近いファミレスがジョナサンなのです😅私は、息子に泣かれるのが嫌です。特に、外出先で泣かれるのは耐えられません。病院の後、ジョナサンで落ち着いてごはんを食べるために、練習しました😅長くなりましたが、初めてのお子様ランチハンバ
そんなつもりじゃなかったけど、なんか、今日の私のご飯はとってもジャパニーズ!カボチャ(冷凍)を炊いたついでに、冷凍庫の整理を兼ねて半端ものを集めたら、こうなった!焼売(冷凍)パンプキンコロッケ(冷凍)味噌汁(インスタント)ブロッコリーとサラダは家族と同じ。ご飯は朝の残りご飯。メシを食った!という感じの満足のご飯でした!あ、ボーイズはスコティッシュメニューよ。ミンス&タティーを食べました。
とんねるず、食わずぎらい。大切なことは、、の番宣かな。対戦相手は長谷川潤さん。春馬くん登場😊春馬くんのメニュー。さあ、、どれだろ⁉️野菜はすきだから、、白子かなー🤔出身地を聞かれる春馬くん。茨城弁?で会話するタカさんとノリさん。💦茨城弁にのってあげる春馬くん(笑)いつまでも続くから、ね。😂まずはトマト🍅これは好きだよね。彼女に料理作りに来て!とか言わないの?と。いない、、ですと。タカさん、ツッコミます。(笑)二十歳で⁉️月9で⁉️春馬で⁉️いや、ほん