ブログ記事30,154件
ども。モーニングからサンシャインだったからぁ。エックスで行くよね〜。ヨーコちゃんは健康診断で欠席〜。最高の天気〜。エックスって街中はしるだけでも楽しいの!空冷インラインフォーの集合の音を聞きながらのツーリング最高〜。不思議〜。赤城山だよ〜。オレとヨーコちゃんは、赤城禁止なのよ〜。色々な人連れて帰っちゃうからやめときなって言われてまし。で、お約束の丸美屋食堂さん。空いてるのは珍しい。海老天付きの当たりでました。傷跡のこしてくよね〜。ガソリン入れてもらえませんか?ド
昨日はお出かけしました。おとといSちゃんは友達とディナーに行くと言ってたので、連チャンになるから近場でいいよと言ってそちらで蕎麦屋を探して絞ってたが、昨日の朝に「あっち方面は食べた後に行く場所が無い(普段からも個々で買い物に行ける場所)から、やっぱり他にしようか」ということに。そしてSちゃんが、「昔に行って美味しかった覚えがある」という蕎麦屋に行くことにした。ってか彼女、、、前日(当日)は帰ったら夜中の1時だったというから「不良めが!」と住宅街の中に1軒、造りは普通の家だが蕎麦屋
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは2/4(土)でのベランダ菜園から、ヨーグルトの空き容器で育てている辛味大根とカブの様子について、アップしたいと思います~急に思い立って12/14に、ヨーグルトの空き容器を使ってカブ2種と辛味大根を種まきしていました『ヨーグルト容器でカブと大根を種まき~!』「どんべいの週末菜園日記」
先日暗くなってカブちんで帰って来たら近くの廃田にシカが多数いつも3〜4頭はいますが数えてみたら見えるだけでピッタリ1ダース❗奈良公園か❗さらにもっと先日は家の真ん前にエラソーな角持ったヤツが老犬をお迎えです血圧上がったわ❗(←ビビったらしい)ナニしに来たんやろ?よく見たら家の前に獣道数カ所通勤路になってるらしい……(・・;)前から家の裏に遊びに来てたイソヒヨドリすばしっこいので写真撮れません最近トントントントントントントントン表のトタンの上を歩き回ってま
お嬢サマーランドでフリマを楽しんだあと道の駅八王子滝山へ~オメアテのお店は道の駅の道路向かいにゴザイマス八王子市梅坪町154−1鮮馬刺しよかもん市場さんへ屋台風の店内店長考案、麺なしのラーメン気になりますが今回はパスお店の看板メニュー馬刺し丼もエエですがコチラのお店、ラーメンもクチコミ良いんですよね~と言うことでラーメンと馬刺し丼が楽しめる~得々らーめん&丼セットのミニ馬刺丼セット@1580円お願いしまーす調味料は馬刺しょうゆ、ラーメンの味変用にゆ
こんにちは、kazuちゃんです~(^^♪昨日も気温が低くて1日曇っていました。今日のブログの内容は2/1日の作業内容から寒さで葉っぱが枯れて来たカブの様子をお伝えします。『カブ2種類の種蒔き【9/21】』こんにちは、kazuちゃんです~(^^♪夕方のブログはカブの種蒔きをした様子をお伝えします。今回種蒔きしたのはあやめ雪と耐病ひかり、このコンビで3…ameblo.jp『カブの種蒔き2回目です【10/11】』こんにちは、kazuちゃんです~(^
龍王峡を見た後は、お宿に到着です。『久しぶりの龍王峡。』氏家駅でランチをしたあとは、『栃木県氏家駅前デリフェニックスでちょっと残念ランチ。』干し芋を買ったりして時間をつぶして、『結果的にまた干…ameblo.jp栃木県川治温泉白井屋全5部屋のお宿になります。駐車場までの道はちょっと狭いですが、奥まで行くと屋根付きの駐車場があるのでバイクでも安心喫煙所と宿への入口もあるので、帰りはここから荷物の出し入れをしたら楽かも。
いつも夜は10時過ぎには眠くて寝ちゃうのに昨夜は目が冴えて、真夜中も過ぎて寝なくちゃ〜とお布団へ入り寝たら寝たで変な夢見て朝を迎えた本日、朝10時、旦那さんとリードでタンデムしバイク屋さんへカブちゃんを迎えに行きました。昨日、書類の説明などを受けていたので今日は代金の支払いとカブちゃんの説明のみ。たくさん説明を受けて頭いっぱいになりましたが10時45分過ぎ、バイク屋さんを後にしました。メーター0kmガソリンは満タンにしてくれていました🎈生まれて初めて運転したス
はー---?だし。小学生でも、『お邪魔しました』くらい言えるし。2日もお邪魔しててさー😢もう、母ちゃん、びっくりだよ(゚Д゚)首根っこひっ捕まえて、言わせりゃよかった。暴れれば良かった。。。いい加減、帰れ!ってね。二度と来んな!・・・てね。でも、次女の友達だから・・・ガマンガマン・・・って。不穏な関係(この前モメたから)の友達だったから・・・仲直りの機会なのか?って思ったから、、、ガマンした。。。。ってか、普通、ゴハンとか用意するんかなー?一切、何もしてや
おはようございますネガティブに見える出来事にどんな意味を見出すのかは私自身日常ではやっぱりいろんなサインを出しているのかもしれないと思われされるなにがあったかというと約束事があったその場所で思い切り車を大破させてしまった不倫しているおっとの資金から出た車は全治1ヶ月以上の損傷を負った(部品は総入れ替えらしい)朝の出だしは息子との大ゲンカブログ記事を書いた後
C200のエンジンが片付いたのでツアラー号の新しいエンジンの方進めて。。クランクのベアリングを変えたいと思ってベアリングプーラーを、、、と思ったらふんどうの部分にベアリングがオフセットされていて、、、プーラーが噛まない。( ̄∇ ̄)これではダメだな〜、、、と。削ってみた!笑ちょうどふんどうになんか溝があるから多分ベアリング抜き用の逃げ??なのか?とか考えながら、、笑両方削ってみて、、、バッチリプーラーが噛みます!!作業を再開して、、、たら、、、シャフトに刺
気温マイナス一度のらーめん日和7時開店の三座に待ち人1人マーミントレナーに裸足の人と開店までお話してすごした巻き白菜と高野豆腐そぼろ餡掛けチンゲン菜の辛子和えのお粥出汁巻き〆のカブ塩キレイなものはうまいうまーみん
私のスーパーカブ90のバッテリーの寿命が尽きた。新しいバッテリーを使用するも、格安品は、見事にはずれ。ダメもとで、充電してみた。6Vのバッテリーを12vで充電してしまってた(汗だが、どうにもならず。新しい6Vバッテリーを買うことにしようかと思いましたが、切れまくった6Vの灯火類の電球の入手が、面倒に思えてきた。なんでかというと、今の主
早くレストア記事を完結させないと・・・と、次第にアセり始めていますがタダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズ前回の記事↓からのつづきです『カブのレストア記(その12)塗装の準備』タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズすでにレストア作業は完了して、記事の方が後追いでの作業記録となってしまったので、今回からタイトル名に「記」を追加…ameblo.jp長かったサビ取りやミガキ(モガキとも言う汗)そして下地準備作業などにケリをつけようやくレストア工程
こんばんは。最近続いた雨の日。数日晴れてありがたや~と思っていたら、またもや台風との事で週末は雨予報ですね~そんな雨の日には自分のカブでもメンテナンスしてみましょうか。と言う事で先週の暇だった日のお話。曇り空の中、本州最北端の大間での1枚♪スペアタイヤとネギぶら下げて(;^ω^)この頃は走行距離も少なくて快調だった~(-。-)y-゜゜゜最近すこぶるアイドリングが不安定なわけです。信号待ちで。とん、とととん、とん、とん、とととととん。。。?不安定です(´・ω・`)スロットルボ
リアサスをやっと購入しました。まもなく小カブ購入から2年。純正のサスは柔らかく底付きしそうなので、もっと早く変えるつもりでしたが、どれにしようか決めかねズルズルしてしまいました。本当はYSSの赤が欲しかったのですが、スプリングの径が太くカブラのサイドカバーと干渉確実。とういことで定番のこちらを購入。SP武川の赤メッキが錆びやすいとの事で購入に踏み切れませんでしたが、ちょっとだけど通常価格より安く売ってたので勢いで購入しちゃいましたさっそく交換作業に入ります。安定のメンテナンス性の
さて、昨日はお休み〜♪朝はせき麺茶屋へ。今週も人懐っこい鳥が寄って来ます。美味しいせき麺お餅入り〜。昼前にジョグを準備。宮ヶ瀬へ。鳥居原・ふれあいの館に到着。バックミラーに写るカブ。誰かと思ったらゼロさんじゃん!平和です。モンキー来た〜〜〜!ミックさんじゃん。綺麗にしてますね〜
美味しいものを食べて、走りも楽しんで、『群馬県沼田市白沢絶景の平出ダムから老神温泉へ』お昼ごはんにおやつを食べて満腹で眠くなりそうですが、ここからは気持ちのい道を走ります。昨日も書いたけど高速道路脇の道が高低差もあり走って面白いので…ameblo.jp到着したのは老神温泉亀鶴旅館さんです。こちらのお宿は残念なことにガレージはなく、駐車場もちょっと狭めなのが残念。バイクを停めた目の前はすぐにお宿の入口で、入口横には喫煙所も
こんにちは。ほめライダーのドラです。本日2回目の投稿です。今朝投稿したレッグシールド(アウトスタンディングのベージュ)の比較装着の記事と関連性が高いです。レッグシールド右側にあるサービスホール上下のキャップの比較、装着の画像です。5色ハメ比べした動画はコチラ↓※品番は、動画の概要欄にもまとめて記載してあります。レッグシールドは純正ココナッツホワイトです。純正品番は、上のホール用が64305ーGB4までが共通。下のホール用が、64365ー040までが共通。
ブローバイガスをオイルフィラーキャップから逃すカスタムは昔からありますが、その効果は賛否両論。またブローバイガスの大気開放も問題ありなので、効果があればいずれエアクリへの還元も考えていますが、今回は一先ずフィルターを着けて効果を確認してみたいと思います。で、いきなり完成です。ブリーザーホースは目立たぬよう黒にしたいのですが、オイルの上がりなどが確認できるよう一先ずは透明タイプにしました。今回使用したパーツはこちら。①シフトアップ製ブリーザーオイルフィラーキャップ※購入先より画像借用
ホイールの幅測定画像43ミリ1.20Jとして30ミリビード内側の幅ですてことはリムが13ミリ片側で7.5ミリホイールを落札して1.85と合体した加工ホイールを自作予定でしたしかし実際はリム部分はあまり太くないクロスカブカラー変換とはこのことです1.60Jしかしデカドラムになってしまうし高いこちらも高いです手持ちのカブ90ホイールが1.40J35ミリ13ミリ足すと48ミリ5ミリしか太くならないクロスカブの1.60J40ミリ13ミリ足すと53ミリ10
前回カブエンジンの腰下まで組み立てた記事からの続きです前回の記事はコチラ↓『カブエンジン組み立ていろいろとオプションが♪』前回の記事からの続きですタダでもらったスーパーカブに載せるやはりタダでもらったエンジンバラバラに分解して『開けてビックリ!カブエンジン』前回記事のタダで…ameblo.jp前回、分解したエンジンをそのまま組み立てようと考えていたところに思わぬ収穫がありハイカムをゲットからのキャブ追加購入&INポート拡大そして4速ミッションへの交換と
2022年は48泊でした(年末含む)毎年泊まった宿、使った金額等々をエクセルでまとめてるので、今年泊まったお宿の一覧を貼ってみました。1常世温泉乙女姫の湯2四万温泉森又旅館3老神温泉亀鶴旅館4沢渡温泉かねとく旅館5四万温泉つばたや旅館6鬼怒川温泉一富士7馬頭温泉小口館8飯坂温泉入舟9塩原温泉やまなみ荘10二ツ屋温泉やすらぎ11湯津上キャンプ場12鬼怒川温泉志季大瀞13阿賀町裏五頭山荘1
2019/09/13(Fri)ホイールのサビ取りも終わったのでタイヤの取り付け作業に挑戦。自転車のタイヤ交換は手慣れたもんですが、バイクのタイヤ交換は初めてなんでワクワクしますな~。タイヤは見た目重視でIRCTR-1の2.75-17を入れたいと思います。カブ90の標準タイヤは2.50-17なのでワンサイズワイドのブロックパターンとなりマッシヴになる予定♪タイヤとリムバンドとチューブ。カブのタイヤ交換について調べているとチューブが噛み込んでパンクしやすい
節分ですネ。今夜は夫婦別々の夕ご飯です。なので、昨日あり合わせの食材で恵方巻きを作り、食べちゃいました❣️中身は、卵焼き、キュウリ、大葉、ツナ、シメジの佃煮風?です。小さいサイズで1本ずつ作ったけど、黙ったままでは食べきれなかったです(笑)フライング節分だから、まあ良いとします😅💧他にカブと人参のぬか漬けインゲンのサラダタンメン風ラーメン(麺は半玉)でした(^^💦やっぱり食べ過ぎかな…💧さて、今日は近くの小学生(2年生)が15人くらい、病院見学に来ました。質
シーソーペダル遠心じゃないので前がダックスみたいにつま先使えるタイプにします6ボルト12ボルトのショートストレート曲がりあり曲がりありダメだステップに当たるストレート後ろが短いこのどれかだなステップに当たらないつま先入れやすくてかかとシフトもやりやすい高さギリギリ当たりませんねたくさん持ってるのはステップの形と車種によって合わないから集めてたら増えてしまったシャリーのステップは高さあって前に曲がってますダックスの折り畳みステップだとその出っ張りに当たるんです
株ステ銘柄53%UP達成!6946東S日本アビオニクス8/7公開値2678円(Aランク:ポイント6)8/8仕込値2704円(翌日の始値=成り行きで仕込みます)2/1高値4160円(上昇率53.8%)株式相場で勝つ秘訣は、安い時に仕込み利が乗ったら手仕舞いすることに尽きると思います安い時とはいつでしょうか?それは「いちろうの法則」が示してくれますいちろう銘柄は誰もが売買できる100~300円の低位株が対象でいちろう銘柄の15%利食い的中率は93%5%利食い的中率
このCDIを組み込んで見た所…暴れん坊将軍も無くなり、6000辺りのボコつきや、高回転でのボコつきも無くなり、10000までストレス無く回り93km出るようになりました‼️ε-(´∀`;)ホッ持続は壊れるかもしれないので、(;^ω^)80kmぐらいにしてますが…なかなか、大陸産ですがやりますね💡88ccで93kmちょっと、スカット106…興味が有りますね…(*≧▽≦)
2019/07/08(Mon)爺ちゃんから譲り受けたカブ。さっそく状態の確認していきたいと思います。カブは所有した無いんですよね〜。初めて触るバイクはワクワクしますな〜♪米屋だったのでコメの配達用に強化スタンド??付いてますでっかい荷台もついてたけど既に外してます。走行距離は51,462km。まさか一周はしてないと思うけどね・・・・車台番号とタンク下のラベルから昭和62年式(1987)の90DX(C90DH)みたい。うわぁ
今日はオイル交換&フラッシングからの〜強化クラッチ&オイルポンプ交換を行いました。ボアアップから1ヶ月とちょっと経過。慣らし運転のため頑張って距離を稼いで約200km走りました。そろそろ慣らし運転も終わりにしてフルスロットル…の前にオイル交換とフラッシングを。でもどうせオイル交換するならクラッチやオイルポンプも交換してしまえ!という流れです。まずはオイル交換。写真ではわかりにくいのですが、ボアアップ時に交換しているのでそんなに汚れてません。でもちょっと乳化してクリーミーな色です。