ブログ記事2,504件
たまやオープン翌日の9月18日(月)㊗️2週連続でお誘いのアカムツ狙いでしたが1回目は予報悪化で浅場スローに出撃してきました✨4時半出船に合わせて無事開通となった常磐道を北上高速を降りてすき屋で朝食を取りコンビニで買い物をして港へアカムツスローで荷物パッキングしてしまっていたのでリールのスプール交換からスタート用意しておいた灯りを家に忘れたので薄暗い中でタックルを組むことに……💦浅場と言えばヒラメやイナワラがほぼメインかな?中深海の予備組みしていたのでリーダー6号に不安を覚え
こんばんは私はALS進行遅延のためメチルコバラミン(ビタミンB12)を舌下摂取しています。高用量メチルコバラミンの筋肉注射では発症1年以内のALS患者に対し600日以上の延命効果が認められました吸収率を筋肉注射に近づけるには舌下摂取そんなメチルコバラミンと共にぜひ一緒に摂取したい栄養素がありますそれはリチウムですリチウムってあのリチウム電池のリチウム?危険なんじゃ…って思いますよね。もちろん電池を飲み込んでしまったり大量に摂取するのはリチウム中毒を起こして危険です
公園最終釣果です。サバとカタクチイワシが復活です。サバも25センチが混じり出し、引きも楽しめるようになってきました。そんなサバですが、素揚げサービスが好評です。揚げたてを、塩かバター醤油でどうぞ。アジでもカタクチイワシでもOKです。この醤油は、カキ醤油を使用しているので辛くないんです。だし醤油っぽいですね🎵釣りたて揚げたてをぜひ楽しんでください。料金は20センチくらいのサバなら3匹で300円くらい。カタクチイワシなら5匹で300円くらいですね。詳しい料金は、スタッフに聞いてください
吹上浜で鰤が釣れています。シーズン最終盤になりましたので、流石に各方面から怒られないだろうと願いつつ、総括記事にします。まず、今シーズンの吹上浜は一昨年以上のブリ当たり年となりました。船でしか釣れないようなブリがこんな感じで釣れてました。大きさは70-100cm付近で、重さは5kg以上です。そのため、県内外から多くのアングラーを集めました。このブリ当たり年の要因はカタクチイワシの接岸です。こんな風にブリやサゴシ、サメやイルカに追いかけられたカタクチイワシが浜に打ち上げられています。
ナイスだぜ🤗良く頑張ったお名前聞かなかった💧ごめんお前ら見習えよ3時まで頑張って居たぞ今日も誰か居ったらしいな1時上がり昨日はととクラブで2時ごろには帰ったらしいな病みあがりにつき許したるけどバッドコンディションとか言いながらアシカちゃんの悪口で久世船頭と一杯やってたらしいなお店の娘から聞いたぞ名手もお手上げ?エサ取りの猛攻チヌの形変わりましたね🎵ぼちぼち秋チヌ模様ですか51cm👀今から帰って明日もやられるそうで笑深場は真鯛がメイ
イルカめー🐬最近はイルカの影響出まくりですね〜そろそろ落ち着くんじゃないかなー最近はガレージの屋根裏部屋をゴソゴソと色塗ったりとやっております家に物があふれてさすがにパンパンなったので屋根裏部屋へ移動してます屋根が低いので💦体勢がしんどいですが荒れてる時に少しずつ5回ほど足つりました天国サワラ〜なんかサワラがガオガオと飛んでる〜(笑)ヒットしたらサワラメーターもきますもうすごい事に⁉️カタクチイワシを食べてますねーサワラがぁぁぁーもう大変な事になっとるんだぁ
熊本帰省(仕事)2日目は、上天草へなかなか会えなかった御縁ある方々と会えて、様々な話が出来ました上天草さんぱーるで、赤潮の影響でカタクチイワシが漁れないとのこといりこも、どうなるか分からないとこればかりは、無理を言っても仕方がないことなんですけど………いりこに代わる新しいアイテム探しに、上天草の男前のところへ右側の男前!林さんに数年ぶりに再会見た目も中身も男前の林さんと色々な話が出来て、次のステージへ昇れることになりそうで大阪に戻ったら、色々なことを整理するとが山積みでも!楽し
こんにちはぜんっぜん更新できませんでしたフォローしてくださっている方ありがとうございます。そしてすみません、、、すっかり秋!月食は見れましたか???さて、いつもはじてんしゃ飯の素を使ったレシピの紹介ですが今回は【ニボサンバル】を使ったレシピです。そもそも、ニボサンバルとは...インドネシアの辛味調味料サンバル天洋丸の船には、インドネシア技能実習生が乗っていてよく、自分たちのおかずとして作っていたんです。それを見て、商品にできない
R5年9月2日(土)晴れ釣り仲間から届いた釣り情報です。台風の接近にともないシケが続く「愛媛県愛南町」ですが、船着き場には大量のゼンゴアジが湧きかえっており、連日誰もが入れ食いとの事。またカタクチイワシ(ホータレ)も大量発生。それらのベイトを追いかけて、小さなフィッシュイーターもウロウロ。更にはコロッケサイズのアオリイカも増えて「エギンガーが増加傾向。中々の賑わいです。友人は「ゼンゴアジ」を目当てに竿を出しますが、意外にも目が良いアジは、サビキ仕掛けをすり抜けては、撒き餌さのみ食べて
※作品評価は◎=おもしろい○=ふつう△=う~む×=よくない珍=珍作7月のNHKは15日までと16日以降で作品数のバランスが悪かったため、変則的に16日区切りで前後半を分けます。今回、思いがけず出会った傑作が、北海道の地域枠“北海道道”の『没後15年氷室冴子をリレーする』。没後15年氷室冴子をリレーする-北海道道没後15年。北海道・岩見沢出身の作家・氷室冴子。多くの作品で十代の女子が「自由に生きようとする姿」を描き、少女たちから圧倒的な支持を得た。人気作は漫画化され
皆さまお疲れ様ですm(__)m2023/5/3先月末に閖上で泳がせ釣りで50up!のマゴチが釣れた!との情報を入手!本日、閖上へ行ってきましたd=(^o^)=bまぁサビキ釣りシーズンINしたと言っても良いでしょう(^.^)↓画像にマイワシが1匹紛れ込んでます!マイワシを探せ!!釣行時間┗4時30分~10時00分釣行ポイント┗閖上港内いつものポイント釣種┣フカセ釣り(オキアミ使用)┣サビキ釣り(サビキ君+米糠)┗泳がせ釣り(サッパ、コハダ、マイワシ、サバ
おはようございます。今朝は、午後から注意報予報で8時で送りストップとさせて頂きました今朝も運河クルーズツアーの釣り体験もサビキ釣りは、絶好調です!昨日と違い今日は、内向きでもよく釣れたそうです。内向き釣れると小さなお子様でも安心です。皆さん並んでワイワイ!!8時過ぎからサゴシの群れが入りお一人で連発されたそうです。皆さんワイワイベイトの動きで一気に釣れ出したようです。やっぱりカタクチイワシの動きです。ナイスシーバスです!おめでとうございます😊
豊前海の春の旬の代表は…「コウイカ」。そして、「鯔(ボラ)」。豊前海の綺麗な海域で育ったボラは、まったく臭みはなく、脂が乗っていておいしいのです2階の漁師食堂「うのしま豊築丸」でも、本日のお刺身として提供しています直売所「四季旬海」4月14日(金)入荷状況カタクチイワシ、エビザッコも入荷していますよ【うみてらす豊前】1階の直売所「四季旬海」で販売中![問]0979-64-6717(火曜休)
この間、日本から遊びに来た友達がお土産に揖保乃糸をくれました私は、日本では素麺ってまったく食べなかったのですが韓国に来てからよく食べるようになりました。韓国では、素麺は비빔국수/ビビンククス(混ぜ麺。笑)と言って、こんな感じにして食べる事が多いです비빔국수/ビビンククス以外にも、멸치국수/ミョルチククス(カタクチイワシ麺。笑)と言うカタクチイワシの出汁スープに入った温かい麺もありますスープは赤くないですが、キムチを投入して赤くして食べる事が多いです。私も、キムチ必ず投入しますあっ
3月7日(土)中潮今年は暖冬ということに加え、新型コロナウィルスの脅威、さらには家族の進学など、いつもとは違う状況になっており、落ち着かない毎日を過ごしていますそれでも、連休で好天ともなれば、行かない手はありませんこの日は、午前限定ということで、近場で何とか肴を確保できるところ、となると、そろそろ釣れ出すかもしれない、春の名物、カタクチイワシ(本命はチア〇)の釣れる雑賀崎周辺空揚げは一年に一回は食べておきたいところですただし、回遊がない、エサに反応しないなど失敗した場合、
半年位前から毎日食べてるのが“アーモンド小魚”です。大袋で売ってる所が少ないのでポチッとしてます。今回はコレ(ここまでの画像はネットからお借りしました)小魚にはカルシウムが豊富で鉄分も豊富に含まれています。カタクチイワシには「ヘム鉄」という種類で吸収されやすい性質をもっているそうです血中の中性脂肪を低下させたり中高年の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力を維持する成分であるDHAやEPAも含まれているようです。だからと言
片口イワシの煮干しの大の画像が、豊洲より届きました。即全部かいましたが、全部で6c/sしかありませんだしたね。あればもっと買うんですがね。先日、長崎より片口イワシの煮干しが100C/S以上あると、画像が届起きましたが、価格が合わないのと脂が多そうな画像だったので断りましたよ。一応、高くても価格や質は多少拘っているんですよ。しばらくは高くても、小口を集めるしかないでしょうね。最近の煮干しは価格が高くて、品質が悪くて、しかも数が少ないとい