ブログ記事2,546件
天候やらお仕事やら船長さんとタイミングが合わないなどで、久ぶりのガシラ釣りです、8:30出港、、、少しうねりが残っていましたが、「やるかー」で、、、「きたー」でまあまあのガシラ。何時も幸先の良い私後が??今日の餌は最近友船が良いと言うアジとサバとカタクチイワシ。アジの餌が好調でした。何時もと同じく、、、10匹位から続きません、途中で「マゴチ???」がヒット、画像が、、、。結構遊べました。二時間程遊べて帰港、、。
今年ももう12月結局今年も厩以外は行かなかったな(^w^)8月9月10月11月ニシンの話が聞こえてきたので休日を待って行ってみたら小サバとカタクチイワシしか釣れん(>_<)今年調子の良かったマメイカでも残っていないかとエギを投げてみたら開始10分でヤリイカが来た\(^o^)/♪サビキは止めてテーラーに変更!!エギも1.5号から3.0号へサイズUP!!•••••••••奇跡の1杯だったのか=32時ころ指先が冷たくなってきたんで諦めようとした時に1杯
ども前回マメイカボウズを喰らい数日後にリベンジに向かうもまたもボウズ…もう小樽にはマメイカは居ないんでしょうか余市以西に行くとまだ釣れているらしいけどそこまで行くのが面倒臭い❗️w昔はよく仕事終わりに幌向意までマメイカ釣りに行ってたけど今ではそんな気力は無いですねて事で潔くマメイカは諦めて今シーズンラストを飾るニシン釣りにシフトします噂では小樽でもうニシンが釣れてるとか釣れてないとか自分の目で確かめるべく行って来ましたよ結果は如何に月曜の仕事終わりに行きたかったんだけど暗くなっ
こんにちは、翔渓丸ですこの間いただいた銀杏ハンマーで軽く叩いて、割れ目をいれるとこまではよかったんですけど、それを炒って、渋皮むこうとしたら、うまくいかんし💦それで、容器に水と一緒にラップして、チンしてみたら、簡単に渋皮が剥けましたどうも、熱いうちに剥くのがキモですねすでにゆであがってるんで、そのまま食べられました塩水でチンするのもいいかも6℃まで冷え込んだこの日のアジングは劇シブフカセで毎夜、同じところでやっている常連さんによると、暖かかった前の日は10数尾ゲットとのことや
少し前の記事で、納豆にしらす干しを入れて食べるように食べ方を更新したと書いたのですが、しらす干しを買い忘れたことがキッカケとなって、先週より食べ方を変えてみることにしました。基本的なアイデアは納豆から植物性のタンパク質を、しらす干しから動物性のタンパク質を組み合わせて摂取することだったのですが、しらす干しを買い忘れたことで、ラーメン用にストックしてある「食べる小魚」(カタクチイワシ)で代用することを思い付いたのであります。サイズ的に納豆に混ぜるのには大きすぎるので、サラダにトッピン
この投稿をInstagramで見る猫とウサギと釣り(@194mac)がシェアした投稿釣果・釣行の詳細はこちら
R5年11月27日(月)雨→晴れ今年最後の釣りをする為、愛媛県愛南町家串にきました。朝は小雨でしたが、昼からは晴天。16:00に帰港後、作業場横にある公園&トイレに行き手洗いを済ませ、港前の海を覗きこむと・・10~cmくらいのゼンゴアジで埋め尽くされていました。釣っている方は皆、サビキ針全てにゼンゴアジがヒット。これぞ入れ食い状態です。貸船屋さんがやってきたので、どこかにサビキ仕掛けや撒き餌を売っていないか尋ねましたが、宇和島市津島町まで行かなければ売っていないとの事。家串から往
こんにちは、翔渓丸ですホトトギスを師匠が食卓に飾ってたんで、ちょっと拝借花があると食卓が彩り豊かなになりますね皮をむいてスライスにしたハヤトウリに干しエビと鰹節を加えて、ポン酢をかけて一品できあがりハヤトウリがほのかに甘くて、シャキシャキとして、うまかったですよ簡単に作れるし、病みつきになりそうです満月に近い月齢13.7と14.7の二日間、アジングはポツポツ忘れたころに回ってきて、すぐにどこかへ行くパターンどちらも目一杯やってこの程度胃の
私自身はどこにも行かないのですが友人たちからのお土産がとても嬉しい日でした。会社の研修旅行で寄ったという彼女、明太子パークのお土産。そういえば、人気スポットとしてテレビで紹介しているのを見たことがありました。東京へ研修旅行に行った彼女からはしらすせんべい。通販生活で、よく放送しているカタクチイワシのおせんべいに似ていますね。東京土産というよりは…?クリスマスが近づくと必ずそれに因んだプレゼントを下さる彼女。可愛いチョコレートが並びます。今
こんばんは!赤鬼です今日のカッパドキアは風吹いて〜雨降って〜どんよりお天気明後日はいきなり冷え込むらしくて気圧の変化で強風ピューピュー明日はオンラインツアーのお仕事で出勤ですが強風と雨対策しておこう雨ニモマケズ風ニモマケズ今日は土曜日次男坊がまた朝からノンフライポテトチップスを作っていましたスライスしたじゃがいもをドライヤーを使って乾かしたりしながらなんだか嬉しそうに作っていました味見させてくれてパリパリで美味しかったですしかし、スパイスの中に知って
こんばんは冷え込んできましたね銀です🎣今日は天気が良さそうだったので、西宮ケーソンへ遊びに行ってきました11/25(土)飛ばしサビキでアジ釣りです15時開始それ〜ヒューンチャパン...何も起こりません...ウキを外し足元へチャパン何か付いてますカタクチイワシでしたん...これが回ってきてたらタチウオが入ってきてもおかしくないのにな...タチウオのエサに持って帰ろうかと思いましたが、1匹しか付いていなかったので海へ帰っていただきましたやっぱ飛ばそう水際
食品のカラクリと暮らしの裏側より転載2014年12月09日シラスは固有の魚種ではなくカタクチイワシなどの稚魚の総称https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/d4c16b861e401520d6e08a6ecfa641a1ーーー転載開始ーーーシラスとチリメンジャコはどこが違うのでしょうか?シラス・河豚(フグ)について、2回目です。一般的には「シラス」と言いますが、シラスという固有の魚がいる訳ではありません。多くは、マイワシ
タラ場まで行けなさそうな南風の強風もあり。最初からタラ諦めてホッケとソイを狙いました。近場限定にして遠い釣り場までも行きたくありません。ホッケ調子良く、たまにアオゾイも。ありがたいですね。大量に見えるベイトはカタクチイワシ。明日からシケ3連休予定になってます😭
【2023.11.23岩内午前】最近強風続きてなかなか釣りに行く気にならず、週アタマに見た週間予報では勤労感謝の日も強風予報で、ハァ…無理かぁ…(´Д`)って思っていて、いざ当日起きてみたら穏やか…!?えこれは行かねば!Σ(゚Д゚)ということで出撃!今日はどうしようかな〜😆マメイカ調査して〜、ジグサビキも投げて〜、小サバ釣れたら泳がせて〜!と総力戦プラン!まずはマメイカ調査!…異常ナシ!(`・ω・´)ゞジグサビキ!…異常ナシ!(`・ω・´)ゞブラーパワーイソメ!…異
釣りたい人ならなまけてはイケない港内ベイト調査へ💖敵を知るにはまず味方からみたいな。捕食者が食べる物を知るのは大事👍場所は違えど同じタイミングでここ数日ひと回り大きなカマスが少々入ってきてます😊海は広いな大きいなでも海はつながってるんだね〜😁JK(ジャンボカマス)で、これが注目の✨ベイトフィッシュ✨カタクチイワシがいよいよ?!入ってきたか?!これは今後に期待👍で、最近不調になってたアジも・・・場所によってはこれだ⤴️⤴️ん〜シブチンだった港内復調の兆しか?!今後に
こんにちは、翔渓丸ですたぶん、初めて食べましたタルガヨーっていう沖縄のミカンさっぱりした味で、いかにも沖縄らしいイケカツオなら釣れるかもと言うことで、息子夫婦に連れてってもらって、朝マズメに堤防からライトタックルで投げてみました現場に着くと、まだ暗いのに5,6台の車がいて、いい場所は満タン😳あとからあとから来るわ、来るわ💦釣り人の数にびっくり‼️平日なのになあ😳とりあえず、入れるところを確保して、小型のミノー、ジグ、ポッパーとか、とっかえひっかえ投げていたら、マキッパ7gにガ
秋のドでかい青物を求めて、またまた南芦屋浜へショアジギングに行ってきました。到着は14時半ぐらいでしたが、今日も東岸は満員御礼しかたなくいつものキャナルパークへこちらもそこそこいらっしゃいますが、なんとか河口付近を確保まずは信頼のキラーテールスピンから水面はベイトでワチャワチャ、時折推定サゴシなどのジャンプもありますが残念ながら反応なし今日も素振りかと諦めかけた時…キター可愛らしいカタクチイワシ君!完全に素振りではなくなりましたその後、サバ君もGETしましたがナチュラルリリー
こんにちは、翔渓丸ですごはんの糖質を減らせる炊飯器って宣伝されてましたよね師匠とスーパーのポイント貯めて、ゲットしようと話してたんですけど、どうもまゆつばだとか💦慌てて買わなくてよかったよなぁ宣伝が本当かどうか、しっかり検討せんとですね😓連夜のアジングこの日は前日とは打って変わって気温が上がり、寒さをさほど感じないほどでした爆釣はなかったもののポツポツとアタリが続きました持って帰ると後始末が面倒だけど、他人にもらってもらえばいいやと思い、17㎝くらいの
ごきげんよう、えの字です。最近、卵かけごはんの研究をしています。ネットの記事で卵かけごはんにトッピングするとおいしいものについての記事を目にしたのがきっかけです。めんつゆで作るとおいしいとのことだったので市販のめんつゆで作ってみたところ、なるほどありだなとは思ったものの、私にはちょっとベタっと甘いかも(;^ω^)というわけで、醤油とめんつゆ半々で作って、鰹節をトッピングなんてしちゃったものだから、、おいしいーーこれは推せます!ポン酢で作るのもおいしいそうなので
一気に秋になりました🍁🍂空気が冷たいけど気持ちいいです朝ごはんにめざしを焼いたのですがまた不思議がりが発動してめざしって、目を刺してるからめざしなだけ?なんの魚?!🐟さやか調べ✍️カタクチイワシやウルメイワシなどのイワシ類の小魚を塩漬けした後、目から下あごへ竹串やワラを通して数匹ずつ束ね、乾燥させたもの💡イワシでした🐟たまにししゃもも目刺しになってますけどね🤭
ママカリ50匹もらったよ(^^♪釣りに行った兄から「ママカリばっかりなので全部もらって~」と言われたので全部もらった小さすぎて処理も大変だし面倒らしいママカリって何?調べたら寿司屋さんで言う、こはだでまんま(ご飯)を借りに行くくらい美味しいという由来でママカリと呼ばれたそうですざっと50匹小さくて確かに手間はかかるけど、頭とお腹を落として内臓を取るだけだし簡単小さなアジが3匹と、小サバが1匹、カタクチイワシが10匹ほど混じってた2cmくらいの小さな魚?し
こんにちは!今現在の情報だと土曜日は風が10m吹く日曜日は午前中☔雨土日は絶望的か…🙏祈りましょう神様〜日暮シノ大根を攻めるのにダイワのTGベイト60gをポチッたうじゃうじゃ居るベイトがカタクチイワシの小さいやつなのでタングステンにした。上20gのジグ下がTGベイト60gとりあえずフックを外してウレタンドブ漬けウレタンドロッとしてきたから2回で良いだろでわダイワ(DAIWA)メタルジグTGベイトSLJ30gアデルフラッシュマイワシAmazon
所用で香川県西部の観音寺市へ行ったついでに、以前から食べてみたかったラーメン屋さんへ。伊吹いりこセンターという名前のラーメン店らしくないネーミングのお店。伊吹というのは観音寺市沖合にある伊吹島のこといりこはカタクチイワシの煮干しのことで伊吹島はいりこの名産地ということで、名前のとおり煮干しラーメンのお店です。観音寺市内と伊吹島を結ぶ定期航路がある観音寺港の客船乗場この真ん前にお店があります。バス停もこのお店の前。玄関前に立てかけられたメニュー
南房へ15時頃到着そのポイントには先週より人が少ないルアーをキャストしているのは、私も含め二人だけ沖に低気圧も無ければ、風も7メートルと弱いベイトも居なければ、カモメも見当たらない。雰囲気も無し、潮も無し。真っ暗になるまでやったが無でした。期待はしていなかったが、本音を言えば残念だ。夜、嫁と散歩に出て漁港をライトで照らすと(釣り人無しを確認後)カタクチイワシがパニックになりパシャパシャと跳ねる。数はそんなに多くない。アオリイカすら、ついていない。直感的に、これはポイントを大
先日の野球遠征でいただいたカタクチイワシを食べました。『初めて魚をさばいて!?みました』いつも、訪問ありがとうございます。いいね!やフォローもありがとうございます。悪性リ…ameblo.jp基本的に、子供達はが苦手ですでも、このカタクチイワシは子供達にも好評でしたいただいた、その日にさばいて冷凍しておいたものを、塩焼きにして食べました。塩を少し降りすぎて心配しましたが…カボスをぎゅっと搾って食べ
青物が…釣れる‼️サワラ2本にブリ2本、ワラサ1本とサゴシ10本…二人でこれだけ釣れたら十分最近はカタクチイワシやトウゴロウイワシ食べてますね!↑ブリが吐いた!
ヒラメ開幕直前鹿島では11月から解禁今回は飯岡港、忍丸さんから行って来ました。友人と職場の上司と行ってきました。3時30分集合4時30分出船朝方はもう冷えますね(・・;)予約は5日前にしたので、左右大トモGET接待ヒラメですね(笑)入れパク良いsizeのカタクチイワシ✨潮が全く動かなかったな~オモリ60でストンっと真っ直ぐォモリが落ちていく感じ。風も無分別、ウネリのみが少し残るかんじ。流れないから食い込まない(;∀;)5バラシくらいしてる、、、飯岡ヒラメ結果は5枚
おはようございます。今日も一通り家事を終えて子どもが大好きなおやつを作りました。うちの子、義両親と同居のせいかしぶーいおやつが大好きでおしゃぶり昆布、あんこ、お煎餅が大好きで、なぜかお正月からずっとハマっているのが田作りなんですヤマキ瀬戸内産無添加食べる小魚30g×5個Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}アーモンドフィッシュお菓子小魚アーモンド【業務用で大容量100袋セット】こざかなアーモンドおつまみ珍味酒のつまみ駄菓
今日はお休みDayトイレに行きたくて起きて寝てを繰り返してた9時過ぎにお腹が空いておやつをつまむ成城石井おさかなスナックアーモンド小魚115g519円原材料がカタクチイワシ煮干食塩、アーモンド、砂糖、いりごま、還元水飴。蓋をすればそのまま保存できるのがいい友人とランチしにお出かけ〜お相手が少食だから一緒に少ないご飯でダイエット意識できる晴れていて過ごしやすかったたくさん喋ってまた会う約束して早めに解散〜整理券のためにてぃーさんが10時から並ん
公園最終釣果です。カタクチイワシが入れ食いになりました🎵アジは朝イチを中心に釣れています。タナは底。早く沈めるために鉄カゴ必要です。ゆっくり沈めるとカタクチイワシが掛かります。レンタルで楽しめます。今なら簡単に釣れますよ🎵で、カタクチイワシが増えると、この魚たちも好調です。大人気の青物です。サゴシ…メジロ…今日もよく釣れました。そして、たくさんシェアしていただきました🎵ありがとうございます。そしてタチウオ❗120センチのドラゴン。内向きです。こんなデカイのはいる