ブログ記事5,346件
学生の頃、pastelのプリンが大好きでした。新宿ミロードにあったpastelのプリンとパスタが食べられるお店も大好きでよく通ったなぁ〜そんな懐かしのpastelプリンが…オオゼキで買えました!!店舗に出向かなくてもご近所スーパーで買えるようになるなんて。オオゼキの仕入れ力が素晴らしいのかパステルが新たな販路を開拓したのか…どちらが正解なのかは分かりませんが。私に取っては気軽に買えるのは嬉しいことですありがとうー!オオゼキさん!というわけで二つお持ち帰り。お店の看
ふみへいです🍮久しぶりにモロゾフでプリンを買いましたモロゾフと言ったらクッキーのイメージなふみへい。久々に買った理由は、美味しそうな新商品があったから紅茶とキャラメルのプリン410円紅茶好きには試したくなるプリンでしょしかもセイロンティー使用とわざわざ書いてあるから期待大ちなみに、旦那さんはふつーのカスタードプリンを買いましたお店の人に綺麗にプリンをお皿に出せますと言われたので、やってみたんがー上手くできたと思ったのに、変なズレ方したー何で、スパッと薄ーくズレたかと言うと
テレビで紹介されていたので、ガチでお勧めしたいふるさと納税ってテレビで特集されていても、そんなに「おおっ!」って思うことないんですけど。これはガチでお勧めです。マーロウのプリン【ふるさと納税】マーロウプリン葉山ビーカープリンのマーロウ北海道フレッシュクリームプリンとカスタードプリンセットカスタードデザートスイーツ洋菓子お菓子おかしご褒美ギフトプレゼント【カスタードデザートスイーツ洋菓子お菓子】楽天市場${EVENT_LA
さんちかの「CaféMorozoff」さんでカスタードプリンをいただいてきました☕😌✨「昭和の味がする!やっぱりプリンは、この味だわ!」と思わず言ってしまいそうに…💛居心地の良いカフェで美味しく楽しく過ごせました🍮✨#モロゾフ#morozoff#カフェモロゾフ#モロゾフカフェ#morozoffcafe#cafemorozoff#カスタードプリン#神戸カフェ#三宮力フェ#神戸グルメ#三宮グルメ#神戸カフェ巡り#三宮力フェ巡り#神戸スイーツ#三宮スイーツ#神戸デザート#三宮デザート#
アイスクリームと固めのプリンが大好き事務員ですおはようございます今朝は冷え込みました朝が辛くなってきましたねさて。久しぶりに「たこまん」の朝霧高原牛乳を使用した「モーモーぷりん」を頂きました蓋の色が違いますが、中身は同じ。どちらもカスタードプリンです!なめらか系!?かなと思いましたが、固めのプリンで、しっかりとした食べ
青森市松原の生協あじさい館の敷地内にある建物にある和田珈琲。以前は青森市古川で営業していて2021年1月に此方に移転されました。イートインもできますが、テイクアウトも可能です。今回はカウンター席へ。ガス式の手回し焙煎機もあります。メニュー珈琲は自家焙煎のネルドリップ。スイーツとフード新メニューは濃厚ナポリタンモンブランオレが気になります。チャイもあります。ネルドリップコーヒー深煎りの自家焙煎ですっきりした味わい。カップでいただく珈
前記事の続きです。この本をトランクルームに預けてるとき誰かこの本のこと書いてないかな〜と、ブログ探したりネット検索してみたらお菓子研究家の柳瀬久美子さんのブログにこの本の事が出てきて→★そうか、この本は柳瀬さんも制作に関わっていたのかと改めて後ろの編集陣を見たらこの本の料理は枝元さんと柳瀬さん、スタイリングが伊藤まさこさん、そしてアートディレクションはあの有山達也さん(伊藤まさこさんの元旦那さんで雑誌クウネルを手がけた人)錚々たるメンバーだった。写真家、小泉佳春さんの名も。
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんにちは家庭訪問も無事終わりあとはゴールデンウィーク
一度食べてみたいと思っていたマーロウのプリン娘が買ってきてくれました定番のカスタードプリンかなり大きめで全部食べれるかなぁと思ったけどペロリと食べてしまいました結構、たまご感ありカラメルは苦めさてさて食べ終わったこの容器はどうしよう?とりあえず洗ったけど使い道が…コップ?計量カップ?くらいしか思いつかないゆっくり考えましょうかね↓ふるさと納税もあるんですね【ふるさと納税】【SeriesE217】北海道フレッシュクリームと人気のプリンのセット【お菓子
埼玉は蓮田駅近くを歩いていたらたまたま見かけたイタリアンカフェ『ビストログルナッシュ』。カフェにもなってますがテイクアウトもあったこちらのケーキ・タルト等4品を買いました。まずは、ベイクドチーズケーキ410円。チーズは硬め、ガッチリでチーズは燻製?のような味な濃いチーズ🧀そして表面の焼き味もする焼きチーズケーキお次は、抹茶のレアチーズケーキ410円。抹茶部分はやや硬めババロアのようで抹茶のほろ苦さな中にチーズな爽やかさとしっとりスポンジなマッタリさもある抹茶とレアチ
銀座三越でファウンドリーのスイーツ本和香糖のカスタードプリン411円(税込)「コクとやさしい甘さを持った本和香糖を使用した、なめらかなカスタードプリンです。」プリンにスポイトが刺さっています最近、スポイトが添えてあるスイーツも増えましたが、やっぱり魅力的です。引き抜いてみると、スポイトは面白い形でした。プリンに結構刺さっていたようです本和香糖の色あいなのか、薄くですが茶色っぽい感じがします。カラメル
今日の午後は蒸し暑い日でした・・午後のおやつタイムは、ホットティーとカスタードプリンです~可愛いハロウィーン絵柄のカスタードプリン、冷たくて美味しいちょっと物足りない量ですが、美味しかったので満足です・・ホットティーは、最後の夏限定紅茶です・・柑橘系の香りと飲み味で今日のプリンに合います
今日のプリンは✨🍮とろクリ贅沢プリン🍮これは絶対美味しいやつ!少し前にこれのチョコ味を食べ、とても美味しかった記憶があります🍫『【今日のプリン】とろクリ贅沢チョコプリン』今日のプリンは✨🍫とろクリ贅沢チョコプリン🍮名前の情報量!ぴちぴちに入ってるので開けた時にフタの裏に持っていかれ見るも無惨に…!本来は一面ココア色にな…ameblo.jpぎっしり入っているため蓋にくっついてぼこぼこに…でも味は変わりませんから!クリームの良い香り☺️では、いただきます🥄とろ〜りク
マーロウにも公式アプリが出来たのねー🍮紙のスタンプカード持ち歩かなくて良いのは嬉しいけどー紙のポイントカード8枚目に突入してたから名残惜しいー。゚(゚´Д`゚)゚。でもダウンロードしましたー🍮今までは1000円で1スタンプだったけどアプリなら500円で1スタンプなので大好きな葉山ボーロふたつだけでもスタンプが貯まるわー(*´艸`*)還元率は変わらないけど500円で1スタンプはかなり嬉しいー♡プリンも好きだけど葉山ボーロが大好きなのー♪葉山ボーロ12個入
「年度」が改まる毎年3月末は、全国各地・津々浦々で「出会いと別れ」のドラマが繰り広げられる時季ですが、、、東京メトロ東西線「行徳」駅改札前(改札外)にある駅ナカ商業施設(メトロピア)に永年入居していた、ある意味「行徳の顔」とも言えるベーカリー&レストラン「カスタードなかむら(千葉県市川市行徳駅前2-4)」も、2020年3月31日を最後に営業終了する店の1つ。この店、昭和49年の開業ということもあり、地元(浦安~行徳地域)で生まれ育った職場の先輩(40歳代・女性)は「涙が出るくらい
2016.4.11フレームの特性上フレームバック使用中でも大丈夫そうなsingularkiteへカートンケージを装着した。おチビサッカーの帰りにたまたま見つけた業務スーパーでついに入手したプリンと水ようかんの1リットルパックカスタードプリン1リットル物のドリンクでもインパクトはあるだろうけど補給食として水ようかんだとさらにインパクト大かも?あらかじめ凍らせておいてみんなでライドして目的地でみんなでおやつ!※スプーンと取り皿持参の事!チタンマグとスプーンとか
あべのハルカス近鉄本店のモロゾフカフェ。だいたいランチ後のお腹いっぱいの時に来店することが多いですが、ゆっくりできてほどよくスイーツがいただけるのでお気に入りのカフェです(^^♪・期間限定デザートプレートとお飲物1265円熊本産和栗のモンブランクリームで仕立てたミニパフェと、モロゾフのミニカスタードプリン、デンマーククリームチーズケーキの、いろんな味が少しづつ食べれるのがうれしい秋らしいワンプレート。・カスタードプリン660円プリンが食べたくなったらモロゾフのカフェへ
2021年6月8日本日、ファミマから新しいスイーツが販売されるとの情報を得て、会社帰りに買ってきました。「クリームシフォンマリトッツォ風」と「ポムポムスフレ・プリン」です。こちらは、サンリオのキャラクター「ポムポムプリン」と「スフレ・プリン」のコラボレーションですね。それでは、「クリームシフォンマリトッツォ風」からご開陳・・・・袋を破った後に気が付きました。袋の裏にお勧めの食べ方が書いてありましたね。袋から出して皿に盛り付けると
紀ノ国屋スイーツでこれは美味しい!と思った人気商品たちです国産かぼちゃのプリンがきっかけで紀ノ国屋さんにちょっとハマって実は何度か通っていますいくつかスイーツをいただきましたが中でも美味しいと思ったのがプリンとレーズンサンドです紀ノ国屋カスタードプリン239円(税込259円)/203kcal紀ノ国屋スイーツの人気No.1にしてベストセラー商品なのがこの「カスタードプリン」です商品説明はこんな感じ〜香りのよいマダガスカル産のバニラビ
マーロウと言えば、葉山ビーカープリンですが先日「葉山ビスコッティ」をいただきましたアーモンドの香ばしさとカリッとした固さにハマりました美味しかったです食通の友人のお陰で美味しいお菓子をまた知ることができました❗ありがとう‼️ご馳走様でしたHPから画像お借りしました↓↓↓実はまだプリンも食べたことがないので、近いうちに食べてみたいです北海道フレッシュクリームプリン(4個セット)《一番人気》マーロウギフト楽天市場3,240円マーロウの【おすすめプリン5個セット】ビーカー入手作り
ある日の昼ごはんは人形町の路地の奥にある牛めしのお店へ「ねもとら」人形町駅A3出口の裏手辺りにある路地奥にお店があります。この看板やメニュー表がお店への目印ですね。お店のキャラクター(?)が昭和っぽい感じこちらのお店は以前は「なんだかんだ」というお店だったのでその看板はまだ残っていますね。店内はカウンターのみになっています。メニューはこちら牛めし、牛すじ煮こみめし、あいがけ、牛めし屋のマーボーごはん・青ねぎ・つゆはお好みでカスタマイズできます。トッピングとデザートもあ
ランチでお気に入りだった八重洲地下からで直結のパシフィックセンチュリープレイス丸の内1Fの「NIHONBASHIBREWERY.T.S」最近、プリンがバズっている!丁度仲間が「プリン会」をすると予約されていたので、喜び勇んでお腹を空かせ伺いました。日曜日でも、満員です。クラフトビールも種類豊富。ビール好きな方はビールビールはサイズを選べるそうでサイズは、YARDA◆シカゴピザやって来ました、シカゴピザスタッフの方が4棟分にカットしてくれます。チーズどろーっと
今さらですが、ESCONFIELDに行ってきました。野球のシーズンも終わり、ゆっくり見て回れると思ったのですが、ほんの一部しか、入ることが出来ませんでした。土日だと、たくさん見れるようです。(11月28日に行きました)始めは気づかなかったけど、上沢投手が、キャッチボールしてました。松本剛選手も居たようです。今回の目的は、食べに行くことです。最初に食べたのは、こちら新庄監督肉乃劇場(ドリンク付き)ビーフ、ポーク、チキンと、どれも美味しかったです。さすが日本ハム、シャウエッ
今回はレンジで簡単に作れる「チョコプリン」に挑戦です!TastyJapanさんのレシピですけど、これが上手に作れるのはすでに検証済みです。⇒【激うま】TastyJapanの簡単レンチンプリンを作ってみた!誰でもできるこのレンチンプリンを作ったところ、たくさんの方に褒めていただきました♪それのチョコプリンです。BASICSTANDARD透明マグカップ耐熱ガラス280ml×2個2個ペアセット楽天市場3,942円HARIO(ハリオ)ラウンド
上本町YUFURAのカフェモロゾフいつも並んでいて、入ったことはなかったので気にはなっていました。この日は、お客さんはいっぱいでしたが、並ばずに入れそうだったので、通りすがりに入ってみました(^_^)ワッフルサンド800円(税別)薄く焼き上げたワッフルに、ロースハム・チェダーチーズ・スウィートピクルス・レタス・トマトがサンドされています。ワッフルが少し甘く、軽い感じ。サンドイッチに合うように計算されたワッフルがとてもいい感じです。トマトのしる気がしたたりますが、食
プリンって意外と材料が少なくて脂も卵の脂質くらいで隠れた名スイーツだとおもいます。大人気レシピである、マグカップと電子レンジでつくるレシピで作ってみました。参考にしたレシピはこちら牛乳の代わりに豆乳で作りましたが、懐かしい母の味って感じのカスタードプリンの味がしてとっても美味しかったです!
こんにちは今年も富田林の冬のお楽しみ金剛バルに出店しますお知らせが遅くなり明日26日です日にち:11月26日(日)13時〜19時場所:金剛中央公園(金剛関西スーパーさん向いの公園)今年は、ガナッシュの他にもこまごま持って行くのでお楽しみに〜今年の販売リストはスクエアガナッシュyamaoの代表スィーツガナッシュの箱入りタイプ。15cm正方形(5〜6人分)金剛バル特別価格です!スクエアガナッシュハーフスクエ
今日も真夏日の暑い日でした・・午後のティータイムは、アイスティーとプリンです今日のスイーツは、冷たいカスタードプリンです夏向きの冷やして美味しいプリンは滑らかで好きです~お口でとろけるような食べ味、アイスティーにピッタリです今日のアイスティーは、身体に優しいルイボスティーですひんやりと爽やかな飲み味で暑さを忘れました~