ブログ記事622件
なえぼ公園に行きました一緒に歩こう桜はまだですザゼンソウが咲きだした黄色いナニワズ水芭蕉手前はカエルの卵サンショウウオの卵は見つけられませんでした森の自然館
「トライポフォビア」とは、日本語で「集合体恐怖症」という意味らしい。先日、小学6年生の我が子から教わった言葉である。今回は、「トライポフォビア」についての話です。どうか、ブツブツや穴ぼこを見て嫌悪感や恐怖を感じる方は、本日のブログを閲覧されませんようお願いいたします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓何を隠そう儂も「トライポフォビア」である。ただ、整然と並んだ物や幾何学的な物については全く恐怖も嫌悪感もない。例えば、ハニカム構造の蜂の巣などは、逆に美しいと感じるほど。そして、儂が
義祖父にかえるの卵をもらいました。玄関前にカエルの卵とおたまじゃくしを置いといたと、義祖父。帰ってビックリ‼︎想像していた以上に大量です…これ、みんなカエルになっちゃったらどうしよう…そもそもコーヒーポットに沢山入った状態のカエルの卵はかなりぞっとするものがありました…息子の勉強用にと善意で持ってきてくれた生き物なので、親戚の子供達と分け合って育てることになりました。ちょっとみんなで研究しながら孵化を楽しみにしていたりする今日この頃です。何匹かは先に孵化していたので、その子たち