ブログ記事50,420件
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊アメリカでは週一回カイロプラクティックに通っていたネコママ日本では妹の紹介できのくに整骨院家から徒歩5分なので便利しかも初回は1500円だけど一月以上空けなければ一回500円施術とウォーターベッド足のエアーコンプレッサー日本語で長靴と呼ばれているのをやって全部で40分くらい太極拳で腰が痛かったり旅行で遊び疲れた体を治してもらってますこちらがホームページの院長きのうさんこの院長脱
アーム・フォッサ・テストというのは、『止めて』という術者の指示によって、患者は仰向けに寝た状態で腕を天井方向に立てた状態を維持する筋力検査と反射検査、それとフォッサ(鼠径部を上下に分け左右四ヶ所にある)に触れる、という三つの動作を同時に行うテストです。これはカテゴリー2の鑑別診断で、アーム・フォッサ・テストが陽性であれば、カテゴリー2のブロックに進みます。もし、陰性なら他のカテゴリーに含まれます。この『止めて』と言う指示とフォッサに触れられる、腕を保持するという三つの動作ができるかを調べる
三朝温泉から、ヒロミさんも、京都に戻って、一緒に過ごしている。京都、初日から、朝も早よから、ブッ飛ばして、お掃除しまくってくれている。ハタキかけと、掃除機が終わって、アラ?ヒロミさんは?と探すと、床を這いつくばって、拭き掃除している。もちろん、私も、見習っている。夕方、ひと通り、お掃除が終わって、‘’お疲れさま〜終わったね〜〜〜‘’と、ハア〜〜〜っと、伸びをしていたら、「やっと、これから、だわ〜!」えええっ???2日目から、前回1ヶ月滞在中に、道具や洗剤が無くて
足首から足の甲にかけての構造はサイコロ状の骨が組み合わさってできている。パズルみたいなもんよ。サイコロ状の骨は7つあって足根骨と総称される。踵骨、かかとの骨も足根骨のうちの一つ。どうもこの足根骨と頭蓋骨とがシンクロしているらしい。有名な精神科医が足根骨を調整して(アクティベータというカイロプラクティックの器具を使用)発達障害を治療しているという話は以前に書いた。就眠時に頭痛がするという患者さんがいて、以前足関節を捻挫したという。就眠時に布団の重みがが足にかかることで痛みが頭に波及していたら
愛知県豊明市三崎町商店街の鍼灸院鍼灸とボディケアフロント・アンド・リアです鍼灸とBodyCare看板の表記です。ボディケアって❓ボディケアは主に波動療法になります。鍼灸と波動こんな看板だと怪しい感じがしますので敢えてボディケアにしました。波動療法は民間療法になります。国家資格はありません。たまにスタッフも手伝います。波動療法士としてです。国家資格でないので私の元で学べば波動療法士になります。整体カイロプラクティック等は学校もありますが国家資格
ここ数ヶ月、腰から首にかけて一本の棒が入ったように体がガッチゴチで頭痛まできてしまっていた私の老体シンガポールに来てから一度整体に行ってみたものの、あまり効果が感じられず。マッサージ店は沢山あれど揉み返し等怖くて自分のメンテナンスは完全放置。どうにもこうにも耐えられなくなり、以前から気になっていた医院を予約してみました。〜シンガポールでカイロプラティックの巻〜病院名は、日本メディカルケア。Nepia駅すぐのローカル病院GleneaglesHospital内にあります。カイロプラティ
今日も1日、ポカポカのよいお天気でした(*^^*)昨晩遅くに雨が降ったようで朝ゴミ出しの時、地面がけっこう濡れてました…乾燥してるしね…少し降ったほうがいいかもね☆家の紅葉先輩…キレイでしょ♪美人さんです♡私の末の妹、タツ子(仮名辰年)が彼氏にもらった盆栽…別れたから枯らして捨てるって。。。かわいそうで、私がもらって育てて…こんなに大きく立派になりました(笑)盆栽だから小さかったのよね(ㆁωㆁ*)そしていただいた花束からの挿し木のバラ…最後の一鉢となりました。。。が
「残念なお知らせ」どうも、お酒を飲んで意識が宇宙へ。思考がスターウォーズなカイロプラクター田康秀です!!座禅して気づいたら、周りを涙流している動物に囲まれているレベルがジェダイ。(笑)変な人ですみませ~ん、さて本日は・・・「残念なお知らせ」です。え~当オフィスのサブマストを担っている、ドロップですね。ベッドがボーン!!と浮いて、バン!!ってする奴です。(笑)それが今後、使えなくなってしまいました・・・。
こんにちは美絵です先日、介護職時代の後輩ちゃんが転職したカイロプラクティックに行ってきました❣️この後輩ちゃんには『美絵の部屋』クローズver.で今まで歩んできた人生を聴かせてもらってたんですが😆✨『『美絵の部屋』はじめます!』こんにちは美絵です『色んな人の人生を聴いてみたい!』と思って、1人で始めていた『美絵の部屋』(『徹子の部屋』ならぬ、です笑)お話を聴く中で思ったことは、1人の…ameblo.jpその時に『カイロプラクティックとは』ということも教えてもらってて、『根本
おはようございます今日のパンは同じ生地でいろいろ惣菜パンパン生地はいつもの卵を使う柔らかい生地*基本パンレシピ強力粉200gドライイースト3g上白糖15g塩3g蜂蜜15g(乳児に使用不可)卵Mサイズ1個(パン生地は45g使用残りはドリールに使用)牛乳105g無塩バター20g❤️ウインナーロール成形↓『新感覚マヨネーズ生地の惣菜パンと豚ひつまぶし』こんばんは今日はバターを使わずマヨネーズを入れた新感覚の惣菜パン生地を作りましたフワッとさっくり歯
「内臓について」今日はですね~天気も温かく、過ごしやすい気温でしたね。日曜日ですから皆様は、自宅でゆっくり過ごす方、お出かけされた方もいらっしゃると思います。さて、本日から・・・頭蓋骨から内臓シリーズへと。(笑)皆様、内臓と聞くと、どのようなイメージを抱かれるでしょうか?私の場合は、内臓を本格的に勉強する前は、「特に気にもかけなかった」っというのが本音です。(笑)医療及び健康関連従事者がそのような感じですので
ああああ、きもちいいぃ毎週水曜日はマッサージ屋さんで揉み解してもらっております凝り固まった体が解されて気持ちいいちなみに、体のメンテと言えばマッサージ屋さんの他に整形外科とカイロプラクティックがあるのですね怪我した時は整形外科のお世話になっておりますそして久しぶりにあった友人がカイロプラクティックの施術師になっておりましてなんだかんだ三者とつながりができちゃったわけですが中々に面白い整形外科の先生とカイロプラクティックの友人は面識はないのですが、お互いの職業に思うところがあるようで
ようこそ、ニョウタリアンワールドへ。わたくしは尿を飲んだり、塗ったり、ということを趣味や嗜好ではなく、健康維持のために実践している小動物の開業獣医師です。ニョウタリアンとは尿を塗ったり、飲んだりしている人達のことで、「飲尿族」はこの中に含まれます。尿療法は時々天下無敵のような錯覚を起こしますが、1つの健康法、治療法だと思っています。尿療法については拙著「ふりむけばニョウタリアン」をご一読いただければ嬉しいです。ふりむけばニョウタリアン:
1999年から芦屋で整体院を開院している芦屋カイロプラクティックの中西です赤ちゃんやワンちゃんの整体もしています「餅は餅屋に聞け」という言葉がありますがその通りだと思います先日、車のことで車に詳しい患者さんに聞くと一般には聞いた事の無いお店の名前を教えてくれました恐らく聞かなければ大手のチエーン店に行っていたと思いますまた芦屋の美味しいお店などでもぐるなびとかに掲載されていないけれど予約の取れないお
絶壁を治療しようとしたら三角頭蓋が見つかり、前頭縫合線が閉じていると思われた息子。実はまだ閉じていませんでした。カイロ(仙骨後頭骨テクニック)の先生の話と私が調べて分かってきた事など、其々にまとめたいと思います。・リッジ(おでこ中央の縦線)があり、・寄り目、・口中の上顎が狭くて凹みが深く、声が高い。(助産師さんが言うには舌が上手く使えず、おっぽいの飲み方が浅飲み。舌の筋力が弱いので舌根沈下するそう。横向き寝のアドバイスでやっとまともに寝れるようになりました)3番目はわかりませません
埼玉県入間市・日高市・飯能市・狭山市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・毛呂山町東京都からも♡あなたのマイビジネス応援し隊いるま起業女子会kaoriですずーっと家庭菜園に憧れ続け何度か挑戦したけど挫折しまくってきたkaoriですでも、どうしても野菜を作れるようになりたい!これからは、自給自足がキーワード!という想いが日に日に強くなっていているま起業女子会で貸農園を借りてみんなで野菜を作る♡という目標を立てていました
9/9-11/30の上から見た比較画像です。おでこと後頭部の比率を見たかったのでGIFにしてみました。おでこは劇的に変わったとは言えませんが、3ヶ月が経ち、こめかみから側頭部にかけて、緩やかに丸みを帯びてきています。写真を撮る角度によってどうにでも写ってしまうのが現実ですが、なるべく合わせています。夫に「遊んでんじゃねーよ」と言われましたが、至って真面目です。9/911/30
航海日誌1095日目日本語なら安心ですどうも咸臨丸ですヒューストンに来て手術まで体験して怖いものなしになった(?)と思いましたが、どうにもこうにも体の調子がイマイチと、いっても体調が優れないのではなく、あちこちに痛いところ、不具合が生じているのですそこで日本人つながりでご紹介頂いたのが、ヒューストンの西、ケイティでカイロプラクティックを開業されて1年になる日本人カイロプラクターのドロリンガー真紀先生※米国内の別の都市より越して来られたとのことホームページはこちら!https://
大学病院と色々ありましたが、CT画像のデータを無事、早めに貰う事ができました。事情を分かっていただき、とてもありがたかったです。(左が生後8ヶ月、右が生後4ヶ月)早速、もう1人のオステオパシーの先生にメールでCT画像を送り、診て貰いました。結論から言うと、手術をした方が良いのではないか、と遠回しに言われました。その先生が言うには、頭蓋骨及び、全身の歪みを開放、改善する事はできるが、癒合した骨へのアプローチは自分の守備範囲を越えている、という事です。また、施術で発達障害も改善はするが、
アイメットのクリニック受診から、大学病院で診断が下りるまでの2週間。癒合症とは何か?から始まり、治療法についてネットで検索をする日々でした。もし息子が手術を受ける事になったら、おそらく息子はほぼ眠れなくなるだろう、と絶望する私と夫。モロー反射が激しく、気道が狭いのか舌根沈下するのか、睡眠時に呼吸が止まるので30分と寝ていられず、横向きでないと眠れない息子…生後5ヶ月近くまで、毎晩、授乳クッションの上から腹ベッド(お腹の上)に移し、ようやく寝れるという状況でした。術後、ストレスからモロー反
[最も信頼できるカイロプラクティックセンター10選として日本初で唯一APAC地域(アジア太平洋地域)より選出]ーカイロプラクティック分野での貢献を高く評価ーアメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋地域に拠点をおくヘルスケアおよびバイオテクノロジー業界の大手雑誌である米国HealthcareInsight社より、「最も信頼できるカイロプラクティックセンター10選」の中の1つとして日本初で唯一APAC地域(アジア太平洋地域)より当院が選ばれました。別分野において過去に選出、受賞されている日本人の
イギリスに住む日本人の幼馴染と私のクライアントさんが一人、今、AFC(アーサーフィンドレーカレッジ:ミディアムシップ、スピリチュアリズム、サイキックの学校)は1週間のジャパニーズウィークに参加中。二度目です。“楽しい”とLINEが来ました。終わったらゆっくりどんなだったか話を聞きたいです脳科学、神経科学、量子物理学、生物学、遺伝学(エピジェネティクス)などに精通していて、今では世界中でワークショップやリトリートを開催しているドクター・ジョー・ディスペンザ。2018年のアドバンストのワークシ
こんにちは!カイロプラクティック&お手当て&対話&反射の統合ワークで、「もっと楽しくもっと健康で癒快な毎日!」を目指すうーたんこと西野花奈保江です札幌宮の沢に治療院があります。カイロプラクティックの矯正と反射の統合ワークで高校生の脊柱側弯症が改善しています。側弯は背骨を後ろから見た時、Sカーブ、もしくは逆Sのカーブがみられます。側弯があると肩や骨盤の高さの左右差や胸郭の左右差などが出てきます。ここではわかりやすく前屈時の背中の状態を比べて
お久しぶりです。あっついですね〜〜〜〜。そして、台風が心配。みなさん、体調くずしてませんか?私はWELLCを卒業して約1ヶ月、定期的な通院はしなくてよくなりましたが漢方を飲んでいたので、先日、初めてオンラインで診察を受けました。診察の10日くらい前に綿棒で口腔内の細胞をこすりとって、それをポストに投函すると、いつもと同じようにバイオレゾナンスで周波数を測定してもらえちゃうの。すごくない?こんなキットが送られてきて、中はこんな感じ綿棒で左右のほ
12月5日今日は美容院とカイロプラクティックの掛け持ち〜!٩('ω')و車の中でスカートからジャージに履き替えていざカイロ!数日前から左腰がめちゃ痛い(ノД`)左のお尻から太ももの裏辺りにしびれが…この痛みは仕事でしゃがむ作業をした時によくなります。草を抜く動作に似てます。案の定左骨盤のズレがひどくそのまま固まってるとか?(´ω`)右骨盤はギリギリセーフ!とりあえず骨盤を定位置に整えてもらい痛みやしびれは楽になりました。でも今回は重症?2週間後にまた行く事
ご訪問ありがとうございます🧡顔ダンス講師の葉子です♡顔ダンスとは、「おきゃんママ」こと加藤ひとみが考案した表情筋トレーニングです。協会HPはこちらから!一般社団法人日本セルフリフティング協会顔の老化を抑えるだけでなく、体においてもスリムな体型を維持することは、女磨きには必須でございます。時間も手間もかからず最大の効果のあるさまざまな方法、わたくしが今まで、時間もお金も投資して検証して参りましたことをここで惜しみなくお伝えしてまいります。self-lifting.jp葉子WOR
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。南足柄の森の中で心と身体のケアサロンを主宰している『ふぅの森』くろだふじこです『ふぅの森』のHPが出来ました!こちらをご覧ください⇒★今週は二ヶ月に一度の学びのために京都に行ってきました。もう何年も前から、クンルンネイゴンというタオ(道教)に伝わる覚醒のための秘儀を学んでいるのですが、最近になってようやくその教えの真髄に到達することができ、それ以来、目の前がぱぁ~~っと明るく広がったような感覚
かっちょよく言うと“サービカル・コンパクション・テスト”まぁ、直訳すると『頸椎圧迫テスト』となります。これは、カテゴリー2の鑑別診断で、患者を仰向けに寝かせ、足は肩幅ぐらい開かせる。患者の手の平は、患者のももの外側に当ててもらう。これは、手のひらでベッドを押せないように、つまり足を挙げてもらうときに手で踏ん張れないようするためです。テストとしては、術者は患者の頭側に座り、まずなにもしない状態で患者に両足を同時に挙げてもらう。次に術者は患者の頭を両手で押さえ、この時人差し指と中指は耳の前、
村上佳弘先生慰労会先日村上佳弘先生の慰労会に参加してきました。大変お世話になった村上先生がカイロプラクティックの教育現場から退かれました。村上先生がいたからこそRMITやTCCは国際認証を受けるに至り、また25期生までの卒業生を無事に送り出していただいたからこそ日本のカイロプラクティック業界はここまで盛り上がってこれたのは言うまでもありません。カイロプラクティック教育における村上先生の功績は日本のカイロプラクティックの歴史に名を残す功績と言っても決して過言ではありません。村上先生に
映画鑑賞が続いて、手術後はエンジョイ状態なのでリハビリのことについて書いていきたいと思います。また、手術するにあたってネットでいろいろと調べたことで気付いたこともあるので余談になりますが参考にして下さい。手術後4日目毎日毎日、映画鑑賞です。洋画、邦画、アニメも見ました。映画の内容を書いてもいいのですが、参考にならないのでリハビリの内容を書いていきます。理学療法士さんは入院後から担当が決まり、日曜日と担当者の休みの日以外は同じ方が施術してくれます。手術前は側臥位(横向き)でマッサージ