ブログ記事1,436件
インボイス制度始まりましたね。早速、本日請求書を作る事になりました。まあ、先月くらいからTなんちゃらの登録番号は入れてましたが国税庁をサイトで登録してる業者を公表している(調べられる)自分の登録番号を打ち込むと登録を行ってる業者かわかる。詳細までは理解してないですが、要は消費税を漏れなく取ろう。って事でしょ?登録してない業者から物を買うと、うちが消費税を払う形になる。そうなると、登録してそっちで消費税納めてよ。もしくは消費税分は値引きしてよ。他の登録業者から買うよ。登録し
なんか最近EF9シビックの塗装が混みあってますwwこちらは濃い目のピンク?マゼンタなEF97月30日ホンダワンメイクチャンピオンカップレースRd.4でお披露目ですかね?もう完成してカッコ良く仕上がってます。そしてこちらはオレンジで。はい。EF9シビックです。今日無事完成してこちらも7月30日ホンダワンメイクチャンピオンカップレースRd.4でお披露目予定。そして写真撮り忘れましたが綺麗なホワイトEF9こちらも現在オールペイント中wwカッコ良く仕上がる予定です。お盆までに
GX61マークⅡ深リム加工イフレーシングV&Aトータルサービスhttp://www.vats.jp/GX61イーグルマスク・・・鉄板フェンダー製作ドア修理~取付~調整後・・・Rフェンダーアーチ上げの為・・・Rドア刈上げ加工・・・そして、鉄板フェンダー製作前に・・・アーチ後部ENDの加工・・・たかが30ミリ・・・されど30ミリですが・・・バランス良くなります・・・そして、プラダンで型取り繰り返し・・・更
さあここらの写真は本日撮影したばかりまずは、「顔」から「シーザー・オールペイント」ですから
うちでオールペイントするとロールス塗装となる現行モデルでここまでの鏡面塗装したモデルは存在しないはず
バイクの音おっ!BMWS1000RR先日塗装したS1000RR組み上がってから画像は送ってもらったが実物を見るのは初めて。ベースカラーの黒はガラスフレークをたっぷり入れて(オーナー希望)太陽光に当たるとギラギラ✨樹脂部分はカーボン化され凄いなぁ~画像で見る以上に迫力あるホイールもカーボンじゃん!オーナー様には塗装を喜んでもらえスッテカーも貼ってくれました。しかしこれは目立つねぇ~
こんばんわ。走行会などで時間が無くてブログの更新がなかなか出来てませんでした。すみません。走行会に間に合わせるためにN1規定のEG6を仕上げ。このまま鈴鹿クラブマン最終戦にも出れるようにもう少しイメチェンさせます。走行会が終わったら睡眠時間を削って素人が手作りムービー編集⇑こやつのせいでブログが出来ず...結局30分ムービー6本作るのに1週間かかりました(汗YouTuberさん尊敬します。話は飛びますがBD9でサップ西成選手のスポンサーさせて頂きました。試合も見応えあり
ZRX1200ダエグです。昨日、ダエグ外装を納品したばかりですが今度はオールペイント2016年に生産終了してますが人気衰えず今年になってダエグのオールペイントは何台やったかな?ラップ塗装に色の変わる液晶カラーこれは大変だった。アルミタンクにカーボン外装のオールペイントカーボン柄が透ける様塗装加えて液晶カラーとなっているキャンディ-レッド!これはラップ塗装になっている。一ヶ月ちょい前に納品したのはこれ!一見は黒?いやいや、かなり細かくラインが塗装されています。多いと
一昨日の話組付けたら見せに来てください。とお願いしてました。納品したのは先月これね。KawasakiZEPHYR1100本人の希望により全体の画像は公開出来ないのですが・・新車で買ってずっと乗っているそう。買ったのはワインレッドだったそうなので初期型かな?1992年新しいバイクと思っていたが絶版旧車だね。単色ですがロゴは全て塗装まだまだ大切に乗って欲しいですね!そして夕方。うちは旧車が多い?久々に2stオイルのニオイがするバイクがきた!KawasakiKSR80
引き取り完了。TG号明日から2日間展示販売します。この日が来るとは思わなかった。こちらは、プチガレージセール30品目ぐらいしかないけど、濃いかも?ひとり2品まで。(転売👒)プラグやコードは新品なので沢山あります。HKSデモカーの後ろでは次男君が86BRZ前の型ZN6ZC6系の車高調整キレイにしています。明日は当社のヤリスも含めてSARDさんと3台展示(一部試乗)になってます。当社のGR86SCも試乗可能です。例のツルピカのオールペイントFD、S様号も参考出展?コー
皆さんまだまだ暑い日が続きます頑張って乗り切りましょう!!さて、ようやくオールペンも終わりが見えてきました。組付け作業にかかります。ボンネット・サイドステップ・トランクなどアウターハンドルも取付けました。バンパー・ミラーも取付です。近日中に完成いたしますので続きは次回で¨……
本日も海外から2組お客様ご来店。シンガポールとニュージーランドからはるばる来日ありがとうございます。コロナの規制?も緩和して来日のお客様が増えてきましたね。頑張って会話しながら英語の勉強しよう。なんだかんだで鈑金塗装部門も多数のご依頼ありがとうございます。鈑金塗装部隊5名でフル稼働しております。GK5フィットオレンジは販売ご契約車両で外装の色褪せを防ぐ目的でクリア塗装を施工。色艶が蘇りトゥルルン艶々仕様に。あとはクリーニングして納車準備完了です。CL7アコードユーロRも
KawasakiKZ1000オールペイント純正カラーの色違いバージョン。黒い部分を濃紺にしたリンカーンカラー。ラインの内側はシルバーでボカシ。KawasakiのZに詳しくない方はなんのこっちゃ?かとは思いますが。Z1何が違うの??形はZ1ぽく見えますが、タンク、サイドカバー、テールカウルなどの外装はZ1とは形状が違う。テールランプもメーターも足回り、フレームも違う。KZ1000はZ1の子孫。Z1→KZ900→KZ1000実際はもっと細分化できるのですが簡単言うとこんな感
現在ゼロファイターカラーのGK5フィットは2台あります。#57号車と#58号車#57号車はGT-Rのオレンジベース。#58号車は純正サンセットオレンジⅡ並べると違いがわかりますね。先日の鈴鹿練習走行でフロント周りを損傷した#58号車思ってたより入ってて鈑金作業少しずつ形になってきました。混みあっている塗装部門も着々と仕上がってきています。こちらはリペイントのEG6が塗装完成そしてご契約車両のEG9シビックフェリオ見かけない色なので新鮮でカッコイイ!あとはガラスドア
本日は病院へ右膝皿を粉砕骨折してから1ヶ月と6日やっと固定を外す許可がでました。しかし、曲げてい良いのは90度まで、まだちゃんと付いてないので無理しないで。との事出はきっちりしゃがめるのは何時?1ヶ月以上先だね。だそうだ・・・バイクは乗れるかなぁ~排気量の小さい軽いバイクから乗ってみるか?リハビリ!リハビリ!!(笑)さて、本日早朝。5時半!??起きてないよ・・・えっ?おしっこで目が覚めるでしょ!確かに。(笑)サーキットに向かう途中に持ってく。って・・・で、ま
今回ご紹介する車両はKAWASAKIKZ1000LTDのZ1仕様です!!当店のGoobikeページはこちらから!!程度の良いベース車両を当店で仕上げました!1981年式のLTDですので、エンジンはZ1000MK2と同系の角ヘッドカバーエンジンになります!!アメリカンスタイルのリヤ16インチホイールをMK2純正ホイールに変更してフロント19インチ、リヤ18インチの定番ホイールサイズに戻しました!!外装リペイント、エンブレムなどは新品取付け、シート新品、丸テールランプ
オールペイントが仕上がりました!!車を引上げにいざ出動です🚛塗装後塗装前この画像だと何のこっちゃ分かりませんがキレイになりました。後日ちゃんとした写真載せますね(^O^)次回からはエアコンの修理編を載せていきますではまた次回(@^^)/~~~
EPSのロングボードですが、だいふ黄ばんでしまいましたスケルトン調のクリアーイエローを塗装しディケールなどをマスキングすることなく仕上げています。クリアーイエロー、クリアーグリーン、クリアーホワイトなら可能です。(クリアーホワイトの場合はディケールが薄くなってしまいます)ボイスの塗装はウレタン塗料を使用するため硬い塗膜が形成されるので、液体ワックスリムーバーで色落ちしません。塗装自体はそうでもないのですが、下地処理工程にかなりの時間を有するため、ショートボードで2万円、ロングボードで3
北名古屋市T様ご購入ありがとうございます!当社のカスタムで人気のカスタムです!めちゃめちゃカッコよく仕上がりました!外装はスティンググレーⅡにオールペイント!IRONサファリブラックにBFグッドリッチLT245サイズ!当社のマッドブラックその辺のデリカよりひと廻り大きいですよ!6.5Jと細いIRONホイールに太目の245サイズのタイヤを履くと・・・”むっちり”余計なカラーは見えない!CS758のMBS1.0ア
26階目のインターショーが完了したので、次の大きなイベントへ進まねばなりません。とても大きな渦の中に入ってしまって、抜け出すことはできません(笑)尾林さんも渦の中にいるのですが、巻き込まれるや否や非常に活発です^^早いとこ、デモカーの外装を仕上げて次のステップへ向かいたいものです。NV200のカスタムはお任せください♪GymINDUSTRY|LINEOfficialAccountGymINDUSTRY'sLINEofficialaccountprofilepage.
在庫車のEK4シビックフェリオ塗装が出来上がってきました。あとは仕上げて展示します。毎年6月は決算月で数字の羅列と戦って頭おかしくなりそう。けどExcelで自作製作した会計ソフト非常に優秀(自己満)。今日も徹夜です。
暑い。マスクするのもキツイ・・・塗装中のBMWS1000RRデカール類剥がす前にデータ作成。こんな感じ??それでは!デカールを剥がし、キズ修理から修理完了したら裏黒塗装そして白ベースに?いやいやイメージは5月に塗装したこんなイメージの黒ベース赤などは黒を塗装してからだと染まりが悪いので順番を考えて塗装しないと無駄な工数が増えてしまう。そこそこ考えない余計な苦労する事になる。う~ん??7月末に予定納税払ったばっかりなのに・・・今度は個人事業税ですか・・・盆
デリカD5にスモークテール塗装!当社でのおススメは!「黒くなり過ぎず、さり気なく!」とにかくセンスに拘っています。デリカユーザーさんの年齢は、比較的高めです。市販でスモークテールカバーもありますが、少し真っ黒になってしまいます。デリカユーザー様の殆どのお客様が、平日は奥様の物になっていますよね。あまり濃くしてしまうと奥様が「乗りたくない」「恥ずかしい」となってしまいます。なので「品よく」「さり気に」「大人っぽく」拘っていま
JPSカラーに?塗装完了!JPSとはタバコの銘柄JPSのスポンサーレーシングカーがこの色。JPSカラー。先日ブログにもしたワンオフシングルシートカウルを塗装。よく見ると。桜の模様を塗装してある。もう3,4年前になるがオールペイントをしたYAMAHAR1-Zこれのバージョンアップとしてシングルシートカウルを塗装した。装着されるとどうなるかな?そうそう。昨年ホイールもJPS!JPS愛強し!(笑)
息子が編集した動画をチェック息子に修正してもらうYouTube動画今回の動画は2009年からヘルメット塗装をしていいるBOATRACE福来剛選手のヘルメット塗装編現在使っているヘルメットは6つ目だったかな?カスタムペイント職人の動画投稿ボートレーサー福来剛選手のヘルメット塗装-YouTubeさて話変わり下処理から始めるかゼファー1100久々かも。剥がすん?右側だけ純正スッテカーが埋まってる・・・塗装において下処理は重要裏黒そうそうゼファーのサイドカバ
完成写真です。納車させていただいてから数日後。お客様が、新しいタイヤ&ホイールを装着してから、写真を撮らさせていただきました。バンパーやエンブレム、ランプ類、ゴム類、パッキン類、プラスチック類などなど、多数のパーツを交換しています。まるで新車のようです!!ここまでキレイになると、作業は大変でしたが、「やってよかったなぁ」といった充実感にひったっております。beforeafter塗装した色も、初期型のランクルの純正色なので、まったく違和感がなく、お客様のセンスが素晴らしくカ
昨年バイクのオールペイント(全塗装)を初めて依頼しました🎨これからオールペイントをしようか迷ってる人の参考になればと思います結論から言って❗やって良かったです✨ホワイトハウスさんだとオールペイントの費用がXJR1300インターカラーで15万5千100円で2週間〜4週間掛かりますちなみにヘルメットの塗装はやってません❗この黒いバイクが…こうなります🎨埼玉県和光市にあるホワイトハウスさんに依頼しました単色全塗装タンクだけシートカウルのみの塗装ノーマルカラーの再塗装完全オ
スタッフの柴田です!アバルト695のペイント作業が終了しました!外したドア、バンパー等を塗り、写真を撮り忘れてしまいましたがオーバーフェンダー等はグレーで塗り分けました!これから磨き、組み付け作業に入ります!完成が楽しみです!!
ここ数年でご依頼数が多くなっている車両にルノー・カングーがあります。ご依頼のほとんどが全塗装!粘土色(?)+ブラック樹脂塗装のカングー。2019年に製作させて頂きました。まずは、ボディのキズ、ヘコミなどを修理します。純正はメタリック系が多いのですが、ヨーロッパの商用車風の「くすみ系」の色にしたいという方が多いですね。鈑金修理が終了したら、マスキング。アウトドア・レジャーに、お店のデリバリーカーにと便利なカングー。それだけに中古車では小傷のある車両も多いです。その分、
今年は、お彼岸の頃まで残暑が厳しくなるそうですねマスク生活もいつまで続くのか。。。皆さま体調には気をつけて頑張っていきましょう今回ダイハツエッセ全塗装しましたシルバーからデニムブルーへカラーはスズキ・ハスラーの純正色のデニムブルー全塗装の工程は、、キズやへこみをパテで修正し整えるサフェーサー表面の傷やデコボコを埋めて均等にするもの「錆止め」「傷やへこみなど補修部分をわかりやすくする