ブログ記事1,616件
今年最初の納車無事に終える事が出来ました新しいオーナー様は熊本県にお住いのM様ですこの度はありがとうございました。これから楽しいカプチライフをお過ごしください。さて次は前回ご紹介したクラブマン仕様のカプチーノシートの破れを補修して外装補修へ外注先へ向かいました先ず車を運ぶ為に修理する運転席を外し綺麗にお掃除して純正シートを取り付けました運転席シートの有る有る破れですが専用補修材を数回塗り重ね埋めてみました乾燥すると何とビニールみたになるんです
現在高級食材?キャベツ!おかわりもしたご飯もキャベツもおかわり自由米も高くなってるし大変ね・・そいえばコロナ渦に走りに行ってから使ってない筑波サーキットライセンス一応更新しましたさてKawasakiZRX1200DAEGオールペイントキズ物をもらったり、格安で買ったりして外装を集めて・時間ある時にオールペイント・作り過ぎた塗料で塗装、またやってみたい塗装のチャレンジ・お客様との塗装打ち合わせの時間を省き塗装しているこういったのをたまにオークションに出品通常
本日、珍しく2回目の更新〜!!売りウリウリ〜!!ホットロッド売りじょーHo!!😃😃😃😍😍😍早いもの勝ち!!↓↓FordModelAsedan4sale車検2021年8月国内ワンオーナー夢の4人乗り〜!NICEです!2018年の7月に当社で作ったホットロッドです。その際にオールペイントもしたから綺麗キレイ(現在はタイヤが違うものになっています)機関良好、走りもgood👍スチールボディーシェビー350V8(オーバーホール済み)
ご依頼にて「剥離オールペイント」良き出来栄え最初は、そのまま上から塗装してご依頼でしたが、絶対「剥離」じゃなきゃで、ご納得いただきました。価値は塗装費用以上に上がりましたな、、なにせ、この個体は↓「ミツワ」の「最終5速」ものでっせ
本日小雨の降る中、撮影完了。雨も滴るええシビック!クラッシュで廃車になった鈴鹿クラブマン仕様のレースカーからN1エンジン、重ステラック、クルクルウィンドウなど移植。外装はホンダ純正ベルベットマルーンメタリックにオールペイント!室内もレカロSPG2脚にシートベルト、ロールバーにウィンドウネット追加メーターなどなど装備。通称3無し(エアコン・パワステ・パワーウィンドウ)の快適仕様レスですけど、重ステラックなので軽い!クルクルウィンドウなので壊れない!エアコンが無いので四季を感じれま
本日は塗装部門のご紹介。なんかウチの店だけ1990年代で止まってる??wwこちらはショップ様からお預かりのEF9グランドシビック外装をホワイトにオールペイントお色直し中。そしてこちらも別のショップ様からお預かり中のEF9グランドシビック内外装ブラックにオールペイントして足回りとかリフレッシュメンテと車検のご依頼。内装もテッカテカのブラックにこちらのEFグランドシビックは僕の嗜好品♬まだ販売予定は無いですけどどうしてもって方には譲るかも?残念ながら安くはありませんグ
KawasakiKZ1000オールペイント純正カラーの色違いバージョン。黒い部分を濃紺にしたリンカーンカラー。ラインの内側はシルバーでボカシ。KawasakiのZに詳しくない方はなんのこっちゃ?かとは思いますが。Z1何が違うの??形はZ1ぽく見えますが、タンク、サイドカバー、テールカウルなどの外装はZ1とは形状が違う。テールランプもメーターも足回り、フレームも違う。KZ1000はZ1の子孫。Z1→KZ900→KZ1000実際はもっと細分化できるのですが簡単言うとこんな感
デリカD5にスモークテール塗装!当社でのおススメは!「黒くなり過ぎず、さり気なく!」とにかくセンスに拘っています。デリカユーザーさんの年齢は、比較的高めです。市販でスモークテールカバーもありますが、少し真っ黒になってしまいます。デリカユーザー様の殆どのお客様が、平日は奥様の物になっていますよね。あまり濃くしてしまうと奥様が「乗りたくない」「恥ずかしい」となってしまいます。なので「品よく」「さり気に」「大人っぽく」拘っていま
今回ご紹介する車両はKAWASAKIKZ1000LTDのZ1仕様です!!当店のGoobikeページはこちらから!!程度の良いベース車両を当店で仕上げました!1981年式のLTDですので、エンジンはZ1000MK2と同系の角ヘッドカバーエンジンになります!!アメリカンスタイルのリヤ16インチホイールをMK2純正ホイールに変更してフロント19インチ、リヤ18インチの定番ホイールサイズに戻しました!!外装リペイント、エンブレムなどは新品取付け、シート新品、丸テールランプ
Z1でなくZEPHYR1100用のドレミZ1ルックの外装セットを塗装。Z1ルックであってタンク形状はZ1とは違う。まあ、Z1であっても塗装依頼があったらラインはフリーハンドでマスキングするんですが。要はカッコよく見える様に。それが難しいのですが・・エンブレムベースは無いのでKAWASAKIは塗装。立体エンブレム風に。サイドカバーはゼファー1100の純正の様に塗装。テールカウル。外装以外に、メーターカバー類も塗装いい具合に半艶消しブラック元はメッキ。印象変わるでしょう
豊田市K様!大変お待たせいたしました!発注から、あれよこれよという間に1年待ち!冬からなんとかスタッドレスでしのいでもらっていました💦当社で人気のスタイルオールペイント&ラプター塗装です!4インチのボディーリフトキットに1.2インチのKADDISアップコイルそして今回、待ちに待った!◎KMCXD137FMJ16インチ!8J-6オフセット◎BFグッドリッチはLT265/70R16そんな大口径をカバー
ドレスアップの決定版!?【オールペイント・全塗装】ショップのデモカーや雑誌やネットなどで見る純正には無いカッコイイ色のドレスアップカー!!↑AIMGAINさんのプリウスデモカーもオールペイントによるフェラーリレッド!!憧れますよね!!それを実現するのがオールペイント!!日本語で言うと全塗装!!その名の通り車の色を全部変えてしまうドレスアップ方法です♪だけどオールペイントをしたいけどどこで出来るの!?とお悩みの方も多いのでは!?そんな方はTSR-PROJECTにご相談下さ
ここ数年でご依頼数が多くなっている車両にルノー・カングーがあります。ご依頼のほとんどが全塗装!粘土色(?)+ブラック樹脂塗装のカングー。2019年に製作させて頂きました。まずは、ボディのキズ、ヘコミなどを修理します。純正はメタリック系が多いのですが、ヨーロッパの商用車風の「くすみ系」の色にしたいという方が多いですね。鈑金修理が終了したら、マスキング。アウトドア・レジャーに、お店のデリバリーカーにと便利なカングー。それだけに中古車では小傷のある車両も多いです。その分、
2025明けましておめでとうございます昨年中はいろいろとお世話になり心よりお礼申し上げます今年もどうぞよろしくお願いいたします本日が御用始め気持ちも新たにスタートしました。昨年は材料費の高騰陸送費の高騰などでかなり厳しい年でしたが今年は景気が良くなることを願って頑張って行きたいと思っておりますので今年もスタッフ共々よろしくお願いいたします。
自分のレースカーを自分でイラスト製作して施工してみたい。そんな思いから独学で始めた施工ですが気がつけば100台以上製作。ラッピング車両製作のホームページとか調子乗って作ってみました。ほんの一部になりますが今までの施工例を掲載しましたので良かったら見て行ってください。今後は施工したら頑張って更新するようにします!wwD-Makingレースカーラッピングデザイン製作施工自分のレースカーを自分でイラスト製作して施工してみたい。そんな思いから独学で始めた施工ですが気がつけば100台以上
昨年末ご契約頂いたEA11Rグリーンの仕上げの模様をご覧ください。ご成約頂いたお客様は熊本県にお住いのM様ですそれではご覧ください。先ずはブレーキからマスターシリンダーのOHマスターバックの清掃と再塗装マスターシリンダーは専用のパーツが必要で一部の店を除いて殆どのお店でOH出来ませんここは専用のパーツが必要で一部の店を除いて殆どのお店でOH出来ませんクランクプーリーの交換AZ-1用を使いますこの青いプーリーは3000円10年以上値上がりしていませ
こんにちは、塗装スタッフの華麗小僧です。連休明けですが、今週のお仕事紹介です。こちらは、「GX81型クレスタ」の板金塗装。右リアドアーから、リアフェンダーにかけて大きなダメージ・・・リアドアーはリサイクルパーツに交換ですが、色違いのためパーツをばらして、インナー部の塗装を施します。乾燥後、リアドアーを交換。リアフェンダーを引き出し板金後、パテで面出しを行います。サーフェーサーの塗装。下地処理後、下部色の
EPSのロングボードですが、だいふ黄ばんでしまいましたスケルトン調のクリアーイエローを塗装しディケールなどをマスキングすることなく仕上げています。クリアーイエロー、クリアーグリーン、クリアーホワイトなら可能です。(クリアーホワイトの場合はディケールが薄くなってしまいます)ボイスの塗装はウレタン塗料を使用するため硬い塗膜が形成されるので、液体ワックスリムーバーで色落ちしません。塗装自体はそうでもないのですが、下地処理工程にかなりの時間を有するため、ショートボードで2万円、ロングボードで3
こんばんわ。走行会などで時間が無くてブログの更新がなかなか出来てませんでした。すみません。走行会に間に合わせるためにN1規定のEG6を仕上げ。このまま鈴鹿クラブマン最終戦にも出れるようにもう少しイメチェンさせます。走行会が終わったら睡眠時間を削って素人が手作りムービー編集⇑こやつのせいでブログが出来ず...結局30分ムービー6本作るのに1週間かかりました(汗YouTuberさん尊敬します。話は飛びますがBD9でサップ西成選手のスポンサーさせて頂きました。試合も見応えあり
おっ!このZ2は僕の塗装したやつですね!昨日の話朝からミッドナイトさんまで行ってきた。除電パーツの仕入れそしたら完成間近のZ2がハヤシカラーって言う様ですね。サイドカバーはミッドナイトさんオリジナルのサメエラ加工良い感じですね!そうそうキャンディーレッド部分には桜🌸柄が塗装してあるのです。わかるかな?さて帰り際これ試してみて!と金子氏に除電バンドを取り付けられたエキパイに勝手に(笑)これの狙いは静電除去して排ガスをスムーズに排気するかな?発進時に直ぐ変化を感
2024年も残りわずかとなりました今年一年、格別なご愛顧を賜り誠にありがとうございました。おかげさまで無事にこの一年を終えることができました。来年もより一層の努力を重ね皆様にご満足いただけるよう尽力いたしますので引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。年末年始のお休みは下記になります。12/31~1/4尚1/5は午前11時から御用始め致しますさて今年はUSEDカプチーノの
脳のスペック高くても・・・本体スペック低いとクソ・・・どうもこんちわっす。僕です。ハローッ!動画と帳尻合わせるのあきらめようと・・・今思いました・・・作業時間が・・・15時間とかぶっ続けで作業するので・・・動画編集が全く追いつかない・・・考え、部品綺麗にして、組付けて、調整して・・・を繰り返してたら・・・動画なんて撮れなくて・・・写真すら撮る事忘れるし・・・しかもね・・・動画撮るなら・・・その1~20半ばぐらいの試行錯誤を撮らないとね・・・
こんばんはふとブログの事を思い出して書き始める…さて、前回のブログからしばらく経ってしまいましたが…実はケーズマート、さらに新体制になっておりました去年の10月にノーヴァ製作スタッフが入社して2人体制になりしばらく頑張ってきましたが5月より新たに整備スタッフが入社して現場は3人体制となりました事務スタッフ、パートさん含めると5人体制となっておりますカスタムにメンテナンスにと今まで以上に頑張ってまいりますので、是非お気軽にご来店くださいご来店時はご予約をお願いしますねお車のメンテ
こんばんは。先日の夜中の地震にビックリしたありんこです。震源は島根県で、発生時刻は1時半ぐらいでしたかね?PCで書類作業をしていたら、「カタカタカタカタッ…」との音…(汗)私、けっこうビビリです…(滝汗…)さて今日は、塗装のご紹介ですが、塗る面積はなんとほぼ全面。若者の車離れの影響で、最近はほとんどご依頼が無い、全塗装のご紹介です。車は、ホンダオデッセイです。低重心のボディに3列シート7人乗り。醤油顔のキリッと
完成写真です。納車させていただいてから数日後。お客様が、新しいタイヤ&ホイールを装着してから、写真を撮らさせていただきました。バンパーやエンブレム、ランプ類、ゴム類、パッキン類、プラスチック類などなど、多数のパーツを交換しています。まるで新車のようです!!ここまでキレイになると、作業は大変でしたが、「やってよかったなぁ」といった充実感にひったっております。beforeafter塗装した色も、初期型のランクルの純正色なので、まったく違和感がなく、お客様のセンスが素晴らしくカ
スバルサンバートラック入庫致しましたWRブルーにオールペイント済みの変態軽トラですドノーマルやホイール程度のカスタム車が多い中、ここまでお金の掛かった軽トラは珍しいのではないでしょうか希少なオートマ&4WDですパワステ、エアコン完備外見だけオールペイントしている物が多い中このサンバートラックは室内までWRブルーですここはかなり重要なポイントです室内も綺麗ですナビフルセグです有難い見方ですよねこのクラスの変態軽トラはな
昨年12月21日にご紹介したハイパフォーマンスカプチーノ本日無事に納車になりました。新しいオーナー様は筑紫野市にお住いのT様です実はカプチーノからこのカプチーノへよりスパルタンな車を求め乗り換えられることになりました唯一無二を求め敢えて乗り難い車を選んだT様頑張って乗りこなして下さいさて次は整備一般でお預かりした21Rシルバーオーナー様は山口県にお住いのT様です。昨年末に山口県の中古車センターで購入されたとの事でした古い車なので不具合も有り
今年は、お彼岸の頃まで残暑が厳しくなるそうですねマスク生活もいつまで続くのか。。。皆さま体調には気をつけて頑張っていきましょう今回ダイハツエッセ全塗装しましたシルバーからデニムブルーへカラーはスズキ・ハスラーの純正色のデニムブルー全塗装の工程は、、キズやへこみをパテで修正し整えるサフェーサー表面の傷やデコボコを埋めて均等にするもの「錆止め」「傷やへこみなど補修部分をわかりやすくする