ブログ記事1,283件
今年は、お彼岸の頃まで残暑が厳しくなるそうですねマスク生活もいつまで続くのか。。。皆さま体調には気をつけて頑張っていきましょう今回ダイハツエッセ全塗装しましたシルバーからデニムブルーへカラーはスズキ・ハスラーの純正色のデニムブルー全塗装の工程は、、キズやへこみをパテで修正し整えるサフェーサー表面の傷やデコボコを埋めて均等にするもの「錆止め」「傷やへこみなど補修部分をわかりやすくする
タンク新品取ったらエンブレム貼ってあるし・・・剥がすオールペイントで預かったZ900RS火の玉から塗り替え準備両面テープの糊を剥がすのがなかなかに大変誰か簡単に剥がす方法教えて・・サイドカバーも色々付いてるから高い。塗装には邪魔なのでこれも剥がす塗るまでに時間かかる・・・さて、先日、色合わせしてたやつ完成ビキニカウル修理同時に色が合っていなかったのでビキニカウル全面塗り直し今日も工場は冷凍庫みたいだった・・キミはほとんど寝ていたんだろうけど。
今回ご紹介する車両はKAWASAKIKZ1000LTDのZ1仕様です!!当店のGoobikeページはこちらから!!程度の良いベース車両を当店で仕上げました!1981年式のLTDですので、エンジンはZ1000MK2と同系の角ヘッドカバーエンジンになります!!アメリカンスタイルのリヤ16インチホイールをMK2純正ホイールに変更してフロント19インチ、リヤ18インチの定番ホイールサイズに戻しました!!外装リペイント、エンブレムなどは新品取付け、シート新品、丸テールランプ
今回はインプレッサの全塗装になります。この年式のスバルは水性塗料でクリアーまで水性ぽいので耐久性よろしく無いですインプレッサはこの辺りからバックドアヒンジ辺りが錆びやすいみたいです予算もあるので今回はガラスは外さず行きます。ついでにアンテナも埋めてますまた次回ブログで続編紹介していきます。
オールペイントアルトワークスV&Aトータルサービスhttp://www.vats.jp/もう4年前・・・こんな邪魔臭い作業も・・・する事は無いでしょう↓↓↓『平成最後のイーグルマスク?フレーム加工メンバー加工深リム加工GX61』GX61マークⅡ深リム加工イフレーシングV&Aトータルサービスhttp://www.vats.jp/・…ameblo.jpアルト
先月ですが、今年3台目の全塗装をしました。15年以上前のお車ですが、走行距離が4万キロと少なく、機関は誠に好調なのですが、さすがに車体表面の塗装は経年劣化が激しいです。ちなみに、車体色はいわゆる「ソリッドの白」。普通の白ですね。そして今回は、白は白でも、「ホワイトパール」に色替えをいたします。普通色替えをする場合には、過去の全塗装のように、とにかくバラバラに部品を外し、ドアの内側とか、ボンネットの裏側など、表面にならない部分まで塗装をするのですが、今回は内側とか裏側は塗装せず
EPSのロングボードですが、だいふ黄ばんでしまいましたスケルトン調のクリアーイエローを塗装しディケールなどをマスキングすることなく仕上げています。クリアーイエロー、クリアーグリーン、クリアーホワイトなら可能です。(クリアーホワイトの場合はディケールが薄くなってしまいます)ボイスの塗装はウレタン塗料を使用するため硬い塗膜が形成されるので、液体ワックスリムーバーで色落ちしません。塗装自体はそうでもないのですが、下地処理工程にかなりの時間を有するため、ショートボードで2万円、ロングボードで3
昨日ブログアップしたEKシビックフェリオB16A換装。大人気で本日だけでも数件お問い合わせが!本日は同色ペイントしたフロントリップスポイラーを装着してみました。やっぱリップがある方が低く見えてカッコいいですね♬そしてもういっちょEKシビックフェリオB16B換装公認車両!以前に弊社で換装した車両でベースですが少し路線を変えて作ってみようかなと!カッコ良く仕上げますよ~♪EF9グランドシビックもボチボチ仕上げて販売しますね。昨日掲載したEK9はホイールをP1レーシングにし
デリカD5!カスタム集!2022年上半期6月分一挙公開していきますので是非カスタムの参考にしてみて下さいね!年内ラストのブログ更新です!最後まで読んでね◆愛知県安城市K様旧型デリカD5アイガーグレーⅡデルタフォースOVALスモークポリッシュ!BFオールテレーンLT235/70R16”ブラックレター”アイガーグレーのボディにはスモークポリッシュが似合います!◆名古屋市名東区M様新型デリカD5ホワイトパー
お疲れ様です!製作後に掲載予定な在庫車両が新しく何台か入庫しています!こちらはEK9シビックタイプRの改造多数な走行会仕様!B16B改1800㏄+4スロなちょっと本気な仕様です!こちらはEKシビックフェリオ改B16A換装な1台!べバスト製サンルーフ付きにゼロファイター車高調付!2台とも早めに掲載できるように頑張ります!塗装ブースは遠方からご依頼いただいたEGシビックフェリオのオールペイントが完成。黒光り仕様になりました。お次はEK9シビックタイプRの同色オール
塗装していたGPZ900Rが完成!A6通称仏壇カラーGPZ900Rの純正外装は既に欠品。純正ではスッテカーのラインやロゴも塗装で再現。塗装する時点で純正ではないのですが、純正カラーで乗りたい。って要望は多い。昨年もA8カラーを再現。実際は現物が無い場合が多いので再現は苦労する。グラフィックの寸法、色など完コピは難しいけどね・・出来るだけ近づける様努力。GPZ900Rはまだまだ人気ありますね!
前回から続きまして小物類の塗装していきます。フォグランプも追加で取り付けして完成です。フォグランプ取付に伴いナンバー位置も変更してます。
フロントフェンダー塗装依頼カーボンフェンダー一緒に預かったアンダーカウル(色見本)これはそう約2年前に塗装したこれのフロントフェンダーを変えるの?ん?フェンダーを変えないとならないカスタム計画とは?もしかして??興味ありますがまあいいや僕は塗装するだけ裏から表はさあどうなるんでしょう??
シルバラードはベッドも降ろして中まで塗ります!見えないですけど...ここまでバラすと塗りやすいし綺麗に塗れるのでおすすめです!グリル類も色分けで艶ありと艶消しで塗装です。完成です。しかしデカイ。
アルミタンクすか!?高級なやつだぁ~他の外装はカーボン製!?高級フルセット!??本日はオールペイントの打ち合わせお客様の希望を聞き取りながら色を決めていく色見本を見たり話していくうちに当初言っていた色と違う色になっていくことも多いさてどんな風になるでしょうか?それは作業が進むにつれてのお楽しみ!?話変わり午前中に荷物が届いた。おぉー!!!ワンオフシャフトなかなかの高級品だって金属の棒が4諭吉以上だからラインナップに無くて採寸してもらい特注した。昨年5月の事そうそ
今回はシボレーシルバラードの全塗装作業になります!まずは分解していきます!分解して行くと悪い部分が色々出てきます...想定の範囲外ですがやらないと進まないのでどんどん進めて行きますよ!完成は次の記事に書いていきます。
ランクル80最終期のマウンテンミストトーニングを全塗装お客様の要望で色替えとなります艶は少なくなってはいるけれど細かな凹凸もサビも無い外観作業開始前の最後の姿です走行距離は30万キロですがメンテナンスをしているのでまだまだ乗れますガラスもライト類もモールもすべて取り外して行きますもちろんドア類も取り外して細かな所までサビの確認です取り外したドアなどはすでに下地のサフェーサーまで塗装完了サフェー
完成写真です。納車させていただいてから数日後。お客様が、新しいタイヤ&ホイールを装着してから、写真を撮らさせていただきました。バンパーやエンブレム、ランプ類、ゴム類、パッキン類、プラスチック類などなど、多数のパーツを交換しています。まるで新車のようです!!ここまでキレイになると、作業は大変でしたが、「やってよかったなぁ」といった充実感にひったっております。beforeafter塗装した色も、初期型のランクルの純正色なので、まったく違和感がなく、お客様のセンスが素晴らしくカ
レーサーのバイクをオールペイントさせて頂きましたありがとうございました
前回からの続きになります♪前回の記事へじゃ~んぷ☆以前用意してあったリゾマ製のフューエルキャップ今付いているタンクバック用を塗装に出すので試し付け~タンクパットステーを外して純正のタンクキャップを外しボルト4本でサクっと!この上にリゾマ製キャップを白に黒だと目立つね~σ(^_^;)悪くはないけどタンクバッ
https://youtu.be/zkRpTMDqsXcセリカのオールペイントの入庫です。時間掛かると思いますが作業が進んだら動画にしていきたいと思います。興味ありましたらご視聴チャンネル登録お願いします。
ドレスアップの決定版!?【オールペイント・全塗装】ショップのデモカーや雑誌やネットなどで見る純正には無いカッコイイ色のドレスアップカー!!↑AIMGAINさんのプリウスデモカーもオールペイントによるフェラーリレッド!!憧れますよね!!それを実現するのがオールペイント!!日本語で言うと全塗装!!その名の通り車の色を全部変えてしまうドレスアップ方法です♪だけどオールペイントをしたいけどどこで出来るの!?とお悩みの方も多いのでは!?そんな方はTSR-PROJECTにご相談下さ