ブログ記事336件
AutelIntelligentTechnology。以下、AIT。汎用診断機の雄、オーテルメーカー100%出資の日本法人企業が2019年6月に設立され、そのAITの営業の方と、一次代理店の責任者さんが先日フリークに来店してくれました。沢山のパンフレットを頂き、お話しも沢山聞かせて貰いました。来られた理由は、代理店という形での契約でした。もちろん、フリークからAutel製品を購入出来る様になった訳ですが、メインはその話であったとはいえ、「これはいい!」と
皆様、こんにちは!レースゲージ開発者の「た〜じ〜」です。現在、自動車業の方で、話題の?レース車両を製作していたり、何かとバタバタとしてしまっていますが、レースゲージの製品開発、日々の研究は継続中です。今回は、タイトルにあります、アライメントスタンドの製作を始めました。他社様でも使用されているアライメントスタンドは、以前、イ○○○様が販売されていました。少し前に問い合わせをしたところ現在は製作されていない??今回、弊社で設計製作中のものがこちらです。天板サイズが50
こないだエーミングしてましたVクラスですが(エーミングって言うのはレーダーとかカメラの調整の事)アライメント調整もしましたょ⬆︎監督この機械アライメントとエーミングがいっぺんに出来るんですラクナノニヨワイ...元々オーテルのエーミングの測定器持ってましたのでアライメントテスター買おうとしたら値段にびびってついコレを買ってしまいました(値段あんま変わらなかった✨)(って本当に今思ったのですが遣った金額は大して変わらないので
4輪アライメントテスターの導入において、テスター以外の機器も必要になります。アライメントリフト、アライメントスタンド、定盤など、シチュエーションに合わせた、予算に合わせた選定が必要です。レースゲージ製ダミーホイール式アライメントテスターを活用例を紹介します。アライメントリフトの活用例(画像千葉県MCR様活用例)アライメントリフトは整備用リフトとしても活用が可能です。このような場合、事前にアライメントリフトを保有していると追加設備の費用が抑えられます。アライメントリフ
GP6フィットのフロントガラス交換です。まさかの30万円コースでした。過去最高金額。Frガラス・・・197100円Frカウルトップ脱着・・・1400円ダムラバー・・・180円x2アッパーモール・・・880円ロワモール・・・2420円左右サイドガーニッシュ・・・5800円x2インストルメントシール・・・1420円アッパークリップ・・・380円x2接着剤・・5300円フィルムアンテナ・・・3500円ここにドラレコ脱着エーミングを加えると、なんと税込で294734
この車は...CLS⁇だった様な気がします...イマイチワカラナイデステキトーですみません😭ご依頼作業はフロントガラスの交換です交換するのですが割れてしまったとかではなく後期に標準装備されている何とかカメラ(AI⁇AR⁇カメラ⁇)増設したいとの事ですこれ+すると交差点の手前でなんか分かり易い⁇丁寧に細かな指示を表示してくれるらしいです中国人のお客さんで都内に住んでるのですが都内の道(交差点)が複雑でどーしても頻繁に手
仕事のブログが溜まりに溜まってしまいまして全く収集つきません...ミニもとっても魅力的ですがこの数年アバルトの500やスパイダーに乗ってるお客さんも居てめちゃくちゃ気になってます✨(ホシイ)可愛い割になかなかの迫力サウンドで良い音するところもアバルトテンション上がります‼︎500で筑波で走ってる方も結構多いんですょイーナー✨この595は左のマニュアルです✨結構バラす⁇と言いますか色々外していかないと作業出来ないんで.
本日のお仕事は、日野デュトロになります。事故修理を承っています。修理前はこんな感じでした。修理後☟フロント回りの修理とエーミング作業になります。既に組みあがっていますが、バンパー裏の超音波センサーのコネクターが破損しているとの事です。見てみますとこんな感じで、コネクターが壊れています。日野に部品確認しても設定はありませんでしたので、ハーネスごと交換になりそうです。しかし日野デュトロはトヨタダイナ、トヨエースと兄弟車になりますので、トヨタで部品検索してみま
当社特定整備の認証取りましたそしたらムーヴキャンバスのガラス交換の作業が入ってきて認証を取ってもエーミングは、やる気なかったんですけど知り合いの車だったし了解を得たんでやってみようかと・・・・エーミングと言うのはカメラが付いた車がガラス交換などの作業をした後カメラの調整を行う作業を言います。ガラス交換しましたこれは外注でガラス屋さんにやってもらいました。実は、私、あいおいニッセイ同和損害保険の代理店で尚且つ、次世代整備研究会の会員になってました。する
本日のお仕事は…トヨタカローラツーリングZWE214の事故修理が完了しましたので、各種センサーのエーミングを行っていきます。前方バンパーの交換など作業しましたので、そのあたりの作業となります。まずはミリ波レーダーからです。設置場所は整備書通りに設置します。問題なく完了ズレ量確認も問題なしでした。続いては、超音波センサーの角度入力になります。角度を測ります。どこがどこか分からなくならないように注意です。高さも基準値かどうか確認で
いつもありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です熱い播州秋祭りもほぼ終わって少し寒さを感じる気候になってきましたとっぷりと秋の夜長を楽しむのもいいですねさて今回はトヨタプリウスのフロントガラス交換を紹介させてくださいっ!運転席側の真正面に飛び石その割れからヒビが広がった状態です。車検・点検ステッカーの他にカメラ、ナビ/ETCアンテナが付属しています。今ではドライブレコーダーの設置も多いですねまずはフロントガラス
今日は、デイズルークスのエーミング調整作業です(^O^)車両詳細デイズルークス初年度令和1年6月DBA-B21A最初に、車両中心線をだしターゲットを整備書指定の位置にセットします。←結構、時間かかります(´;ω;`)そして、診断機を車両に接続してエーミング調整にかかります。完了しました(-。-)y-゜゜゜当社では、下記画像のターゲットをご用意しております。エーミング調整のご相談は当社まで(^^)/当社、HPはこちら(^_-)-☆
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です寒いシーズンになぜか多い”飛び石の被害”!今回は、飛び石によって割れてしまった「フロントガラスの交換」を紹介させてくださいっ!該当車両は2021年(R3)式ダイハツ「ムーヴキャンバス」です。500円玉くらいまでのひびなら修理可能ですが、かなり広がってしまったようですね。※損傷具合や場所によって修理できない場合があります。フロントガラスには以下の付属品が貼り付いています。①ETCアンテナ②ADASカ
今日は車のホーンの音色について話したいと思います。街に出ると色々な車のホーン(クラクションともいう)の音色を聴きます。傾向で言うと大衆車などの低価格車と中型高級車、誰から見ても高額な超高級車それぞれ音色が違います。大衆車の音色は、ピーっ!とかプっ!って感じで中型車がビーっ!とかファンっ!って感じ高級車はパファーンっ!とかベェビィーン!って感じ欧州スポーツカーなどは音階の高い笛のような音がします。(あくまでも俺の感覚です)車が大きくなるにつけて、威嚇的な音色に代わっていく傾向も
今日は、ダイハツタントのエーミング調整作業です(^O^)車両詳細タント初年度平成28年2月DBA-LA600S鈑金・塗装あがりの為、まずはレーザーレーダーセンサー光軸調整から(^^)/↓がレーザーレーダーセンサー↓最初に、車両中心線をだしターゲットを整備書指定の位置にセットします。そして、診断機を車両に接続してエーミング調整にかかります。レーザーレーダーセンサーを調整して完了です。完了しました(-。-)y-゜゜゜続いてフロントカメラ光軸調整です。↓フロントカメラ↓ターゲ
本日のお車は、イスズエルフのOEMにあたるマツダタイタンです。フロントガラスが割れたため、ガラス屋さんに交換してもらいました。そこからのエーミングになります。新型は初めてですね。ターゲットについては、以前のモデルと同じでした。設置位置も同じでしたね。ただ、違うのはセキュリティが入ったため、汎用診断機では今のところ作業できないようです。とりあえずターゲットを設置します。設置後は純正診断機を使用します。オンライン接続を行い…まずは学習値
本日のお仕事はN-BOXのエーミングです。知り合いの中古車販売店さんからのご依頼です。事故修理は、どこかの板金塗装屋さんにて作業済みらしいです。早速、タイヤの空気圧を調整して位置出しを行います。左右のフェンダー部分の位置出しは新しい技法を考えました。時間短縮がさらに進みました。高さはレーダー本体にスケール付のマスキングテープを貼り付けます。下端から22mmの所にレーザー水準器を合わせ、リフレクターの高さを決めます。レーザー水準器のラインにリフレクターを合わ
ジャパンオートガラスです今日も元気に営業中ですクリックインスタグラムフォローして頂けると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ホンダ・N-WGNのフロントガラス交換を行いました弊社にご予約・ご来店頂き誠にありがとうございますガラスの種類はデジタルテレビアンテナ、IRカット、ホンダセンシング対応の純正ガラスですガラス交換後、カメラの校正・調整作業のエーミングを行い完成です弊社は埼玉県春日部市国道16号沿いにございますフロントガラス交換の作業時間は1時間か
今日はゴルフRめっちゃ速そうだけどこれって...ゴルフR⁇なんかちょっと違くない⁇って言ったらカブちゃんがバリアントのRだ∑初めて見たカッケー‼︎ちゃんとルーフレール付いてる∑チョーマッハでスキー行けるね教えて貰うまで違和感だらけでした😅車検は微妙レベルですがリペアは不可能レベルです人によって言う事違うかと思いますがリペアで直せると言われ依頼したところ全然直っていないお金だけ取られて車検には受
本日のお仕事は、90ノアのエーミングなどです。お友達の車屋さんから雹害の修理を承っていますので、バラバラにするとエーミングが必要になってきます。今回は90系のノアです。カメラエーミングからスタートです。一括認識しか設定がないみたい…ボッシュのターゲットを注文しました。来る前に作業だったので、MGHオリジナルのツールでエーミングです。自社のエーミングだけだと、ツールは作った方が安くてイイですね。近所にホームセンターがあれば誰でも作れます。数値を
今から約4ヶ月前の7月下旬、志を同じくする同志と共に一般社団法人ASV山梨山梨整備協会を設立いたしました。その時にお披露目として工場見学会を開かせてもらいました。その時に書いたブログがこちら↓新事業(社)ASV山梨整備協会設立工場見学会開催私含めた理事役員が当番を決め出勤し事務仕事はじめなにかとやることをやることになっております。今日はたまたま私の出勤当番日。私のブログを読んでいただいている方やまだASV山梨へ来たことのない方からよく「ASV山梨ってどこにあるの?」とか「
本日のお仕事は。「カローラクロスのエンブレムをCマークからトヨタマークに変更します。」を見てご依頼くださいました。お車は同じ、カローラクロスになりますが、前回と違い今回はマイナーチェンジ後の車両となります。整備書でも「2023年10月~」と変更になっていますので、変更後の違いをお伝えします。取付けに大きな違いはありませんがミリ波レーダー自体が変更になっていました。カローラクロスもトヨタさんの最新仕様に変更となっています。上から見るとこんな感じです。ミリ波レーダーを
板金で入庫のハイエース(GDH200V)ですナンバーは、もぎ取れてて再発行グリルも交換でグリルの真ん中についているミリ波レーダーを外す事にそれだけでエーミングと言う作業をしなくては、ならないらしいです。やっぱりDTC入ってますねとりあえず消去あいおいの次世代整備研究会に入ってるんでターゲットを無料貸し出し出来ます(送料もかからない)まずターゲットとレーダーの高さを合わせますそしたら前方の中心取って後方の中心も取ってレーザーでやろーと思ったら明るくて線がわからなくしょうが
沢山のドライバーサポート機能の付いたF11。翌日からこのお車で家族旅行に行かれるそうですが、ハンドルセンター位置をちょっと調整したら、ACCエラー他、いくつかのエラーが出ます。走り始めて100~200m位で、あの嫌な警告音と同時に、メーターパネル内には「走行安定性・走行注意」の警告、そして、センターディスプレイにはこの警告。そのまま少し走ると、ACCのエラーを表示。診断機で確認すると、ACCとICMにエラーがちらほら。
本日のお車はトヨタRAV4です。人気車種ですね。業者様がリフトアップしたから、アライメント調整とセンサー調整をお願い!と言われました。カッコよくリフトアップされています。カンガルーバンパーも取り付けられて、現代のセンサー満載車両にはハードルの高い装備ばかりです(笑)まずはアライメントからです。リフトアップしたことにより、フロントがポジキャンになってますので、キャンバーボルトを利用しながら基準値内(ほぼ0度)に調整していきます。その他、リフトアップに合わせハンドルが敏感に反応
今回はトヨタライズのフロントガラスの交換、その後のステレオカメラのエーミング作業について書きますまずは損傷確認から赤〇の場所に飛び石をくらい、そこから長くヒビが入ってしまったための修理ですここまで長くヒビが入ってしまうとリペア修理はできず交換必須となります写真ではわかりずらいのでヒビの部分にマスキングテープを貼りましたそしてこの車は衝突回避システムであるASV機構が装着されている車両の為ガラス交換と同時にカメラのエーミング調整というのをやらなければなりませんその作業をしない
ご訪問ありがとうございます♪くるま整備の西播産業㈱です(兵庫県支部:ロータスセイバン)トヨタ「カローラクロス」のフロントバンパー交換&費用を紹介させてくださいっ!カローラクロスは、カローラシリーズ初のSUVとして誕生したモデルです。カローラとは、1966年に誕生し日本の大衆車ブランドとして確立したトヨタの代表的な車種。セダンのほかにワゴン、ハッチバックなど多種多様なモデルをラインナップしています。左前コーナー周辺の損傷で停車中に当てられたもようです。(10:0の被
本日のお仕事は、シエラのリフトアップになります。業者様からのご依頼です。まだまだ、供給が遅れているジムニーシリーズですが、既に登場から5年が経過しているんですね。今回はシーエルリンクさんの1インチアップキットを取り付けていきます。まずはリアのススプリングをササっと交換です。ブレーキホースもセット品にあったので交換しました。(たしかにリフトで上げると純正ホースがギリギリですね。ヘッドライトレベライザーのセンサーも延長しておきます。キットには入っていなかったので、
本日のお仕事は、GLEのエーミング作業です。知り合いの板金屋さんからの依頼で「フロントバンパー交換したからエーミングお願い!」と依頼されました。今回はミリ波レーダーと全方位モニターのカメラエーミングとなります。最初AUTELで接続しましたが、セキュリティゲートウェイが入った車でしたので、エーミング作業などは対応していませんでした。よってボッシュを使用します。インターネットに接続した状態で認証確認をしていきます。メルセデスの場合、2段階認証で整備士個人も特定され
ども店長どぇす(*^^)v今日はフロントガラス交換のご紹介ダイハツハイゼット既にヒビが伸びてしまっていますので今回はティーズで大人気のUVカットソーラーガラスでフロントガラス交換することになりましたでは、早速ガラス交換修理に取り掛かります続きはこちらティーズスタッフブログこれ押してね自動車フロントガラス交換UVカットソーラーガラス・エーミング