ブログ記事34,393件
レジンで作った作品の経年劣化による黄ばみ具合を観察していますこの作品はウランガラスとUVレジンで制作し窓際に放置し半年間経ちましたレジンやエポキシ系接着剤などの樹脂は残念な事に経年劣化による黄ばみが必ず出ますならば黄ばみを嫌わず、アンティークな風合いとして逆に受け入れよういう発想で黄ばみと出来るだけ同色の素材としてウランガラスを入れた上の画像では分かりにくいが、レジンはすでに黄ばみが進行しているがウランガラスの色味が勝り黄ばみが目立たなくなっているこの辺は狙い通りで、あと10年、20年
グルーデコ®️をするのに必須アイテムのアルコールウェットティッシュを買いにセリアさんへ行きました。色々試したけど、やっぱりこれが一番使い勝手がいいです♪愛用している講師の先生いっぱいいます。で、びっくりしたのはグルーが売っていたこと!ついにセリアでエポキシ樹脂粘土が~!ホワイト、ブラック、パステルブルー、パステルピンクの4色ありました。どんなものなんだろう?生徒さんに質問されたときにきちんと答えられるよう、恐る恐る(笑)ホワイトとブラックを買ってみました。A剤2g+
おはようございます以前淡色のコースターを制作しましたが今回はグラデーションの海のコースターを制作ザザ〜って波音が聞こえてきそうこうやって並べると可愛いなぁ💕波のコースター🌊💙そのまま飾ってよし、小物の定位置に小さな海をお部屋にどうぞ💙イベントブースを、海と波だらけにして参加します☺️⭐️イベント情報ロハスパーク明石5月3日(月)10時〜17時兵庫県立明石公園西芝生広場⚓️今日のかいくん小さな小さな我が家の花壇春のお花がもーりもりお花達もちゃーんと春を感じてい
セリアにて。くまデザインの装飾パーツ。素材は、エポキシ樹脂。ちっちゃくて、つい手に取りました😆寒色系と暖色系ですね。ラメがはいってキラキラしています。左の無色透明は共通かな?くまちゃんの身長は、およそ1cmでした。それぞれ5色入り。
こんにちは大阪市四ツ橋本町AtelierNaoka(アトリエナオカ)naoです。新入荷~キャンドル作りやハンドメイド雑貨作りに~素敵なエンジェルのシリコンモールドです。クレイクラフト、キャンドル、石膏、アロマストーンアロマワックス等色々なクラフトにお使いいただけます↓↓エンジェルddシリコンモールド|シリコンモールド・クレイクラフト・レジン型販売AtelierNaokawebshoppowered
18#desktop#ブロック塀コンクリートが破損#クラック亀裂に隙間割れ#レジンモルタルを自作#樹脂GM1508に増粘剤#砂#軽量骨材パーライト#コンクリも小石や砂利も全部混ぜて接着固定修理3thhttps://www.youtube.com/watch?v=EjokjgP7gsg&list=PLUqu-kjRuv9fg_q2ZH9PgPO--sWH6VnpJ&index=294https://www.youtube.com/watch?v=EjokjgP7gsg&list=PLUqu-k
娘に買ってあげたiphoneSEです。やってくれました。。。(泣)。落として画面を割った。スマホが出てから8年以上。ずっとiphoneを使ってきましたが、画面が割れたのは初めてです。こんな事になるとは思わず、保守をつけてなかった(大泣)。アップルストアへ持ち込みで修理を試みましたが、角が曲がってしまっていて画面取替えだけができませんでした。ハードからすべて取り替えとの事で、結局買ったほどの値段になりそうなので、あきらめてそのまま持ち帰りました。問題はこの角の部分でフ
エポキシレジン・リバーテーブルの最近!気になる!!リバーテーブル制作者(日本)さんエポキシレジンの事をもっと知っていただきたい思いです。後で大変な事にならないように、載せておきます。リバーテーブル、エポキシレジンを皆さんは、を知っていますか?最近では、エポキシレジン(樹脂)を使用してリバーテーブルとか、動画なんか見て日本でも始めてる方が増えていますが下処理のプライマーきちんと使って製作しているのでしょうか??していない方が多いようです。いきなりエポキシレジン注入、流し込んでますね。
「おゆまる」は、ヒノデワシという会社から発売されている弾力性のあるプラ粘土で、80度まで温めると柔らかくなり、冷えれば、またもとに戻ります。10日ほど前に100均(キャンドゥ)に買いに行くと「おゆまる」と、シードという会社の「イロプラ」という商品もありましたので、比較するために、両方とも買ってみました。「おゆまる」を使った工作は、たくさんの方がネット上に動画をアップされていて、(親子で楽しむために購入しているものと、勝手に思い込んでいたので、若い女性が多いことが予想外でした)、私が
こんにちは大阪市四ツ橋本町AtelierNaoka(アトリエナオカ)naoです。新入荷~キャンドル作りやハンドメイド雑貨作りに~ハートベースにあじさいのレリーフが美しいシリコンモールドです。石鹸、石膏、キャンドル、アロマワックス、アロマストーン、バスボム、手作り石けん等色々なクラフトにお使いいただけます♡↓↓あじさいハートシリコンモールド|シリコンモールド・クレイクラフト・レジン型販売AtelierNa
ちょっと季節早目のタンポポ綿毛はいかがでしょうか?エポキシ樹脂で固めています。薬瓶のモールドを使ってエポキシで作っているので、こんな感じに瓶に入ってます(^▽^)/通常だったら、この細い瓶の口から入れても綿毛が落ちちゃいますよね(笑)先日、瓶の会社の人と商談してたんですが、たまたま、この綿毛の作品を飾っていてそれが目に入ったらしく、不思議そうに質問されてしまいました。あっ、そっか。エポキシ樹脂の事を深く知らない人が見ると完全に瓶に封入された綿毛に見えるんだ
レジン道さんのカラーとかパウダーって本当にきれい💕Amazonレジン道さんのページ→★液体カラーの新色とかパウダー類の最新とか色々、入荷してます。あまりにも種類が多いので、いくつか、ピックアップしました。本当はすべて試してみたいですが。。。レジン道アルカナム強偏光クロームパウダーUVレジン(サタン)Amazon(アマゾン)458円レジン道エスペランス偏光エフェクトクロームパウダー(カムイ)Amazon(アマゾン)600円
冬のエポキシ樹脂の扱いに戸惑っている方はいらっしゃいませんか?冬はエポキシ樹脂は気温(温度)との闘いです💦エポキシ樹脂はUVレジンなどと比較すると安価で仕上がりが本当に美しいです。また、大きな物を作ったり、雑貨を作ったり、そして、磨くとガラスのような透明感と美しさが魅力です。デコレジーナのエポキシ樹脂は、通常、透明度、気泡の抜け方などはこんな感じです。特に脱泡機などを利用しなくても気泡は自然にきれいに抜けてくれます。また、特にエポキシの弱点である透明を保つという点でも特殊な技術が入ってお
#パルセーター#洗濯機の軸#GenusジーナスGM8300エポキシ接着補修剤耐熱パテ#レジン#教えて動画ヴィメオvimeoビメオ#PR中断無し動画vimeoヴィメオ#広告PR無し動画vimeoヴィメオ#宣伝PR無し動画ビメオhttps://vimeo.com/399335783https://vimeo.com/3993357832019-1691#軸#軸受け#洗濯機の軸#GenusジーナスGM8300エポキシ接着補修剤耐熱パテ#レジン#教えて#羽#GenusジーナスGM830
気温20℃を下回る季節になると。。。思わぬ事件発生~(笑)「表面に膜が貼ってる~!」という事に遭遇しませんか?原因、温度が低いと出ます。温度が低いエポキシ樹脂を使ったり、寒い部屋(20℃以下)で作業をすると膜が出る事が多々あります。これはデコレジーナに限らず、同じ状態になるエポキシ樹脂は多いかと思います。『膜の対策』膜が出てしまった場合はエンボスヒーターなどでさっと表面をあぶる事で幕は消えます。ただし、温度が低すぎると中からも出てきます。これを放置すると硬化した時
おはようございます!ウッドレジンの制作過程を少し紹介します銀杏の色白の肌にうねった杢目コブ杢にバーズアイ杢メープル(楓)なんかに多い鳥の目の様な杢目天然木ならではの杢目端材を台座の大きさにカットして入皮や木材の柔らかい部分をスパチュラでひたすらほじくってレジンを流す前に240番までヤスリをかけますレジンが硬化したらルーターで面出し150~2000までヤスリをかけてポリッシャーでポリッシュ洗剤で洗って乾かしてから亜麻仁油とオリジナルのミツロウで仕上げます台座を作る
#ブロック塀のクラック亀裂隙間を#レジンモルタルで接着充填#修理#GM1508に増粘剤と砂や++++++++++++++++++++2023年06月02日(金)14時50分10秒#ブロック塀のクラック亀裂隙間をhttps://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-12805817630.htmlhttps://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-12805817630.html=11&entry_ym=2023062023年06月02日(
レジンの表面が曇ってる?モールド(型)に好きなものを封入して、レジン液を流し込んで硬化させて、固まった作品を型から外してみると…「あれっ?にごってる?」たまにこんなことがあります。特にエポキシレジン液は、UVレジンと違って硬化時間も長いので、「失敗したー!」と思ったときのショックは大きいですよね…(汗)※エポキシレジン…2液製のレジン液。UVレジンと違い自然硬化させる。硬化したレジンの表面が曇るのには、主にふたつ原因があります。原因1:レジンの表面がで
#動画ヴィメオ#洗濯機#動画ヴィメオ#かくはん翼#パルセーター#洗濯機の軸#GenusジーナスGM8300エポキシ接着補修剤耐熱パテ#レジン#教えて動画ヴィメオvimeoビメオ#PR中断無し動画vimeoヴィメオ#広告PR無し動画vimeoヴィメオ#宣伝PR無し動画ビメオhttps://vimeo.com/399335783https://vimeo.com/399335783+++楽天https://plaza.rakuten.co.jp/tonkou/diary/202
18#desktopヴィメオ#ブロック塀コンクリートが破損#クラック亀裂に隙間割れ#レジンモルタルを自作#樹脂GM1508に増粘剤#砂#軽量骨材パーライト#コンクリも小石や砂利も全部混ぜて接着固定修理2th#PR中断無し動画vimeoヴィメオ#広告PR無し動画vimeoヴィメオ#宣伝PR無し動画ビメオ++++++++++++++18#desktop+++####ブロック塀コンクリートが破損#クラック亀裂に隙間割れ#レジンモルタルを自作#樹脂GM1508に増粘剤#砂#軽量骨材パーライト#
こんにちは大阪市四ツ橋本町AtelierNaoka(アトリエナオカ)naoです。新入荷~キャンドル作りやハンドメイド雑貨作りに~クラシカルな雰囲気が漂う、お花のシリコンモールドです。石膏、アロマストーン、クレイクラフト石鹸、キャンドル、アロマワックス等色々なクラフトにお使いいただけます↓↓クラシカルフラワーdシリコンモールド|シリコンモールド・クレイクラフト・レジン型販売AtelierNaoka
EV総合優勝TOP優勝#静岡理工科大学フォーミュラプロジェクト#SISTFormulaProject#学生フォーミュラ日本大会2022#オートクロス#ブレーキテスト#アクセラレーション#異種間材料接着#ベースレジン#小笠山総合運動公園(エコパ)#車重#2018年名古屋工業大学フォーミュラプロジェクトNITプロモーションビデオ-写し-コピー#チルト#機械車検#レインテスト+++#静岡理工科大学フォーミュラプロジェクトSISTFormulaProject#静岡理工科大学フォ
悲しいかな、製造ブレで変色してしまいました。個人的に消費してもよかったのですが・・・もったいないし・・・正規品使う前の練習にいかがでしょうか?光の加減で色の濃さの見え方が全然違うのですが、一番濃いと思われる色と薄いのを比較してみました。濃い方の色のシリコーンで作りました。左は約15℃の室内放置右は簡易脱泡しています。黄色ですが、固まります。透け感はありますので、デスクの木目がシリコーンを通して見えますよ!昔、私がご紹介してから、多分、最近は普通に使わ
おはようございます本日のレジンは海切りレジン一見今までの海切りレジンと代わり映えしないように見えますが夏の海より色濃い目ピンクとブルーの海これからの作品は秋冬イベントに向けての制作になりますが…一回のイベントで出品できる海切りレジンの数はしれているので夏は終わっても、海切りレジンは制作します裏面も手を抜かずまだ海切りレジンを手にされた事のない方へ海切りレジンの動画ですキラキラな海に癒されてくださいねランキングに参加しています。毎日コツコツフルブログ応援してくださる
素敵な新しい自分の趣味に!アーティストとして、講師として輝く自分の仕事(本業・副業)に!好きなものを自由に表現し、自分らしさ溢れる、癒しの美しい波アート作りを楽しんでいただけますように・・・講師歴15年、自身のテナントサロン運営13年の経験豊富な講師が、きめ細やかな丁寧なレッスンで、物づくりの楽しさ、自分の好きな世界を広げていく、そんな素敵な思いを叶えるお手伝いをさせていただきます。小さなスペースですが、カラー・クリスタル・アロマの香に包まれる癒しの空間の中で心豊かに制作・レッス