ブログ記事10,218件
こんにちわ。午後からは晴れ間の出る天気になりました!今日も午前中からボードリペアです♪何とか週末に間に合わせれました!!!ボードリペアは奥が深くやりがいが有るし、なによりユーザーの扱い方、そして乗り方のアドバイスが出来るのもお互いのメリットでしょう。先々週の知多半島でボードとボードがぶつかったそうです。傷はかなり深く、デッキ側まで届いてました。ここまで深いと、レジンとQセルフィラーでも重くなるので、フォームを入れました!フォームをピッタリに入るようにシ
テラコンカラーのプラ割れを直すべくエポキシ系接着剤とパテを買ってきました。エポキシ系ではAとBをコネコネして接着してやうと(笑)その後に周りをパテで埋めてやろうかと(笑)いつもならプラリペアで修復するのですが、別のものも試してみたかったので。プラリペアはある接着というよりも割れたパーツを作るというイメージですね。でも、周りをガチガチに固めてあげるとそれなりに強固になります。エポキシ系を選んだのは単なる接着です。瞬間接着剤でもよかったのですが、衝撃に弱いかな?と思い。衝撃が
こんにちは😃2020年も残りわずか新型コロナウイルスとの長い戦いの1年でしたね。さてさて、サクラマスのまとまった釣果も入ってきましたね😁年明けには完成品でサクラ🌸をゲットしようと目論んでいます🤣ベリーを掘って掘ってシンカーが入るように穴を開けます‼️サイドがギリギリ数ミリなのでミスらないように慎重にルーターで掘ります‼️シンカーは28gの直リグ用です😁【ネコポス対象品】ピュアフィッシングジャパンBSSバークレイスイベルシンカー28g楽天市場445円こんな感じでシンカ
名竿鱒レンジャーを改造してオリジナルのタイラバロッドを作ろうという計画です。https://youtu.be/Ye5V_jAGUks【タイラバロッド】グラスソリッドのロッドを作るよ!(VOL.1)パーツを揃えます。※動画内で1.6mmのパイプ径のガイドと書いていますが、ブランクのティップ径は【1.4mm】でしたm(__)mタイラバロッドを作ります。ブランクは「鱒レンジャー」を使います。ノリの良いグラスソリッドのタイラバロッドを目指します。タイラバロッドの作成VOL.②はこちら→ht
本日は絶賛バレンタインデー♪安定の会社と家族からの義理チョコ頂きました✋ポコです。春のような陽気に誘われいつものアリスホビーに行ってきました。タイヤをしっかり接着したので朝から2台ヤル気マンマンの当日のピット♪角田くんの応援は欠かせません👍お茶の味はしませんでしたwKM24タイヤばっちりのM300GT2ギヤ比もカチ上げでめっちゃ走ります。久しぶりにスカーっとする速さでした✌️こうなるとスポンジ履かせたくなりますな😁M-08も前ヨコモGT500MSスリック、後ABC
今年もクロムツもらってしまった…ありがとうございます!!!フォロワー1100人超えの超絶人気ブログこちょこちょまん参上!!のこちょさんから面白そうな竿の修理依頼をいただきました!グラスロッド修理なら多分なんとかなるので、適当に送ってくださいね!直らなくてもノークレームです笑と、お伝えして数日後…竿と、サプライズで立派なクロムツがたくさん届きました涙やったぁ!炙るぞーーー!アブラヤバすぎwww最高でした。私一人で1匹たいらげました。アブラギトギト系の魚を久しぶりに食べたので