ブログ記事1,729件
おはようございます☺️今日はエポキシレジン作品のご紹介です背中がまーるい親子のイルカ流れるように、貝殻パールをつけましたイルカのママは三層の波しっぽ側の波もきれいに入りましたツヤ感がすごい!ツヤッツヤですよ親子イルカのデザインパネル海のアートで、お部屋に癒しの空間を作りませんか☺️⚓️今日のカイくんカイくんはママに似て⁉️スイカが大好き〜ペローんキッチンでスイカを切り始めるとジャンプしまくりの興奮状態スイカ美味しいね〜🍉💙⚓️イベント情報7/30.31神戸
しずく型と球体の両面型を、シリコンで取ります。シリコンはKE17を使います。のっぺりとした形状の両面型を取る場合、ちょっと硬めのKE17の方が適しています。もっとも私はもう20年以上KE17で型取りをしています。気温の変化による影響も受けにくいですし、初心者さんでも扱いやすいと思いますよ。1回目はこちら2回目はこちら3回目はこちら4回目はこちらそれでは順番に見ていきましょう。むずかしく考えないで、ひとつひとつの工程をご覧くださいね。ラッカーが
最近はレジン教室やレジンスクールが増えましたね。とてもいいことだと思います。でもそれらのレジン教室はほとんどがUVレジンですね。どうしてエポキシレジンをお教えする教室やスクールは少ないのだろう?と思っていましたが、よく考えますと当然のことなのですよ。大手化粧品メーカーの海外プロモーション用に依頼されて制作したハーブを閉じ込めたレジンフラワーUVレジンはとても簡単です。ミール皿や市販のモールドに、金属パーツや押し花などをUVレジンと入れて、UVライトに当て
先日、夜中に制作を楽しんでいた時にふと思いついて、自宅にある鉱石コレクション(家族そろって鉱石採集が好き)の中から形のよさげな石を選んで、シリコンで型を取って、中にセルリアンブルーに着色した結晶型のレジンを設置して、着色していないクリアーなレジンを流し入れて立体成型してみた、その試作品を見ていただきましょう。今回の両面シリコン型はちょっと大きめなので、久しぶりにクランプで挟んで成型しました。最近はこういう成型の仕方をしている人が、本当に少なくなってしまったなぁ。(というか、まったく見
最近、2液タイプのエポキシレジンに興味を持つ方が増えていますね。UVレジンは5分ほどで硬化させることができてお手軽ですが、立体的な作品を作ることができない、という欠点があります。「立体的な作品が作りたい」、そういう方が増えているのでしょうね。数年前に、河出書房新社さんから刊行されました、『アクセサリー作りのためのレジンの教科書』というテキスト本を監修させていただきました。上の2冊は左が韓国版、右が台湾版ですレジンのテキスト本は、ほとんどがUVレジンでの作品作りをご紹
おはようございます☺️今日は、おはようが言えました朝から暑いですが…さわやかな作品のご紹介!エポキシレジン使用ですじゃん!コースターターコイズブルーのコースター2層の白波を流しましたベースに1層白波2層コーティングに1層このコースターには4層のレジンが流されています最近レジンを変えました。波感変わったのお気づきですか⁉️淡ーい、しゅわしゅわ波〜波の重なりわかりますか?これからの季節冷たいドリンクを波のコースターでこりゃ、格別な味になること間違いない⚓️今日
こ…こんにちはー気がつけば…こんな時間に朝レッスンが入っていたので、今になりました。遅くなり申し訳ございませんっっ💦さてさて気を取り直して本日はエポキシレジン作品のご紹介!3連の木製トレイの真ん中だけを海にしてみました☺️イルカさん、貝殻に乗って休憩中両サイドはトレイのまんま貝殻をいれたり…まさに、ドルフィンリング😁⁉️真ん中は、小さなアクセサリー置き場にもいいですねフルさんの作品に登場するイルカは、なんだか他で見るイルカより可愛いねっ💕って言われましたなぜな
こんにちは暑いですね暑いから汗をかいてるのもあるけど…フルさん、焦ってる今日も投稿遅くなりました💧本日の作品は…壁掛け時計躍動感のある波🌊🌊🌊前回の波は優しくて、穏やかな波そして今回ザザザーっ波感、感じていただけますか数字の在庫が切れちゃったので、ムーブメントしけれてませんがこれはこれで美しい躍動感ある波の壁掛け時計お部屋に飾れば、毎日優しい時を刻んでくれそう⚓️今日のカイくん毎年恒例!本業、この季節がやってきましたお部屋が材料だらけ時間を見つけ、カッ
こ、こ、こ、こ…🐓こんにちは忘れていたわけではありませんお昼に投稿しようとしてご飯食べて昼寝してはっ❗️としたら、こんな時間笑笑今日が終わってしまうー💦さてさて。気を取り直して今日はエポキシレジン作品のご紹介です☺️ヘキサゴンのお皿に…ヘキサゴンってわかります⁉️昔懐かしクイズヘキサゴン!のヘキサゴン⁉️6角形ですいつものプレートもお皿の形が変わったら、とっても可愛い😍小ぶりなヘキサゴン💙イルカの入れ方にこだわってみました☺️まるで大玉運びしてるみたい
着色したエポキシレジンを何層の重ねて固めたかたまりから、『カット』⇒『切削』⇒『下地研磨』⇒『仕上げツヤ出し研磨』という流れで制作していました、ペンダントトップの鏡面ツヤ出し研磨が完了して完成です。これは自分用に作ったものですので、販売はしません。それでは見ていただきましょう。積層レジンアクセサリー全作業工程この投稿をInstagramで見るkumazaki(@amazing_resin_work
おはようございます今日はエポキシレジン作品のご紹介久々に時計を作ってみました☺️3層の優しい白波ざざざー❗️っターコイズブルーの海に白い針が生えますね☺️どこからみてもツヤッツヤ❣️白い壁に飾ると映えそうですね。波の壁掛け時計毎日優しい時を刻んでくれそう⚓️ガーデニングネタ満開だったあじさいがそろそろ終わりに向かっています巨大なアナベルはまだまだ綺麗めっちゃでっかいですこちらは白からグリーンに変色していますこうなってきたらドライにしやすいです色鮮やかだったピ
5cmほどのピーターラビットをエポキシレジンで固めボックスの上に載せました。Sさんの作品です。ボックスの外側は草原内側はにんじん色です。ボックスもSさんの手作りです。