ブログ記事2,028件
げんちゃん「それ食えないぞ⋯」トムそれはね『花ニラ』だからトムには毒☠️だよ!いっくん「いっくんも食べないでしよ!」げんちゃん「家の中のやつは何にも知らねぇな⋯⋯」トムのくせに花ニラを避けて『ネコジャラシ(エノコログサ)』を選んでいるのをかぁちゃんは知っているトムのくせに!
当ブログへ足を運んで下さり、ありがとうございます!そういえば、私。ブログを始めて1年が経っていました去年の5月10日から始めたブログ。気付くの遅っ・・・。1年、楽しく続けられたのも、読んで下さる皆様や、優しいブロ友さんがいて下さるお陰ですこれまでのお付き合いに感謝と、ガーデニングに、文鳥、子供のことなど、日々のあれこれをこれからも載せていきたいと思っています。改めまして、どうぞこれからもお付き合い下されば嬉しいです宜しくお
『ちょこっと雑学』[[「濡れ手で粟」の「粟」ってなに?]]「粟」は「アワ」と読み、原型はエノコログサ(俗名:ネコジャラシ)の交雑種といわれ縄文時代には栽培されていたとされる最古の穀物の一つです。ヒエ・麦・豆(ダイズ・アズキ)・イネと並ぶ日本古来の五穀の一種で粟を主食とした時代もあり、日本では古くから馴染みのある作物です。1粒が直径1.5ミリの粒の集合体で1粒ずつばらしたものを白米と一緒に炊くなど現代でも食卓に並ぶことがあります。「濡れ手で粟」の読み方は「ぬれてであわ」。「濡れ手で粟を掴む(
この三連休はいかがお過ごしですか?私は混雑が苦手なので家籠りですようやく、暑さも去り汚庭作業を進めてますフジバカマ信州とかではアサギマダラが飛来するようですが今まで一度も見たことがありません剪定して新芽が赤いスモークツリーヤブランも穂が赤い葉はオキザリストリアングラリスピンクの可愛い花を咲かせますが、良く増えますねキャットテール道ばたで見かける「猫じゃらし」の愛称で呼ばれる緑色の穂をつける植物は「
草🌿を食べるねこちゃんと食べないねこちゃんねこちゃんにも、好みがあります🌾🌾野菜が好きな人と苦手な人がいるように。ねこちゃんが好きな野菜🥒🍅・果物🍎🍏を調べたところ、キャベツ・トマト・白菜・りんご・梨・イチゴ・ブルーベリーなどが大好きで、何よりキュウリが好きと書いてありました。今まで、上記の野菜・果物はあげたことはないですが、皆さまのねこちゃんはどうなんでしょう私は、専ら雑草を取ってきて、ねこちゃんが食べている顔を見るのが幸せ子供の頃から、ねこちゃんを家族に迎え、現在は5代め