ブログ記事4,442件
ちゃんと食べているのに体重が減る。これは老衰ではなく、相対的なエネルギー不足だ。佐々木淳さん投稿より老衰?死すべき定め?慢性呼吸不全で在宅酸素療法中の90歳男性。超低体重で誤嚥性肺炎を繰り返していた。支援を開始した時、身長168㎝、体重38キロ。BMIは13.4。絞り出すように声を出し、疲労のために会話は1分以上続かない。そして、わずかな移動でも強い息切れ。出される食事は1300kcal前後。頑張って全量摂取しているが、体重は減っていく。これは老衰、仕方がない。それが周囲
先日書いた精油の記事ですがラバンダーでみんなが眠れるのかその成分によって肌に与えるエネルギーというか働き方が違うってことは精油の化学を知っていれば当たり前でもありますわねその働き方を活性度や不活性度または言葉を変えれば熱を持つ状態に導くのか鎮静作用に導くのかほかの方向性で眺めれば馴染むのか弾く(はじく)のか乳化するのか保護するのか使う精油がその人の体質的な要素で変えた方がいいようにもちろ
つづきです。他にも、そもそもご主人への関心が薄かったり、エネルギーというのは上から下に流れる傾向があり、疲労などで、奥さんのエネルギーが下がっている時、ご主人にはエネルギーが流れなくなるパターンもあります。男性によっては、奥さんからエネルギーをもらわなくても大丈夫なタイプもいるんですけど、中には女の人からエネルギーをもらわないと元気が出ないタイプもいます。でもって、外で活躍する男性ほど、多くのエネルギーを消耗します。奥様に支えら
はろー、めりーです!ツインレイ関係には、逃げる立場の『ランナー』と追いかける立場の『チェイサー』になることがあると言われることがあります。だからもしかしたら、こんなふうな関係だからこそ、『自分たちはツインレイなんじゃ』と思っている人もいるかもしれないんですが^^;今回の記事は、『私は今、どチェイサーだな(^Д^)』と思う人ほど読んでみてください✨実は、過去記事にも書いたのですが、チェイサーが終わる時って、ランナーが帰ってきた時ではなく…(・∀・)チェイサ
今日は起床時から体調が良く、一度も不調になりません。昨日までの不調は何だったんだろうか・・・まだ油断は出来ませんが。不調で通常の食事を作ることが出来なかった時の食事を紹介します。朝の残りのぬか漬けと牛肉薄切りを焼き肉のたれで炒めただけの昼食となんとか味噌汁だけ作って、牛肉の野菜炒めを作ってもらったも夕食。牛肉薄切り肉って焼き肉の焼いて焼き肉のたれを絡ませるだけだから楽ちんです。野菜はぬか漬けだけで摂れるので、ぬか漬けって楽でいいなぁ。それだけで一品作らなくて済
健康オタクでも痩せなかった私が食べ方のコツを知って5ヶ月で5kg痩せ6年間楽々キープしている方法をお伝えしてます(現在50歳)最近さらに2キロ減秋吉すずです兜飾り今年も飾りましたよ平安武久作五月人形鎧飾10号金小札朱赤大鍬鎧飾楽天市場520,000円14年前中2息子の初節句のときはまん丸顔だったなぁなんて事も思い出しつつ端午の節句のご馳走は食べたら食べただけ身になってしまう燃えない身体だったなとも
昨日のお話の続き、砂糖断ちについてお話したいと思います😊✨砂糖断ち、最初の頃はやはり大変でした😰(お菓子って美味しいですよね😭)だって、もともとチョコレートやケーキ、和菓子も大好きだし、あとは他にも、麺つゆや練りワサビ(!)にいたるまで、市販の調味料や出来合いのおかずなどなど、色々なところに砂糖が使われているんです。そう考えると、知らず知らずのうちに現代人は砂糖を沢山取っていることが分かりますよね。ちなみに余談ですが、一時期大ブームだったタピオカドリンク、一説に
皆さん、こんにちは。最近、めっきり寒くなりましたね。私の周りでも手足の末端冷え症や低体温が気になる方が増えてきました。ネット、雑誌に書かれていない対策をご紹介していきましょう。まず冷えるタイプですが、全身が冷える方と手足の末端が冷える方とで少し対策が違います。全身が冷える=低体温低体温の原因は、エネルギー不足です。本来36.5度の体温を保つようミトコンドリア(身体のエンジン)がエネルギーを発生させるはずが、酸素と栄養が不足することでエネルギーが作れず、体温も上がらないという状
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事は、昨日の記事「イライラの原因が分かるまで②」の続きです↓この日の前日、息子のお友達が遊びにくることになっていて、確かに掃除をしたんですよ。でも、掃除をするなんていつもやっていることだし…と思ったのですが、そういえば、朝から片づけもやっていたな…と。夫が仕事に行ってから、息子が起きるまでの1時間ちょっとの間
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事はこちらです↓ここ2日ばかり、何故だか急にクロ母さんの声にイライラしてしまって…以前は生理前などにそういう時期もあったのですが、ここのところ落ち着いていたのでちょっと気持ちの調子が悪いのか?と不思議に思っていました。そうしたら、息子のちょっとした言動にもイライラしてしまって。おや?いよいよおかしいぞ…と。
柏原ゆきよさんの無料メール講座に登録している。今回読んだのは、「疲れやすさと食べることの関係性」のメールだ。無料メール講座では、読んだ感想みたいなものを送ることができる。私も今回は、ちょうど自分のことと重なったので送った。こんにちは。今、柏原さんのYouTubeを見て、3食食べています。今までは昼夜の2食でした。いつも疲れてて、それが自分でもわかってて、何でだろう?とずっと思っていました。今50代です。老化現象や更年期のせいで仕方がないことだと諦めていました。で
ブログをご覧いただきありがとうございます妊娠判定陽性後の記事になります前回食べづわりと胃もたれがあると記事に書きましたあの時はわりとなんでも食べられていたのですがここ数日でずっと船酔いのような気持ち悪さ→食べると少しはましになる吐き気もあり、ついに吐いた胃もたれはずっと料理はしたくない食べる量が少ないのもあるからか、動く気力がなくほとんどソファで寝てるこれがつわりか……今食べられるものは鮭おにぎり、そーめん、冷たいバナナ少し、ヨーグルト、アイス、調子よければ野菜ジュース
おはようございます。いちい葉子です。6月の井本整体の介護セミナーでお話しさせていただくことになった私。1日整体漬けだった翌朝の目覚めは背が伸びていた!(視線が違う)きもちよか!!(ニッコリ)うふふふふ整体は地球を救うwwで、まずは告知から完全無料でご提供する=====================教えてまくら体操!!〜自分で自宅で寝たままマルっと解決ケア術〜=====================ご登録ページはこちらから↓htt
土日のお休みに柏原さんのYouTubeを見た。朝ごはんを食べることの大事さがわかってきた。というか、3食食べる大事さがわかった。食べる度にストレスをかけているごはんを食べる度に、またたくさん食べたな、ごはんたくさん食べちゃった、こんなに食べるから痩せないんだ、アイスも食べてる、食べ過ぎだ私、と考えてることに気づいた。これは自分にストレスをかけていることだと、柏原さんの説明でわかった。このストレスも痩せない原因だ。自分のこと、ダメな人と言っているようなもの。だから柏原
誰にでも好きな事があると思います。我慢してやらないとか?自信がなくなってやる気がなくなったからやらないとか?いろんな理由で好きな事をしなくなることがあると思います。でも!好きな事をしてないと人はエネルギー不足になります。エネルギーが不足するとチャレンジする気持ちがなくなり引っ込み思案になり、チャンスで動けなくなります。負のループに🔁陥ってしまいます。好きな事をしていればエネルギー満タンです。いつも元気で明るく😀なるから自分の周りにたくさんの人が集まってきます。そう
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事は、昨日の記事「イライラの原因が分かるまで③〈終〉」その後です↓些細なことにイライラしてしまうので息子に協力を求めました。お昼ご飯を作る、と言っても冷凍食品をチンして運ぶとかその程度ですけどね(^ー^;)それでも、一緒にやることでイライラしなくて済むので助かりました。余裕がないとき、疲れが溜まっているときな
matsukoです。何が、間違っていたんだろう?自分の子育て。それはね『理想の親』になろうとするから自分は完璧だと思うよね。自分の『理想の親』だから自分の『理想』なんだよ?だけどね。それ!自分がやって欲しかったことでしょ?これ。私もやっていたから言えることです。私もそうだったからわかります。だけどね。「子供」が教えてくれたんだよ態度で言葉であらゆる問題行
陽気がいいので昨日と今日は15分程度の散歩をした散歩に目的があったほうが歩けるので野菜自販機に行って一つ野菜を買うことを目的に歩いた昨日は散歩で普段使わないエネルギーを使ったせいか夕方に低血糖になってしまい慌てて菓子パンを2つも食べてしまった今日もエネルギー不足に陥り午前中に菓子パンを1つ食べてしまったこれじゃあ太ってしまうーーーでも普段歩かなくて足腰が弱るのが嫌だから少しでも歩きたいでも菓子パンを食べなきゃやってけないのも困るなのでわざわざ散歩
下着を一掃する!というのはそもそも悪いこと・良くないことが続いている時に行う<お作法>です♪「毎日新しいパンツで!」と呼びかけている理由にはいくつかありますがその最たるモノは開運と検索する人は悪いこと・良くないことが続いてる状態で相談に来るからですね~♡現状に満たされている人は開運やお金について喉の奥からまた1人人間出てくるんじゃないか?!というほど前のめりに聞いてこないし躍起になることもあ
こんにちは内観ヨーガ講師&潜在意識セラピストのNaoです^_^今回は逆流性食道炎の原因と対処法。医学的な観点とスピリチュアル的な観点とは?です。みなさんはお腹は強いほう?それとも弱いほう?私は弱いほうではあるんですが弱いにも2種類あり胃が弱いタイプと腸が弱いタイプとに分かれます。私はどちらかと言えば腸が弱いタイプです。しかしこの度いろいろあってとうとう逆流性食道炎になってしまいました逆流性食道炎ってどんな症状が出るか?といいますと1.起床時
昨日は、「人間の欲求」の5段階について書きました。ちょっと難しかったかな、、、?不登校34〜自己肯定感を上げるヒミツ①要するに、、、人は誰でも、誰かに認めでもらいたい。大切な、価値のある存在だと思われたい。という欲求があるのです。その欲求が満たされないと「自分は価値のない人間なんだ」と思い込んでしまい、、、当然、自己肯定感が下がります。親や周囲の人からの愛、それは人間が生きて行く上でのエネルギーです。わたし達が親からの「愛」を感じるときってどんなとき⁇生まれてすぐ
こんにちは、みゆきです。スポーツ選手なら知っている人が多い《ハンガーノック》って聞いたことありますか?ハンガーノックとは?激しく長時間に渡るスポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること。日常生活中に発生することは稀である。自動車に例えるならば走行中の燃料切れであり、肉体がエネルギーを失った状態を意味する。この時、自らの意志とは関係なく、体は動きを停止する。脳へのエネルギー供給量も減少するため、意識の低下や思考の鈍化を生じる。(Wikipediaより引用)このハンガ
✹こんにちは✹昨日も今日も気持ちのよぃ晴れですね。緑🌿🍀がたくさんあるところにおでかけしたくなります。草の匂い森や林の空気を感じたくなります。そう思うだけであいかわらず家にこもってだらだらするばかり。編み物や縫い物も気持ちがもうひとつのらず。タティングレースの課題を遅れているけれどちまちまとすすめているだけ。これから蒸し蒸しと暑くなるけれどそろそろなにか編んでみようかな…とか思ったりする瞬間もあるけど。エネルギーがわいてこない。なんか楽し