ブログ記事4,398件
下着を一掃する!というのはそもそも悪いこと・良くないことが続いている時に行う<お作法>です♪「毎日新しいパンツで!」と呼びかけている理由にはいくつかありますがその最たるモノは開運と検索する人は悪いこと・良くないことが続いてる状態で相談に来るからですね~♡現状に満たされている人は開運やお金について喉の奥からまた1人人間出てくるんじゃないか?!というほど前のめりに聞いてこないし躍起になることもあ
昨日、6ヶ月間のケプリスクールが終わりまして、ヘロヘロの体調の中、打ち上げまで行ってきました行きたかったから、めっちゃ頑張っちゃいましたよんイエーイ!おいおい!頑張らん言うたやーんって頑張る・頑張らないについては、後日にでもまた書こうと思いますが、ハッキリ言って、今日はさらにヘロヘロ朝からハチミツが美味しいです普段は小さじ半分が朝のルーティンなのに、食べても食べても止まりません。きっとかなりエネルギー不足ですな。そして、普
日本から帰ってきて、オランダのあまりのインフレに驚いて、生活の見直しをすることにしました。久しぶりの日本ではお財布の紐が緩んでしまったし、ここ最近は主婦らしい?目線で日々の買い物をしています。目標は「なるべく買わない暮らし。」です。昔、社会人になったばかりの頃の私は、どうしてもフランスに留学したくて、相当ストイックに節約をしていた時期がありました。でも、子供が1人、2人、3人と増えるにつれて、時間がないということの方が切実な問題となりました。特に脳障害を抱えるセシールの療育が始まって
奈良県葛城市當麻の美容室cheek(ちぃく)のちひろです今日も暑いよーけどこのお題は早くずっとまとめたくて「甲状腺」のことけどむづかしーーーバニラ先生の教科書に、かなり助けてもらいながらできるだけ私の言葉で。甲状腺はほんとに私達のカラダに大切な場所ですそれでは甲状腺は喉仏のすぐ下にある蝶々のような形をした小さな臓器です。甲状腺の働きは甲状腺ホルモンを作って血中に放出することです。甲状腺ホルモンはエネルギーを生産してねーって指令を出してくれるホルモ
ブログをご覧いただきありがとうございます妊娠判定陽性後の記事になります前回食べづわりと胃もたれがあると記事に書きましたあの時はわりとなんでも食べられていたのですがここ数日でずっと船酔いのような気持ち悪さ→食べると少しはましになる吐き気もあり、ついに吐いた胃もたれはずっと料理はしたくない食べる量が少ないのもあるからか、動く気力がなくほとんどソファで寝てるこれがつわりか……今食べられるものは鮭おにぎり、そーめん、冷たいバナナ少し、ヨーグルト、アイス、調子よければ野菜ジュース
昨日のお話の続き、砂糖断ちについてお話したいと思います😊✨砂糖断ち、最初の頃はやはり大変でした😰(お菓子って美味しいですよね😭)だって、もともとチョコレートやケーキ、和菓子も大好きだし、あとは他にも、麺つゆや練りワサビ(!)にいたるまで、市販の調味料や出来合いのおかずなどなど、色々なところに砂糖が使われているんです。そう考えると、知らず知らずのうちに現代人は砂糖を沢山取っていることが分かりますよね。ちなみに余談ですが、一時期大ブームだったタピオカドリンク、一説に
matsukoです。何が、間違っていたんだろう?自分の子育て。それはね『理想の親』になろうとするから自分は完璧だと思うよね。自分の『理想の親』だから自分の『理想』なんだよ?だけどね。それ!自分がやって欲しかったことでしょ?これ。私もやっていたから言えることです。私もそうだったからわかります。だけどね。「子供」が教えてくれたんだよ態度で言葉であらゆる問題行
朝食はぜひ、ご飯にしましょう!(砂糖の入ったジュースは絶対ダメです。)高校3年生の時に、担任の先生に教えてもらって今でも覚えている勉強のノウハウです。(その時、納得し過ぎて、20年近くたっても覚えています。)ちょっと難しい話になりますが、脳は、お砂糖を栄養分にしています。ご飯やパンは、デンプンですが、体の中で分解されてお砂糖に変わります。血液の中にどのくらいお砂糖があるかを「血糖値」と言いますが、ご飯と、パン、味噌汁を食べた時の血糖値の変化を調べたグラフを示します。砂糖を食べた場合、
こんにちは。宇宙1シンプルな方法で、理想の未来を自分で創る!引き寄せクリエーター七海すみれです。今回は、【花粉症が教えてくれること】についてです💡先日、お客様と「もう花粉が飛びはじめましたね💦」という話をしましたがあなたは、花粉症ですか?昔に比べて花粉症の方が増えましたよね💦そして、この時期になると花粉症のひとはマスクがてばなせませんよね😅でも、コロナがはやり花粉症じゃないひとまでマスクが当たり前になりある意味、日常の一部になりつつありますよね💦け
ファスティング2日目昨日は親子サッカーでした3試合出まして軽やかにダッシュで走れましたが2日目特有の頭痛に襲われ…昆布茶を飲みましたなぜ2日目に頭痛がするのか…好転反応または副作用によるものエネルギー不足によるものケトン体の生成によるものホルモンバランスの乱れによるもの血糖値の急激な変化によるものストレスによるもの身体にある、添加物などが身体から出る時に好転反応として起こりますし糖が不足して、中性脂肪よりケトン体という糖を作る物質が出る時にも血糖値も下がる
本日はご訪問頂きありがとうございます。皆さんは、、なぜかここ一番というとき、ミスをする。普通にやれば問題ないのに、なぜかトラブルが発生...そしてチャンスを逃してしまう。そういう記憶はございませんか?私はありました(笑)なぜそんなことが起きると思いますか?それは、ざっくりいうとエネルギー不足か、エネルギーが無駄に使われているかです。え
完食や甘いものがやめられない食後のお菓子がやめられないというお声をときどき聞きますが、それって単にエネルギーが足りていないから欲してるだけじゃないかと思います。エネルギー=お米です🍚✨現在オンラインで開講している発酵ごはん塾では、『自然と調和し自分自身と調和する食べかた生きかたの土台づくりしませんか♡発酵ごはん塾のご案内』満席となりました♡→5名さま増席しました!→再び満席となりました♡オンライン発酵ごはん塾を募集します♡この講座では
こんにちは内観ヨーガ講師&潜在意識セラピストのNaoです^_^今回は逆流性食道炎の原因と対処法。医学的な観点とスピリチュアル的な観点とは?です。みなさんはお腹は強いほう?それとも弱いほう?私は弱いほうではあるんですが弱いにも2種類あり胃が弱いタイプと腸が弱いタイプとに分かれます。私はどちらかと言えば腸が弱いタイプです。しかしこの度いろいろあってとうとう逆流性食道炎になってしまいました逆流性食道炎ってどんな症状が出るか?といいますと1.起床時
仙台NESセラピスト中津川のブログへようこそ!このブログにご訪問いただきありがとうございます♪今日はエネルギー・氣・周波数について『NESBWS』量子測定器を使ったセラピストの立場からお話しさせていただきますエネルギー・氣・周波数…言葉は違えど…だいたい似たようなものと考えていただいてよろしいのではないかと考えていますなのでエネルギー≒氣≒周波数『エネルギー≒周波数≒波動≒氣』仙台NESセラピスト中津川のブログへようこそ!このブログにお越しいただきありがとうございます♪今日