ブログ記事542件
2025-04-22今回目的とする山野草は三種、アケボノスミレ・ヤマシャクヤク・カヤランです。三種ともまだ少し早いかなぁ~と思っていましたが、はたしてどうか・・・どうもいつも歩き過ぎてしまうので、この日も日本一の急勾配のケーブルカー🚠を利用します。線路の中央に滑車があり、太いケーブルは私の乗っている🚠もみじ号を牽引しています。左の滑車は下りのあおば号の滑車です。「それじゃ、衝突しちゃうじゃないか!」いや中間地点あたりで線路は二又に分かれていて、そこで
冷えたり、暑くなったり、寒暖差の激しい春です。加えて、毎日強風。去年の春も、こんなんやったっけ?ちょうど、1年前の2024年の4月16日にお庭ブログを投稿してたので、見て見ると、今年よりモッコウバラが咲いてる。今年は、今日咲き始めたのをみました。ということは、今年の方が寒いのかな。あの2回の寒波の影響か?今日は、芝生に3回目の追いメネデールを。月曜日に雨が降ったけど、風が強いので、よく乾いてる。雨が降らなくて、風が強い日が続くときは、庭全体に水やりしてます。去
4月13日は午後から野川公園の自然観察園に行ってきました。最初に咲いているお花のチェック写真の全部が観られるかは分からないけれど東に向かって歩き始めます。自然観察園では何かが毎回大群生していますが今回はオドリコソウとセリバヒエンソウでした。蔓を絡ませている場所で掲示板で気になったムベを探して見つけました。クサイチゴ男性がしゃがんでお写真撮っていらっしゃったので何かあるのかと思い行ってみるとイヌノフグリでした。イヌノフグリは名前は知っていたけれど観
data移行はappleのお客様相談センターに問合せ比較的スムーズにdata移行がしかし、アプリの完全移行がかなり大苦戦しました!アプリはお客様相談センターなるものがありませんからdata引き継ぎで大苦戦!(>_<)分かり難いアプリ内のメールで遣り取り何度も挑戦している中にどれが最終登録IDパスワードなのか分からなくなって結局6日も掛かってやっと引き継ぎが完成しました(´ヘ`;)ハァ何度も挑戦している中にゴチャゴチャになって引継ぎ挑戦中のIDパスワードに繋
おはようございます。3/11東日本大震災からちょうど13年になりますね。現在の被災者の方々は幸せな生活ができてるでしょうか・・北陸の震災からも10週、まだまだ復興には時間がかかるでしょうね。頑張って3/4八王子の公園、小宮公園と片倉城址公園に行ってきました。実は高尾の多摩森林科学園に行くつもりでしたが、月曜日でお休みでした。で、急遽小宮公園に。八王子駅からのんびり歩きですが、最後は急坂お天気も最高、やっと着きました。アセビが満開でした。サービス
予測最高気温の24℃を大幅に下回り大幅に下振れしております会う人遇う人の口から寒い!寒い!の声がやっぱり不安定なお天気になっております中々冬物を片付ける事も出来ず昨日はコタツを片付けよう!と思いましたがやっぱりGWまでコタツや冬物は片付けられません(>_<)かと思えば昨日仙台朝市で買って来た蕾菜もう蕾が大きくなってチラホラと花が咲き始めており夕べ辛し和えにして頂いてみましたが茹で時間を長くした筈なのに芯が残り固くてちょっと残念に思いました気温が急に上が
歩道の植木に小さな花が咲いていました。「ウグイスカグラ」です。スイカズラ科の木。冬から春にピンクの花が咲きます。目立ちませんが、可憐な花です。初夏に楕円形の実が生ります。赤く熟れた実は食べられるそうです。ウグイスカグラの花言葉「未来を見つめる」