ブログ記事5,827件
ゼレンスキーが恥ずかしげもなく、国連総会に乗り込んで演説を行った。空席も目立ち、戦争開始当初のようなゼレンスキー演説に溢れるような拍手や称賛はなかったという。当然のことだ。もう1年半前と全く状況が違うのである。ゼレンスキーの化けの皮、ウクライナ戦争における英米とウクライナの化けの皮がはがれ、世界の多くの国々が真実を知り始めたのである。そんな中で嘘とデタラメとしらじらしい空疎な言葉で平和だ団結だと唱えても誰も信用しないのである。1年半前には確かにゼレンスキーは英雄だった。しかし
ニューズウィーク誌「ロシア・ウクライナ戦争の真実はもう隠せない」"🇺🇸の一流の政治家、将軍、識者がキエフへの無制限の支援を提唱し続けているが、🇺🇦の夏の反攻はほぼ、もしくは、まったく意味のある進展を生み出していない"https://t.co/cAQTh1I9ws主流メディアがデマ拡散の継続に白旗😁—JSato(@j_sato)2023年9月19日ロシア・ウクライナ戦争の真実はもはや隠せない|社説・コラム|日刊ゲンダイDIGITALダニエル・L・デイヴィス(国防優先主義上級研
河原の中洲にからまったままの二頭のヘラジカの角。故星野道夫が残した写真。おそらく決闘していた雄のヘラジカ同士そのまま互いに弱り力尽き、ついには狼、ヒグマ、猛禽に襲われて肉体が朽ちていったのだろう…。これと同じように、ロシアもウクライナもない、人命がとめどもなく損なわれているだけなのだろうと、改めて思います。昨年4月、ロシアのキエフ侵攻直後、ウクライナラグビーの元主将が家族とともに戦闘に巻き込まれて殺害されたというニュースがありました。現在、当事国のロシアのラグビーは国際試合出場を許され
昨日の大下容子ワイドスクランブルでのリトアニアの駐日特命全権大使の発言に注目したい。バルト三国の一つであるリトアニアは1990年に当時のソ連から独立したものの91年にソ連が進攻。2004年にNATO,EUに加盟して今日がある。実際にソ連に侵攻された国だけに、隣国の脅威についた語るその発言は重みが違う。そして大使は言う。今のウクライナ戦争、ウクライナが勝利しないと物事はおさまらない。もしウクライナが負けでもしたら、次に狙われるのはどこかまで言及した。リトアニアにと
(読者:SherryT)私たちはこれらの重要な質問に対して何らかの答えを得る権利がある読者投稿|シェリー・T著私たち国民は何らかの答えを得る権利があります。あまりにも多くのことが私たちから隠されており、ストレス、不安、混乱、怒りの爆発、混乱を引き起こしています。いくつかの重要な質問:米軍の本当の責任者は、ホワイトハットとブラックハットのどちらでしょうか?私たちが知っていること:トランプと宇宙軍の本部はシャイアン山にあり、宇宙軍と米海兵隊はトランプに応じているとされ
新日本文化チャンネル桜【伊藤貫の真剣な雑談】第15回伊藤貫×水島総特別対談「米ランド研究所も止めるウクライナ戦争、世界大戦を招くネオコンの愚行と卑しさ極
こんにちは。失敗させない四柱推命鑑定師・石橋ゆうこです。お彼岸までの暑さとは言え、いつまでも暑いですねぇー暑いのは気候だけでもなさそうです。。(-_-;)国際的にみても(どうなんだろう?)というような出来事が起こっています。北朝鮮・金正恩委員長、ロシアに訪問し大歓迎を受け、帰国の途についたそうです。詳しくは下記をご覧ください。金正恩氏、ウラジオストクから帰国…ロシア訪問公式終了(中央日報日本語版)-Yahoo!ニュース北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長
高橋杉雄著「日本で軍事を考えるということ・軍事分析入門」を読みましたあらすじ2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻により、「大国間大戦争」の時代が到来したことを、世界中が強く認識せざるを得なくなった。グローバルなパワーバランスは変化し、米国の軍事力ももはや絶対的なものではなくなっている。北朝鮮が核・ミサイル開発を進め、中国が急速に軍事力の近代化を行うなか、日本も、安全保障や軍事について、より当事者意識を持たなければならなくなった。軍事力の最も優れた
【アメリカを中心に見る世界情勢①】大手メディアでは報道されないウクライナ戦争|伊藤貫
ホント毎日ロクでもないニュースばかりですねぇ。世紀末らしいと言えばそうなんだけど。。戦える兵士も全て戦死。武器も破壊され、全く勝ち目がないと西側も認め始めていて、戦争も終わるかなと願っていましたが、その逆のようです。世界では禁止されてるクラスター爆弾をウクライナに送ったけど、非難もされないアメリカ。しかし、それでもダメでウクライナに何を送ってもロシアに歯が立たないバイデンは、ついに小さい核をウクライナに送ると言ったそうです。AfterClusterBombs,U.S.T
いいからオイラの話を聞いておけここ最近、世間はジャニーズ問題で大騒ぎ?色んな有名人が色んなコメントしてるわけですけど、なんで今なのか?もうずっと前から言われてたことなのに、今までずっとスルーしてたのに、なぜ今になって、、、?なんだか?よく分からないわけですけど、いずれにしても、マスコミやメディアがどうやって成り立っているのか?考える良い機会だと思っています。いや、マスコミやメディアも儲からなければやっていけないわけで、ビジネス的に考えればお金を払ってくれる人に対し
昔々,あるところにキツネさんとおサルさんが住んでいました。おサルさんは,仙台藩領の最南端の丸森町で『桜坂』という日本料理屋を営んでいました。おサルさんの料理屋『桜坂』キツネさんも,同じ丸森町で『金山城伊達・相馬鉄砲館』という鉄砲の見世物小屋を営んでいます。キツネさんの見世物小屋の展示品土浦関流と米沢霞流の鉄砲仙台藩では昨年来,物価の値上がりがひどいです。日常生活品にとどまらず,電気やガソリンも高騰しています。ロシアに巣食うイタチのプー助が,戦争をおっぱじめ
積立NISA始めますって、宣言して半年以上経過。(その時のブログ↑)ようやく始めました5/9から引き落としが始まるので、始めるまでに約1年以上かかってしまいましたね義母の闘病&介護や、ブログには書かなかったけど、旦那が仮想通貨を始めかなりの損失を出したり()、(本当にか~なりの金額の損失だしましたよイラッ)いろいろありまして…よ~やくスタートです口座は、少し前からポイント投資をしていた楽天にしました購入したのはこちら毎月15000円ずつ合計3万円購入していきます本当はギ
・・・・・・・っということで、今回の戦争の特徴は、プーチン一人が「止ぁ〜めた」と言えば終わる戦争であることです。なぜ言わないのか?それは自分の命が惜しいからです。あなたが思う理想の世界は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう時代背景も人間のレベルも全く違うので、プーチンと比べるのはカエサルに失礼だと分かっていながら、彼が軍団を率いてルビコン川を渡る前に行った有名な演説を思い出します。有名なのは「賽は投げられた」ですが、その前に「ここを超えれば
フランスの元大統領サルコジさん、最近活発に活動してますね。FrenchLeaderAlarmsWestAgainstU.S.Plot;'WashingtonUsingUkraineToWeakenEU'|DetailsTheFrenchleaderhasmadeanexplosivechargeagainsttheU.S.amidtheragingUkrainewar.EchoingVladimirPutin,theFre
・(Pouch)菅田将暉が演じる久能整くんの言葉が心に残る映画『ミステリと言う勿れ』は傑作!整くんの推理にカタルシスを感じます(msn.com)整くんの人気は推理力だけではありません。彼の真理を突いた言葉の数々は人の心をとらえて離さない。実は推理力よりも、彼の言葉の数々こそが彼を輝かせています。本作でも、「子供って乾く前のセメントみたいなんです」(だから傷つけてしまうとその傷は一生刻まれたままになる)「『女の幸せ』とかにもだまされちゃダメです」(幸せを決めるのは自分自身。家庭に入るのが女の幸
中国の歌姫・王芳がウクライナ廃墟の劇場でカチューシャを歌い、SNSで発信した。王芳は、ロシア・ウクライナ戦争で爆撃を受けたマリウポリ劇場の廃墟のベランダで、旧ソ連時代に流行した「カチューシャ」というロシアの歌を歌っただけでなく、それを録画してインターネットに投稿した。カチューシャはあまりに有名なロシアの軍歌である。第二次世界大戦で最も多くの戦死者を出したロシア兵は、こぞって「カチューシャ」をうたい、「早く戦争に勝って故郷に帰ろう」と最後まで信じながら、わずか4年で2000万人を超える人々が
日本のメディアは絶対に報道しない内容です。島倉大輔氏の解説動画です(13分49秒)日本を支配する第7艦隊と安倍派の粛清が進んでいる!!!【ownedmedia】https://mercuryconsul.net【mediable】https://mediable.jp/channels/shimakurabizchyoutu.be既に、ウクライナ軍は壊滅状態で、反転攻勢も失敗に終わっています。NATO側もそれを認めているそうです。このことは、米軍製の高額なパトリオットな
●ウクライナの心霊写真。今日は何を書こうかと、ニュースを見て見ると、ウクライナと国境を接する露西部ベルゴロド州の露軍演習場で発砲があり、11人が死亡、15人が負傷した。発砲した2人はその場で射殺されたという。宗教を巡って口論があった後、発砲が起きていた。発砲した2人のタジキスタン出身のイスラム人は、ロシア人の上官に対して、「ウクライナ戦争は私達の戦争じゃない。と戦争に行きたくない。」と訴えた。すると、上官は「この戦争は聖戦だ」と言ったという。それでも彼らが戦争に行きたくな
午後も戦争の話ですいませんね〜。でも、興味深いと思った中共の発言の話です。正直、米中どっちも同じくらい信用できない国とは思いますが、台湾有事とアジア地域の戦争は間違いなくアメリカが仕掛け、煽ってると言えます。それは自分の国から離れた所で戦争仕掛けて儲けようとするのはアメリカのいつもの常套手段だからです。こんな事するのはアメリカだけ。アジアでの争いで特をするのもアメリカだけだと普通に考えても分かりますよね。そんな中、中国の外相が警告を発したとのこと。。China'sChi
きのうのアクセスは、585でした。全体ブログランキングは9656…と出ています。みなさんの参考になるかと思って開示しています。ブログで稼ごうとはしていません。そもそも口座をつなげる気がありません。「言論の自由」を守るには、嫌われてもいいようにしておかねばなりませんからね。『インベスターZ』のように、運用収益で書き続けていくことを目指しています。こんな名人もいるみたいですが…(↓)⇒「億り人」が教える"半月で2倍に上昇した銘柄"の探し
ここで、明確にしますが・・・。とは言っても、わたくし如きの意見などは何の価値もないのですが(笑。まぁ~、ごまめの歯ぎしりとしてお読みください。わたくしは、日本文化である空手を、この地・アメリカで修行・指導しています。そのためにコチコチの日本至上主義、または保守だと思われるかもしれませんが・・・。ゼンゼン、そんなことは無いのです。ただ、沖縄が激戦地として日本本土の犠牲になって戦った挙句。肝心の我が日本国は敗北し、かつアメリカの属国というか・・・。植民地のような
サブチャンネルで、トリガー条項を発動しない岸田首相に怒り心頭な妃乃みゆきの動画を配信しましたので、是非ご覧下さい。1分30秒くらいの短い動画なので、よかったら拡散もお願いします。
プーチンがウクライナに核を落としたら…韓国作家が描くフィクション中央日報/中央日報日本語版2023.09.2114:42ロシアのプーチン大統領がウクライナ戦争で核を使わないと断言することはできるだろうか。もし核を使うなら、その後の世界はどうなるだろうか。韓国の小説家、金辰明(キム・ジンミョン、65)の新作長編小説『プーチンを殺す完璧な方法』(リタブックス)はこのような質問から出発した。ウクライナのある家庭の平凡な家長ミハイルは民間人に偽装したロシア兵士の襲撃で妻と娘を失う。苦痛の中で
ここしばらくずっとそうだけど、最近更に現実化を増してきた核戦争。アメリカがそう仕向けて騒いでるだけで、バイデンが居なければここまでの危険はないでしょう。今すぐ戦争やめると言う大統領候補者は何人か(RFK、トランプ、ラマスワミ)いるので、この辺りの人が大統領になれば落ち着くと思いますが。。数日前は、アメリカも核実験開始。恒例の練習ですと空々しく言ってますけどね。米、ICBM発射実験を実施「世界情勢」とは無関係を主張(CNN.co.jp)-Yahoo!ニュース(CNN)米空
お久しぶりです!先日、おもしろくて便利な資料を手に入れたのでこちらでもシェアさせていただきます。ロシア系の情報を確認したいという方にはとても使えるメディアのまとめです。各団体の言語が色別に区別されており、青紫の枠で囲まれているものが英語、RTのような白い枠は多言語でカバーされていますが、ロシア語が読めるという人以外は英語の情報が一番わかりやすいかと。「ロシアの偽情報&プロパガンダの体系:2022年2月」(出典:ジョーカーDPR)区画ごとに、英語でカバーされ
石納@80syaku·12時間仲間引用明日の世界2《政治・芸術・霊性》ワク珍打つと@shiroi_suna_2·14時間だったらスノーデンが亡命したとかいうロシアのプーチンはみんなグルだよ。芝居をしているだけだ。ロシア・ウクライナ戦争も芝居。プーチンが、そして習近平が正義の訳がないではないかtwitter.com/shiroi_suna_2/…
1)現代の日米欧諸国では民主主義が否定されている科学的論理とそれに基づく言論の自由は、民主主義の要件である。それは、非科学的な風説や政治的プロパガンダの対局に位置し、それらの台頭を牽制し、非科学的非民主的政治支配を防止する。科学的論理とそれに基づく言論の自由が無ければ、政治的発言に対する正当な評価と、民衆の間の重要情報の伝達と風説の流布との区別が、ともに不可能となる。現在、①日本や欧米で、この民主主義の要件が満たされていないのは明らかである。それは、②何者かによる世界支配体制が作られつ
ウクライナの戦後復興の資金は日本が全部出すと言う、国民には一言も言われなかった日米の密約は、バイデンがポロっと言ってしまってバレたので、日本でもご存知の方も多いかもしれません。実際どう言う形の約束か知らなかったので、以下2つのニュースから紹介したいと思います。日本政府、ウクライナの「保証人」に2170億円の借款で=世界銀行世界銀行の理事会は、ウクライナに対する15億ドル(2170億円)の借款を、日本政府の信用保証をもとに供与すると決定した。29日、世銀が発表した。sputnikne
前ブログ「池上彰の経済教室」の話は2015年当時こと。その後現在に至るまでを追ってみました。2015年当時は,現在とは真逆に原油価格が大暴落。1バレル=100ドル台から50ドル台まで下がり,ガソリン価格は値下がり続けていました。背景には,アメリカのシェール革命による石油大増産があり,世界中で石油がだぶついたことがあります。この現象は,日本のような「石油消費一辺倒」の国にはよいかもしれません。しかし,「石油産出国」の経済には大きな打撃となっていました。石油産出国といえば,サウ