ブログ記事7,743件
ズドドン!オーディオテクニカREXATのUSBケーブル多数入荷お値段はななな南斗、1本あたり2諭吉8夏目こんなの買うのはマニアか富裕層くらいあんまり売れないだろうな~と思っておりましたが、しかぁ~しっ!このケーブルを使わないと接続出来ない音響機材が存在しまして、それは、、、デモカー侍くんで使用しているSONYのDAコンバーターRSX-GS9このDAコンバーターをデモカーで使用しているのは日本でダウンローくらい?
映画「366日」映画はLOVEストーリーオバちゃんにははるか遠い昔のことで話のメインにもなるMDウォークマンでさえ「カセットのウォークマン持ってた!」って感じですわロングラン大ヒット記念舞台挨拶ってことで1月10日公開から3ケ月のロングランヒット、だそうにゃごやに舞台挨拶で来る俳優さんは貴重なので行けて良かった(新しい地図のファンミもやってくれないしね←言い続けます)赤楚さんはにゃごや出身
SNSでまわってきた青木ゆかりさんの「こねないパン」の動画みて、ものすごーーーく興味もちました。早速、青木さんのレシピ動画みる。パン以外の簡単レシピで料理。ホントめっちゃ簡単で美味しい♪なので、青木さんのパンレシピ本が発売されるので購入😉私は、形からはいるのでレシピサイトに載ってたオーブン用の器も購入(^q^)材料がスーパーで買えるものばかりで助かります♪前に、ホームベーカリーを買って作ってたときは、通販で粉を買っていたのだけど、いちいち注文するの面倒になってホームベーカリーで作ること
皆さんこんばんは〜🤗本日は某フリーマーケットアプリで購入したSONYの1988年のCDP-770というCDデッキ、プレーヤーの修理です。価格は2300円でした。こちら側の都合で1度キャンセルしてしまいしたが暖かく接してくれた出品者さんに感謝です🙇🙇ここまで楽しい取引は中々久々でしたwwトレイが出ない。動作がうるさいとのこと。トレイのゴムベルトが緩んでいると見て購入。さて話を戻しましてスタートです!まずは裏面へ。ネジを6箇所取ります。一本だけ長いので忘れないようにマ
2024年7月12日に急遽発表され、7月13・14日のポタフェスにて鳴り物入りで発表された新製品となります。元々、同社の製品の最上位機種『Typ821』の音の評判が高く、気になっていたメーカーの新製品と言うことと黒ベースと言うことでデザイン的にも気になったので購入してみました。今回は、金利60回まで0%のWEBショッピングローンも一度利用してみたかったと言うこともあります。(今回は短期契約にしています)今回の製品はコチラ↓商品名:Typ622メーカー名:MAD
数年前からレコードの温かみのあるサウンドにはまっていましたが、最近になってカセットタイプ(オープンリール)に興味が湧いてきました。ちょうど、妻の実家に古いラジカセがあったので動作確認してみました。東芝で生涯、勤めていた妻の父上の遺品です。とりあえず、電源は入るようで、ラジオも一応受信し、テープを入れるとモーターも動くようです。音量があまりにも小さ過ぎるのですが、一応アンプは死んでいないようです。しかしカセット再生しても、回転はするのですが音が出ないと言う症状でしたので、とりあえず自宅に持っ
2024年、ジャンク扱いでしたが見た目綺麗なウォークマンを見つけ購入してしまいました。今日はそんな機器を使えるようにした話を備忘録的に残しておこうかと思います。今回購入した製品は、『SONYNW-A605』。こちらの製品は、2005年11月19日に発売された512MBモデルになります。※その他に、1GB・2GBモデルが同時発売されています。こちらがその『SONYNW-A605』になります。※イヤホンは、付属品ではなく『finalmake4』になっています。
本日はいつもの如くKinera社製品のレビューとなります。今回はいつもの『Imperial』ラインではなく、エントリーラインの製品となります。今回の製品はコチラ↓商品名:Wyvernカラー:Black(旧名:Abyss)メーカー名:Kinera(キネラ)発売日:2024年5月24日KineraCelestについて『Celest』は2021年に設立された新ブランドになります。様々な独自の研究開発を通じて、超自然的なリスニング体験とプ
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。本日は、ソニーウォークマンNW-A107をサウンドナビのAUX入力に入れた時に「音が出ない」の対処法裏技の紹介。多くのウォークマン機種では問題無くヘッドフォン出力からアナログ音声を出すことができます。NW-A100シリーズだけ少し問題が出るようです。詳しくはソニーHPを見てください。ウォークマンのヘッドホン端子と他機器をオーディオケーブルで接続し、本機を再生しても音が出ない(NW-A100シリーズ)|SonyJPknow
今回は、ヨドバシさんの在庫処分セールで安く販売されていたので購入したノーマーク製品のレビューになります。※私が購入した1・2日後には最終セール的にもう2万円くらい値下げして在庫を捌けさせていたため、ちょっぴりやっちまった感は感じました。その差分で良いケーブル買えたのに。(;一_一)今回の製品はコチラ↓商品名:ProjectYメーカー名:FAudio(エフオーディオ)https://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/
藤巻亮太さんのNEWアルバム「儚く脆いもの」の感想を書かなあかんのにちょっと自分でも感動したので記しておきたい。これ↓主人のウォークマンなんですが昨日「あれ?あれ?」と言いながら焦って何かを探していて聞いたらウォークマンが無い、と。え?ポケット入れたまま?今、絶賛洗濯機回り中じゃん!!もう回して十分以上は経っていたけど探ったら完全に水没したウォークマンありました当然どこ押しても反応なく、液晶にも水が入っていました。こりゃ完
iPodタッチからウォークマンへの乗り換え計画。【備忘録】ウォークマンNW-A55の第4弾です。今回は、僕が実際に購入したウォークマンNW-A55の音質についての感想を書かせて頂こうと思います。ウォークマンは本当に高音質なのか?実際、どれくらい高音質なのか?ソニーウォークマンAシリーズ16GBNW-A55:MP3プレーヤーBluetoothmicroSD対応ハイレゾ対応最大45時間連続再生2018年モデルホライズングリーンNW-A55GAmaz
プレイリストは、ウォークマン本体で操作して作成すること自体は可能です。ただしiTunesを使ったパソコン上での操作に比べて、かなり面倒な作業になります。iTunesの時のようにパソコン上で手軽にプレイリストを作りたいので、当初は使う予定の無かった「MusicCenterforPC」を使うことにしました。Windows10パソコンへのインストールは特に問題無く完了。早速ソフトを開いてウォークマンを繋いで、ファイルをコピーしたり色々やってみました。iTunesだと、iPodを接続して
SONYウォークマンはiPodに比べて高音質だっ!…と言うのは、昔から言われているコトなのですが、果たしてそれは本当なのでしょうか?ってことで、iPodタッチからウォークマンへの乗り換え【備忘録】の第2弾です。ソニーウォークマンAシリーズ16GBNW-A55:MP3プレーヤーBluetoothmicroSD対応ハイレゾ対応最大45時間連続再生2018年モデルグレイッシュブラックNW-A55BAmazon(アマゾン)14,500〜27,800円※
友人が欲しがっている昭和の遺物ウォークマンのヘッドフォンあるのかないのかソニーに聞いてみる。まずはソニーのサイトを確認。そこでまだウォークマンが売られていることに驚愕そして最上モデルはなんと40万円越え!airpodsの時代ウォークマンを買うってかなりセレブ。40万円のウォークマンどんな違いがあるのか聴いてみたい気もする。気持ちを改めて問い合わせフォームに記入してみる。品番が必須だけども
こんばんは♪福井のカーオーディオプロショップラルースですウォークマン金DAP取り付けましたサイズが1まわり大きくなったのでベースパネルを加工して取り付け旧モデルからNEWモデルに代わって画面も大きくて見やすい音もならし前ですがすでにかなり期待できる音を奏でてますホームでも車でもイイ音を楽しめるSONYのウォークマンNW-WM1ZM2いいアイテムですオーディオの事ならカーオーディオ専門店カーオーディオショップラルースまで福井県福井市木田3-917
※2019年12月更新:元々は去年の記事でしたが、ウォークマンなど、ソニーのオーディオ機器のPC用音楽管理・転送アプリ「MusicCenterforPC」の最新バージョン2.2.0向けに、使用方法などの内容を新しく書き直しました。先日、Amazonのデジタルミュージックから、気になった音楽を購入した際、そう言えば、このPCには、デスクトップ版の「AmazonMusic」を、まだインストールしてなかったな~ってことがあったんですよね(・・。)ゞ↑ソニーのウォークマン用公式アプリ
もう何か月も前のことになるのですが…ブラウザ(IE11)を立ち上げてブログを書いている最中に、PC上で音楽も同時に聴いていると、ボツボツっと、たまに曲が音飛びするようになったんですよね(・・。)ゞ(ブラウザをEdgeに変えても、ちょっとマシになった気がするくらいで駄目でした…。また、YouTubeなどの動画では、音飛びすることは無いです)心当たりは、OS(Windows10)の大型アップデートや、ビデオカードのドライバの更新くらい。その後のアップデートやドライバの更新でも直らなかった
妊活中ってストレス溜まりますよね。「急な通院があるから遊びの予定も前もって入れづらい」「食べ物や飲み物にも気を配らなきゃいけない」「排卵後はできるだけ安静にしていたい」私も妊活を始めたばかりの頃は、趣味の旅行ができなくなって毎日モヤモヤしていました。でも、最近は家の中や近所でできるリフレッシュ方法を見つけて、ちゃんと気分転換しながら、前向きに妊活に取り組めています。そこで今回は、「妊活中のストレス対策|家の中や近所でできるリラックス方法7選」についてお話ししていきます
「日本に行った時買ってきて欲しいものがあるんだけど」毎週遊んでるアメリカ人の友人。なになに?以前頼まれたのは下駄。いつもおもしろいものを頼むから今回はなにかワクワクする。と言って持ってきたのがソニーのウォークマンそれも初期っぽいすっごく大きいの。「ウソ!動くの?」もちろん!と言って聞かせてくれたのは80年代のアメリカンポップスカセットテープを見たのは何十年ぶり?(カセットテープって書いても
突然ですが、私んとこのブログって…意外なページがアクセス数多いんですよね(・・。)ゞブログ記事:ウォークマン用のX-アプリで、AmazonmusicからダウンロードしたMP3の曲を聴く方法↑「AmazonMusicX‐アプリウォークマンダウンロードMP3」といった単語の組み合わせの検索で、このページを見に来られる方が多いようです。要は、AmazonMusicでダウンロードしたMP3のデータを、ソニーのアプリケーションソフトである「X‐アプリ」で使用する方法を書いた記
今使っているSONYWALKMANZX100と友人が持っているZX300とを比較試聴してみました。どちらもソニーの新モニターヘッドホン『MDR-M1ST』で、ZX100はアンバランスのみなので、バランス4.4からアンバランスステレオミニ変換ケーブル経由で。ZX300はバランス4.4端子接続で聴いてみました。同じ曲が入っていなかったので、厳密な比較にはならないのですが、正直あまり変わりはないなあというものでした。ZX1→ZX100→ZX300、そうして今のアンドロイド搭載のZX500だ
『涙の女王』4話でヒョヌがヘインにトキメキ始めましたね。ウンソンは、恐ろしい策略を考えています。遅くなりましたが4話、始めます。ヒョヌはヘインがキスしてきたことをあれこれ思う余裕がなく携帯のミソンのメールをまず、第一に削除しなければ、ダメだったのです。ふと、ヘインの携帯を取ろうとするヒョヌ「おやすみ」ヘイン「ああ、君も」ヒョヌ入ろうとするヘインの手をつかむヒョヌ「もう、寝る?」ヒョヌ「それは..状況で」と言って部屋に入って行ったヘインすぐに充電されると思
ご指摘症状が「発売当初(1985年頃)に購入して、しばらく放置していましたが半年ほど前に再生ができていたウォークマンプロWM-D6Cで再生できなくなりました」ということだったのでこれならベルト交換で直るだろうと引き受けたのですが、、、、確かにベルトの交換は必要でした。ソニーサービスで90年1月に修理しています。内部の様子です。ゴムベルトを交換するために基板を外しました。確かにゴムベルトは伸びています。取り外し
今回も前回の更新からまた期間が空いてしまいましたが、私の場合毎日書けるほどネタがないので致し方ない面があると思います...そんな今回のテーマは。そんな今回のテーマは音楽管理の真髄というべきか、アルバムアートワークの入手方法について私なりのやり方があるので説明します。ついに重い腰を上げて私独自のアルバムアートワーク入手術について書く訳です。タイトル通りAppleMusicからアルバムアートワークを拾ってきますが、iTunesは必要なく、Webブラウザだけで完結する簡単な方法です。意
iPodタッチからウォークマンへの乗り換え計画、【備忘録】ウォークマンNW-A55改め、【備忘録】MusicCenterforPCの第2回目です。MusicCenterforPC(以下MC)は、SONYが提供するウォークマン専用の無料の音楽管理・転送ソフトです。このソフト。簡単に言うと、ウォークマン用のiTunesって感じのソフトですね。僕は今までずっと(それこそ長い間ずっと)iPodを愛用していたため、PCのiTunesの中に膨大な音楽データが入っているのですが、SO
と大袈裟なタイトルですが、実は大袈裟ではないのです。AmazonMusicUnlimitedに加入してハイレゾ音源を検索して聴いているだけでは、ハイレゾになりません。色々な落とし穴があって、僕も本当に「ハイレゾって最高!」と思えるようになったのはつい3日前です(笑)今回は前編として、スマホから聴く場合の注意点を説明します。●ハイレゾ設定AmazonMusicUnlimitedで「ハイレゾ」で検索して出て来た音源でも、以下のように表示が「SD」になっていればMP3相当(320kb
世の中には趣味的なイヤホンも多く存在しており、その最たる製品として、CampfireAudio(キャンプファイヤーオーディオ)のSolarisStellarHorizonという高額かつ音質の評価高い製品が存在しています。SolarisStellarHorizonmixwave.jp339,800円商品を見るStellarHorizonは、2023年春頃に発売した製品ですが、見た目の独自性から強く惹かれていたもののかなり高額である点と見た目にコスト掛けるなら音に掛けて
今日はいつものWWEネタではなく久々にオーディオのネタです。私の部屋には150台くらい(たぶん…)のAV機器があります。もうAV機器と言うよりAV危機になってます(笑)。完全に生活に支障が出るようになり外に出るのはもちろん、トイレに行くのにも難儀をしています。さらにキッチンもラジカセに占拠されているのでもう長い間調理もしていません。私の可愛い彼女も私の部屋が狭い、汚い、危険だとの理由で足が遠退いています(泣)。でも仕方がないじゃないですかぁ。AVが好きなんですから!あっ、今日のこ
iPodタッチからウォークマンへの乗り換え計画。【備忘録】ウォークマンNW-A55の第6弾、と言うか、今回で一応「最終回」予定です。今まで、「携帯音楽プレイヤー」「ウォークマンNW-A55」と題して長々と書いてきた【備忘録】も一応の最終回となります。……って言うか、書くことが無くなりました。ソニーウォークマンAシリーズ16GBNW-A55:MP3プレーヤーBluetoothmicroSD対応ハイレゾ対応最大45時間連続再生2018年モデルムーンリットブルー