ブログ記事6,802件
どうも、ゆっきーです皆さんの子供&青春時代にはどんな家電、ゲームがありましたか?インターネットで1990年代~を見ていると懐かしくなったので当時を振り返ってみました(^^)ゲームウォッチ&ファミコン小学生の頃ファミコンはテレビを砂嵐の画面にしてから起動します。カセットにフーフーと息を吹きかけてから起動するべし。・火の鳥・エキサイトバイク・キン肉マン・ドラゴンクエストⅣ・スーパーマリオブラザーズ・戦場の狼・ツインビーカセットはこれらが印象深いです。阪神淡路大震災
おはようございます。昨日も1日御来店ありがとうございました。そんな昨日から事務所の中でエンマコオロギが住み付き昼間から「コロコロリリリー」と鳴き秋を堪能してます。では何時もお世話になってますSさんノアハイブリッド。毎回、東部方面より御来店頂きありがとうございます。以前取付ましたDSPアンプのHELIXM-SIXDSPハイブリッド車両の取付はスペースに限りがあるので設置スペースを考慮しながら取付してます。そして今回新たに取付したのがaudisonのBluetoothレシーバーB-C
年末のバタバタでずいぶん間隔が空いてしまいました🙇♂️今回の紹介は220クラウンのフロントスピーカー交換とN-BOXのスピーカー&DSPアンプ取付!N-BOXはインスタではだいぶ前にご紹介していましたがブログではまだでしたので遅れてご紹介を!まずは220クラウンRSこちらのRSはクラウンの純正オーディオでは最上位の12スピーカー仕様ですが…「高域の情報量が足りない」「音が大人しい」などなどのご不満があったようでフロントスピーカー交換になりました!純正ミッドバスはリブ入りまくりです
ご指摘症状が「発売当初(1985年頃)に購入して、しばらく放置していましたが半年ほど前に再生ができていたウォークマンプロWM-D6Cで再生できなくなりました」ということだったのでこれならベルト交換で直るだろうと引き受けたのですが、、、、確かにベルトの交換は必要でした。ソニーサービスで90年1月に修理しています。内部の様子です。ゴムベルトを交換するために基板を外しました。確かにゴムベルトは伸びています。取り外し
こんなのだよ。公式サイトhttps://www.sony.jp/radio/products/SRF-T355/いわゆるポケットラジオで、通勤や出先等で使うことが想定されたものだ。ま、また無駄遣いしたのかえと言われそうだから一応言い訳しとくとだな、ソニーストアの10,000円クーポンを持ってたんだよ。んで、ほんとはSEL70200Gでも買うのが一番良かったんだが(キャッシュバックの時期も重なってたし)、今は要らないし、もしかしたら永久に要らないかもしれないし、そういうものに10
昭和な60歳を超える、とりわけ70歳を超えたオーディオマニアは昭和の時代はオーディオはサラリーマンでも頑張ればステレオサウンドの表紙を飾る?長岡鉄男先生、菅野沖彦先生たちが絶賛しているオーディオ(家電も扱うような日本メーカーのオーディオブランドが中心)が買えたのに今はと嘆く呟きやblogを良く拝見します。しかし、ビギナー~中級クラスはほぼTOPPINGなど中国メーカーから、10万円未満で、昭和が覆るオーディオ、特にデジタル機器やデジタルアンプは出ていますよねえ。これなんかPCM
入院中ずっと頭の中を流れてるのはあいみょんの『空の青さを知る人よ』とかかなぁ。何故か本当に2-3日に一度は流れてくる。。。きっと3月の大阪Liveの帰り道。車の中でずっと聴いてたからだと思うのだけど。アルバム全曲ずっと流してた。そして、ライブDVDも流してた。きっとその影響東京に帰って来てから3月最終週はずっと働いてて、4月に入ってすぐに体調崩したのね。そして、そこからの緊急入院だったので最後にしっかりと聴いてたからなんじゃないかと思う。入院当
しゃきぃ~ん!わたくしの愛用DAP、SONYのZX300普段はハイレゾ音源をRSX-GS9にUSB-DACで流し込んでおりますが今回はカロッツェリアDEQ-1000A用のソースキャリブレーション音源をメモリーして使用昨日に引き続きDEQ-1000Aのお勉強です純正ヘッドユニットの代わりを果たすのは、同メーカーFH9400DVSこいつにZX300をUSB接続してソースキャリブレーション音源を再生させますピキュン!ピキュン!!
皆さんこんばんは〜ガジェットが大好きで機械音痴なおじさんです。さて、今回レビューする物はこちら!ウォークマン(MW-S764)どうでしょうか?このカッコいい見た目は!簡単にスペックを説明すると、8GBのモデルで、対応ファイル形式はAVC(H.264)、MPEG-4、WMV、AAC、ATRAC、リニアPCM、HE-AACです。Bluetoothは2.1+EDRで、対応コーデックは恐らくSBCのみです。・画面の粗さこのウォークマンの画面の粗さはそこまで荒くありません。スマホに比べたらかなり
去年の7月に、斉藤由貴の娘が母親の曲をカバーした、と聞いて聞きたいと思っていたのだけど、you-tubeにアップされているのを見つけた。斉藤由貴の楽曲の中でももっとも好きなこの一曲。驚くほどに声質、歌い方がそっくり。そりゃ、娘だから、、、尾崎豊の息子が父親の雰囲気そっくりだったように、ちょっとした感動だった。娘、息子が親の曲を歌う、って素晴らしいと思う。なかなかないことだ。斉藤由貴の「予感」をウォークマンで聞いていた30数年前、まさかその娘が母親の曲をそっくりの
今日はいつものWWEネタではなく久々にオーディオのネタです。私の部屋には150台くらい(たぶん…)のAV機器があります。もうAV機器と言うよりAV危機になってます(笑)。完全に生活に支障が出るようになり外に出るのはもちろん、トイレに行くのにも難儀をしています。さらにキッチンもラジカセに占拠されているのでもう長い間調理もしていません。私の可愛い彼女も私の部屋が狭い、汚い、危険だとの理由で足が遠退いています(泣)。でも仕方がないじゃないですかぁ。AVが好きなんですから!あっ、今日のこ
ご訪問いただきましてありがとうございますシカトって言い方もよくないかもですがほんとは全然いいんですけどね普通の事だと思いますけど例えばレジにいらっしゃる時に誰かから電話がかかってきちゃったから出てしまうとかならまだわかるのですが今まさにお会計という時にこっちから相手に電話をかけだす方がいて何故今???と思う時はありますねー私はいいんですホントにけどお次に並ばれてる方の事とか気にならないのかなーと不思
こんにちは。今日から6月。今月が終われば2023年も半分経過したことになります。ホントに早い・・・歳を取ると早いと言うけど、どうしてこんなに時の経つのは早いんだろう。そんなことを思いながら3月に他界された方のことを思い出しました。一人目は僕が大学時代に大好きだったBobbyCaldwellさん。特に1978年に発売されたLPは大好きな1枚。当時流行ったAORを代表する一人でした。そんな訃報を聞いて間もなくでした。今度は日本を代表する作曲家の一人。そう坂本龍一
MD1990年代後半から一気に普及したメディアではありますがその存在は海外ではほとんど知られてないようですね。CDのようなアーティスト作品などによる販売メディアとは異なり主にコンシューマー向け記録媒体としてカセットテープより高音質で録音できてCDのように曲送りが可能でカセットのように好きな曲を編集できる優れたメディアだったのでデッキとウォークマンを買い揃えて愛用していた同世代の方も多いはず。カセットやレコードのリバイバルブームが度々メディアでも取り上げられたりしていますが後10年くらいした
今日は休日。のんびり起きました。最近ほんとに休日も遅出の日もよく寝る……洗濯物を干すときに何気なくウォークマンで普段の音楽じゃなくてFMラジオ機能を使ってみたら、音楽もトークもニュースも聴けて楽しい小型のラジオ自体は災害時用に持っているのですが、普段は特に取り出して使う機会がなく……。ラジオと言えば仕事で公用車での移動中に時々つけるくらいでしたが、ウォークマンで聴いたのは今日が初めてでした。私も旦那もテレビを普段は全く見ないので、ニュースはスマホやパソコンで知る程度ですウォークマン
愛車にオーディオデッキとスピーカーを取り付けてもらったサカモンです。今年の3月に、オーディオデッキ無し、スピーカー無し、パワーウィンドウ無し、キーレスエントリーシステム無し、セーフティシステム無し、電動格納ドアミラー無し、というナイナイ尽くしの軽バン商用車を新車で買いました。その前はマツダのCX-30に乗っていました。せめて音楽は聴きたいと思い、車屋さんに取り付けてもらいました。高価な物ではありませんし、まして軽バンなので期待はしていませんでしたが、意外や意外、良い音!◎
20235月20日土曜日晴れ昨日は久しぶりに雨肌寒く感じましたが、今日は復活。この時期、五月晴れとも言います。まっ、若干薄く雲がありますけど・・・朝の散歩をしているとアチコチの家で庭のバラや色鮮やかないろんな花が咲いてます。ホントいい季節になりました。今朝は霧がかかってました。散歩道の田んぼは水が満々と張られ、キレイに整列した稲の子供達。さてと、ニュースは広島サミットG7サミットは頂上という意味で、Gは偉大なグレートかと思ったら単なるグループ
ズドドド・・・禁断のコミックス外道の歌、全巻入荷1巻と2巻を読んで、あまりのグロさに戦意喪失その後購入を見合わせておりましたが、連休中ヒマすぎて全巻一気読みしました話が進むに連れてグロさに人情物語が加わるようになりふつ~に楽しく読むことが出来ました店舗2F漫画コーナー(通称マンコレ)にありますのでご来店の際はぜひどうぞブロロロッ!SさんのデリカD5、フロントスピーカー交
1979(昭和54)年のサザンオールスターズの大活躍については、既に「サザンオールスターズと野球界の40年」という記事で描いているが、今回は、その記事で描き切れなかった部分について、「外伝」として描く事としたい。1979(昭和54)年といえば、サザンが『いとしのエリー』を大ヒットさせた年であるが、名曲『いとしのエリー』が、いかにして誕生したのか、その誕生秘話について、改めて描く。併せて、ポップス、ロック、歌謡曲、演歌など、様々なタイプの曲がヒットした、この年(1979年)の音楽
令和の今どきですがレアなNetMDがあったので買ってきました。SONYLAM-Z03550円のジャンクスピーカーとリモコンなしでしたけどNetMD対応で遊べるなら面白そうだし安いし買ってみました。動作チェックした所、CD、MD問題なく再生ワンタッチ録音も出来ました製造年は2003年17年前の物なのに再生も録音も出来てビックリです一体型はCD再生出来ても、MDは使えない物が多いです。MDは構造が複雑、メカメカしい、直すとなると厄介な奴です。裏表、
iPodタッチからウォークマンへの乗り換え計画。【備忘録】ウォークマンNW-A55の第4弾です。今回は、僕が実際に購入したウォークマンNW-A55の音質についての感想を書かせて頂こうと思います。ウォークマンは本当に高音質なのか?実際、どれくらい高音質なのか?ソニーウォークマンAシリーズ16GBNW-A55:MP3プレーヤーBluetoothmicroSD対応ハイレゾ対応最大45時間連続再生2018年モデルホライズングリーンNW-A55GAmaz
まだ俺とSEIYAが小学5、6年生の頃、、倉木麻衣さんがすごく流行っていて、小学時代の友達とラジカセウォークマンみたいなのに、ハイビスカス🌺のシールお揃いで貼ってさ、そのウォークマンのカセット📼テープの中に入っていた、倉木麻衣の曲達、、あれが、SEIYAと倉木麻衣の出会いだったね。当時R&Bテイストの音楽が衝撃的だったSEIYAは、興奮して聴いていたのを、覚えてる。それから2、3年が経ち、、俺は浜崎あゆみさんの人生を変える曲に出会った。"ASongforxx"変わり者
私はSONYが好き。というのも、もともと最初に親に買ってもらったミニコンポがAIWAで、自分で買えるようになってからは、なんとなくSONYになった。無くなったと思っていたアイワブランドも、今調べてみたら復活していまして…オーディオ業界に疎い一般人なのですが。やはり慣れ親しんできたものに愛着はあるものです。今私の手元にあるのは、10年以上一緒に過ごしているCMT-E350HDというミニコンポ。【中古】(非常に良い)SONYNETJUKEHDDコンポHDD160GBHDDCMT-
こんにちわ最近めっきり出番が少なくなり、引き出しに入ったままのウォークマンです。S-MasterHXやDSEEHX搭載、専用イヤホンで音は良いのですが、音楽配信サービスが聴けないのがネックです。新しくなったNW-A50では、スマホからBluetooth経由でウォークマンに音楽を転送が可能になり、ウォークマンがポータブルヘッドホンアンプとなってくれる訳です。悔しいので、NW-A40でやったるでと、Lightning-USBカメラケーブルをAmazonで購入してしまいました。Amazon
ちょっと色々あってラジオが欲しくなり、物色してました。あんまり高い金は出したくないし、シンプルなので良いので、価格帯が安いものから探してました。んで、実際に買ったのが首記のモデルだったわけです。公式サイトはこちら。https://www.sony.jp/radio/products/SRF-19/パッケージ。全体が丸くなっており、若干オサレだ。とはいえ特段高級感は無く、あくまで普及価格帯のモデルであることを表している。裏面。これを見れば機能が殆どわかる。ラジオは、
なんやかんやでウォークマンを使って約10年ほど経つのですが、今更ながら気付かされた事があったので今回の記事にしてみたいと思います。今回気付いた事はウォークマンNW-A55HNに関する事であり、以前私が所持していたNW-A16では発生しない現象かもしれません。その現象とは...それは、ウォークマンに曲をドラック&ドロップで転送する際に起きるのですが、アルバムの中の1曲の曲名を変更していたとします。ウォークマンをパソコンに繋いで、パソコンのエクスプローラーから、曲名を変更する前のアルバ
かなり前から持っているSONYウォークマンNW-ZX300。なんかバッテリーが怪しい。表示がフル充電にならないし、連続使用で3時間以上持たない感じがする。在宅勤務になって、使用頻度は減っていますが、少ない外出機会を楽しみたいので、バッテリーを自分で、DIYで交換することにしました。Sonyに頼むと1万数千円かかるみたいです。ただし、自分で出来る自信と失敗しても何とかする覚悟が必要ですから、参考にされる方は自己責任でお願います。まず、バッテリーを注文。Patta
カセットプレーヤーの修理ができるか?その壱カセットプレーヤーの修理ができるか?その弐前記事↑先日からウォークマンの修理をしています。SONYWALKMANWM-EX655朝、ポストを確認するとベルトゴムが届いていました。取り付けます。良い感じです。テープを聞いてみます。音楽が録音されているテープが探したらこれしか見つかりませんでした。凄いレアかも。タイマーズ(忌野清志郎)↓音量注意!!スイッチを入
朝からウォークマンでアーティスト別ランダム選曲にてZARDライブセットリストの紹介⭐眠れない夜を抱いて⭐Ohmylove⭐さわやかな君の気持ち⭐Season⭐淡い雪がとけて⭐マイフレンド⭐時間の翼⭐永遠⭐君がいたから⭐ひとりが好き⭐明日を夢見て⭐探しに行こうよ⭐君とのふれあい⭐もう少しあと少し⭐君と今日の事を一生忘れない⭐Justbelieveinlove⭐サヨナラは今もこの胸に居ます⭐悲しいほど今日は雨でも⭐Don'tyousee!こんな感じで
この記事は先日書いた物なのですが、誤って削除してしまった為に今回書き直させて頂きます。今回のテーマはウォークマンとMusicBeeの同期に関してです。私のMusicBeeとウォークマンの環境について。ここからは私のMusicBeeと所有しているウォークマンの環境について、説明していきたいと思うのですが、このブログ全体で言える事ですが画像はクリックで拡大します。サムネイルの大きさが見づらい場合はクリックして下さい。・私の使っているMusicBeeのバージョン→2.5.5804・私