ブログ記事7,760件
図書館で最後に借りた本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう🍒一か月くらい前に借りた本📕。まだ読み終わってなかったのに、返却期限になって返しました。また借りてこよう。🍒図書館に無い本だけ買いたい。↑この3冊は図書館に無かった。買った本📕が図書館の新着棚にあるの見つけたとき・・・「あ〜、もうちょっと待てば
昭和と聞いて思い浮かぶのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコンポ、ウォークマン日帰りでパパの実家へ(実家は田植えで忙しいので、、、今回は遠慮した)菜の花の練り切りお茶を飲んでお話しただけやったけど元気そうでほっとした
今日のいいこと♡今日も生きていられた!ありがとう!今日は雨が結構降っているから、晴れの日のありがたみが分かった。ありがとう!今日も一万歩歩けた!私の足お疲れ様!動いてくれてありがとう!今日も私の身体動いてくれてありがとう!心臓もいつも動いてくれてありがとう!今日も推したちが生きていてくれる!ありがとう!さっき無印の、オクラスープ飲んだんだけど、美味しかった!!ありがとう!カロリーも少なくて良かった!ありがとう!少し体が温まった!ありがとう!今雨降っているけど、思ったより、頭が痛くな
昭和と聞いて思い浮かぶのは?バブル景気ファミコン黒電話ウォークマン写ルンです昭和の歌姫(松田聖子)昭和のアイドル(ピンクレディ)アナログ放送演歌歌手(美空ひばり)ドリフターズラジカセ▼本日限定!ブログスタンプ1927〜1947年までは「天長節」、1948~1988年までは昭和時代の「天皇誕生日」、平成へと年号が変わった際に1989年からは「みどりの日」となり、2007年以降は「昭和の日」として呼ばれるようになった国民の祝日のひとつです。あなたもスタンプをGET
昭和と聞いて思い浮かぶのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようソニーのウォークマン・・・( ̄∇ ̄)ははははははソニーグループポータル|SonyHistory第6章理屈をこねる前にやってみようSonyHistorywww.sony.com
昭和と聞いて思い浮かぶのは?ウォークマンとかワープロかな。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
CD💿ウォークマンがとうとう完全にぶっ壊れてしまったようです…死んだ…この間兄貴に見せたんだけど…それからまったく使ってなかったんだけどさ。今、コード挿してみても動かない。電池入れても動かない…充電池が無くなったのかと今、充電してみてるが…なんかダメそう見せなきゃよかったのか…それとももう、ガタガタとダメになったのか。最近AbemaTVばかり見てて全然使ってなかったから、いじけたのかな。仕方ないからポータブルDVDの9インチが遊んでるから、そこから聴くしかないのかなクソ!
昭和に生れたソニーのウォークマン。ヘッドフォンステレオの代名詞ともいえる偉大な存在であった。プラスチック製のカセットテープをセットし、大きなボタンを指で押すと、アナログの音色が心地よく流れてきた。歩きながら音楽を聴くという行為を完成させたのが、かくいうウォークマンである。時代は流れ、現在はデジタル社会。カセットテープは表舞台から姿を消し、いまは、デジタル式のウォークマンが家電量販店の隅のほうで物静かにたたずんでいる。ソニーウォークマン32GBA300シ
こんばんは今日は変則で日曜スクールでした昨日の練習で身体はミシミシ言ってるやれば強くなるけどケアが追いつかなくなる動いた倍はケアが必要なおばあちゃん今日から演技練習かと覚悟して行ったけどほぼフライト組と一緒に練習させてもらえましたラスト15分で分かれて演技練習でしたまだまだ音探しです新しいウォークマンに変えて初使用だったけど音が鳴らなくてなんでや帰って調べたらBluetooth仕様になってたみたいで解除したら使えました多機能は嬉しいけど難しい失敗は成功のもとだっけ
今では、Bluetoothイヤホンとか立派なヘッドホンとかあって若い人や音へこだわりがある方が装着しているのを見てカッコイイなぁなんて思ったり。自分も昔はイヤホン付けて長旅や通学の際に音楽聴いていたなぁと。流す曲はもちろん「昭和の名曲」。ウォークマン(カセットテープでね)、CDプレイヤー、MDプレイヤー(懐かしい!)…今はスマホで聴けちゃうんですよね。便利。昔、電車に乗っていたら学生(男子)がイヤホンを装着していたけど音漏れがしていたので耳を澄ましてみたら…
しばらく続いていた娘との冷戦最近、大人(親)目線で物事を見るようになった?感じがする息子が、ずっと経過を見ていてたまに私の肩を持つような発言をしそうになる所、私が送る視線をキャッチし、言い方を変えたり臨機応変になっている私が可哀想に思ったのか、やたら優しいんです娘とパソコン水没事件に奔走し結局は買い直す事に決定しました😞で、昨日いきなり「最近使っていないウォークマンに、ミセス🍏入れてあげようか?」って言い出した携帯の音源を利用せず安もんラジカセでCDを流すかYouTubeで
6年振りに見に行ってきた!もう60歳近くになってんのに、なんなんだ。このパワーは。考えてみれば、高校生になった位の時に、当時ウォークマンにTSUTAYAで借りたIxnayontheHombreのアルバムをカセットに録音して、アホほど聞いたな。懐かしい。なんともうすぐ30年も経つのか。もう後何回見れるか分からないけど、こんな歳のとり方をしたいものだ!
ブログ、止まってましたね、失礼しました。Hanaは生きております。ブログしていなかった時、何していたのか、少し思い出して、書いてみたいと思います。4月23日は、午前中、何かHanaの種をまきたいと当事者会をやはり、企画運営してみたいと思ってみたり、でも、できないな、と諦めて、じゃぁ、団体に入ろうと探したけど、子ども目線での団体が多かったり、私と意見が合わないような所ばかりで、諦めてました。ネットで、う~んとうなりつつ、午前中過ぎていきました。当事者会に参加したくても、
毎週水曜日は定休日です。4月25日午後不在5月2,3,4,5日お休み頂きます。終日休みの予定はGoogleビジネスプロフィールに都度掲載していきます。ご来店前にご確認お願いいたします。長らく販売停止していた各種DAPホルダーなど一部販売再開しましたm(__)m早速ご注文有難うございます。機材が不安定で、なかなか安定供給出来ず、お待たせしてしまう事も有ると思いますが、宜しくお願いいたします。有ったらイイなを形に主にカーオーディオ関連の有ったら良いなを形に
♡愛がすべてなんとかしてくれるのでご安心をがんがよくなる魔法のブログ!ステージ1or3|グレード3↓ステージ1A|グレード1せり(42歳、ほんとは3歳)子宮・卵巣・リンパ節全摘手術を乗り越えたダンスインストラクター7虹また!!!!!7で虹!!!!!ほんとすごいね最近の引き寄せ。どっか行くたびに引き寄せてるよ。また!!!!!7!!!!!なんかもうほんと渋谷すごい。決める心と書いて決心。答え全部o
220円のウォークマンと格闘している時に存在を思い出した、懐かしのウォークマン。NW-E015。2007年発売で、容量は僅か2GB。容量のバリエーションでいくと1GBのE013と4GBのE016もあって、E015は中間にあたります。当時、9,980円で買ってもらった記憶。しかしバッテリーがもうダメを通り越していた。このNW-E015は分解したことがあったので、自己責任で交換してみることにしました。アマゾンで買った互換バッテリー。2個セットを購入しました。迫真を感じるラベルが付いて
今日のいいこと♡今日も生きていられる!ありがとう!今EXOの歌聴いてるけど、テンション上がった!ありがとう!支えてくれてありがとう!さっき整骨院に行けたから良かった!話を聞いてくれてありがとう!嬉しかった!今日は久しぶりにコメダに来れた!母親が送ってくれた!ありがとう!ミルクコーヒー美味しかった!!ありがとう!今日は今のところ天気が良くて嬉しい!ありがとう!外もそこまで寒くなくて嬉しい!ありがとう!コメダ、一人席が空いていたから嬉しかった!ありがとう!今日も推したちが生きていてくれ
私の趣味の一つに「音楽」というのがありまして、ジャンルは全部なのです。旦那ともクラブのオールナイトイベントで出会いまして、音楽仲間から始まってたり。今は無くなってしまったジャズのサテンドールとか、クラシックはチケットの値段が高くて...ROCK(国内・国外)もチケットが高いよ、本当...Tシャツとか8000円とかするの。話は変わって、家では「でかくて重いウォークマン」を使ってます。クラシックやジャズ、映画音楽はCDだと辛いのですよー(上と下の音カットしちゃってるし)SONY
昨日も家電のことを書いたばかりですが……すみません、今日も書きます(笑)。昨日の記事はこちら↓40代からの「買ってよかった!」家電ランキング【2025年春】家電ってひとつ語り出すと、なんか止まらなくなってしまうんですよね。というわけで、今回は『音の世界』にぐっと寄せて、ラジカセとカセットテープの話、お付き合いください。スマホやウォークマンがあれば、音楽(サブスク)なんてすぐに聴ける。便利だし、音もきれい。それなのに――僕はいまだに、カセットテープで音楽を聴いています。使
ハードオフドリーム?それともただのジャンクか。レトロブームが起きませんように。ソニーのウォークマン、NW-S616Fが220円でした。理由はわかる。曲を入れるのにx-アプリやSonicStageという悪名高い転送ソフトが必須だから。でも…転送ソフトが必須なのはiPodも同じ。ソニーの古いウォークマンの場合は転送ソフトが公式の配布終了でいずれもWindows11に対応していません(完)。おまけに、ソフトの動作は不安定という。それでも懐かしいウォークマンが220円だったから買ってみた。
午後から市民プールに行きました。ないことです😂スイマーにはなりきれず、単なるウォークマンですが、、。それでも、計1時間ほど歩きました💦何となく、体が軽くなった気分です。そのあとは、やっぱりビールですね~。締めの釜めし、撮り忘れました😁
AIWAポータブルカセットプレーヤーHS-PL50ご存知ですか?古いお品、懐かしのお品、様々なお品物にお値段が付くんです。ウォークマン、カセットプレーヤー、ラジカセ、ラジオ、レコードプレーヤーetc処分を考えている、眠らせたまま、そんなお品物ございましたら、是非お持ち下さい。壊れている、付属品が無い、よく分からないお品などもお気軽にご相談下さいませ。↓↓ランキング参加中↓↓新潟県上越中越下越新潟市中央区古町新潟駅前新潟駅南万
昨日おとといの土日、山手線及び並行して走る京浜東北線が一部区間で運休となりました。東京駅を起点に羽田空港アクセス線を敷設するための工事に伴う運休だったようです。私も土曜に勤務先の近所にある、とある場所に行こうと秋葉原に行く計画を立てていたのですが断念しました。池袋から御徒町までの定期があるのでそれを使えばわけなく行けるのですが、別路線で行くのも手間なのでまた機会を改めることに。テレビのニュース映像をネットで見たのですが、驚いたのは運休の事実を知らずにいつも通り駅にやってきて電車
本日はKineraのエントリーライン『Celest』からの製品紹介となります。今回の製品はコチラ↓商品名:Relentlessメーカー名:Kinera(キネラ)発売日:2024年5月13日販売価格:発売時:24,600円/2025年セール時:12,000~15,000円2025年4月現在、Amazon(HifiGo)にて、12,000円以下で販売中!!HiFiGoKineraCelestRelentlessインイヤーモニター
ザラザラサラサラつるつるすべすべしっとりデジタルはとても便利ですね~わたしも毎日お世話になっていますこれもスマホで入力。便利ですね~だけど、手触りとか香りも感じたいです。例えば、本、雑誌、CD、DVD、写真集。デジタル配信、便利ですよね~安いし!CD買うより全然お得♪本も雑誌もドラマも映画もデジタルで観賞出来るライブや動画も配信できちゃう!けど写真集は紙媒体が多いのかもしれませんね~なーーーーーんでもデジタルで出来ちゃうそれもOK.でもわたしは手触りや香り
夜中の更新です。WHAM!聴いてたらいきなり録音したくなりました。これずっと前に病気が悪化したとき、ずーっと聴いてました。今、あの頃みたいに最悪状態ではなく脱出したけど、聴いてみると蘇ってきます。あの時の気持ち。なので今、それの上書きするつもりでデジタルウォークマンに録音してみようかな…と。私はアナログ人間なので、イヤホンとデジタルウォークマンじゃないとイヤなのです。あの時はカセットテープだった。ずいぶん前のこと。このCD💿も無くしたので、メルカリで買ったもので…今聴いてるの
✨お誕生日おめでとう✨と、友達からスピーカーをいただきました。😊👃今どきは、お互いをBluetoothでペアリングして使うのは、常識的な話です。私もスマホとヘッドホン、ミニプリンター、自撮り棒などなど、そうして使っています。が、しかし、音楽鑑賞が趣味だった父親のコンポを修理して使っていますから、室内で使う場面は無さそうです。庭は専らタブレット。となると、お風呂?!?!お風呂にスピーカーを置けると良いなぁ。さて、どう使うかな。ウォークマンが古くて対応していないからなぁ。タブレットと
フィンランド🇫🇮のモンスターバンド、LORDiの新譜『LIMITEDDEADITION』を少し前に買いまちたが、まだウォークマンに入れていないので聴いていないっす。LORDiは見た目のモンスターぶりとはギャップがあるキャッチーなメタルを演奏しちょるバンド。オリジナルメンバーは、ボーカリストのMR.ローディだけで、他のメンバーは入れ替わりと共にキャラ変しておりやす。ライブを観に行きやしたが、シアトリカルな所はアリス・クーパーに少し似ているかな。オリジナルドラマーのキタのドラミングが好きだったし、
映画「366日」映画はLOVEストーリーオバちゃんにははるか遠い昔のことで話のメインにもなるMDウォークマンでさえ「カセットのウォークマン持ってた!」って感じですわロングラン大ヒット記念舞台挨拶ってことで1月10日公開から3ケ月のロングランヒット、だそうにゃごやに舞台挨拶で来る俳優さんは貴重なので行けて良かった(新しい地図のファンミもやってくれないしね←言い続けます)赤楚さんはにゃごや出身
妊活中ってストレス溜まりますよね。「急な通院があるから遊びの予定も前もって入れづらい」「食べ物や飲み物にも気を配らなきゃいけない」「排卵後はできるだけ安静にしていたい」私も妊活を始めたばかりの頃は、趣味の旅行ができなくなって毎日モヤモヤしていました。でも、最近は家の中や近所でできるリフレッシュ方法を見つけて、ちゃんと気分転換しながら、前向きに妊活に取り組めています。そこで今回は、「妊活中のストレス対策|家の中や近所でできるリラックス方法7選」についてお話ししていきます