ブログ記事2,911件
モノタロウで呉のエンジンコンディショナーを購入しました。バイクのプラグホールから直接注入してカーボンを除去する方法がネットで紹介されていたので、本当に効果があるか試してみます。私の愛車であるバンバン200で実験です。既に圧縮圧力が規定値以下の車両なので、改善すれば御の字かな。プラグを外しました、綺麗な焼け具合なので機関は良好の様です。作業前の圧縮圧力です、1300kpaないくらいですがこの数値がどう変化するか。※この車両の圧縮圧力標準:1300~1700kpa限度:90
こんにちは、バーンストーマーです。UESより人気のメカニックキャップ入荷です。今回新色が2色発売されています。こちらが新色。キャメル同じく新色BLACK見ていただいてお気付きのお客様もいらっしゃると思いますが、ブラックが強く縮みがでている感じ。被った感じより浅く、小さいイメージです。そして定番も全サイズ揃っています。デニムヒッコリー最後にウォバッシュウォバッシュも少し小さいかな?って感じです。
スポンジを断捨離しました。トイレより何万倍も菌があるという記事を読んで全捨てしました。(キッチンのスポンジ)-------------------------------------------------徹底的な除菌なんて毎回していられない!-------------------------------------------------熱湯消毒したり感想させたり漂白剤を使ったりすれば多少は除菌できるようですがなんていったってわたしは超ズボラ人間。しか
こんにちは、バーンストーマーです。ウエスより早くもポロシャツの入荷となります。当店、本年度UESのポロシャツは全色オーダーしております!!その他カラーはこんな感じ。ウエスの夏物ははやくも90%程度は入荷しているかな?商品はこんな感じです↓↓UESオリジナルの鹿の子生地で作ったポロシャツです。古いシンカー編機を使い、生地の度目を詰めてしっかりとした生地感に仕上げています。生地に合わせて、衿や袖口のリブも厚みのあるものに
本日は、夫のワイシャツを八つ裂きにしてウエスを作ります☆これは、襟が擦り切れシミなどの汚れが付いた半袖のワイシャツです夫から来年はさすがに着れないから捨ててと渡されました夫がなぜワイシャツをゴミ袋に入れずにぼし子に渡したのかと言うと、ぼし子が古くなった衣類をウエスにしたり油の処理に使ったりしているのを知っているからですさっすがーただ、普段は衣類はあまりウエスにしませんウエスにするのは主に古くなったタオルや布巾着なくなっ
やっぱコレは優秀ですねーーーーーー♪ブードゥライドのポリマーコーティング剤シルク!ヘッドライト磨きなら同じくブードゥライドに専用のヘックスっていうのもあるんですがこのシルクも水垢除去などに使えるので・・・ヘッドライト磨きにも最適♪経年劣化でしろーーーーくくすんでしまったヘッドライトにまず。。。シルクをちょっと多めに塗布します♪そっからウエスで磨くだけ♪透明度、復活!!ビフォー!!アフタ―♪明らかに輝
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます節約主婦界隈では当たり前だと思いますが我が家も使い古したタオルでウエスを作っていますへたりまくってる使い古したバスタオル達…ハサミで切り込みを入れてビリッと思い切り手で裂く皆さんの常識だと思います
こんばんは、たまこです。昨日は今年初めてダイソーでお買い物しました。自宅から1番近いダイソーは店舗が狭くて土日は特に混み合うのがわかっているので、少し遠いですが広いダイソーへ行きました。だいたい買う物は決まっているのですが、やっぱり新商品のチェックなどはしてしまいますね。今回購入したのは、こちらです。↑30枚入りマスクのグレーがあったので、2箱購入しました。1枚約3.3円という驚異的なコスパを誇るダイソーマスクは、ダイソーに行ったら絶対購入しています。ホワイトとブラックはいつもある
突然ですが、浴室の水栓カバーを開けました我が家のお風呂はパナソニック製7年住んで初めて開けましたこれね、開けたくて開けたんじゃないんです・・・必要に迫られて開けたんですと言うのも、手を滑らせて水栓カバーの上にシャワーヘッドを落とし、衝撃で水栓カバーが少し浮いてしまいましてはめ込もうとしても上手くいかず、仕方なく開けることにしました幸い、ネジ2本で止まっているだけだったので簡単に外せましたカバーの裏側を見てみる
みなさん、こんにちは。本日は、ビックホーンの第一回オイル交換を実施しました!先日よりオイル交換グッズを買い揃え、いよいよです^^;先ずは、エンジンの暖機運転を^^水温計がしっかり上がったのを確認して完了。で、スロープをセットする。でで、スロープに前輪を乗せる。左がちょいとずれているが、トレッド面がしっかり乗っているのでOK!今回購入したタクミオイル!げっ、オイル缶がガッツリ変形しておりますな^^;漏れてないんでOK^^vちなみに運送屋さんは黒い猫さん^^;エイドシ
娘がコールタールをズボンにつけてきて明日もこのズボン履いて人に会わないといけんと( ̄▽ ̄;)慌てて色々調べて落とした結果うっすらまでにきれいになりました^^ちなみにbeforeは撮り忘れてしまいました(T.T)色々調べて試した結果なんと!汚れが落ちたのはサラダ油だったのです。マジックリンでも除光液でもダメだったんだけどね(*´艸`)米油に変えて残っていたサラダ油を使いました。サラダ油をウエスにつけてたたいてみたら取れてきたんです。もしネコちゃんがコールタールをつけ
今年はタオルハンカチをセールで買わなかったので、数がかなり減りました。タオルハンカチって何回か洗濯したら、すぐにヘタレできますよね。もう少し耐久性があるといいのですが。捨てるのを見てなおすと、やはりキャラクターものや、セールになっているから買うのはやめようと思います気に入ったものがセールになっていたら買います。消耗品なので、正価では買わないです。これらはウエスにして処分します。
油分除去なんでアルコールみたいなもんだと思っていましたよ。モンキーのホイールの上塗り塗装をするので、シリコンオフを噴いてウエスで拭いたら銀色の塗料がベッタリ・・・・(。´・ω・)?あれれ・・・・そこで油分除去を中止。前回、シルバーを塗った時に表面部分は弾きがなかった気がするし(*'ω'*)んで、ウエスで埃だけ拭いて、ホイール塗料のガンメタを塗っていきますよ。んんんん・・・・表面だけだと微妙にリムのシルバーが目立ちますな。まあ、中途半端に残っても仕方
古いタオル大量保管していませんか?なんだか捨てにくいものってありますね。その中でも、物としての役割が終わっていない、もっと最後まで使える、利用価値がある、と思って手放せない物の中に、古タオルがあります。私のお客様も、「それは、雑巾にするから」と、古くて汚れているタオルを、ずっと取っておく方は多いんですよね。でもね、考えてみたら、そんなに雑巾がけもしないし、その使用頻度と大量のタオルを考えると、見合っていないことも多いです。そうするとどうなるかと言うと「ちゃんと
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。こちらは2階のトイレです。「パナホーム洋風便器セットTTシリーズJ2(貯湯方式)」でTOTOの商品です。「2階のトイレは使用頻度がやや低いので1階よりもリーズナブルな商品を選ばれる方が多いですよ」というアドバイスを設計士さんや営業さんからいただいたので、特に何も考えることなく勧められた商品をそのまま採用しました。「フチなし形状」なので掃除はすごくラクと思っ
猫の毛が抜ける季節。のぐら家の床には大量の猫毛が落ちています。掃除機で吸っても吸っても、猫は新しい猫毛を撒き散らす始末。あー、フローリング丸ごと洗浄したい…。と、これが今回の事の発端です。じゃん。柿渋。日本の昔からある、自然素材系の塗料です。柿渋をフローリングに塗ろう!と思い立ちました。柿渋と言えば、キッチンに貼った木のパネリングに柿渋を塗りました。その時のブログはこちらです。こんな感じ。ハクビシンに見えますが、飼い猫シローちゃんです。念のため…。さて。まずは猫の毛を
今日もバラします(*^-^*)欲しかったガソリン携行缶も購入ゴミが入らないようにペコペコポンプの先にウエスを付けます軽くなったのでタンクを撤去(*^-^*)汚れがひどいので清掃しますタンクを降ろして残りのガソリンも抜きます。殆どガソリンが抜けたらひっくり返しますm6のボルトを5本抜きます。燃料ポンプよこんにちは!!(^^)/タンクの中はまあまあ汚いです。VMAX1700の樹脂タンクの方が断然綺麗です。鉄製はしょうがないですね~
こんにちは先日、初めてメンバー特典のH&Mの古着回収サービスを利用してみました私は、不要になった服は・きれいな状態のものであれば誰かに譲る・UNIQLOやGU商品であれば店舗の回収ボックスに持っていく・それ以外の良い状態の衣類は町内会の資源回収に出す・傷んでいるものはウエスにして掃除に使い捨てる大体は傷むまで着るので1番下に書いたウエスにしてしまいますが笑そして服は大体GUとか無印とかなのでリサイクルしやすいのがありがたいです即捨てることは最近ではしていなくて、それ
こんにちは。娘が部屋の掃除をしている間に、私もちょこちょこ作業中。パン教室をしていて、いろんな質問を受けます。大半はパンの作り方なのですが、パンを作ったそのあとのこともよく質問されます。特にドデカパンを作ったときのタッパーの後片付け。ベッタリタッパーについた生地をスポンジで洗うと、グルテンで一気にスポンジがへたってしまいます。私は、こまめに娘の小さくなった服や古い布巾などをカットしておきます。ウエスと言えばちょっとオサレですかね。古い布を適当にカットして、洗面所やキッチンに常備し
おはようございますマニュファクチャーズです。プロ野球が始まりましたね。久しぶりに開幕戦巨人対ヤクルトを見ておりました。巨人はヒットは出るものの、得点になかなかつながらず、ヤクルトは少ないチャンスをものにして4点先取。もうこの段階でテレビを消しました。今朝結果を見たら巨人が勝ってました。選手の名前とか岡本くらいしかもうわからないので、90年代の巨人のようになかなか入り込めませんが日本シリーズ巨人対ソフトバンクを見てみたいです。半袖シャツが続々入荷しておりますがウエスのポロ
高温多湿の夏は、下駄箱も靴もカビが発生しやすくなります。本格的な夏を迎える前には雨でいつもより汚れた靴をキレイに!下駄箱の中もしっかりお掃除!しておきたいものです。今日は、この時期にいつもやっている下駄箱の掃除法をご紹介します。用意するものは3つ●新聞紙なければレジャーシート・ゴミ袋など靴を置ければ何でもOK●雑巾数枚使い古しのタオル・綿の着古したTシャツをカットしたものなど、使い捨てにできるウエス