ブログ記事3,737件
豚肉どうやって買われてますか?と質問いただいた際に、お答えしたものの転載です(笑)他のお肉についても追記もしますねお肉、迷われるのわかります〜今でこそ私も買う場所がかなり固定されて来ましたが、以前は迷走しており、主人には「もう肉は買わなくていい。俺はベジタリアンになる」と言われましたでも、3姉妹は育ち盛りだし、お肉好きだし、たまには買いたい。で、結果として、私が今よく(でもないけど)買う場所は、①スーパー②mmmmここ③ニクイチここ④ウェット(鶏肉のみ)です。買う場
昨日、アングリングライダーことせーいちさんが、K川上流へ来られるという事なので、ご一緒させていただきました。昼頃到着という事なので、のんびり出発したら、到着1時間前に既に待ち合わせ場所にいるというので、ランチは見合わせ待ち合わせ場所に向いました。単眼鏡を持ち出し、川を見まわしてみると下流で釣りをしていました。どうやら、シングルハンドの様です。手前の支流を見ると、何やらライズが・・・本流のWetでも、シングル#3で行けるので、7’3’’#3/4をチョイスしました。
普段のヘアセットはドライヤーのみ☆昔はハードタイプやマットタイプなどのワックスやヘアスプレーで固めていたこともありましたが、十数年ヘアスタイリング剤をつけることをしてませんでしたそんな私ですが、今回ヘアカットをお願いしているところでヘアバームと出会い再びヘアスタイリング剤をつけようと思えました♬成分特徴と共にご紹介致します★ビーバームロハロハ主な成分ワセリンワセリンといえば肌や唇の保湿に使うイメージが強い方も多いと思いますが、ヘアケアやワックスの代わりにも使えます♬髪
紅はるかの干し芋です。壮関から発売の「国産紅はるか干し芋」です。“自然熟成させた、とろあまな味わい”・・・です。品種は紅はるか、しかもちゃんと国産をうたっているのがいいですね。(^u^)それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・これ、すっごいベタベタのとろっとろです。干し芋にもいろいろなタイプがありますが、これは干していない干し芋デス(←なんのこっちゃ)つまり芋がカラッカラに干からびたタイプではなくウェットでジューシーなタイプの干し芋なのです。これは美味しいです!(≧▽≦)