ブログ記事6,622件
FCは実車乗ったこと無いのですが昔から好きですなので画像と自分が持つイメージのみでの作り込み外見は誰が見てもFCと分かりますねでも実際にFC乗りだった方が、そうだよねぇって感じてもらえるのが作ってても楽しい今回のボディーはマスキングシートや、テール等のシールが一切無いので全部作り込まなければなりませんでしたテールは外枠外塗りブラックつや消し、テール下のリフレクター部分は内塗りブラック、テールランプのレッドとオレンジはABCの色毛で着色してますFCのテールってスカイラインと違い平面の
お正月、のんびりしていたらもう3日。なんかしなくっちゃもったいない。で、LXの気になっているフロントウインカー。コレ、北米輸出仕様故、こんなカッチョ悪いウインカーがで〜んと居座っていて、フロントフェイスが台無し。でも、視認性は抜群に良いのです。しかし、やっぱりカッコ悪いよなぁ。で、イタリアのオリジナル仕様に戻そう!これね、コレ!センスないでしょ!?で取り敢えずネクタイを外します。そうそう、コレ、ネクタイって言うそうです。業界では(笑)そしてヘッドライト周りのカウル(?)をガ
先日のツーリングで後ろ走っていたしょうちゃんから、カスタムしたリアのミニウインカーは昼間は見難いと有難くご指摘頂いたので💦、結局LED化することにしました。安全性に繋がるので大事ですからね。早々リレーを用意し、サクッと交換。リレーの交換は速攻で完了です。5Wのミニウインカーの電球用に付けていた抵抗を外してハーネスの付け替えする方が面倒だったぐらいです。LEDバルブは、アンバー色T1024発240ルーメンを入れてやりました。この動画では伝わらないかもしれませんが、かな
さて、前回「バッ直」ながら「トンネル殺し(補助ライト)」の装着に成功して気をよくしている私(笑)次はGNカスタムの師匠「あか吉ザウルス」さんの動画を参考に「スイッチボックスの交換」にチャレンジすることにした。何故スイッチボックスを交換するのかというと…GN125hのウインカーはコストダウンのためか、現在多くのバイクに採用されている「プッシュキャンセル式」ではなく左右にスライドさせたレバーを真ん中に戻す古い方式のままである。これはこれで慣れたら力を入れずに操作できるので悪くはないのだ
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、Z900RSのウインカー交換のご紹介です。純正のウインカーから、今回取り付けるウインカーはドレミコレクションのZ1LEDウインカーセット品番35090¥29,190円(税込)ウインカーステーは、Z2タイプウインカーステー(ショート)をチョイス!!品番20282¥1,430円(税込)1本後ろ側はテールカウルから外して、配線処理します。フロントは、ヘッドライト本体を取り外して、配線処理をしていきます。
BUレネゲードの標準テールランプはハロゲン。球切れする前にLEDタイプに交換。テールライトンの取り外しは簡単。ラゲッジルームにあるカバーを開けて、蝶ネジを回して問取ったらコネクターを外すだけ。交換するLEDは球切れ警告灯が出ないように、レネゲード対応品を中国オンラインショップで探して購入。ランプをソケットから外して差し替えるだけ。一緒に交換しようと思ったウインカーは球切れ警告灯が出るので標準のまま。対策品という事で買ったのに。取付は外した時の逆の手順。試しに左側だけ交換。明るさは標
こんにちは〜チキチキ電子のマサです〜最近のクルマってウインカーリレーがコンピューター内蔵になっちゃったもんだからウインカー球をLEDにする時は抵抗内蔵タイプのLED球をチョイスするか、足りない消費電力を消費するために抵抗器を並列に繋げてハイフラになるのを防ぐ2択を強いられますよね今回のブログは抵抗器を使ってハイフラ対策する場合の抵抗器の選び方をご説明致します😃『抵抗器』と言っても、種類めちゃめちゃありますよねどれ使ったら良いかわかんねぇよというそこのアナタ❣️このブログをご覧いただけれ
ninja250Rの折れたリアノーマルウインカー交換。デジカメモニタの修理が大失敗したこともあり、ど素人ができるか不安もあったけれど…折れて、ダッラーンまず困った固着ビス。インパクトドライバー購入しましたよ…『ドライバー、まわらない。。ビス、固着。。折れたウインカー修理②』ninjya250Rの折れたウインカー修理。パーツも来た事だしやるか!と張り切って駐車場へ。ココのビス、、、まったく、、ドライバー、まわらない。。ビス、固…ameblo.jp案ずるより
ウインカーLED化に伴い、ハザード機能付きのリレーを買ったのでハザードを付けました。冬で電熱グッズを追加しようか迷っているので消費電力を減らしたいし。※実際に配線を間違えてミスしたので、作業する方は自己責任で行ってくださいこの記事はミスると面倒ですよという…アマゾンアウトレットで安くでていたデイトナさんのハザード付きLED対応リレーを使います。端子を付けて準備オッケー。まずシートを外し、純正のリレーを外します。めちゃ小さいとりあえず
キャンピングトレーラーを購入する時にヘッド車選択に苦労した話はブログ初めの頃に書いたかと思いますなかなかアメリカントラベルトレーラーを引っ張れる車に選択肢が少ないのが現状なんですが…ショップに寄った時に置いてあったこれフォードF-350観音扉で開くドア🚪つか意外と狭いのねまぁトラックなんでしょうがないですかね贅沢2人乗り価格は約1,000万だそう贅沢通り越してる値段でもこんなんで牽引したら楽でしょーね〜そしてまた新しいトレーラーが入庫してましたjaycoJAYFEA
エンジンが咳き込むような感じで一発でかからなかった現象ですが、とりあえず困った時の接点復活剤を吹いてみました。まずはセルスイッチのある右のスロットルレバーのスイッチボックス、外せるネジを外していきます(テキトー)。ここまで分解したけど、これ以上素人がやるのは危険と判断。ここにできた隙間から接点復活剤をたっぷりと吹いて浸透させれば良いや〜、と相変わらずな感じで。左のウインカーボックスみたいにバラバラにならん。スロットルのセンサーとか?なんか付いてるし。プシューとして浸透してないうちにせかし
ニンジャのフロントウインカーですこれはリアの純正ウインカー、この小型版?のフロントウインカーはニンジャのウインカーカスタムの定番でもあるようですねちょっと、張り出しが大きいかな?う~ん、悪くはないんだけど・・・今は亡きカタナ💀に使おうと、買っておいた丸型のウインカーちなみにカタナには、全く同じモノを使っていました今まで付いていたウインカーとの比較です、かなり小ぶりになり余分なステーが無い分、張り出しも少なそうですギボシ端子が違うし、新しいウインカーの配線は短いの
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます今日は旦那が車についてるドライブレコーダーを取り外したいとのことでAUTOBACSに行ってきました先週一緒に行って予約したのですが、車好きの旦那は色んな車を整備しているAUTOBACSに感動していました運転をしていても旦那の好きな車がたくさん走っているらしく、同じく車好きの次男と楽しんでいます日本で運転するようになって、どんどんと日本の生活に馴染んできている旦那やはり言葉の壁がストレスにはなっているようですが…こればっか
こんばんは。フチコマです。2週間ぶりの更新ですね。先週は実家のじいちゃんばあちゃんを連れて、山梨の昇仙峡まで紅葉を見に行ってきました。行きも帰りも平日だというのに渋滞にはまってしまい、昇仙峡のみでした。行きの渋滞が無ければ甲府から河口湖まで走って、河口湖の紅葉回廊を見て帰ってこようと思っていたのですが、相模湖あたりから上野原あたりまで事故渋滞、笹子トンネルでは工事渋滞。甲府市街に着いたのはお昼ちょい前。せっかく山梨に来たのだから、昼飯はほうとうで
生きております………。このたび思い立ち愛車スーパーカブ号をバッテリーレス化しました1年通してもほとんど乗らず、バッテリーも交換から5年以上経過して、ほぼカウンターウェートでしかないw当然、たまにエンジンかける時はキック始動それがかからん…キャブ掃除してなんとかエンジンかかるようになって、アイドルも合わせて、乗り心地もいいでバッテリー上がってるからウインカーが点滅しない(´・ω・`)テールランプもほわほわこりゃいかん!そんなこんなでバッテリーレス化しました(*^^*)カバ
いつもウインカーを消し忘れてしまう正確に言うと消し忘れている訳ではなくプッシュキャンセルが効かないorz20回くらい押してやっと動作する😅10万キロも走ると、摩耗するようだおや?こんなところに左スイッチが5年前に買ったRAIDのパーツsetYオクで買ったらついてきたオマケなのでボロかったのですが暇を見て全バラ、磨いて炙ってヤスってOHしておいたものなんだけどハザードスイッチのプラにクラック💦純正はタッピングビスでメキメキと…OH時にエポキシで固
最終期のHZJ70系のランクルフロントウインカーユニットを取り外したあと次はユニットが小さくなるので可能な限り跡形を磨くランクル77までと76時代のウインカーユニットを取り付ける前に比較してみた想像していたよりも大きさが違う安全面だけで考えると車幅灯の面積も大幅に違うし最終期の方が断然面積も多くて安全だろう77時代のランプに変更取り付けてしまえば大きさはさほど気にならなくなったフロントグリルを取り付ける前に
令和3年8月、今年のお盆休みはバイク乗りにとって残念なことになってしまった。前線の停滞によって記録的な長雨と雨量に日本列島が覆われる結果となり、各地で浸水、土砂崩れなどの災害が発生する事態となってしまったのだ。よっぽどの変わり者でなければ好んで雨の中バイクに乗ろうと言う者はいないだろう。濡れるし、危険だし、第一楽しくない。実は私の店は8月16日から4日間お休みを頂いていたので、それを利用してロングツーリングを目論んでいたのだが、この長雨にすっぽりと覆われてしまって泣く泣く諦めざるを得なか
ウィンカーミラー、内職です🫡マークⅡはミラー形状が何種類か存在しており、今回紹介するのはミラーの下にMURAKAMI5551と書いてあるミラーの分解方法について紹介です✨ネットではやり方が載ってなかったので自分でも出来るよ!という意味を含めて紹介しますちなみにチェイサー、クレスタのミラーとは同じようで実は違うので注意⚠️YouTubeで載せてる人のをみたら全然違う、今回紹介するものより少し簡単そうでしたので村上5551でなければ少し油断してもいいかも。以前使っていたものがもう経年劣化で
経費削減のためか簡素な造りのFTR223カスタムビルダーには好都合自分のようなツーリングライダーとしては、もうちょっと欲しいところが少し・・・今回はそのうちの1つ左ハンドルスイッチ純正はHigh/Low切替、ウインカー、ホーンだけなのでハザードとパッシングを追加してみようまず、スイッチ側にボタンが必要なので、流用品を探します昔、自分も乗っていたZZR400なんか綺麗にまとまっていて良いんですよねんで、ヤフオクで調べてみますと・・・同じこと考える人がいるのか、ポツポツと入札があ
こんにちは(*^^*)某メルカリで送料込み2000円ちょい。Eマーク50Rのやつ。試しに買ってみたLEDの小っこいやつを、ちょちょいと付けてみました。(ちなみにスポーツスターのノーマルのフロントウインカーはハロゲン、リアはLEDです。)とりあえず動作確認してみよう。いま付いてるウインカーの配線を(✂︎`•ω•)✂︎チョキン被覆をカッターで剥がして、芯線を繋いでテープで仮止め。やっほーぃ〰☆(ノ*>∀<)ノ彡♪点きました💡でもインジケータはハイフラ(ノ▽\*)イヤン動作確認で
お客様から交差点で曲がるときにウインカーレバーを押さえたまま曲がらないと戻ってしまうとのことでレバーASSYの摩耗などもあるから確認してみるのが一番なのでステアリングを取り外すランクル80のエアバック無し車なので簡単に取外していくするとステアリングは直進なのにボスの位置が違うTOPと表示されていない場合は△マークがTOPなので真上に持ってくるウインカーの戻るタイミングはボスが問題では無くボスの後ろのツメが付く装置の位置の問
全波整流用レギュレター到着しました(900円)(´艸`)他の方のブログや動画を見ていると車両本体配線を触っている記事や動画があります。どうやら理由は大きく分けて2つです。配線を触ってキーONでライトが点灯するかそのまま触らずなら通常通りエンジン始動時ライト点灯か、となります。カブは基本的にライトはエンジンが掛からないとライトが点灯しませんなぜかと言うとジェネレ
今日、注文していたウインカーリレーが届きました。LEDにも対応可能なICウインカーリレーです。ヤフーショッピングの激安品です。僕のCB750Fはブレーキをかけながらウインカーを出すとアイドリングでは点滅しなくなっちゃっていたんですよ。ほんの少しアクセルを開ければ点滅するのでそのままにしていました。坂道の交差点でも無ければブレーキをかけながらウインカーを停止時に出すこともあまりありませんからね。でも簡単に直るのなら直しておかないとね。先ずは確認のために充電電圧を計って見ました。
ベスパはウインカーを出しても、スーパーカブの様にカチカチ音がしません。よくウインカーを消し忘れるのでどうにかしたい。ウインカーリレーは何を使っているのかわからないのですが、クロライトというところから、音だけ追加するユニットがあることを発見さっそく手に入れて、ベスパに取り付けようとした、部品の取り付け方は、@でぇさんの愛車[ベスパベスパ125]というブログを参考にした。配線に傷を付けるのは嫌なので、コネクターで割り込ませるように改造しました。グローブボックスを開けて、ボルトを外
アクシスZのウインカーをLEDに交換してついでにカチカチ音を追加したいと考える人は少なからず居るみたいだウインカーの消し忘れ対策にしたいのだろう近年のリレーは電子化されてるのでカチカチ音は物理的に鳴らないのでブザーの音が付いてる物も有るけどピーピーの音色が嫌いな人もいるそこで使うのは90年頃のバイクのリレーです、この頃はメーカー問わずに音がするものが当たり前だったのでヤフオク等で中古を探して好きな音色の物を使えばいいかな但しLED電球では点滅し
先週末の”W124-CLUB-JAPANの朝活”模様になります。新会員の”シグナルレッド”さんが”神宮外苑いちょう並木”へ参加されるというので、いちょう並木で待ち合わせしました。1992年式の300TEですが、サッコプレートを外して初期型仕様に仕上げられていました。こうして、いちょう並木で撮影していると通行している歩行者や、クルマ好きの方々の注目を集めていました。メンテ作業をしているメンバーたちに合流して、ボンネットオープンしてもらい先輩達のチェックをしている
前回の続きです。とりあえずグリップヒーターは正常に動いてますが、問題はグロムの電力問題。とはいえ、電力を使わない方向に車体を持っていくとして、節電できるところで思いつくのは電球ライトのLED化。前後ウインカー(前は常時点灯)、ナンバー灯を交換します。これで消費電力分をカバーできるのか分かりませんが、これで様子見するしかない。(ドラレコ切る訳にもいかないし)LED化はここらへんを参考に。『GROMウインカーLED化。』先日のツーリングで後ろ走っていたしょうちゃんから、カスタ
こんにちは〜チキチキ電子のマサでーす🙂今回は弊社社用車のLEDウインカー化ですハイゼットカーゴは300系の後期からウインカーリレーがコンピューター内蔵になったんですよね〜😅先日投稿したブログにも書きましたが、熱に弱いLEDのすぐ側に熱源となる抵抗器を内蔵したLED球は当店では"絶対"に扱いませんので、抵抗器でのハイフラ対策1択です🙂300系のハイゼットカーゴのウインカーは前後で制御されておりますので、片側の前後2球を抵抗器1個で制御出来ますチラリと見える族車ロゴがキュートなLED球でご
今回は2日に分けて、LEDウインカーを装着してみました。今回使用したウインカーはこちら。Amazon|JustechLEDバイクウインカー24LED12V汎用IP65防水流れるウィンカー高輝度転向ライト4個セットアンバー+ホワイト/アンバー+レッド|ウインカー|車&バイクJustechLEDバイクウインカー24LED12V汎用IP65防水流れるウィンカー高輝度転向ライト4個セットアンバー+ホワイト/アンバー+レッドがウインカース