ブログ記事1,580件
今日は朝から生垣の剪定をやり・・・午後になってから、梅雨に入る前に走ろうと召集令状。328は先週バッテリー充電してあり、端子に繋いで電圧測ると12.7V。うーん、ちと低目なんかの~?セルは普通に回りますが、来月乗る時に少しでも苦し気なら交換しましょう(^^;集合は14時、やば!間に合うかな~?10分遅れのビリでした~(;´Д`A```しかし、今日は暑いですね~。しばし駄弁って・・・ちょい走ろうと出発シーサイドラン。いけすやも行ってないな~。え
お世話になります。本日のお話は少し前に遡ったところからスタートですm(__)m先日、ショールームの壁紙を貼る際に車を動かそうとすると、、、クアトロポルテSのバッテリーが上がってしまっていました(汗イタ車は上がりやすい事とバッテリーが古めだったので気をつけておりましたがやってしまいましたorz普通ならスターターを繋いでエンジン掛けたり悩む事は御座いませんがクアトロポルテ、グランツーリスモはドアノブ、バッテリーのあるトランクフード全て電気式ですwwwwバッテリーが切れるとそれらの機能も
青森県六戸町館野公園で開催されたイベント。ここに紹介するクルマは当日参加した車両のほんの一部。他にも他所のイベント同様シャコタンのハコスカやケンメリ、Z等も居ましたが興味無く勿論写真も撮っていません。何で皆んな同じスタイルのクルマに乗るのか?さて気を取り直し興味のあるクルマをまた一台。フィアットX1-9!ストイックなシルバーのボディにシャンパンゴールドのホイールがセンス良く。大衆車フィアットのパワートレーンを活用し作られたミッドシップスポーツ。無駄無く削ぎ落とされた楔のようなベルト
です。さて、久しぶりにKYOSHOオリジナルに登場するのは、色褪せない人気の「フェラーリF40」!以前に販売した「ハイグレードver.」に更に改良を加えたリニューアル再生産!あの頃との違いをご覧能ください。ご注意下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■納期は、各メーカーから発表されたものです。生産、開発の都合により、変更になる場合がございます。実際の発売日は、弊社ホームページ「ダイキャスト出荷情報」
皆さんこんにちはブログ更新が1日遅れましたm(__)m先日のイベント画像の前に2枚だけ見てね↓〜数日前のアウトレーヴ店頭〜なかなかイタリアン^^真ん中のイプシロンはストックリストに載せる前にご成約です^_^2枚目は↓先日『スーパーカーカフェ』というお店へ偵察に行った時のもの。このお店はアウトレーヴの仲間で行くにはちょっとカラーが違うかな(⌒-⌒;)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお待たせしましたぁ\(^^)/4月1日〜2日のアウトレーヴイベント楽
愛車のABARTH595C購入してから一年経ちました。カブリオレの開放感はフルオープンほどではないですが、車のキャラクターを考えれば手軽にオープンエアを楽しめるのでベストな選択だったと思います。走行距離は2500km弱。相変わらず走ってないですね(笑)。ウィークエンドドライバーでロングドライブもほとんどしないので、自分にとっては結構走ってるほうかなという感じなんです。燃費はリッター12km。街中走行中心でアクセルを踏み込
秋は気温がちょうどいい感じですね(^O^)/今の時期は食べ物が美味しくて、太ってしまいます(/ω\)ブログを見てくださる方や、施工された方の口コミなので問い合わせの多いフィアット系コーディングの紹介です。フォグランプは以前も紹介しましたが、県外からの問い合わせが多く三重県から自走で来られた方もおられました(^O^)/バッチリ点灯できました(^O^)/今回はお住まいが遠いので、お近くのサービス工場を探させていただいたのですが、御紹介する為にお電話させていただいた所、こちらに向かって
「ClassicJapanRally2023YOKOHAMAY164」車両展示続編は、今回意外と少数となっていた”珠玉のイタリア車”を中心にお届けさせて頂きます・・・。No.5BUGATTIT37(1928)・・・その後ろの赤いクルマのオーラの凄さに圧倒されています・・・。No.6ALFAROMEO6C1750SUPERSPORT(1929)・・・日本に現存する🍀アルファロメオでは最古となるのではないでしょうか・・・!?今回”赤い衝
993のトリップメーターが動かなくなりました。以前乗っていた、964と同じ症状です(笑)以前はメーターギアを買って自分で交換しましたが、今回は気力がなく(笑)、プロに依頼し、見事復活!旧車はギア交換で直るので、安上がりですね!?(笑)嬉しくて、久しぶりの早朝散歩に出かけました!(笑)燃料を入れて、トリップを0にしました。無事動いています!(笑)因みにメーター修理代は33000円也!
先日愚痴ったこと。GTのパワーウインドのスイッチパネルのネバネバが気になる!ネチョネチョで気持ち悪い!プラスチック、ラバー樹脂製っぽい部分のねちゃつき。。。デス。今月で新車から9年目のお付き合い。皆さんはこのような状態になってませんか?アルファGTのスイッチパネルの現状です]⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎<<<<<スイッチパネルのネチョベタ>>>>>過去ブログ通りの美しくない状態。ゴムみたいにベタベタで指にくっつく。パワ
ドイツ車、フランス車、イタリア車の特徴について書いてみました。『ドイツ車』速度無制限のアウトバーンを持つ国だけあって、最高速度を維持した高速走行のできるクルマ作りが得意です。高速走行を実現するためには、高いボディ剛性や高速域でも安定した性能を持つブレーキとサスペンション、また、高回転を維持できる耐久性に優れたエンジンなど、随所に高性能と耐久性が求められます。ドイツ車はそれを具現化しており、ドライバーの操作が正確に伝わる運転感覚や、路面を正確に捉える乗り心地はこのためと
「普通に」エンジン始動もしたことだしチンクでお出掛け(テスト走行)(´艸`)エンジンはかかるそれなりに走れるけれどパワー感が無いとにかくパワー感がない50年前の500ccだとこんなものなのかな??でも、一時停止や信号で停止するような時にエンジンも止まっちゃうセル回せばすぐにかかるけど…これはおかしい点火系等にまだ何かある感じですねプラグは汚れ多めだけど、極端に変な所は無いプラグコードの導通も問題なさそう前のオーナーさんが、ポイントがうんぬん言うことが多かっ
相変わらず、息子は国旗カードが大好きです『2人が最近ハマっている遊び☆国旗カード暗記』かなり遅い国旗カードデビューですが、最近子供達がハマっている遊びがコレ!確か娘が2歳の時に、KUMONのカードを色々と買い集めたのですが、当時娘は国旗カードに…ameblo.jp我が家は去年Kumon国旗2集を買い足しました❣️くもん式の世界の国旗カード1集―0歳からアジア・北アメリカ・南アメリカ・オセアニア編Amazon(アマゾン)1,300〜15,127円世界の国旗カード2集(ヨーロッ
東京都の車の内装修理専門店L-8.車の内装修理専門店L-8のブログにお越しくださって、ありがとうございます。HP←ぽちっとね!ブログ名の下にあるホームページのボタンからも入れますよ!記事の内容をみて、「私も修理してほしい!!」と思った方!!上記HPまたは、下記のお問い合わせフォームより問い合わせてください!(1週間以内に連絡がないようでしたら、お電話で、お問い合わせください!留守番電話でしたら、『見積依頼です!』と、入れていただけると、折り返しご連絡い
左から、156、155、ジュリアGTA1300Junior、ジュリアT.I.。1/100スケールの小ささでも、京商クォリティによる再現性の秀逸さが光ります!イタリア車の例にもれず、アルファロメオもまた、赤が似合います!(*^^)v↓ここからは、赤以外の仲間も参加です。皆様とのご縁(五円)に感謝!(*^^)vいつも有り難うございます。
お世話になります。本日も引き続きアバルト500のご納車準備です!!お客様からご依頼戴いたオーディオの交換作業を行いました^^;先ずはフェイスパネルに一手間加えるところからスタートです!アバルト500用の取り付けキットは御座いませんのでFIAT500チンクエチェント用のキットを使用して取り付けるのですが可愛らしいチンクエチェント用なのでフェイスパネルがアイボリーです・・・スポーティなアバルトには似合いません(泣なのでアバルトに似合う様にカーボンシートでラッピング加工を致しました(
以前、失敗したリカバリー!?結局、新たに同じボスを購入し、交換しただけですが…。(笑)やっと普通の状態になりました!(笑)取り付けた状態比較!左側のネジ山が❌です…純正オプションモモ製!今は入手困難です。(数が少なく、値段も高い!)ドリルで破壊された、ネジ山…ルーフキャリアは便利!電動草刈り機を積んで、田畑へ…(笑)