ブログ記事4,673件
本日から5月のイタリアンがスタートしましたテーマは、フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州です!メニューは、・帆立貝のトリエステ風(北海道産の天然ホタテ貝に、バターやハーブ、イタリアの旬菜を合わせてこんがり焼いて)・チャルソンス(詰め物パスタに、甘辛いソースなどを合わせて何とも言えない味わい)・トリエステ風グーラッシュ(和牛をじっくりスパイスと共に煮込み、焼きポレンタを添えて)・プレスニッツ(ナッツやレーズンたっぷりの詰め物をパイ包み焼に)イタリアの旬菜、アグ
バリラジャパン株式会社パスタ世界チャンピオンによるイタリア料理教室など豪華賞品が当たる!キャンペーンイタリア料理教室コースなんかパスタを作るみたい・・・普通のパスタ料理と何が違うのか楽しみかも^^じゃーのー。
上海の「FRASCALUNCH」から浦東空港へ。ザ・ミドルハウスホテル上海の「FRASCA(フラスカ)」の...ご馳走イタリアンが待ち遠しい件。https://ameblo.jp/kenjimovement/entry-12544454774.html上海で利用する空港が「浦東(成田NARITA)」より「虹橋(羽田HANEDA)」でしょ!派が大多数かと思いますが...😁今日の浦東空港でのCheckINチェックインで...
こちらはイタリアマスターにて。インパデッラというのはフライパンで焼いた料理全般の表現となります。パデッラというのが、イタリア語でフライパンという意味です🎶さて、こちらの料理。丁度適切な鶏胸肉の調達が必要となります。なので〜ここからスタート大体1〜1.1キロぐらいの丸鶏の胸肉がインパデッラに丁度良い!!しかも肉質も柔らかくてジューシーそれを自分の分は自分でインパデッラにしまして、ソースも作って盛り
こんにちは!新年度が始まりましたね。私もまたNHKのお仕事がスタートしました平日夜のニュース、スポーツコーナーで主にプロ野球のニュースを読んでいますので、平日夜、NHKニュースを観ていたら、スポーツコーナーも観てみてくださいね。また少し忙しくなったこともあり、今月はメニューを少なくさせていただきましたm(__)mそんな今月のイタリアンメニューでオススメなのが、こちら!豚肉とケールのレモン醤油パスタ♡豚肉の旨みで、ケールをもっと食べたいと思うほど、相性抜群!レモンも酸味
ITALIA🇮🇹MILANO『JollibeeinITALIA!!イタリアにあのジョリビーが!しかもミラノにローマにも!』旅とバイクとボクシング。ミラノ篇🇮🇹バイクのレッグカバーで有名な、TucanoUrbanoトゥカーノウルバーノ『旅とバイクとボクシング。…ameblo.jp旅とバイクとボクシング🥊をテーマとした、ミラノの俺時間。『旅とバイクとボクシング。ミラノ篇!TucanoUrbanoトゥカーノウルバーノLEONE1947
いつもレッスンにご参加頂きありがとうございます。この度、スタジオを移転することとなりました。現スタジオでのレッスンは、6月末まで。7、8月はお休みとなり、新しいスタジオでのレッスンは9月からを予定しています。今月ご予約いただいた方から順次詳細をご案内しております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きますようよろしくお願い致します。
こんにちは!世田谷区等々力でイタリア料理教室「しあわせイタリアン」を主宰しております富岡清美と申します今日もイタリアンから大きく離れておりますが、ビールに合う簡単で美味しいおつまみをご紹介玉ねぎたっぷり栃尾の油揚げサンドです←ネーミング、センスなくてごめんなさい昔、上司に連れられていった銀座の小料理屋さんで、栃尾の油揚げにたっぷりの鰹節と玉ねぎスライスと・・・いろいろのせたものがでてきて、すごく美味しかったので、それ以来、時々家で作っています
ラビオリって何ですか?ラビオリって何ですかって思われる方もいらっしゃると思います。ラビオリとはイタリアのパスタです。餃子のように中に具材を入れてパスタ生地で包んだ食べ物をラビオリと言います。トルテッリとかトルテッリーニとか具材を包んで形成するパスタもラビオリの一種です。具材をパスタ生地で包み込んで作られる食べ物の総称をラビオリといいます。ラビオリ作りはレシピ本を見てもよくわからない!お家で上手に作れない!手打ちパスタが好きでお家で作ってみた方もラビオリ作りで失敗
本格的なソース。本物とは。写真にあるようなこういうソース(実際の写真はフォン)は一体どうやって作るのか?今回はディプロマでも特別レッスンでもなく、通常のマスタークラスに12月レッスンにはこの内容を入れ込んでみました。こういう茶色フォン(出汁)って、、、「買うもの」と思われるか、そもそも「レストランでしか出てこないもの」と思われているかなと。しかも本格的に骨から作っているお店も昨今貴重になってきているかと思います。
トミーノというチーズがあります。フレッシュチーズです。形は4〜5センチの円柱食感はカッテージチーズを固めたようなちょっとボソボソした感じのあるものです。わたし、チーズに詳しいわけではありません。イタリアに行くたびにいろいろたべさせてもらってます。このトミーノも食べ方があるようで教えてもらいました。にんにく、パセリをみじん切りにしてオリーブオイルとあえてしばらく置いておく。チリペッパーをかけても良いそう。フレッシュチーズなので、ほのかに酸味があって、美味し
どーも、パスタ美帆ねえです。今日はこちら💁♀️Tigelleティジェッライタリア、エミリア・ロマーニャ州、モデナのストリートフード。バルサミコ酢で有名なモデナです。これを見て「おやき」と言われるけど、日本の「おやき」は私はまだ食べたことがありません「ホットサンド」ともちょっと違うしねぇ。ストリートフードらしくこういうお道具で作ります。あ。大判焼きの型みたいね!20年ほど前日本のイタリア料理教室で習ってとても気に入りました。レシピも食べ方もびっくりだし、何
おはようございます。6月のイタリア料理教室、世界遺産単発レッスンではカラブリア州の生しらすのマリネを作ります。イタリアを例えるならロングブーツの形をした国。カラブリア州は丁度つま先とかかとの間にあります。昔はお金を見たことがないと言われるくらい貧しい州でした。カラブリア名物唐辛子が交易に使われていました。カラブリア州には唐辛子の沢山の種類がありますが大きくわけて辛い辛くないという表現があります。辛くないのはパプリカで辛いのが唐辛子です。なのでお料理にもパプリカもよく使います。フレッ
イタリアの鍋ブランドLagostinaラゴスティーナから発売された新シリーズ。Rossellaロッセライタリア語的にはロッセッラだけど日本発売表記はロッセラ。イタリアンレッドカラーのシリーズです。10年ほど前、Rossaという赤いステンレス鍋のシリーズがありましたが、ほんの一瞬発売されただけの幻の鍋でした。私の教室でも大変な人気があっただけに惜しむ声が絶えませんでした。今回、また新しい形で美しい赤のお鍋が発売されたというので皆さまの喜ぶ顔が目に浮かびます。恒例の8月の軽井沢パ
先日作ったローストビーフオーブンを使わずに、フライパンとお鍋だけで簡単に美味しくできましたこちらは、プロフェッショナルで見た伝説の家政婦・志麻さんの作り方志麻さんの作り方を簡単にまとめると・・・お肉を常温に戻し、お肉に塩・胡椒をしっかりすりこみ、フライパンに多めの油を入れ、強火でお肉全体に焼き色を付ける。そのあとに、ラップで2重に包み、ジップロックに入れて、大き目の鍋に湯を沸かし、お肉を入れてぐらぐら沸騰させて3分。火を止めてそのまま15分。お湯から取り出
日本イタリア料理教室協会×LagostinaTouch&Tryイベント今月のオンライン講座はマルケ州です。今月はアスコラーナオリーブの🫒の詰め物Oliveripieneall'ascolanaアンコーナ風の魚のスープBrodettoall'anconetanaを作りました。参加者の皆様にはあらかじめ5種類のワインをお送りしております。マルケ州は海辺のレストランで働いていた友人を訪ねてフィレンツェの仲間たちと夏によく車で行ったものです。フィレンツェからはアドリア海側へは山