ブログ記事5,731件
メカルドニアゴールドダスト玄関先に置いてあるものは花が終わってるのに水不足で水不足でシオシオ慌てて水分補給長く伸ばしすぎたので茎下に光が入らず葉が無いのでかなりピンチっぽいギリギリセーフかな?一方前に切り戻していた分はちょうど見所黄色い小花と緑のコントラストが良い感じ一方お水をたっぷりあげて思い切り切り戻し下の方は陽が当たらないのと復活せずに枯れた部分を取り除く2週間後、ここまで復活危ないところでしたがメカルドニアゴール
先週の日曜日前々日ぐらいに、オットが、久しぶりにボンチのピッツァを食べに行こう~って、言ってたので、楽しみにしていたんだけど・・・ボンチのピッツァとは、ローマの切り売りピッツァの巨匠と呼ばれる、ガブリエレ・ボンチさんのお店のピッツァテレビ番組にもよく出演しているボンチさん、アメリカにも支店を出しているんだけど、もともとはローマのお店が拠点ローマ人の庶民的な切り売りピッツァを、様々な食材をフィリングに使ってグルメなピッツァにランクアップさせたピッツァを次々に
我が家にお泊まりしに来てくださっている方がいたので、よそいきご飯。(笑)パンは自分で焼きました。トーストしたものと、そのままのものをお出ししています。茹でウインナー豆苗とベーコン炒めチーズ野菜サラダフルーツコーンスープにしました。サラダにイタリアンパセリとチャービルを入れたらめちゃ美味しくてよかった。フルーツは、プルーン、りんご、ブドウです。めちゃ喜んでもらえました。ちなみに、ほぼ食材は長野県産。サラダはオール長野県産。ウインナーとベーコンは、八ヶ岳のもの。フル
*コガネムシ対策*コガネムシの季節がやってきました我が家のブルーベリー達には植え付け時からコガネムシ対策を施していますベリー7鉢の対策をちゃちゃっとやってますこの対策が、材料費激安でめちゃくちゃ雑ですが効果がありますやり方は、水切りネットを土が隠れるように被せて、ダブルクリップで止めるだけ!ネットもクリップもDAISOで十分です一番大きい水切りネットにしていますプラスチック製のスリット鉢なのでダブルクリップで十分とまります◎めちゃくちゃ雑今回、ハーブ達にも対
極彩色縞々くんとは・・実生で生えていたフェンネルをすっかり食べ尽くして茎だけが棒状になっていましたまずプランターのイタリアンパセリを数株食べ尽くし少し離れたこのフェンネルを見つけ移動して食べていたのでしたうんちたくさんお仲間もいてこの先どうしようか・・相談しているのでしょうかなんだか可哀想になりバケツに水をはりその中に畑のイタリアンパセリを摘んでその中に彼ら置きその日以降毎日新鮮なものを入れて
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます!専業主婦&医師妻のぽわです私についてはこちら『はじめての投稿はやはり自己紹介?』初めての投稿といえば…やはり自己紹介からでしょうか♪とはいえ、自己紹介と言っても文章にするのは難しいものですね!生粋の文系で学生時代文章を書くのは得意だったも…ameblo.jp『医師妻である理由』なぜわざわざタイトルに医師妻と書くのかというと、同じ様な境遇の方と交流したいからです!自慢したいだけでしょ?と思われる方もいると思うのですが…日常生活で自慢す…a
今日は秋の空気?午後3時過ぎでも涼しく感じます。勝どきファームで作業を。タネを植える会事前にゆる〜く告知したら3家族、お子さん7人、大人5人、ボランティア3人集まりました。おかげで楽しくタネ植え作業完了!その後、ボランティア3人で次の作物の準備も。青シソは根っこから抜いて葉ネギだけ残しました。参加者のご家族には青シソを持ち帰っていただきました。洗って花瓶に刺しておけば1週間くらい楽しめますし、刻んで味噌汁に入れたりお刺身のツマでもいいかも?
おはようございます珍しく朝の投稿朝活?いえいえ、昨日書いてる途中でギブアップ、ほぼ寝落ちです。何をしたわけではないですが疲れていたので途中まで書いたブログを諦めて保存し、早起きしたので再開です。久しぶりの「旅するイタリア語」からです。今回はなんと古澤さんが1人で、マッテオさんの力を借りずにお使いです。そう、イタリアで”はじめてのおつかい”おつかいの前に面白い言い回しがあったのでそちらからご紹介「パセリのような人」Com
イタパちゃんの植え替えをするわよ!おはぎです。前回のブログをアメトピに掲載頂きました『【水耕栽培】イタリアンパセリと青シソの発芽』水耕栽培9日目おはぎです。ついに!青シソとイタリアンパセリも芽吹きました。イタリアンパセリの発芽は14-20日青シソの発芽は7-10日程度とのことです。イタリ…ameblo.jpありがとうございました。さて、イタリアンパセリの双葉も少しだけ背が伸びたので、個室(別の容器)に移したいと思います。単体で育てるためには何が必要なんだろうか色々調べた感じこれ
野菜だから大丈夫だろうと直射日光が当たる場所に置いていたらここ数日の高温多湿によりイタリアンパセリもアメリカンパセリも全滅してしまった💧なんか黄色いのが出て来たな~とは思っていたのですがそれがパセリからの「暑すぎてダメ💧」というサインだったとは思ってもみなかった。パセリなんて初めての栽培だったのでよく分からなかったんだもん💧え?パセリって直射日光に当ててちゃダメだったの?太陽の光を浴びてれば元気に育つだろうと考えて
アメリカンパセリイタリアンパセリ1度全滅したパセリたちが根が残っていた為か復活してきましたその他に花が増えていたので少し更新。マリーゴールド桔梗紫陽花(アジサイ)バイ(。・ω・)ノ゙♪
昨日、『コリウス都合のいい女』説を唱えたワタクシですが、やはりコリウスを『都合のいい女』扱いしている方は多いようで。この言葉、もう日常に取り込んだらどうかしらね?【使用例1】お前、彼女と喧嘩してそんな落ち込むなよ。遊べば?お前にだってコリウスの1人や2人いるんだろ。(最低だな、この友達…)【使用例2】なに?またあの男から呼び出されたの?それってアンタ、コリウスってない?(使用例1のお相手と思われる…)流行んないよね…1週間前に切り戻したベゴニアの鉢。ベゴニアが咲きだしまし
週末パスタはガルファロの1.5mのパスタを使ったポモドーロです。トマトソースとニンニクとペロンチーノとイタリアンパセリだけのとてもシンプルなパスタです。最近太麺ばかりでしたのでとても新鮮です。
ラツィオ州ローマ発祥のスープ料理、ストラッチャテッラをご紹介します。チーズとイタリアンパセリさえさえあればご自宅にある物で簡単に出来るローマのスープ料理です。☆材料4人分スープストック800mlパルメザンチーズ50グラムパン粉50グラム卵3つイタリアンパセリ10グラムナツメグコショウ☆作り方1、パルメザンチーズはおろし金で削り、イタリアンパセリは細かく刻む。2、鍋にスープストックを沸騰する手前まで温める。3、スープを温めている間、ボールに卵を割り良くかき混ぜ、
大葉の水耕栽培大失敗で終わる大葉のペットボトル栽培。先日、全部枯れてしまいました…😅しかし失敗は成功のもと。あきらめない❣️あきらめが悪い笑笑反省のうえで再チャレンジなにが悪かったのか。①苗から始めた安易な育成がNGだった②水の管理が甘かった③窓からの夏日が強すぎた④液肥ハイポネックスが合わなかった…こんなところでしょうか。意外にハードルが高かった『ペットボトルでの大葉の水耕栽培』。どうしても美味しい大葉を栽培したい…①種からきちんと根を生やさせて育てる!②水
野菜ソムリエプロの飯田恵美子です。今年から、猫の額のような庭で野菜作りを始めました。🍅🍆🥒🌶いつも枯らせてしまい、結果することがなかった私ですが、今年からは必ず我が家で栽培した野菜を食べるぞ!と意気込んでいました😊先ず栽培しやすいハーブなら育てやすいかなと思い、カモミール、ミント、パクチー、イタリアンパセリなどの苗木を購入しました。ハーブにも相性があり、根付くものや根付かないものがありました。時期もありますが、カモミールは全滅😭しましたが、他のハーブは順調に育ちました。何回か収穫してい