ブログ記事5,602件
昨日、『コリウス都合のいい女』説を唱えたワタクシですが、やはりコリウスを『都合のいい女』扱いしている方は多いようで。この言葉、もう日常に取り込んだらどうかしらね?【使用例1】お前、彼女と喧嘩してそんな落ち込むなよ。遊べば?お前にだってコリウスの1人や2人いるんだろ。(最低だな、この友達…)【使用例2】なに?またあの男から呼び出されたの?それってアンタ、コリウスってない?(使用例1のお相手と思われる…)流行んないよね…1週間前に切り戻したベゴニアの鉢。ベゴニアが咲きだしまし
5月27日土曜日曇りハマる人続出?の「冷製トマトぶっかけ」に乗っかってる「イタリアンパセリ」は店先で育てています。予想以上にご好評をいただいてイタリアンパセリの生育が間に合わない状態になってます。嬉しい誤算です。「イタリアンパセリ」「三陸わかめうどん」みなさま今日もありがとうございました。一・一・一・一・一・一・【麺紡の通販】熨斗対応できます!遠く離れた大切な方へ「麺紡の生麺」を送りませんか?製麺日の当日にできたてのおうどんを冷蔵で発送。(送料無料)乾麺
6月3日土曜日晴れ昨日と打って変わって快晴。何と厨房内の温度は40℃超え💦先日のブログで「冷製トマトぶっかけ」が人気で、店先で育てているイタリアンパセリの生育が間に合わないと書きましたが、k子姉さんが苗を買ってきてくれました。『生育が間に合わない?!』5月27日土曜日曇りハマる人続出?の「冷製トマトぶっかけ」に乗っかってる「イタリアンパセリ」は店先で育てています。予想以上にご好評をいただいてイタリアン…ameblo.jp早速植え替えました。「早く大きくなあれ」
今朝は、大好きなとろろごはんの朝ごはんでした。わさびも入れて、しみじみおいしい。納豆同様、毎日でもよいくらい好きです。ところで、イタリアンパセリで作ったタレというかマリネというか、思いのほかおいしくて、じゃがいもに混ぜてみました。味見をしたら、じゃがいもにもすごく合う!さっそくお弁当に入れました。フキに、きゅうりの甘酢漬け、こんにゃくと鶏肉のごま油炒め煮に、シャウエッセン。イタリアンパセリポテトサラダ。いわしのふりかけごはん。好きなものばかりのお弁当でした。晩ごはんにも、こん
かねはちのオイルサバディンを源助大根の千切りと一緒にマヨネーズで和えてサラダにしたら、めっちゃ美味しかったので。やっぱ鯖缶美味しいわ!と思っていたら。マツコの知らない世界でちょうど鯖缶特集やっていて。これ美味しいかも?と、ずっと気になっていた缶詰を買ってみました。お洒落なパン屋さんに置いてあるので外国の製品かと思きや、東日本大震災の復興のために岩手県で作られたものだったんですね。知らなかったです。確かに「国産サバのオリーブオイル漬け」と書いてあるわ!サヴ
今日は、雨が降っていて、寒いですね。明日には、やんでくれるでしょうか。ところで、今朝は、生姜焼き弁当を作りました。春菊のごまあえに、ふき。鮭にらっきょう。晩ごはんは、ふと、麺類にしようかな?と思って、夫に、麺類だったら、何がいい?とlineしたら、サッポロ一番塩ラーメン!と帰ってきました。家にあるインスタント塩ラーメンを思い浮かべたものと思われますまあ、私も家のインスタントラーメンでもいい
6月4日日曜日晴れ梅雨の晴れ間の蒸し暑い一日でした。今が旬!アスパラの天ぷら大人気。みなさん旬の食材はよくご存じですね。長すぎて衣を付けるのに一苦労ですが…「冷製トマトチーズぶっかけ」「冷製トマトぶっかけ」みなさま今日もありがとうございました。明日5日(月)は定休日のため休ませていただきます。よろしくお願いします。一・一・一・一・一・一・【麺紡の通販】熨斗対応できます!遠く離れた大切な方へ「麺紡の生麺」を送りませんか?製麺日の当日にできたてのおうどん
ツヤツヤで、いい感じ〜の、トマトを買ってきたら。これ、美味しい〜!!!フルーツトマトとか、高糖度トマトとか、特別なのじゃないけど、味が濃くて、甘みと酸味のバランスが、好みです〜!美味しい〜美味しい〜と、そのまま食べちゃってたけど思いついてパスタにしてみました。オリーブオイルとお塩だけで、濃厚トマトのシンプルスパゲティ。パスタとトマトだけ、、が美味しい!ほんのりとイタリアンパセリが香ります。1人分ミディトマト2個スパゲティ1.4ミリ
初夏を感じる日差しが眩しい今日この頃です。スタジオの窓とドアを全開にしていると、心地よい風が吹いて通り抜けていきます。スタジオに着いて、窓を開け放ち、空気を入れ替え、、、その後で閉め切りクーラーを入れるのが最近の永田勝規ダンススタジオです。本当は自然な風の方が好きなのですが、さすがに30℃超えではクーラーに頼らずにはいられません今日は今のところ、22℃なので、このまま風を通しておきます。さて、体調が絶好調とは言い難い永田先生ですが、それでも日々は過ぎていきます。心配をしていても仕方な
数日前に夫が買ってきた豆苗。どうやって食べようかなと考えているうちに、なかなか食べる機会がなかったので、パッケージに書いてあった、豆苗とお豆腐のチャンプルーにしてみました。お塩とお醤油だけの味付けです。けっこうおいしいそれから、ゆで卵にマヨネーズとヨーグルトを混ぜたのをかけて、イタリアンパセリのマリネ風をのせて。これ、ニンニクチーズ味と合いまって、後をひくおいしさ。クリームシチューをあたためて、ごはんも温めて。食後にクッキー。夫の同僚の、ドイツのお土産らしいです。サクサククッ
気持ちはいろいろ渦巻いてますが先ずはおばーさんの施設利用。ショート!!!午前中1時間以上かかりお話しましたが…お金は?お金が高いと無理なんですと口を開けば…………相談員さんケアマネ私もお金は大丈夫!と言ってもしつこい。しつこい。さていつ応えていただけるのか。今日の施設にお世話になることはほぼ決まりなので。たまごかけご飯を食べて実家へ向かった。買い物行って話をして…父の命日がくるのでまたしてもお墓に。先日の花はもう枯れていて今日は実家の花
フライパン1つで作るワンパン・パスタ。もはや定番と化していますね。こちらは、あさりのワンパン・パスタです。(一人前)パスタ100g、水350cc、コンソメ顆粒2分の1、砂抜きしたあさり適量、塩、胡椒、イタリアン・パセリ少々、刻みニンニク、オリーブ油。1、フライパンに油をひいて、刻みニンニクを弱火で炒める。2、あさりと水、パスタ、コンソメを1に入れ、蓋をして、パスタの分数茹でる。3、蓋をとって、水分を飛ばして、刻んだイタリアンパセリを散らす。別鍋で茹でると、洗い物が増え
こんにちはピンポーン!と来ました宅配便が時間指定したので(有難いサービスです)きっとあれですそうコチラ兵庫県からきました~皆さまご愛用のサンバリアです送料同じなので2本注文しておきました折り畳みの方が重いって、どういうこと~私は初サンバリアです。なるほど、しっかりUVから守ってくれそうな気がします皆さまからの情報でもう一つひろしはもう開封済み今日、うめことあか
もうとっくに終わった断食ですが普段はあんまり作らないトルコ料理をよく作りました。理由は、トルコ料理はわりと前もって用意しておけるものが多い時間との戦いの断食明けの食事に間に合わせるために、あとは断食前に食べる明け方の食事用に、前もって用意しておけるトルコ料理を結構作りましたその中で割りと自分が気に入ってつくったものがこちら↓私は自分の好きなようにアレンジするのが好きでホントはこんな味ではないんでしょうがこのヤプラックサルマという葡萄の葉っぱのドルマ(ドルマとはご飯を包んだり詰めたりす
これはいつもの休日の食品在庫棚整理で発見したパスタソースです。あえるだけの簡単調理なのでランチで食べてみましたよ~(^。^)マ・マーあえるだけパスタソースペペロンチーニこれまで湯煎やレンチンのパスタソース以外食べたことはありませんでした。あえるだけって何となく・・・ショボくないですかね~(^0^;)販売者は日清製粉ウェルナで2022年1月に日清フーズから社名が変更になっています。貰い物なので価格はわかりませんが近所のスーパーで税別165円で売られていました。中にはソースと
我が家の小さな庭にはベビーリーフ大葉にんじん春菊イタリアンパセリいんげんオクラアスパラニラ茗荷トマトの他に勝手に生えてきたじゃがいもパプリカ柚子の木タラの木金柑の木アボカドの木唯一の花あじさいが植っています春からの新芽の時期の悩みが虫…ベビーリーフや柑橘系の木はやられやすい先日、goodなタイミングでこちらが当たりました食べる物だから農薬系は使いたくない…って思いがちですが、やさお酢は100%食品から作られてるらしいならばと早速使ったら今年は虫も殆
たぶん、普通はイタリアに来たらしたいことって言ったら◯◯に行きたいとか買い物したいとかだと思うのですが私はパスタ料理したいでした笑Instagramで流れてくるパスタ作る動画は本当に本当に魅力的で絶対にイタリア行ったらやってやるぅーーーと企んでおりました!日本でやればいいじゃんと思うのですが日本で食事を作る時はお米があるしご飯が進むおかずでお米が食べたいし井﨑先生は基本的に和食が好きだしなんとなくパスタをやる気にはなりません一方イタリアはというとロンドンからイタリアに
よく見ると、多肉の花って愛らしいですね。花にはあまり目が行かないのですが、今日、デッキでお茶して気づきました。ボケ気味の写真ですが…。先日、蒔いた種も発芽してきました。バジル、シャンツァイ、イタリアンパセリを3ポットずつ。ピエール・ド・ロンサールは、今が最高!ひっくり返りそうなほどの、重い花弁。少し切ってどこにいても存在感強い!!
本日のお弁当は鶏の味噌漬け焼きだったのですが・・・料理上手なブロ友さんを真似てご飯の上に散らしてみました〜!いつもはそれぞれおかずケースに入れるパターンだけど味噌漬け焼きのタレが染みたご飯も美味しいかも〜ってネ(◠‿・)—☆ブロ友さんのお弁当は玉子もお花型になっていて素敵だったんけど……お花玉子はまだまだ修行中でございまして〜(٥↼_↼)お供は冷食バンザイ!いつもお世話になってます(笑)さてさて、今日は久しぶりにパスタで夕ご飯♪♪クリームト
前回、捕獲した江田島の美形のチヌ✌これをアクアパッツアの主役にして美味しくいただきました。✌アサリ、ミニトマト、ニンニク、オリーブオイルで味付けした主役のプリプリ感バリバリの身は最高に旨かったです!ちょっと残念なのは、ミニトマトの量が多すぎたのと、イタリアンパセリを買い忘れたことですかね(笑)改めて…自然の恵みに感謝!また、最高の魚が捕獲出来たら美味しくいただきたいです!さてさて…次の主役は誰かな?(笑)おしまい…
ちくわのチーズピカタちくわが3本だけ残っていたので、イタリアンパセリと粉チーズたっぷり入れたピカタを作りましたちくわだけど、たっぷりの粉チーズのおかげで、ワインにも合うおつまみになりました青海苔ちくわの天ぷらをイメージしながら、粉を使った揚げ物ではなくて、糖質ダウンを意識して、ピカタにね美味しいっスパイス大使、今月いただいたスパイスはこちらイタリアンパセリを使いました。常備しておきたい一本です。そして、テーマは「ワインと手軽な一皿で家バルを楽しもう♪」ですは
日付6月3日(土)温度最低気温17℃-最高気温23℃天気雨のち晴れの予報(東京)お庭のハーブをたっぷり使って『アボカドとツナのサラダ』を作りました今年はお庭のハーブ類が元気^^イタリアンパセリもグングン育ち,かわいいお花も咲きましたこちらがイタリアンパセリのお花^^黄色い可愛い花ですね🌼小さいお花ですが、しっかりイタリアンパセリの味がするんですよ❣️台風の雨の前に切り取ってて正解😊今回はイタリアンパセリとお
先日の豊橋吟行で購入したあんかけスパゲティーのお店・スパゲッ亭チャオのオリジナルソース&パスタ。パスタは以前名古屋で購入したヨコイ同様の2.2㎜の極太麺。茹でるのにちょっと時間かかるやつです笑雨の日のランチ、自宅の在庫食材駆使して作ってみました。ソース、一応下に敷いてるんですがスパゲッティー量多すぎて隠れてますが笑あと、これも先日購入してすくすくとプランターで育ったイタリアンパセリ摘み取って天盛りに。意外と甘くなく、ピリ辛のソース。モチモチ麺にナポ
めちゃくちゃいいお天気発表会打ち合わせに行って来ました。会場までは歩いても15分くらいです。暑くもなく寒くもなく眩しい太陽を浴びながら散歩がてら長女と歩いて行きました次女とは会場で待ち合わせです。40年位前(もっと前?)は一人で何もかもやっていたなぁ…二人の娘も結局ピアノを教えるようになりました。長女とは15年位一緒にやってきて次女とは今回で三度目の発表会。独立心旺盛な次女は生徒さんも増えてやりたいことも沢山あり今年は午前の部を彼女一人でやります。来年はもう独立
4月5月はしんどかったなぁ体調もイマイチやし仕事も面白くないしでももう大丈夫しっかり思ってることをもう1人の担任さんに伝えることにしたすっきり4月5月しんどかったことも伝えたら体調も悪かったのに大変でしたねやてあらまぁ伝わりにくい人💦10伝えて1しかわからない人金曜日の私の口調がまあまあはっきりきつかった?からか土曜日朝からラインが来た💦いや口調はキツくなかったよ💦はっきりした言い方…気をつけなあかんかなとにかく夏休みまでの見通しを
皆様こんにちはらいおん〇です。ようこそお越しいただきありがとうございます。京黒山のハウスの様子です。今日は、ゴミ汁液肥を希釈して水やり代わりに撒きました。右から二列目に植えたズッキーニが育ってきたので支柱を取り付けます。例年通り、空中栽培するので支柱を立てました。支柱に主枝を括りながら誘引して育てます。出ていた脇芽を掻き、株が充実するまでは小さな実も撤去します。左の列の葉物野菜も見る見るうちに育ちます。
今日は雨が降ってます。庭の一画にハーブを植えました。前も何種類か植えていたけどペパーミント植えたらすべて飲み込まれてしまったように一面ペパーミントの群生になってしまったので土の中に張り巡らせていた根っこを必死に引っこ抜きました。そこにローズマリーと、イタリアンパセリ、大葉、ユーカリを植えてみました。まだまだ小さい。それからミックスリーフの苗も植えました。午後はネトフリで「ミッドナイトスワン」観ました。前、テレビのアカデミー授賞式で気になっていた映画。草彅剛さん
■目次▶<イタリアンパセリとは?>▶<利用方法>▶<香り>▶<効果>▶<育て方メモ>▶<成長記録><イタリアンパセリとは?>日本で一般的な縮れ葉のパセリと同じ、セリ科ですが、一般的なパセリのように葉が縮れておらず平たい形をしています。日本では縮れ葉タイプが一般的ですが、ヨーロッパでは平たい葉のイタリアンパセリの方が一般的に用いられています。<利用方法>主に料理で利用します独特の香りを持つことから、香味野菜としてスープやサラダやパスタに利用します。ソースやドレッシ
バンビ的には結構好きなパスタソース。古典的なプッタネスカって名前が付いたこのソース日本語訳すると、娼婦風となるようです。まぁ娼婦が家に帰って、イタリアの家庭にあるのもでありあわせパスタを作ったのがこんな感じってことなのでしょうか。。。しかし、これが旨味あり、甘く辛く酸っぱくと味覚が豊富でありあわせとは思えない味わいになります。これに、旨み沢山の鯛を炒めいれるとさらにコクがあって旨いんです。【材料】(これは、一般的なプッタネスカのレシピです)ニンニクみじん切り1個分唐辛子
少し前に、鉢から突如現れ始めた何か見慣れてるアレに似てるかな、いや違ったらヤだなって放置しつつも、成長しておりまあまあなお育ち具合さっき葉っぱちょんぎって、香りをきいた👃やっぱり見慣れた葉っぱの香りがするような気がなんかこの上にいる?イタリアンパセリ?種撒いた記憶もなければ、苗🌱植えてもないしそもそもこの鉢から何か出たのは見たことない。Googleは写真で検索できますよ🔍って案外簡単にわかる方法(おばちゃんだな💦)を聞いて試したらコリアンダーと、イタリアンパセリが検索され