ブログ記事2,783件
今日は、イグニッションコイル、プラグについて書きます。そんなに詳しくないので、ざっくりとになってしまいますが、◆プラグとはエンジンの中で空気とガソリンが混ざって圧縮されたところに火花をバチッっと発生させるものです。ディーゼルエンジンには、プラグがありません。理由は、ディーゼルエンジンには、軽油を入れますよね。また、ディーゼルエンジンは、圧縮比が高いです。その2つの理由で、自然着火するんです。バチッと火花を出さなくても圧縮だけで爆発してくれるんですね。ガソ
2JAの配線図ふんふんて、ミントとやや違う。変えても良かったんか?イグニッションコイル・・・・動いているからええか。CDIなんか端子の数も違うし・・・マグネト辺りも違うし・・・付かないんだろうなあ。こっちはミント。せっかく直ってるのに壊れても悔しいいし・・・じっくり理解できるまで、見合わせよう。
7月9日(日)今朝は7時半過ぎに目が覚めました外は既に雨が降っててさすがに2日連続で奇跡は起きませんでした苦笑こんな日はメンテナンスでもしましょうこないだから続いてるプラグコードのリークによる失火症状俺のR1は前に一度イグニッションコイルASSY交換をしてるんだけどそれが何年前だったのが走行距離がどんだけだったのかさっぱり分からない(^◇^;)交換したのは間違いないんだけど、いつってのを全然覚えてないしブログにも書いてないブログを始める前だったのか記事にしなかっただけなのか…?
火花がうまく飛んでないことは間違いないそこでまずはイグニッションコイル周りを疑ったコイルを外しプラグキャップを取って一次コイル二次コイルの抵抗をチェックしたが正常範囲少なくとも断線はしていないようだプラグキャップはこの機会に新品に交換ターミナル部やフレームの錆を落とし、グリスアップして再接続火花を確実にチェック出来るようこんなものを購入したまずはチェッカーを右につけキック左は通常通りプラグに接続しかし無反応・・・エンジンのアース不良も考え、マイナスをバッテリーに落としてキ
今回は良い機会なので数年前に買って放置していた点火コイルとコードを交換します。で、同時に買ったシリコンコードが8.5mmなのでノーマルの7mmサイズと合わなかったためケーブルをまとめておくパーツは取り外しました。タイミングベースを取りつけて以前マーキングした通りにと・・・・後はタンクを取りつけても作業の邪魔にならないためタンクを取りつけようとしたらこれがなんとしても取り付かないの。(;∀;)で、色々調べた結果イグニッションコイル
コンプレッションも正常だったので、イグニションコイルの可能性が高くなって来ました。『86のコンプレッション測定』86で発生した失火。『86プラグ交換』最近、加速中に失火するような現象が起きていました。A/Fは正常範囲を示しているので、A/Fセンサーの故障や、点火系の不良…ameblo.jpと言う事で、どのイグニションコイルにするか検討しました。安心の純正品にするか?TOYOTA(トヨタ)純正部品イグニッションコイルASSYハチロク品番SU003-05259Amazon(アマ
最近の出来事的に予防整備をしておく事にしました。カバー類をバシバシ外します。やる事1.改良ストロークセンサー受けに変更2.Drogger用の回転数とスロットル開度用の配線&カプラーオン化3.プラグ交換プラグはNGKのMotoDXを使います。そんなに走ってないけど…🤣こちらはライダー乗車姿勢から見て右側シリンダー(2nd)でもあります。綺麗なもんですがクリアランスが開いてました。実は2ndシリンダーは1stより燃調濃いんですよ🤣自分のはパワーフィルター化に伴いブローバイの戻
ミニモトのレーシングCDIを取り付けたら電気式タコメーターの表示がなくなりました。液晶のバーグラフみたいなので一切表示しません。試しに中華CDIに付け替えたら表示が復活しましたよ。(´・ω・`)どうやらミニモトさんのCDIに問題がありそうです。その前に取り付けていた純正CDIやディトナデジタルCDIでは異常はなかったです。ネットで調べてみると点火のパルスを拾って信号を送っているのですが、CDIを変更して強力な火花になったりすると誤作動の原因になった
いい天気だし、久しぶりにZX-14Rに乗ろうと思いました後ろの煙は火事です。ニュースになりました千葉白井廃材置き場で火事一時黒煙上がるも約5時間後に鎮火|NHK【NHK】21日午前10時前、千葉県白井市の廃材置き場から火が出て、一時、黒煙が高く上がりましたが、およそ5時間後に消し止められま…www3.nhk.or.jpエンジン掛けようとしてもかからない・・・・エラーコードを見ると51~53、イグニッションコイルの1~3番に問題あり。とりあえず外装外すかと思って地面を見
アイドリングでのフロントバンク失火問題。全部新品に替えたいけど廃盤で仕方ないので格安でプラグコードとイグニッションコイルを手に入れました結果的にコイルもコードも問題なし。こうなるとアイドリングに限られてることからPSの詰まりかOリングのヘタリによる2次エア吸い込みを疑うキャブは何度も開けてらんないのでキャブの別メニューをやる時に全て一緒に部品は届いてるからね。今週は親父の一周忌の準備もあるから忙しく簡単なとこからZETAのレバーに交換。クラッチ交換後はニュートラルの入りは頗る良く
2ポイント用の旧魂セミトラをお使いのW1SAオーナー様で、片側が故障したためメーカーに申告し修理してもらったものの、故障原因については教えてくれなかったため不安が残るとのことで、先日おはゆに61製セミトラ(通称マツトラ)をご用命いただきました。そして、この度その方の旧魂セミトラをお預かりし、調査させていただくことになりました。取り付け後、500kmほど走行した時に故障したとのことです。その修理品を写真のように当方のベンチ試験器で検査しました。その結果、火花は青白くバチバチと出ていることは確認で
サニトラの点火系をグレードアップする作戦。以前から職場の昼休みにコツコツとプラグコードを作ってました。『プラグコード完成!』サニトラの点火系の見直しをすべくパーツを集めていますが今回は自作用のMSDプラグコードを…こんな感じでパーツが届きました。バラ売りってやつですね😅出来合いのを…ameblo.jpその後暫く頓挫…(;∀;)そしてやっと今日重い腰が上がったのさ~😅MSD本体の取り付け場所は〜?バッテリーの左が空いてるからココ!ステーもアルミのアングル加工して作ってみ
シフトダウンが早すぎたり、回し過ぎたりして、レブリミットを超えてしまうことがある。エンジンを痛めてしまうから、やはりマニュアルのバイクにはタコメーターが必要。1.購入部品デイトナの電気式タコメーターを買いました。選んだ基準は、照明が地味で見やすいこと、配線が3本のみ(電源、アース、信号線)であること、実績のあるメーカーであること。マグナ50ちゃんのレブリミットは8,000rpmなので、9,000rpmのメーターでよかったのですが・・・、なぜか15,000rpmの方が少し安かっ
どうもです。今回は、整備の見落としがあってなかなか調子が出なかった事例をご紹介。。今年の春先、Mさんのために用意したSR400。岐阜からやってきたこの子、なかなか調子がでなくて。。いえ、我が家に来たときは調子がよかった。。ような症状だった。何回か一緒にツーリングに出かけたが、オーナーのMさん、どうも調子が悪い気がする~~って。。「なんか、アイドリングが安定しないし加速が悪くて。。」そんで、ワタシが乗ってみると、停止からのスタートで「も・も・も
このXタイプは弊社の新たな社用車で先日仕入れましたが車検がありませんでした。『Xタイプ…。』弊社の新しい社用車として09モデルXタイプを業者オークションで落札しました。ボディーカラーはエメラルドファイアとなります。ジャガー屋ですからね次の社用車は「グ…ameblo.jpトラブっていたパーツがあったのですが無事交換も終わり昨日の午後に車検を取得して本日の早朝から代車として出庫予定でした。。。。が車検取得後の回送中にチェックエンジンが点灯⁉️エンジンの吹けが悪くなっておりイグニ
( ̄ロ ̄)σ今回のメンテナンスは、ヤマハセロー250ですNさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、暖機後発進しようとしたらエンジンストール・・・その後はエンジンがかからず、レッカーで現在の走行距離、約6,4万キロ車両を預かり点検して行く事に(TДT)σフューエルポンプは作動音がしているので火花が飛んでいるか確認をすると・・・・ざ・ん・ね・んハーネスの断線、ピックアップコイルの断線のチェック・・・問題なしプラグキャップ&イグニ
キャブをいじったのが2月頭(ダイノジェットST7入れた)ダイレクトイグニッション化したのが7月頭車検と整備のために試乗してバイク屋さんが言ってた感想として「2月にダイノジェット組んで試乗した時よりも遅くなってる気がします、たまにグワァっと加速する時があるから着火、失火を繰り返してる可能性がありますね」問題の右前のエンジン2月頭にキャブを組んでから30馬力パワーアップしたような感覚だった今年は6月までほとんどバイク
おはゆに61セミトラ(通称:マツトラ)のご購入様から以下のお声をいただきました。この度はお世話になります、そして丁寧なご連絡有難う御座います。車両はZ250FTになります。現在は他出品者さんのセミトラ(名の通った自作品)を取り付けてあります。ただ取り付けて間もなく、片側に火が飛ばなくなる症状が発生。(LEDが点灯しない、又は点きっぱなし)症状が出たり出なかったりで不安なので、今回品質を信頼して購入させて頂きました。聞けば、そのセミトラとは、下の写真の品物で、世に知れ渡った製品で
こんにちは😃ウオタニsp2イグニッションコイル点火性能がグッと上がる優れものですね☺️プラグギャップをある程度広げても問題なくしっかりと点火してくれる!パワーアップを期待できますね👍しかし…点火性能が高く、電気式タコメーターを取り付けると暴れてしまう💦これはかなり多くの方が困ってそうですね…僕なりの対処としてエンジン、ジェネレーターから出ている青/黄線からパルス取り出しをしてます!ここから取り出すことによって…プラグコードやCDIから取り出しても暴れるタコメーターが暴れな
おはゆに61製のセミトランジスタユニット。2021年から販売開始し、お陰様でこれまで1ポイント車、2ポイント車、3ポイント車合計で約600個以上の取り付け実績があります。最近、当方のセミトラユニットをご購入頂いたZ1ユーザー様からのレビューをご照会します。写真は私のZ1です。この頃、調子を崩していたので点火系を見直す意味も込めてセミトラユニットを購入。取付けは、ギボシのカシメが出来れば楽しく工作気分で終わりますね。配線図と間違い無いか確認して始動。前評判通りの安定感とレスポンス。なるほど、荒々
セミトラ自作とググってみると実に様々なサイトがヒットします。このサイトが一番上に表示されます。自作されています。配線は3本です。1ポイント用です。このサイトではN井電子の1ポイント用4本配線セミトラとの違いについても言及されています。適切な素子が見つからないから3本配線のセミトラを考案したということのようです。同じセミトラという名前を用いていますが、両者は似て非なるものです。ポイント接点で入り切りしている電流値が全く異なります。4本セミトラではmA単位ですが
愛車のシグナス。se44jやっと部品揃ったので、カウルを外す。バッテリー交換して、次はイグニッションコイル!コイルのネジが、固着してドライバーで全然外れない。手持ちの+2のドライバーでは、嘗めてしまいそうなので、工具入れをごそごそ。WAKOラスペネ、貫通ドライバー、インパクトドライバー!これでダメならネジ壊す、エクストラクター、逆ドリルもあるさ!まず、貫通ドライバーで叩くが回らない。ラスペネ塗って、三時間ほど放置!インパクトドライバーは+3があったので、嵌めて木槌で叩くこと数回
(53108㎞+15万㎞)一晩考える。117の点火は、イグニッションコイルにレジスターを抱えるタイプ。始動時にはコイルに12Vを直接供給、エンジンがかかるとIGを経由して、レジスターを介してコイルに供給。そもそもエンジンはかかるし、他の電装系には問題が無いのでこの部分が怪しそう。回路図を見る・・・マニュアルに添付された回路図・・・結構間違いが多いので慎重に読み解かなくてはならないのだ。怪しいラインを赤/青/緑/黄色で強調表示。うーん、この赤線が一番怪しいなぁ。●作業
FZ750あるあるFZ750にはイグニッションコイルが2つ付いてます。1-4気筒と2-3気筒でそれぞれ同時点火です。そんなイグニッションコイルですが交換した記憶がありませんので、おそらく新車時から付いてる可能性大😅そうなると36年ものですね。ずいぶんと熟成されてます(笑)そんな熟成されたイグニッションコイルは真ん中にヒビが入ります。それはもうかなりの確率かと思います。↓写真の真ん中とはいえ今のところ問題ありません。純正のプラグキャップはずいぶん前にリークしたためNGKのキャッ
カタナの車検整備をしています。少しラフアイドリングで、スロットルを開けても、少し回転上昇がもたつきます。しかし、完全に1気筒死んでいるという感じではなく、普通に走れてしまう程度の症状です。排ガスがちょっと生ガス臭いので、HCが出ていると思い排ガス測定をしてみました。測定結果は予想通り。HCが6810ppmも出ています。これは失火している証拠です。点火状態を確認するために、三針チェッカーを使います。すると、3番だけが飛火が弱いです。完全に失火している訳ではないので、普通に走れてし
まだ救えてないのか検査局とか奈良に行ったのはいったい何だったんだよキャブレターを交換した後、エンジンは1回だけかかり、そのあとはほとんど沈黙しています。スロットルポジションを変えてもパイロットスクリューを変えてもだめです。何より不思議なのは、ハンドチョークでもエンジンがかからないこと。550のキャブの時はこれでエンジンがかかっていたので、400のキャブに交換したせいで症状が悪化したことになります。もう一つ異変に気付きました。ガソリンをポタポタと垂らしても爆発しないのです。ガソリ
まいどおおきに!今日はホンダXR250MD30の電気トラブルで引上げ。走行中、赤信号で止まる直前にエンジンストップ。セルは回るがエンジンが掛からないと。たまたま近くにバイク屋さんがあったので駆け込んで見てもらうがプラグに火が飛んでないのでプラグだけ交換。しかし点火せずに最終的に「わからん」「多忙で修理に時間がかかる」と言われたと。(これって遠回しに断られてるんです...)まぁ電装系のトラブルは喜んで笑顔を引き受けてくれるバイク屋さんは少ない。。。と思う。
続いてもFKCサービスカーのL375タントカスタムターボエンジンタペットカバーパッキン交換の作業しまぁすダクト取り外しますあら・・・パイピング破けてる修理しますそして、タペットカバー回りのホースやら取り外しまぁすなかなか漏れてますなホース取り外しまぁすそして、エアクリーナー取り外しますそして、イグニッションコイル取り外しますそして、タペットカバー回りのハーネスを取り外しまぁすそして、タペットカバー固定ボルト🔩取り外しまぁすタペットカバー取り外しま
皆様お疲れさまですm(__)m昨日までとは違って今日は冷えますね。12月だからこれが当たり前なんだよな。今までの気温がおかしいだけだM様のアドレスV125以前からセルでエンジン始動出来ないと相談受けていて、M様の方で一通りの部品を交換したけど変化なしなので作業してほしいとの事だったので見てみることに。確認するとM様が仰ってるようにワンウェイクラッチの不良?みたいな感じだ。とりあえず交換してみようとの事になったので交換する。とりあえずメットインボックス外して、その他の部品も取り外
昨日、引き渡し時に不調になったショベル色々な箇所を、及び症状から判断してイグニッションコイルが原因と判断!昨日の状態だと、エンジン始動から停止した時のイグニッションコイルの一次抵抗が7Ω〜8Ωの数値が出たり、直ぐに下がって6.1Ω〜6.4オームクルーダウン時間を取って計測、6.1Ω以下に下がらない状態二次抵抗は17000Ω少々朝一の完全に冷えてる状態での一次抵抗を計測すると規定内の数値で固定!イグニッションコイルを取り外しての計測画像ハーレー社データーでは下記の数値になってます。