ブログ記事2,783件
どうもガレージきくちです今回は部品は揃えていたのにやっていなかったウチの親父殿のクラウンJZS1752JZ-FSEのカムカバーパッキン交換とプラグ交換をしていきます。部品を揃えていたのにやらなかったワケは昨年がイロイロと作業が忙しかったのもありますが、、、こんな造りでカムカバーにたどりつくまでかなりメンドイのと直噴エンジンということで高圧の
愛車のシグナス。se44jやっと部品揃ったので、カウルを外す。バッテリー交換して、次はイグニッションコイル!コイルのネジが、固着してドライバーで全然外れない。手持ちの+2のドライバーでは、嘗めてしまいそうなので、工具入れをごそごそ。WAKOラスペネ、貫通ドライバー、インパクトドライバー!これでダメならネジ壊す、エクストラクター、逆ドリルもあるさ!まず、貫通ドライバーで叩くが回らない。ラスペネ塗って、三時間ほど放置!インパクトドライバーは+3があったので、嵌めて木槌で叩くこと数回
( ̄ロ ̄)σ今回のメンテナンスは、ヤマハセロー250ですNさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、暖機後発進しようとしたらエンジンストール・・・その後はエンジンがかからず、レッカーで現在の走行距離、約6,4万キロ車両を預かり点検して行く事に(TДT)σフューエルポンプは作動音がしているので火花が飛んでいるか確認をすると・・・・ざ・ん・ね・んハーネスの断線、ピックアップコイルの断線のチェック・・・問題なしプラグキャップ&イグニ
このXタイプは弊社の新たな社用車で先日仕入れましたが車検がありませんでした。『Xタイプ…。』弊社の新しい社用車として09モデルXタイプを業者オークションで落札しました。ボディーカラーはエメラルドファイアとなります。ジャガー屋ですからね次の社用車は「グ…ameblo.jpトラブっていたパーツがあったのですが無事交換も終わり昨日の午後に車検を取得して本日の早朝から代車として出庫予定でした。。。。が車検取得後の回送中にチェックエンジンが点灯⁉️エンジンの吹けが悪くなっておりイグニ
バリオスの始動性が悪いことは割と有名。割とメジャーな改造をしてみる。点火コイルへの電源をバッテリーから直引きと、DC-DCコンバーターで16Vに昇圧。こんなのを使うのがメジャーらしい。リレーやら分岐やらを作りサクッと取り付け。冷間始動の様子。は、チョークなしで、コツなしで始動するとは、これはいい。
続きましてキャブレターなのですが、その前にタンクからキャブレターまでの長い道のりがあったのですが写真を撮ってないので説明だけしますw当然タンクがあの状態ですから配管も詰まっていまして・・・・あの手この手で貫通させてやりました。でもその先に待ち受けていた燃料ポンプは分解して頑張ってみたものの無理だったので新品に交換しました。さて本題のキャブレターです。外観をざっと掃除してから分解です。先ずはフロート室。何やら蓄積・・・いつものやつです。ジェットなんて当然真鍮の色など皆無で
ポイント式なら重要な役割なんだね!先日のレジスター購入によって気になった部品番号のことで、日産旧型各車のパーツカタログを追っかけてみました。このレジスターは、イグニッションコイルに直列で接続される「外部抵抗器」のことです。車種によって、このレジスターを装備しないものもあり、また、標準車には無くても、その「寒冷地仕様車」には装備されている車種もありました。例えば「ダットサントラック521や620、キャブオールC340」など商用車に見ることが出来ました。ブルーバードやフェアレディには標
CDIチェックの続きになります。次はイグニッションコイルです。イグニッションコイルはまだ純正が出ますので新品取り寄せました。あとCDIのゴムバンドを切断してしまいましたのでゴムバンドも取り寄せ。イグニッションコイル5610円ゴムクッション341円全然ゴムの硬さが違うwまだ純正出るんですね。さてイグニッションコイルを外す前に一応エアクリーナーのチェック。2次エアー吸わないようにエアクリboxパッキン交換と、変形対策もやってあります。まだ綺麗かな。イグニッションコイルをチェック
1月のお休み月火水木金1234589151622292月のお休み月火51213192026お問い合わせ理容夢ノ園神戸市兵庫区夢野町4丁目8-5078-521-7249営業時間午前8時30分~午後18時30分カットの最終受付は18時30分までにお願い致します。パーマ、カラーなどの特殊技術の受付は午後5時30分までにお越しください。
今日エンジンをかけた途端にアイドリングがもの凄く不安定。おまけに走ってみるとこれまたドッドッドドー~何だか力もなくて、警告灯まで点いていると。置いていくので診ておいて!と言う事で・・・お車は平成15年式走行距離はもうすぐ150000KmV70Rは限定700台らしく購入された7年程前の時点でも現存数は100台あるかどうか?との情報でした。まだまだ大事に乗って頂きたいですね~~さて、早速エンジン始動して、アイドリング、ボッボ
安い(4本で1700円くらい)のイリジウムプラグ(チャイナ)が届いたので変えようかな?エンヅン…ギャツプ…怪しいですねwどーせタンク外すなら…プラグコードも変えよう♡切り売り買ってきました。でわでわ始めましょう。プラグキャップ外そうとしたら…3番のプラグコードがスポッと抜けました…(´Д`)ハァ…変えるので気にしません。せっかくイグニッションコイル周り触るので測ってみましょう。イグニッションコイル1次側の抵抗1-4のイグニッションコイル3.4Ω2-3も同じΩでした。
ちょっと涼しくなりましたね今朝は朝のジョギングが気持ちよかったです☺️やってませんが。さて、今日の作業は…エンジンがかからないと搬送されてきたビーノ4スト初期のSA26Jモデルです。最初、ポンプの音がしないので“あるある”の燃料ポンプ不良や…と思ったら、ポンプの存在しないキャブ車でした😅こうなると厄介です💦順を追って原因を探るわけですが電源が入りセルモーター回っているので、考えられるのは大きく分けて•点火不良•プラグのカブり•キャブの詰まり•圧縮不良簡単な方からで、こ
復活してから少し様子見しながら乗ってたが、まだエンジンが本調子ではないような気がする🤔街中を流す程度なら気にならなかったけど、少し楽しいペースで走ろうとするとスロットルに回転数が追い付いてこない事があった…特に再加速する時に全開にしても回転が上がらなかったりする場面が多かったorz原因探求するにしても、こういう症状だと要因がたくさんあるので、ある程度消去法でやってみます💦まずキャブは完璧ではないにしろO/Hして状態の確認はしてあるし、始動性も良好で普通に走る分には問題ないので後回し同様
CB750FBですが、アイドリング不調、回転上昇が鈍い症状が出ています。排ガス測定したところ、HCがかなり多く出ています。ということで、点火が弱いと判断しました。イグニッションチェッカーで確認しましたが、やはり点火が弱いです。コイルの抵抗値を確認しましたが、正常でした。念のため、当店の予備コイルに交換してみましたが、症状は改善されません。スパークユニットも予備と交換しましたが、改善されません。コイルでもない、スパークユニットでもないとすると、パルサーかなということで、ポイントカバーを開けてみたと
タイヤ交換しました。もう少し使えましたが、車検なので秘蔵のS22に交換します。・・・・2林間で交換してもらうのですが、工賃が倍になっていてびっくりです。タイヤ持ち込みで1万ちょっと・・・記録用45055キロ。前後同時交換なんて何年振りでしょう、フレッシュな前後の走りに期待しましょう。これで、ウチにDUKEきて、やく1年(10か月ぐらいだけど)、一通りのメンテは終わりですね。
言わずと知れたMSD!1度でも付けてその良さを実感したことがある方なら、車を乗り換えたとしても「とりあえずMSD」と言うほど、無くてはならない必須アイテムです😁簡単に言うとプラグの火花を強くする物。ガソリンエンジンでは、混合気にどれだけタイミング良く、すばやくそして確実に着火出来るかが1つの鍵。特にキャブ車やチューニングエンジンでは、点火系の強化が性能にも直結する、重要な部分です🙆MSDとは?MSD(イグニッションコントロールシステム)とは、マルチ・スパーク・ディスチャージ
Z400FXのレストア、始まったばかりなのに原因つかめず状態に…前オーナーからも吹け上がりがイマイチ、と聞いていた。引上げ確認してみると、一発ダメで三発でエンジンがかかってる状態。燃料系か、点火系のどちらかでは…車検が切れて半年ほど経過してるので、キャブの詰まりが怪しい。ジェット類を確認しても、詰まりはなし。あとは点火系。ポイント点火からセミトラ化に変えてる、ダイナsが怪しい。Z系で安くセミトラにできる、海外製のアイテム。だけど、トラブルが多いのも事実。中古で手に
今回交換するものは、BMW純正のBOSCH製イグニッションコイルからスズキGS750用のイグニッションコイルと同じくBOSCH性プラグコードからNGKプラグコードへ交換するものです。こちらのブログを参考にさせていただきました。https://motors41.exblog.jp/24607347/上が新たに交換するもの。下がBOSCH製のもの。日本製は小さくて軽い。BOSCHは質実剛健というかでかい。
昨日R52コンバーチブルSを納車させて頂いたS様からワインを頂きました!有難う御座います(#^^#)続いてO様からお預かりのR53です。今回はパワステのオイル漏れ修理です。低圧ホースを交換し完了です!続いて淡路島のI様からお預かりしていたR56Sです。電動ファンが回りっぱなしになる症状で年末にお預かりしました。各部チェックするも治らず原因は不明状態に・・・で怪しいのがメインコンピューターいわいるDMEです。この56に装着されているDMEを別
点火系を変更します。通常のバイクの場合、キャブ車もインジェクション車もイグナイターはECUに内蔵されています。バイク用イグニッションコイルにはイグナイター機能は無く、コイルのみの機能です。対して車用の場合、ダイレクトイグニッションコイルはイグナイターが内蔵されています。現在の構成はLINKで点火系の制御を行い、点火のタイミングのみを制御している。信号はイグナイター(ハルテックのイグナイター)に送られ昇圧し、ウオタニコイルで点火しています。点火は1・4、2.3気筒の同時点火制御にして
点火ユニットで有名なウオタニさん。もうバイク業界では点火と言ったらコレってくらい有名。でもね、時代は進化してるみたい。JAMにて、愛機Z1-Rをしばき倒して頂きました🤩変更点は点火ユニットを、かの有名なASウオタニ→PerformanceElectronics(製品名PE3-IG2)へ。日本では現状JAMで先行取付のみの新点火システム。その内カプラーオンで発売予定みたいですけど。ローターの突起の数を見てもらうと一目瞭然。これだけ多く信号を拾う(ウオタニの●倍!!)ので、適切なタイミ
キャブをいじったのが2月頭(ダイノジェットST7入れた)ダイレクトイグニッション化したのが7月頭車検と整備のために試乗してバイク屋さんが言ってた感想として「2月にダイノジェット組んで試乗した時よりも遅くなってる気がします、たまにグワァっと加速する時があるから着火、失火を繰り返してる可能性がありますね」問題の右前のエンジン2月頭にキャブを組んでから30馬力パワーアップしたような感覚だった今年は6月までほとんどバイク
サニトラの点火系をグレードアップする作戦。以前から職場の昼休みにコツコツとプラグコードを作ってました。『プラグコード完成!』サニトラの点火系の見直しをすべくパーツを集めていますが今回は自作用のMSDプラグコードを…こんな感じでパーツが届きました。バラ売りってやつですね😅出来合いのを…ameblo.jpその後暫く頓挫…(;∀;)そしてやっと今日重い腰が上がったのさ~😅MSD本体の取り付け場所は〜?バッテリーの左が空いてるからココ!ステーもアルミのアングル加工して作ってみ
GWに帰省したときから調子悪かったタイプ3。こっちに戻ってきて、完全にエンジンかからなくなった。その時はデスビのポイント交換で復活した。それから半年たった11月頃、またまたエンジン始動不良に...セル回し過ぎてバッテリーまで上がる始末バッテリー上がる前にやればよかったと後悔しつつ、常備しているこれ見ながらトラブルシューティング①プラグから火花がでない②ポイントギャップは調整済み③コンデンサーは死んでない④イグニッションコイルからデスビキャップに電気が来てないイグニッションコイ
皆さま本日もおつご〜んさまです(*`・ω・)ゞ✨️電圧君が復活したものの▼o'ᆺ'o▼⚡実は少し前から気になってたアイドリング不調エンジンストールしたりするしそちらの方は治らず(¯―¯💧)まぁそだろねwそこでイグニッションコイルとプラグは最近変えたばっかりだったのであとは自分で出来そうなのはとりあえずプラグコードかなと🙄二次エアはまだ見てないけどねそこで通販でポチッとする前にひょっとしてアソコなら置いてるかもと(゚∀゚)ハッ!よくリアタイヤ交換する時に
続いてもFKCサービスカーのL375タントカスタムターボエンジンタペットカバーパッキン交換の作業しまぁすダクト取り外しますあら・・・パイピング破けてる修理しますそして、タペットカバー回りのホースやら取り外しまぁすなかなか漏れてますなホース取り外しまぁすそして、エアクリーナー取り外しますそして、イグニッションコイル取り外しますそして、タペットカバー回りのハーネスを取り外しまぁすそして、タペットカバー固定ボルト🔩取り外しまぁすタペットカバー取り外しま
2012年モデルB7パサートヴァリアントくん、エンジンチェックランプ及びEPC警告灯の点灯(エンジン不調症状有り)時の点検修理のご報告です。実は、症状発生時点でオーナー様のご近所である某VW新車ディーラーさんにて点検入庫されたそうですが、、、何でも「コイルが怪しい様ですが、部品が無いので良く解らない」との診断結果だったそうです。では、先ずは点検・診断から。エンジンチェックランプ及びEPC警告灯点灯ですが、エンジン不調の症状が出てますので、先ず
今回は(始動系充電系その次は…編)の続きになります。2023/1/9ウオタニSP2を購入しようと色々探していると各ショップさんのオリジナルプログラムなどの種類がある事を知りその中でもPAMSさんの仕様が1番気になりました❗️Z系専門店であり豊富なデーターをベースとしてフルノーマルエンジンからカスタマイズエンジンにも対応する点火マップもプログラム済み現在のノーマルエンジンから徐々にステップアップしていきたい方に是非お勧めとの謳い文句と黒色のコントロールユニ
もうね、20000キロ走ってましたよ。オイル交換の回数であらかた考えてはいたんですけどね。そういえば、エンジンを始動した直後に軽いハンチングがあったなぁ。交換するか。デンソー(DENSO)イジリウムタフVXUH22I品番:V91105656Amazon(アマゾン)900〜1,445円デンソー(DENSO)イリジウムタフプラグダイハツタント型式LA600S用VXUH22I(V91105656)3本セットAmazon(アマゾン)3,090〜3,200円DENS
キャブ洗浄時に確認しておきたいのがスロットルポジションセンサーとソレノイド関係のエアー周りソレノイドの配管が割れてると、やたら低速トルクが無くなるから正常な状態を知ってればすぐ分かる(ここは何かしないと割れる事は無い)だいたいRCバルブが動かなくなってるのは、こいつが原因ではないだろうか?取り付け位置も微妙で、付け方次第ではRCバルブが全開位置を超えるとこまで動く今時のバイクにもスロポジが付いてるのが多数あるから気にしてみると良いかも確認といっても適当に抵抗値測定をするだけR