ブログ記事221件
。。。。続きです。。TheWindowsTrailでは、⭕️3つのアーチにこの↓点線------のトレイルから行けるので、------だけを歩いて🅿️駐車場に戻る人が多いみたいですが、私達は↑黄色の線のPrimitiveTrailをグルっと周る事にしました。こちらからの続きです。SouthWindowの右側からぐるり。メイントレイルの裏側なので、左がSouthで右側NorthWindow。レビューにも書いてる人が多かったけど、裏側
こんにちは。私はやっぱりこういう話が大好き。前回書きました「ベスト10」その訳とそこへ行くならここへ行けのお勧めを書きたいと思います。2023年度版LA香歩のアメリカ国立公園ベスト10『【アメリカ国立公園】私のベスト10と無料で入れる日2024』こんにちは。昨日ニュースで2024年度の国立公園入場無料の日を紹介しておりました。・January15th・April20・June19thAug…ameblo.jp1位・グレーシャー国立
アーチズ国立公園2日目、パークアベニューからの続きで、”バランスロックに寄ってみた“の巻、です。ArchesNationalParkRoadを走っていると見えるバランスロック。車窓から眺めるだけで(何度も通り過ぎるので)よいかなと思ったけど、駐車場からすぐそばだし、とりあえず寄ってみました。トレイルヘッドからすぐのところで、バランスってます。このバランスロックの右横に、以前はチビちゃんがいたらしいですが、半世紀ほど前、崩壊してしまいました。
日本への本帰国に向けて準備中のきらです。今日は、洗濯機を4回まわしました。アメリカの家では当たり前の大型の洗濯機と強力な乾燥機。最後の大仕事で、持って帰る毛布やシーツ類を洗濯。日本じゃ、こんなに楽できなきからね。全ては未来の自分を楽にするため船便が到着したとき、きっと三か月前の自分に感謝することでしょうさて、旅行記に戻ります。グランドサークル旅行7日目。この日は少し忙しい。メサベルデ国立公園の有料ツアー、フォーコーナーズ、そしてモニュメントバレーに移動
。。。。続きですバランスロックから、ウィンドウズセクションへこのセクションの、TheWindowsTrailからスタートトレイルヘッドからすぐ、NorthWindowが見えるんですが分岐点。ここを画像右、真っ直ぐ進むとTurretArchだけど、NorthWindowからもTurretArchが見えて、トレイルがループになってるからかな、サインのTurretArchに←↑こんな矢印ついてます。Turret
グランドサークル旅行4日目。朝5時半に出発して、アーチーズ国立公園へ。7時からのタイムエントリーは、前日に取れていましたが、暑さが気になったので、気温が上がる前にハイキングをすることに。【旅の大まかな流れ】ラスベガスザイオン国立公園(コロブ)キャピタルリーフ国立公園アーチーズ国立公園キャニオンランズ国立公園メサベルデ国立公園フォーコーナーズモニュメントバレーグランドキャニオン国立公園セドナフェニックスまずはバランスロックから。
グランドサークル旅行5日目は、キャニオンランズ国立公園へ。キャニオンランズは大きく分けて3つのエリアがあります。この日は、IslandintheSky(天空の島)という素敵な名前のエリアへ。【旅の大まかな流れ】ラスベガスザイオン国立公園(コロブ)キャピトルリーフ国立公園アーチーズ国立公園キャニオンランズ国立公園メサベルデ国立公園フォーコーナーズモニュメントバレーグランドキャニオン国立公園セドナフェニックス朝6時過ぎに
アーチズ国立公園2日目、(2024年11月12日)この日の最初はパークアベニューへ。ゲートから6分ぐらいドライブして、到着。パークアベニューには北と南にトレイルヘッドがあって、南からだとビューポイントはすぐそばにっ!です。ジャジャンッ予習していたので、↑左側のQueenNefertitiRockにまず目がいっちゃいました。古代エジプトの王妃ネフェルティティに、似ってる〜🎵でも岩の頭のとこが落っこちそうなのが怖いなぁ
こんにちは。4つのナショナルパークを巡る旅。『アメリカの国立公園巡り★事前手配編』こんにちは今回の夏休みの家族旅行は、イエローストーン国立公園グランドティトン国立公園アーチーズ国立公園キャニオンランズ国立公園に行ってきました。イエローストー…ameblo.jpこちらの続きです。『アメリカ国立公園巡り★アーチーズ国立公園①』こんにちは4つのナショナルパークを巡る旅。『アメリカの国立公園巡り★事前手配編』こんにちは今回の夏休みの家族旅行は、イエローストーン国立公園グランドティトン国…ameb
。。。。。昨年11月の旅行記の続きですアメリカのユタ州、アーチズ国立公園に、やっと行く事が出来ました。この公園内には、自然に作られた岩のアーチが、2000以上もあって、まずは、その中でも知名度の1番高い“デリケートアーチ”へ、トレイルヘッドを3:51pm発です。片道1.6マイル(2.57キロ)。出発してすぐにある橋すでに、影の足が長くなってきました。夕陽を見たいので、そこそこ急がなくっちゃっ。こんなアーチの横を通り過ぎた
グランドサークル旅行6日目。キャニオンランズ国立公園のニードルズ方面に立ち寄り、メサベルデ国立公園に向かいます。【旅の大まかな流れ】ラスベガスザイオン国立公園(コロブ)キャピトルリーフ国立公園アーチーズ国立公園キャニオンランズ国立公園メサベルデ国立公園フォーコーナーズモニュメントバレーグランドキャニオン国立公園セドナフェニックスキャニオンランズ国立公園のニードルズエリアでは、短いトレイルを一つだけ歩いてきました。朝イチの時
今日のLAは晴れ。いよいよ街中はハロウィンの気配を感じるようになってきましたね。さてさて本日はアーチーズ国立公園を紹介したいと思います。ここは自然が創り出した2000を超える砂岩のアーチが存在する、他に類を見ない全米屈指の人気国立公園なんです。特に有名なのがこちらデリケートアーチ↓時間がなくてもここだけは見てほしい、アーチーズ国立公園でも一番のおススメスポットです。ここを見るなら日没の1時間前ぐらいに到着するのがベストかな。夕日を浴びてオレンジ色に輝く岩肌が本当に美し