ブログ記事18,867件
ヘアバーム。ハンドクリームにも使え香りも良い♡髪を一纏めに括るのに重宝してました。ショートにしたのでヘアワックス的に使ってみたら、ウェット感が強く出過ぎてキープ力重視のヘアバームを手作りしてみました。材料出来上がり20gこれまで使ってたヘアワックスのレシピは・シアバター……5g・ビーワックス(蜜蝋)……3g・ホホバオイル……12ml・精油合計4滴これだと濡れ感強めなので↓少し変更しました。・シアバター……5g・ビーワックス……5g・ホホバオイル……10ml
『アロマテラピー』という言葉は聞いたことあるけど…いったいどんなものなのでしょうか。。。「香りでリラックスするもの!」まだまだそんなイメージが強いアロマテラピーです。たしかに好きな香りを嗅いだときは、気分もよくなります香りによってリラックスできたり、元気が出たり・・・さらには、香りを嗅いで、懐かしい光景を思い出したり・・・香りには不思議な力がありそうですね。自然療法のひとつであるアロマテラピーとってもナチュラルな方法で、ココロとカラダの元気を取り戻します。アロマテラピーで使わ
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ママである自分の元気がモノを言う♩栄養、運動、睡眠そして心身の分析+環境選択で心地よさをコツコツ拡げて行く▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△小さな田舎町の小さな畑のある小さな家で暮らすシングルマザーのマイペースな日々を綴っています本日も子供の習い事待ち時間中通うガーデンカフェへ…お花の香りに包まれながらお勉強を。好きな風景に囲まれ美味しいものをいただくと、本当になりたい自分がスムーズにイメージ出来ます。抹茶ラテ♩甘すぎない、ちょい苦で濃厚
香りのチカラで女性の心と体を整え人生を変えるアロマセラピストふたがみきょうこです。みなさん6月のスケジュールにはこちらをぜひ入れてください!!!6月は…そうだ!ここへ行こう!|ママのこころとからだをほっと和らげる〜relieve〜(ameblo.jp)B(べっぴん)M(みんなで)C(きゃっちんぐー)マルシェl6月17日(金)18日(土)オンラインにて開催!!ぜーーーんぶ無料!!もし
女性のための「優しい」自然療法家ナチュラルライフセラピスト野村アサミです。超実践的アロマと明日から使える自然療法のコツをロサンゼルスからお届けしています。+++++++++一度やってみたかったおバカ飯!先週粉もん三部作を作り、大盛り上がりだった我が家ですが・・・。がっつり粉もんの副産物を受け取ってしまったのは。次女。膝裏にものの見事に出てしまいました(T_T)
アウトドアを楽しみたい夏天気のいい日は山や海に出掛けたくなりますよねその一方で、心配なのが虫刺されみなさんは対策されてますか市販の虫除けスプレー等使われている方も多いと思います。でも、みなさん知ってますか市販の虫除けスプレーには、農薬と同じ成分(ディート)が使われていて、危険だという事を詳しい記事についてはこちらをご覧下さい。⬇️⬇️⬇️虫よけ剤に含まれる農薬「ディート」に注意!日焼け止めと化学反応を起こし意識不明に!!(2015年7月3
5月14日に予定していたアロマ講座諸事情により6月1日に延期させていただきました*講師に溝田千尋さんをお迎えしてのアロマ講座です🌿前回の日焼け止めクリーム作りに続き今回は虫除けスプレーをおしえていただきます☀️ケミカルなものが入った市販の虫除けスプレーでお肌をキケンに曝すことなくアロマの心地よい香りで虫さんたちに遠慮してもらえるそれって最高ですね✨ぜひご一緒にいかがですか…🥰*******【アロマのある生活💐】香りと人間の歴史は古代から人々にとっ
༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶香港(Austin)にて手作りパンとアロマ石けんの教室Crochetクローシェを主宰しております新舍早苗です香港⇄日本オンラインレッスンも開催しています༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶୨୧༶༶石けんレッスンと一緒にアロマクラフト作りを行いました♪今日はリクエストをいただいた紫根のうるおいクリームを作っていただきました✨以前美魔女ブームで一躍脚光を浴びた美容エキス「紫根」や韓国コスメで注目されて
募集終了しました!ご予約ありがとうございました✨5月の通常のクラフトレッスンとアロマ美容女子会のスケジュールです日程5月3日(火・祝)第2回アロマ美容女子会午前の部11時〜午後の部17時〜⭐️定員各回3名さま募集終了しました!ご予約ありがとうございました✨5月31日(火)アロマクラフトレッスン11時〜15時〜19時〜⭐️プライベートレッスンになります。⭐️開始時間につきましては調整出来る場合がございますのでお気軽にお問合せください♪募集終了しました!
自分好みの香りと植物由来の材料で、自分だけのオリジナルアイテム手作りしませんかアロマクラフトとは・・・アロマテラピーで使われるエッセンシャルオイル(精油)を使って、スキンケアやボディケア、コスメルームスプレーなどを手作りすることです。スキンケア夏のスキンケア『エッセンシャルオイルで夏のキレイを手に入れよう!《レシピ付》』夏は、高温多湿やエアコン、紫外線、汗などの影響で肌が荒れがちですエッセンシャルオイルの力を借りながらうるおい肌をキープしませんか材料を混ぜ合わせるだけの簡
*ビオラからチューリップへメインのお花が移ってきました🌷先日、ご依頼頂きましたプレゼント用のジェルキャンドル🕯いつもと違う容器と台でちょっと冒険してみました🥰喜んでいただけますように💕ご依頼ありがとうございました!6月28日(火)は、ジェルキャンドルづくりを開催致します🕯🌿ジェルキャンドルづくり🌿日時:6月28日(火)①10:00〜②11:10〜🌿場所:パナソニックホームズinなとりりんくうタウン総合住宅展示場🌿お申し込みはInstagramDMもしくはメールにて
6月のイベント&レッスンスケジュールです!日程6月18日(土)aromaandcolorcafe10〜13時茨城・土浦市cafe茶の間イベント詳細はこちら『♥️aromaandcolorcafe♥️開催します!!』5月レッスンご予約受付中ですロールオンアロマ/アロマルームスプレー/アロマバスソルト『【5月開催分♥️】スケジュール&ご予約受付スタート』5月の通常のクラフト…ameblo.jp6月21日(火)アロマクラフトレッスンシーズナルクラフトレッスン11
こんにちはドテラビジネスをオンライン集客だけで行うグループの香です。私からのご登録で、プロのコンサルであるリーダーからWEB集客が無料で学べます。LINEからご質問などお待ちしております。公式LINE友達追加はこちらなぜいまネットワークビジネス(MLM)をしているのか『こんなに収入が入る可能性があるよ』『何かあった時に権利収入があったら安心』そんな言葉に惹かれて、ネットワークビジネスを始められた方も多いのではないでしょうか。
香りのチカラで女性の心と体を整え人生を変えるアロマセラピストふたがみきょうこです。あれは先週末のこと。井上佳代さんからビジネスの木講座を受けたとき終わった後ランチもご一緒してその時に私のお仕事のアロマのお話も少しさせてもらったんです。先輩起業家さんとしてのアドバイスもいただいて講座の内容と一緒に宝物になっていました。あーーーまたお会いできるといいな♪と思っていたところ今日
アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校ですドクダミの花の開花シーズンがやってきました。以前からやってみたかったことは、ドクダミの花を水蒸気蒸留器にかけて芳香蒸留水を得ることです。今回、アロマの生徒さんがドクダミの花の収穫に協力して下さいました。ドクダミって、どこにでもある野草かと思いきや案外ないですね日陰になる場所を好むようです。花のみの収穫なので、思ったよりも少なめ。早速、水蒸気蒸留器で芳香蒸留水を抽出。今回、ドクダミの花は通常より
自分好みの香りと植物由来の材料で、自分だけのオリジナルアイテム手作りしませんかアロマクラフトとは・・・アロマテラピーで使われるエッセンシャルオイル(精油)を使って、スキンケアやボディケア、コスメルームスプレーなどを手作りすることです。ディフューズ(芳香浴)部屋別・季節別ディフューズ『室内環境作りに芳香浴はいかが⁉️<部屋別・季節別ディフューズ>』エッセンシャルオイルの王道である使い方は、香りをかぐ「芳香浴」ですアロマファンやディフューザー、スプレーなど、専用の機器を使って
香りのチカラで女性の心と体を整え人生を変えるアロマセラピストふたがみきょうこです。お会いできて良かったです。元気になりました♪お母さーーーん他の香りでもう1本作りたーーい!!素敵な感想をいただだいた♡昨日は虫除けスプレー作りのワークショップでした。(顔が怖い笑)ブログやSNSを見て来てくださった方もいて本当にありがとうございます。さてさっそく作っていきましょ
最近、体調的に痛みが減った分、仕事していないし、この機会に、色々とやってみようと健康食品を試してみたり、手作りで、スティック芳香剤を作ったりしましたその中でとっても良かったのが、おすすめなのが、手作りの柔軟剤です子供がこの時期、暑くて湿疹も酷いし、前から柔軟剤は肌が弱ってるときには、止めた方が良いと皮膚科の先生には、言われた事はあったけど、柔軟剤ないとキシキシタオル私は、辛い・・・なので、この時期こそ、手作りで肌にも優しい柔軟剤を作ることにしましたそれが、とっても肌に優しく、
精油を小分けして売るのはOK?NG?アロマをお仕事にしたり、日々、使う方は知っておいた方がいいこの疑問。精油は小分けして売ってもいいのか?それとも、売ってはいけないのか?結論から言いますと…精油は小分けして売っても大丈夫!こちらの記事も人気です。↓↓↓作ったアロマクラフトを売ったりあげてもいいのか?それ、違法じゃないですか?あなたは大丈夫??なぜかと言いますと…精油は「雑貨」扱いになるからです。「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療機器」以外の物が、「雑貨」という
*5月17日(火)#なごみサロンtrickandtreatにて🔥春日町のメディアテーク裏手のマンションにて、毎月第3火曜日、シェアさせて頂いています!今日は、"焚き火キャンドル"づくり🕯モリモリに木と、葉っぱを詰め込んでいき、すごくワイルドなキャンドルが出来上がりました!今回はローズゼラニウムユーカリホワイトセージコモンセージなど、ハーブをたくさん使い、燃やした香りも楽しめるキャンドル🕯ウッドデッキでご使用との事で、シトロネラとユーカリシトリオドラを少しプラ
今日のアロマクラフトは、ドテラのエッセンシャルオイルを使った「オリジナル香水作り」(社)JEOSエッセンシャルオイル上級スタイリストの里奈先生に、香水の作り方を教えてもらいました。好きな香りのオイルを7-8種類選んで合計20滴入れて作るみたいまずは、メインとなる香りを選び私は、しその香りに似た甘いハーブの香りがするクラリセージに決まりあとは、揮発度のバランス(トップ・ミドル・ベース)も考えながら、オイル選びこれが、また楽しい友達とワイワイ言いながら、香りを選んだよ
⑯介護アロマケアれんげプロフィール…ご自宅や施設に訪問し、介護アロマケアをおこなっております。毎月第4土曜日は一般の方に向けて、アロマクラフトワークショップも行っております。✨出展内容✨ハンドアロマトリートメント500円アロマクラフト(サシェorアロマ石鹸作り)500円セット料金の場合、800円SNS…LINELINEAddFriendlin.eeInstagram⬆クリックするとアクセスできます!!
自分好みの香りと植物由来の材料で、自分だけのオリジナルアイテム手作りしませんかアロマクラフトとは・・・アロマテラピーで使われるエッセンシャルオイル(精油)を使って、スキンケアやボディケア、コスメルームスプレーなどを手作りすることです。ボディケアマッサージオイル作り『オイルマッサージで心も身体もリラックス』アロマオイルを使ったマッサージは、エステやスパでないと出来ないと思っていませんか実は、自宅で簡単に『マッサージオイル』が作れちゃうんですお風呂上がりのリラック…amebl
ご覧頂きありがとうございます。西宮市内@夙川・苦楽園・甲陽園手作りコスメレッスンを自宅開催中です。●初めまして♡の方は↓コチラ↓をご覧下さい●【ブログ】サロン名決めました・そして私のプロフィールです●レッスンは完全予約制・マンツーマン・少人数制レッスン中心に行っています●【ブログ】マンツーマン・少人数制にこだわる理由【各種レッスン・講座、現在のご予約可能日は→こちらよりご覧ください♥︎】BIHADAkitchen|生活に溶け込むやさしいハンドメイドコスメ1人1人に合ったオリジ
気温がグングンと上がり、汗ばむ陽気になってきましたね季節も暑くなってくると、気になってくるお家のなかの「ニオイ」そんな時に役立つエッセンシャルオイルを使用したニオイ対策をご紹介しますおうちの中の気になる初夏のニオイ対策冷蔵庫・クローゼット・靴箱・ゴミ箱おすすめのエッセンシャルオイルレモンティーツリーレモングラスゼラニウムラベンダーピューリファイレモンユーカリ毎日のちょっとした習慣で臭いを予防できます是非、臭い対策にご活用くださいリネンスプレ
先日アメリカから到着したオイルヤローポムヤロウは、ノコギリソウと呼ばれているハーブで小さな白い花がかわいらしいハーブです。白いお花なのに、カモミールと一緒でカマズレンという成分を含んでいるため蒸留するとインクのような青い精油になるんですね〜このヤロウのハーブの効能がすごいんですね。【参考文献】ヤロウ(ヤロー)の効果効能美容に関するところだと★創傷治癒作用ってところでしょうか。カマズレンは傷ついた肌や荒れた肌を再生する効果があるので、日
みなさんは、使い切ったエッセンシャルオイルの瓶はどうされていますか❓そのまま捨てたりしていませんか❓ちょっと待った〜捨てるのはもったいない❗❗便利な活用方法が色々あるんですよ①シールのベタベタを取る方法柑橘系のエッセンシャルオイル(レモン・ライム・グレープフルーツなど)をティッシュに垂らして拭き取るだけ❗ストレスなく簡単にベタベタが取れます🎶②アロマスプレーを作るエッセンシャルオイルの瓶にお好みのエッセンシャルオイル3滴と精製水15mlを入れて、スプレーキャップを
こんにちは、彩香莉です皆さんは、生活の中でアロマを使っていますか?アロマクラフトの中でも、一番簡単に作れてアレンジできるのがアロマスプレーです✨今日は、我が家で日常で使っているアロマスプレーの一つをご紹介します私がアロマを習いはじめた時に、初めて作ったアロマスプレーそれは、トイレ用の消臭スプレーでしたルームスプレーじゃなく、あえてのトイレスプレー。笑でも、ご家族やペットと一緒に住んでいると、ご家族の好みもあったり、ペットのいる空間にはアロマは使えないし
aromafleur介護アロマケア研究会のイベント5月28日(土)10時〜16時天王寺区民センターチャレンジスペースアロマクラフトディフューザー作り追加になりました😊メンバーさん達が、楽しい企画をと考えて下さっています✨お好きな香りで作るアロマクラフト可愛いアクセサリーで香りを身につけて気分アップいつも人気の陰陽六行鑑定そして定番の癒されて下さい‼️是非、皆さん遊びに来て下さいね。