ブログ記事5,437件
こんばんは。今日も面白いこと、笑うこと、ありましたか?どんな日にも少しのくすっと笑えることがあればこっちのものです。どんな手を使ってでも、自分の心を救うことを忘れないでくださいね。午後からバンドの練習をしましたこの年齢になってスタジオで練習するなんてことが起きるなんてまったく想像していませんでした。私自身は演奏がうまいわけでもなく、楽器はパーカッションのみ。歌うだけです。でも、だからこそ、いい演奏になるように場を調整していく感じでやってます。まあ、私がこの場にいること
コンクール本選で、生徒さんが特別賞をいただき、来春、入賞者記念コンサートに出演します^^みたいな報告を私はあんまりしていません🤣私は、コンクールに関しては、特に勧めるわけでもなく、もし自分の意志で「受けたい」と言ってきた人がいたら、その時はサポートしますよ、といったスタンス。それでも、そもそもうちの生徒さん、まるでコンクールに興味がない人だらけで(大人の生徒さんには極々若干いらっしゃるけど)、以前にも投稿したことがあるけれど、「コンクールの予選を来週受けるのでレッスンしてください!」
札幌スタジオ:アレクサンダーテクニークのスクワットアレクサンダーテクニークは、首を固めず縮こませずに体を使う習慣を身につけるワークです。重たい物を持ち上げる時なんかに、たいていの人だと、首を固めて頸椎を押し潰してしまいます。こういう悪習慣が続くと、背骨の有機的な動きを妨げてしまい、その結果、健康はどんどん低下してしまうことになります。肩こりや腰痛などは、これが原因です。スクワットは、簡単だと思っている人が多いですが、実は間違ったやり方をすると、体を破壊することになるんです。それに
ヨガで体内の残留エネルギーを燃焼する!体内の残留エネルギーというのは、事故なんかの衝撃エネルギーが体に入りこむものです。体の許容範囲を上回る衝撃だと、分解されずに残留エネルギーとして、体内に潜りこんでしまいます。その他には、食べ過ぎによる栄養過剰でも同様なことが起こります。毎日の食事、永平寺の修行の食生活くらいにしないと、過剰に蓄積した栄養分は分解しません。栄養過剰は万病の大元です。精神的なストレスも影響しますね。言葉による集中攻撃を受けると、胸部へのダメージが起こります。
これ、Facebookの投稿のシェアの、時差投稿です。⬇️⬇️⬇️アルゲリッチin水戸!!!最高だった!!泣いた!!素晴らしすぎた!!客席全員でのstandingovation!!!今週2度目のアルゲリッチって幸せがすぎる💕でね、このX。やっぱりねって!アルゲリッチの5指はいつも力んでるから😅これ昨日のXで、結果、今日は、痛いからだと思うけど、いつもの5指の力みはなく、それが丁度良い感じ^_^初めてアルゲリッチの5指が豆だった件🤣●YouTuberのアキラ
モンテッソーリ教育をピアノ教室業界に取り入れた第一人者であるあの大原由紀先生、由紀ちゃんが、お豆奏法を実践するとどうなるかも含めてコンサートの案内を投稿してくれた💕9月15日(日)14時〜目黒の音楽サロン「芸術家の家スタジオ」(目黒駅東口徒歩5分)にてお豆ピアノコンサートに出演させていただきます✨✨このチラシにありますように以前の私は「音楽が好き」という気持ちと「人前で弾く」というものが別次元にあり、立場上仕方なく弾き続けていました💧幸い、こんな私をいつも演奏の場や連弾や伴
こんにちは、正富明日香です。今日は、わたしの夫(廣田健一郎)が同じ教室内で開講しているドラムレッスンのご紹介をします2016年春から瀬戸内市邑久町にてレッスンをしています。現在、保育園生さんから還暦を過ぎた大人の方まで、幅広い年齢層の生徒さんが通っていらっしゃいます。主にクラシックが専門の私とは変わって、夫のジャンルは数多く!ロック、ポップス、ジャズ、吹奏楽、クラシック、ラテン、ファンク、R&B、フュージョンetc…。「ドラム奏者」と一言でいっても、1つのジャンルしかできないのではなく、
10月の東京クラニオ&アレクサンダーテクニーク次回の東京、元麻布スタジオでの施術とレッスンのお知らせです。10月23日(水)~10月26日(土)個人セッション90分(¥18,000)ですが、見学者を一緒にお連れしても大丈夫です。またお二人で来て、それぞれ45分ずつの施術、合計90分というのも可能です。クラニオの施術技術を学びたい人ですと、数名での参加もできます。2名参加で交互に施術し合うと、理解が深まります。延長は30分ごとに¥6,000です。内容はクラニオセ
管楽器専門店ダクの地下「スペースDoでホルンアンサンブルEvolveの演奏を聴いてきました。演奏者もめっちゃ若いけど、お客さんも若い子がいっぱい満席でした。管楽器奏者は呼吸が要!身体の仕組みを理解して不調や痛み、怪我なく、ずっと音楽活動を楽しもう!アレクサンダーテクニーク教師の手塚由美です。はじめての方昭和音大に入った今石素介くんの久しぶりの演奏、しかも低音を担当すると言う‼️アンサンブルメンバー全員が上吹きというのでこれまたビックリのアンサンブルメンバーは今石素介くん
アレクサンダーテクニークの呼吸法、ウィスパード「あー」です。顎関節症、首痛や肩こりを元から解消しまする、素晴らしい呼吸法です!やり方は、舌を下アゴに休ませて、息を口から吐き出します。同時に息の音「はー」を静かに出しましょう。息を吸うときは、口を閉じて鼻から吸います。これを繰り返すだけで、顎関節の左右バランスは最適化、首と肩の不調和は解消します(*^^*)このとき、舌は絶対に上アゴに付けてはいけません!舌はリラックスして、常に下アゴに休ませる・・・これが秘訣です
アレクサンダーテクニークの東京レッスン9月27日(金)~30日(月)に東京の元麻布スタジオで、アレクサンダーテクニークのレッスンをおこないます。その他にもクラニオセイクラルの施術、オーガニック・マッサージ、ヨガとスパイラル機能運動など、いろんな組み合わせが可能です。それでアレクサンダーテクニークとは何かというと、体をどうやったら気持ちの良い姿勢や動きになるのかを体感を通して学ぶレッスンです。言葉で「ああしろ!こうしろ!」と言っても、体の感覚器官は理解できませんので、教師が
アレクサンダーテクニークを使ったハタヨガハタヨガには数百種類ものアサナがありますが、そのやり方は流派によって、ずいぶん異なることがよくあります。ひとつひとつのアサナの完成形は、だいたい同じでも、どうやって手足を動かしていくかは、インストラクターによって違った教え方をするんですよね。私がヨガを始めた頃は、アイアンガーヨガのクラスに通っていました。そのうちアシュタンガヨガもしばらくやってみました。でもインド滞在で身も心もボロボロに成り果ててからは、ヨガはもういらない・・・すっ
ピアノを弾く時、「身体の内側の感覚」って感じていますか?私は、長い間、外側のことばかり意識していました。手の形から始まり、姿勢、手指や腕の使い方、背中の使い方、打鍵の仕方.....外側から見えるところばかり。からだの内側がどのように繋がってどのような感覚のものがそれぞれのからだの部位にどのように指令を送っているのか、理解せず、感じようとせず、弾いていました。ピアノを弾いている時が、「ほんとうの自分」でいられると感じるのに、実際に弾いている身体の感覚は「ほんとう
前回の記事で、パニック障害・不安障害・うつなどの諸々精神疾患、メンタル不調の人はほぼ100%首の後ろが凝っている!とお伝えしました。で、今日はその首の硬さを取るのにちょーーーカンタンな方法をお伝えします。わたしはこれでほんっとうに楽になりましたそれまでの私は整体耳ほぐし鍼灸オステオパシーストレッチポールなどなど、あらゆる方法で姿勢を整えてきたつもりでした。というのも私の仕事である演奏業に関わることだからです。姿勢を整えないと、
こんにちは、ヴァイオリン弾きのTomokoです!暑いですね、、、ドイツも暑すぎて(家に普通クーラー付いてないし)、雨もないので鳥が頭から落ちて死んだりしてるそうです。地球大丈夫、、?さて。ちょっと長いですよ。ヴァイオリンという楽器は立って弾いたり(ソロの時)座って弾いたり(オーケストラや室内楽の時)するのですが、私は大学に入るまでほとんど立って練習していたせいもあるのか、座るといまいち上手く体が使えなかったり、どこかが痛くなったりということがありました。オーケストラに入って座って弾くこと
ガラント反射(側彎反射、背反射)という姿勢反射があります。脊柱の外側に沿って上から下へこすると刺激側の背筋が収縮して側屈する反射です。胎児期後期から起こり,生後2ヵ月までに統合(消失)します。統合とは、反射(自動)的に動かないように抑制させることができると言う意味です。使う時と使わない時を決められる。うんちもそうですね。直腸反射っていって、うんちがきたら、勝手にでるようになってますが、理性でその反射を抑えられるようになる。で、この反射・反応をみて、お魚さん
【火曜日のマインドフルネス習慣化のコツvol.11:「アンカーを持つ」】by暮らしのマインドフルネスガイド恭子瞑想ではよく呼吸のことを言います。呼吸に意識を向けてみます。今どんな呼吸をしているか観察します。呼吸によって起きる実際の感覚を感じます、とか。なぜ呼吸かと言えば、ひとつはおぎゃーと息を吐いてすーっと息を引き取るまで命ある限り、いつでも一緒にいるのが呼吸もっとも心強く奥の深いサポーターだからです。日常の中でもちょっと心が揺れた時いつでも呼
ご訪問ありがとうございます。実は私、最近ちょっと困っている事がありました。それは「アンプルに注射の針を入れる時に手が震えること」。すみません、医療関係者じゃないとちょっとわかりづらいですかねこの薬液が入っている入れ物をアンプルと呼びます。看護師の仕事の一つに「注射」があります。注射までの準備手順はこんな感じです。1、指示箋を受け取る2、必要物品を準備する3、看護師二人で指示箋と薬液が正しいかダブルチェックをする4、注射器を滅菌された袋か
こんにちは。「身近な本格派」「日本一アマチュアを理解するプロ」音楽家・クラリネット奏者・管楽器コーチの浅原ルミ子です。相鉄線が好きです。私は20代半ばまで、いわゆる怖い吹奏楽部のお姉さんでした。正しいと思うことを振りかざし、「間違えずに演奏できること」を自分以外にも求め、それはそれは怖い存在でした。怖い事例:誰か引っかかったら後ろを振り向いて睨む「なんでそんなことも知らないの?」と言う「練習しないなら合奏こなきゃいいじゃん」という思考(きっと口にも出してた
昨日おとといのレッスンでタンギングについて触れることが多かったので、それについて書こうと思います。タンギングとは、息を出しながら“ttt(トゥトゥトゥ)”と発音することによって、音の輪郭をはっきりさせる奏法のことをいいます。その時に使うのが、舌ですね。タンギングで長く吹いていると舌が疲れてきてもつれそうになったり、速く動かせなくなってくる…そんな経験がある方は多いのではないでしょうか?【ポイントは息の流れ】タンギングで“t”と言ったあと、
自分の楽器のことを考えてみてください。身体や思考にどんな反応が現れますか?ポジティブな感情もたくさん沸くかと思いますが、反面「練習しなきゃな」「本番が近くて不安」というような楽器に纏わる思考が自動的に起こり筋肉緊張が起きたり、または考えただけなのに演奏に必要な身体の筋肉たちが反応して働こうとしたりしませんか?楽器のケースを目の前にして眺める。ケースを開けて楽器を直接眺める。手を伸ばしてみる。触ってみる。長年弾いているほどにとてもたくさんの思考そして筋肉の反応が起こると思います。
こんにちは。いつもありがとうございます。広島市ミュージック・インストラクターの相原尚美(あいばらなおみ)です。「演奏できる身体づくり」を目的とし、身体のバランスを整え、正しい身体の使い方を習得するために、「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています。アレクサンダー・テクニークこの言葉を知ったのはおよそ20年前ほど。音楽演奏で身体の使い方をどうすれば良いのか?海外の音楽大学では
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。僕は結構頭で色々と考える方で、結構頭の中がごちゃごちゃしてる時があります。そんな時に役立つのがマインドマップです。本とかをちゃんと読んだわけではないので、我流なのですが、考えていることを紙に書き出すことで頭の中が整理されます。興味のある人はこちらを参照してください。そもそも紙に書き出すだけでも、頭で考えているより全然整理出来るし複雑なことも出来ますよね。例えば、23×30なら頭の中で暗算できるけど
~自己の使い方(11)~「自分は進化している!」という錯覚セルフフルネスアカデミー(東京アレクサンダーセンターの活動)今回も、「自分の成長感覚」について、「自己の使い方」の視点からお話します。【成長は「積み上げ」の賜物?】セルフフルネス(AT)の取り組みも、心と身体の統合機能体験の積み重ねによって、「自分」が明らかになり、状況を把握しながら、バランスをとって「自分」を使っていくことができるようになる。という「成長の道筋」があります。何かにこだわって、自分の力でものを
アレクサンダー・テクニークで学べる鹿児島市大明丘ヴァイオリン教室のShokoです春めく日差しに誘われてなにか始めたくなる季節ですね今回はヴァイオリンを始めてみようかな?…という方へ向けて4つのポイントで必要なものを書いてみます◆興味とやる気!このふたつが足りていたらちょっとくらい練習が辛くてもあなたは必ず乗り越えられるでしょう子どもさんにはご両親や家族の励ましは先生の言葉よりも断然効きます!効果抜群!まちがいなし!◆ヴァイオリン楽器がなければ
~自己の使い方(10)~絶望の崖っぷちに立っている人へ!大事なものを失った人へ!セルフフルネスアカデミー(東京アレクサンダーセンターの活動)今回も、「絶望の崖っぷちに立っている人」に向けて、「自己の使い方」の視点からお話します。【絶望の崖っぷちは、人生の中で必ず訪れる!】程度の差こそあれ(人の気持ちの程度はなかなか測るのは難しいけれど、、、)、人間であれば、「崖っぷちに立たされる経験」は、必ず訪れます。生きていて、「もうこれで駄目かもしれない!」って思う体験は一度や二度