ブログ記事2,163件
ども!笑笑笑笑朝、起きたら、、、雪だったね〜笑笑笑笑大したこと無かったけど〜笑笑笑笑シリンダーとピストンの腰中〜笑笑笑笑ガシガシやってマスキング!笑笑笑笑塗装して〜笑笑笑笑ヒートガンで炙るよね〜笑笑笑笑ピストンリングコンプレッサーが無いから、、アルミ缶でやろうと思ったけど、イマイチ、、笑笑笑笑笑笑タイラップかな、、、と思ったけど、、、乾くまで待って、、、笑笑笑笑今すぐキスをしよう!を塗りたくって、、、笑笑笑笑笑笑普通に爪でピストンリング押して入ったね、、笑笑笑笑さて、
火がなくてもシリーズ第2段!前回、湯沸かしBOXが成功『【防災】火がなくてもお湯が沸く!湯沸しBOX』この記事はPRを含みませんよ(^_-)正月の地震から、もうすぐ1年🎍難病ジストニアの娘ハルの介護、いろいろ考えてイザッて時は「在宅避難」と決めた私前回カセット…ameblo.jpしかし、500mlの水を沸かすのに約1000円・・・ちと割高ku-さんのコメントに、「キャップ付きアルミ缶に移せば水を温められるらしいです」今回はアルミ缶の水約500mlを約250円で沸かします【発
ウコンの力よりも細いアルミ缶を見つけたので、CFアルコールストーブを自作してみました(^^)b輪行キャンプの時に、いつも仲良くさせて頂いてるA氏が自作したCFアルコールストーブを見せてもらい、あまりの完成度の高さにびっくりしました👀✨このウコンの力よりも小さいのが欲しいんだよね〜とA氏が言っていたので、ウコンの力よりも小さいアルミ缶を見つけたので挑戦してみちゃいましたよ😁そして見せて頂いた時に閃いたので、蓋も作っちゃいました🥳なんだか蓋作りたくなっちゃうんですよね〜🤣どうです
皆さん、こんにちは。コロナ渦のなか、暇を持て余して小学校の工作の時間かのようにアルミの空き缶で地デジのテレビアンテナを作ってみました。なんておおざっぱな図・・・
資源ごみって、自治体によって異なりますが、分別回収していますよね。ある地方の資源ごみはすごく細かく分別されているところもあるようです。なぜそうなるかと言えば、焼却炉に負担がかかるからとか聞いたことがあります。つまり、地方だと焼却炉が都会より小さかったり、処理能力が低かったりするからだとか。自治体の異なる引っ越しをすると、それまで住んでいた自治体では良かったことが、これから住む自治体ではだめなこともあります。私も、生まれてからずっと横浜市民だったので、横浜市のやり方に慣れてしまっていた
水曜日はポイント倍0.2P(円)⇒0.4p(円)ペットボトル&アルミ缶の自動回収機『ゆめタウンのペットボトル&アルミ缶の自動回収機やってみた』ペットボトル&アルミ缶の自動回収機やってみた利用に関してはゆめアプリが必要ですが、アプリに登録していれば下記の2ステップで完了です。①上記の画像の赤○で…ameblo.jp↑昨年始まった当時今年(2024年)の6月5日から、水曜日はポイントが倍の0.2p⇒0.4p(円)になった様です。↑現在今後は出来るだけ水
ずっと買おうか迷ってて、買わずにいる商品って実はたくさんありませんか?その一つだった品物をダイソーで見つけて、迷わず購入してきました場所をとるペットボトルのゴミを圧縮する商品です使い方使ってみた感想は、、うーん、結論からいうと可もなく不可もなく…。お水とかの柔らかいペットボトルだと写真のようにぺっちゃんこになるけど、コーラーとかの固いペットボトルだとほぼ潰れませんでした200円だから、よしとしようただ、ゴミってほんと場所をとるんですよね…違うタイプを購入してみようかしら缶&ペ
ただいま、日本に来ております。ロサンゼルスから東京は直行便も充実しているので、これまでいつも乗り換えなどなく一本で移動だったのですが、今回は初めてサンフランシスコ経由の旅。あまり行くことのない空港に降り立つのも、それはまた楽しみです。サンフランシスコの空港に着いて、違いに気づいたのが「お水」。透明なペットボトルのお水は一切売っておらず、どれも丈夫な蓋付きのアルミ缶に入ったものばかり。「なぜなんだろう?」と不思議に思っていたところ、空港内のあちこちにリフィルステーションが備え付けてあるのに気づき
ペットボトル&アルミ缶の自動回収機やってみた利用に関してはゆめアプリが必要ですが、アプリに登録していれば下記の2ステップで完了です。①上記の画像の赤○で囲んだところへ、アプリの自分のQRコード読み込ませ②ペットボトル、アルミ缶の投入口に投入するだけ以上で、自動回収機の中でガシャガシャと音がして回収しやすいようにシュレッダー又は圧縮されている様子。アプリの積み立てには1個につき0.2円(リサイクル回収)の積み立てが。ここにわざわざ来ると、SDG’Sにはな
見た目似ている「アルミ缶」と「メンタム缶」。先日開催した『手作りコスメレシピ習得コース』で容器に関してご質問いただきました。「アルミ缶の容器にクリームを入れたらさびてしまったのですが、、、」錆は水分があると出るので、クリームや乳液などは錆びる可能性があるとお伝えしました。が、私もやらかしてました~旦那にハンドクリームを持たせたのですが、丁度余ってたメンタム缶に入れて渡してたんです。そうしたら、たったの数日で錆が!
松岡紙業古紙リサイクルステーションこしのえき24に古紙を捨てに行きました。古紙だけでなくアルミ缶も出すことが出来ます。道路の反対側から見た富士山です。次々に車が入ってきました。
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)いつもしている縁側は暑すぎて、、この暑さでは元気に育たないしお世話も出来ないしでお休み中です冷房が効いたキッチンの出窓でバジルと青しそをアルミ缶栽培しました前回もそうですがハダニバジルはハダニがねどこからかやってくるのです今回は対策にアルコールスプレーを試しました青しそはハダニが付かないのでアル
こんにちはビールがより一層美味しい季節になってきました今日の静岡県は現在雨肌寒くてちょっとビールの気分ではありませんが空き缶のリメイク略して「リメ缶」の鉢、時々見かけるかと思いますが、その作り方をちょっと教わったので説明簡単ですが、シェアしたいと思いますまず、完成形。形作って、塗装もしちゃってます。底部分が自立して立たないので、吊るすタイプの鉢です。↓↓では、作り方。必要なのはアルミ缶。ビール缶の必要はありません。酎ハイでもな
みかんの白い部分、とる?とらない?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう手ごろなネタが、見っかんねぇ!?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!アルミ缶の上にあるみかん♪蛯名みどりはじらいこっちも、蛯名みどり関連(みかんの理由!?)(ΦωΦ)+キラーン!<おまけ>みかん&
こんちは今日は爆飲した〜アルミ缶身体に悪いから避けてたけど、ブチ切れて飲んじゃったマンゴージュースはアルコールなし。ちょっと格好つけて要らんけど買ってしまった〜〜もういっぽんはこれ。不味そうだけど、9%に惹かれるまま買った。ん~今日はもう逆立ち出来ないな!明日から、また頑張ろう。スーパーの外にいるフィリピンかベトナムかわからないけど出稼ぎの奴ら煩いな(笑)でっかい声で喋ってる。(笑)33歳の時、2歳年下のフィリピン人に口説き落とされて渋々付き合ったの思い出
昨年からペットボトルをペットボトル回収機に入れてリサイクルポイントをつけるようにしてる。数日前にアルミ缶の回収機も増設されたことに気づき今度はアルミ缶もリサイクルポイントにためようと思っていた。今朝、ラジオ体操の公園に行くついでに近くの回収機に入れようと思って小さい紙袋に5本持って行くと機械停止中だったのでできなかった。残念でも、せっかく来たので、ペットボトル回収機の横にあるリサイクルポイントをナナコポイントに交換する機械でどれだけ溜まっているか見ると1248RPあったのでナナコ
キャップ付きアルスト初号機(コーヒー缶×2)アルミ缶2個でできるキャップ付きタイプを作っている方の動画を真似しました概念断面です口の内径と同じスリーブを缶底まで通して気化室を作り、口の小穴まで導きますボトルネックの部分のガスの通りを妨げないのを意識して作りましょうキャップ側を穴あけした内側から通すのもアリだと思います(図右上)手順缶ふたつの外周下部分に紙やすりで塗装はがし(入ってる状態の方が力をかけやすいです)キャップは捨てずにとっておきます二つの缶を下から25mm
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪今回は矮性ミニトマトの苗をアルミ缶で作ってみましたアルミ缶は遮光しなくて済むのとハイポニカ液がたくさん入るので良く育ってくれます1粒だけ残してしまったので使い切った感じです最初、双葉が奇形でハズレと思っていたのですがいつのまにか育ってくれていました種まきからご紹介します1粒残っていた種はこちらスポンジを大きめにカットして種まきし