ブログ記事651件
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡最近ようやく暖かくなって来たから、娘とお弁当でも持って外で食べようってなったのは良いが私のお弁当箱が無い事に気付き楽天で可愛いの発見したからポチりシンプルなアルミ箱のお弁当箱my弁当箱なんて小学生ぶりかもちょっとテンション上がるしかし届いてみてビックリちょっと女の人には大きいかもサイズは850ml食べ盛りのお子さん、部活やスポーツに励む男の子にピッタリなサイズ感お弁当箱半分で、ご飯の量はお茶碗約2.1杯分も入ります
祝日に夫と大阪へ行った備忘録の続きです。この日の目的地は中央公会堂で開催中の「中之島うたかたレトロ市」。7月の第9回開催をのぞきに行って楽しかったのでまた行きたいと思って予定しました。『中之島うたかたレトロ市』昨日の夕方に出かけた日記の続きです。これに行って来ました↓第9回中之島うたかたレトロ市eureka-webstore.jp入場料1,000円?!13時か…ameblo.jp前回、右のドアから入ってウロウロ迷ってしまったのでツイッターで注意されていた通り左の入口から入り
今週も5回、お弁当を作りました。車で送って行ったら後部座席にお弁当が忘れ去られていた日もありましたが、なんとか本人の手元に届き、ことなきを得ました。今週のひと言申しますはちょっと手抜きの市販のゴボウサラダ(初めて買った)がお口に合わなかったちょっとしたおやつが小腹が空いた時にありがたかったコロッケがうまかったゆで卵はモサモサして好きじゃないけど味玉は半熟で美味かったでした。保冷剤を大きいのにチェンジしました。アルミ弁当箱なので、タオルで巻いてキンキンに冷えないように。
アルミのお弁当箱は、懐かしい雰囲気がただよいながらも、おしゃれです。幼稚園や保育園の中には、保温のためにアルミ製のお弁当箱を使うようにとの要望を出すところもありますね。子供たちは、大好きなキャラクターが描いてあるお弁当箱を見ると、とても嬉しそうにします。でも、毎日洗うことで、残念ながらキャラクターの絵が剥がれてしまうこともあるんです。春に新しく買ったアルミ弁当箱が、夏には色褪せてしまうことも、よくある話です。お弁当箱が壊れていないのに、新しいものを買うのはためら
この季節になると、お弁当を暖飯器で温めてくれる幼稚園が多いですよねで、そんな時期になるとコメントやメッセージで質問があったりして。今年も数件の質問があったので、記事にしておこうと思います。(過去に作ったお弁当写真を、後半に一部載せます)まず必要なのがアルミのお弁当箱。幼稚園によっては保温器の温度を低く設定していて、耐熱性ならプラスチックでも大丈夫ということもあるそうですが、アルミのお弁当箱だとどの温度でも大丈夫。熱くなりすぎるからアルミ製はNGということもあ