ブログ記事649件
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡最近ようやく暖かくなって来たから、娘とお弁当でも持って外で食べようってなったのは良いが私のお弁当箱が無い事に気付き楽天で可愛いの発見したからポチりシンプルなアルミ箱のお弁当箱my弁当箱なんて小学生ぶりかもちょっとテンション上がるしかし届いてみてビックリちょっと女の人には大きいかもサイズは850ml食べ盛りのお子さん、部活やスポーツに励む男の子にピッタリなサイズ感お弁当箱半分で、ご飯の量はお茶碗約2.1杯分も入ります
アルミのお弁当箱は、懐かしい雰囲気がただよいながらも、おしゃれです。幼稚園や保育園の中には、保温のためにアルミ製のお弁当箱を使うようにとの要望を出すところもありますね。子供たちは、大好きなキャラクターが描いてあるお弁当箱を見ると、とても嬉しそうにします。でも、毎日洗うことで、残念ながらキャラクターの絵が剥がれてしまうこともあるんです。春に新しく買ったアルミ弁当箱が、夏には色褪せてしまうことも、よくある話です。お弁当箱が壊れていないのに、新しいものを買うのはためら
そろそろお弁当の保温がはじまるので、娘のアルミのお弁当箱をサイズアップしました幼稚園に入園したときは、ほんっとーーーーに食べる量が少なくて偏食で、試行錯誤どんどん小さくなっていくお弁当箱振り返ると、①わたしのお弁当箱。360㎖このおにぎり、厚みも全然ない…②お弁当箱を小さくしてほしいと言われて買った100均のサラダBOX。315㎖ペラペラおにぎりと練り物だらけのおかず。お弁当をあたためる季節になり、アルミのお弁当箱。280㎖ごはんもおかずも少なすぎてシリコンカップに入れない
この季節になると、お弁当を暖飯器で温めてくれる幼稚園が多いですよねで、そんな時期になるとコメントやメッセージで質問があったりして。今年も数件の質問があったので、記事にしておこうと思います。(過去に作ったお弁当写真を、後半に一部載せます)まず必要なのがアルミのお弁当箱。幼稚園によっては保温器の温度を低く設定していて、耐熱性ならプラスチックでも大丈夫ということもあるそうですが、アルミのお弁当箱だとどの温度でも大丈夫。熱くなりすぎるからアルミ製はNGということもあ
おはようございます次男の幼稚園のお弁当箱、買い替えました今まで【無印良品公式】アルミ弁当箱・大約450ml/約10.5×15×6cm楽天市場1,890円${EVENT_LABEL_01_TEXT}新しく【無印良品公式】アルミ弁当箱・小約280ml/約9.5×14×高さ5cm楽天市場1,690円${EVENT_LABEL_01_TEXT}小さいものに(笑)入園式翌日だったかな?テンション高いなか選んだ大きい方のお弁当箱(上)。買う時には私「大きいの食べれ