ブログ記事1,531件
英文レジュメの書き方5つのポイントこんにちは、そらです前回のブログでは、アメリカ就活で必要な「英文履歴書(Resume)」の基本についてご紹介しました。https://ameblo.jp/sora-diary0903/entry-12894085199.html今回はその続きとして、実際に授業で学んだ知識をベースに、採用されやすい英文レジュメの書き方を「5つのポイント」に絞って例文つきでご紹介します!これからResumeを書く方、すでに作っているけれど「これで大丈夫かな
やっと風邪が治りかけたのでほんと久しぶりに外に出てお散歩。篤姫三昧なので考えることは江戸城のことばかり。「まるで私は大奥にいるようだわ」とか浸ってたんだけど。ほんと久々に表に出ましたわよ。ってうちは大奥のサイズとは全然違うし私は庶民だけど😂春ですねー!こんなきれいな花が!梅だと今まで思い込んでいたのですが梅は枝にピッタリ着いていて茎が無いんですよね?だからこれは桜か桃。でも軸(茎?)が長いので桜?でも花びらに切れ込みがないはて、何という花であ
こんにちは、そらですテキサスのとある1日。この日はとっても久しぶりに、アメリカで人気のバーガー屋さん「FIVEGUYS」に行ってきました!そのお味などをレビューしてみたいと思います。アメリカ人気のFIVEGUYSとは?「FIVEGUYS(ファイブガイズ)」は、アメリカ発の人気バーガーチェーン。新鮮な材料とオーダーメイドのハンバーガーで有名です。メニューの注文方法|FIVEGUYSならではの頼み方FIVEGUYSでは、自分好みにカスタマイズができ
アメリカで歯の根幹治療(Rootcanaltreatment)をしました、Yukiです。こんにちは。ブログへようこそ。奥歯の根幹治療を専門医で行った後、治療後の注意について説明を受け、詳細の記載がある紙をもらい、帰宅しました。その日は、市販の痛み止め薬(Ibuprofen,200gで1錠)を箱に書いてある通り数時間おきに飲めば我慢できる痛みでした。状況が変わったのは翌日です。治療後24時間ほどたったころから、1回1錠では耐えられないほどの痛みに。痛み止めの箱には「
アメリカ留学の生活費を公開!1ヶ月のリアルな出費&節約術アメリカ留学の生活費を公開!こんにちは、そらですアメリカで留学生活をしていると、日本との物価の違いや経済的な大変さを実感することがたくさんあります。私も最初は「どれくらいお金がかかるの?」という不安がありました。そこで、テキサス在住の留学生として、実際に1ヶ月にかかった生活費の内訳を大公開します!テキサス学生の1ヶ月の生活費家賃(Rent)①$525/約8.2万円二人暮らしのため、私の分を記述して
アメリカ留学で英語のプレゼンを成功させる方法こんにちは、そらです28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて6ヶ月。今日は、アメリカ留学で英語のプレゼンを成功させる方法を紹介したいと思います。留学を控えている方や、留学中の方の参考になれば嬉しいです。アメリカの大学でプレゼンが求められる場面私がこれまでの授業で、「プレゼン」や「スピーチ」をしなければいけなかった授業は、以下の4つです。英語でプレゼンやスピーチをした授業・BusinessProfessi
「馬が小さいなら乗ってみていいよ。」ということで、ジェフ先生に馬上復帰可能と連絡。前半をジョインアップ、後半を騎乗ということでお願いしました。が、当日はなぜかいつもの小さい馬場でリトルとカイヤがお食事中、、、後でわかったのだけれど、牧場オーナーが金曜日だというのを忘れておりセッティングミス😅で、ジョインアップは不可能なので、広い馬場で通常の騎乗となりました。この馬場は、私は初めてなのと、乗るのが数ヶ月ぶり、しかも未だ理学療法とリハビリ中ということで、先生がずっと馬場にいてくれました。私の装
皆さん、こんにちは。あっこです。EM生活に関することですので、ご興味のない方は適当にスルーしてくださいね。EM生活の過去記事、良かったらどうぞ。EM生活|Ririnあっこのアメリカ暮らしSimpleLifeRirinあっこさんのブログテーマ、「EM生活」の記事一覧ページです。ameblo.jp前回、冷凍イチジクを使って、お試しにEMピューレを仕込みました。『【EM生活】EMピューレが美味しい』皆さん、こんにちは。あっこです。EM生活に関
アメリカで帯同生活二回目やっています。今のところ合計して4年半ほどアメリカ暮らし。下の息子は、最初の一年が日本人の先生がいるプリスクールでしたが現地校はESOLのサポートなしでスタートするという変わり種小学校最後に、成長を見るためにTOEFLを受験させてみました。まさかの、三桁にこの一年、なんとか日本語力だけを意識して育ててきたつもりです。現地校に通っていただけで、英語は習っていないのですがやっぱり英語だけが伸びてしまうさすがにここまで国語力と差ができてしまうともう日本で
初めまして。6月よりアメリカのカリフォルニア州バークレーに引っ越してきました!生活にも大分慣れてきたので少しずつ生活の事を書いてみようと思います。簡単に自己紹介させていただきます!家族は夫29歳、私31歳、息子2歳の3人家族です。夫が大学に留学することになり私も仕事を辞め、家族で生活しています。英語は中学レベル以下ですがなんとか生活出来ています😂アメリカは物価も高い物も多いですが果物やお肉がとても美味しいです!!公園は広い公園が沢山あり息子は楽しそうにしています☺
ご存知の方は多いと思いますが、アメリカには「チップ文化」があります。「チップ」とは"tip"で、人からサービスを受けたら渡すものです。たとえば、レストランで食事したら、10000円のお会計だったら15-20%ほどのチップを上乗せして約12000円払うとかです。もったいねー…って感じですが、これは、元の金額がサービス料込みじゃない値段なんや!と割り切る事で、もう慣れましたレストランでコートを預けたらそこでもチップ。だいたい$2くらいかなぁ。お店にもよります。レストラン以外でも、お店などで何
アメリカ就活に必要な英語履歴書(レジュメ)の基本とは?こんにちは、そらですアメリカ社会人留学を始めて8ヶ月、授業やキャリアイベントなどを通して「アメリカ就活」に少しずつ触れる機会が増えてきました。今回は、アメリカでの就活に欠かせない「英語履歴書(Resume)」の基本について、2025年最新版のポイントをまとめてご紹介します!これからResumeを作ろうと思っている方や、授業で学んだけどまだ不安…という方に向けて、実際に学んだこと・教わったことをベースに書いていきます
今週は抱えている仕事が大詰めを迎え、朝7時から夜10時半まで勤務した日もありました。Hubbyと子供が晩御飯を持って、会社に来てくれました。ありがたい、けれど、夜11時に家に帰ったら食器類が洗っていなくて出しっぱなし。。。疲れていたけれど、翌日起きて散らかった台所を見るのが嫌なので、できる限り食洗器に入れてから残りは洗いました。。。そんな今週でしたが、例年並みに冷え込む中、少し南下して出張もしておりました。出かけた先は、オハイオ州のシンシナティ。オハイオ州とケンタッキー州、イン
こんにちは、そらです今日は、アメリカで人気の朝ごはん、Gritsグリッツの作り方を紹介したいと思います。専用の粉を買ってしまえば、作るのはとっても簡単です。材料:2人分・Grits(グリッツ)1/4カップ・Salt(塩)少々・Water(水)1カップ私たちも、自分で買うのは今回が初めてだったのですが、Walmartウォルマートに売っていたこちらのブランドを試してみました。まずグリッツの量を計ったら、沸騰したお湯に入れます。ここで
今回とある用事でヒューストンに一泊してきた。というか仕事が余りに忙しく一泊しか出来なかったのだが楽しんできました〜。これでテキサスの大都市全て行った訳だが、やっぱりダラスがダントツに1番かな。何故に人気なのかがわかりました。個人的には住みたい順に1位ダラス、2位オースティン、3位ヒューストン、4位サンアントニオかな。今回のヒューストンは特にアジア系住民には最高に住みやすいかも。チャイナタウンの規模が信じられない程に大きく料理も美味いのだ。ロサンゼルスのアーケイディアとかモントレーパークとか
我が家の生活費に関する記事です。こちらに引っ越してくる方、また進学を検討されている方の参考になればと思います。今回は今回は2023年12月(12月1日~12月31日)の生活費をまとめています。(米ドル)出費データ保険料9872.55住居費3497.49食費718.01趣味費597.93特別費338.7雑費327.38教育費174.42交通費102.81水道光熱費191.95通信費66.57交際費51外食費50.89被服費30
オンライン授業のストレスか、目の疲労か、続くオンライン授業の悪影響が重なってる気がします長女が2日程前から左眼の瞼の裏が痛い、目が少し腫れてきたと言い始めました。ほとんど出かけてないから「ものもらい」というのは考えにくいし😥不快な症状長引くのも嫌だったので眼科を受診することにしました。保険会社で予約を取ってもらった病院が、偶然にも日本人スタッフさんがいてありがたかったです診療費の支払いのことでの英語のやり取りが一番厄介で診察室は日本と変わらず、むしろ殺風景?診察を受ける手順も日本と同じで、最
ここ、メリーランド州で生活してみて、物価が高いのが悩み日本と同じ感じにスーパーで買い物をしたら、大体2倍支払ってる💸日本より安いと思うのは、お肉と一部の野菜と果物、牛乳、チーズ、炭酸飲料、コーヒー、ハーゲンダッツ🍨、ビール🍺。今のところ、それ以外は日本と同じくらいか、殆どは高い😰アルミホイルがなくなってきたので買おうと思い、いつものスーパーに行ったら予想外の値段1本が約700円って、高くないですか⁉️ならば、COSTCOでお得に買わなければと、探してみる。ひぇ〜〜💦💦2本で1800円💧
海外に住んでいたり、旅行へ行くと以外に困るのがお土産選び。これはどうかな?喜んでもらえるかな?なんて相手の事を思えば思うほど何を買えば良いのか、悩んでしまいますよね。そこで、今回は女子ウケ間違いなしのアメリカ土産を激選してご紹介します!BATH&BODYWORKSBath&BodyWorksは、日本未上陸のブランドですが世界的にも有名なボディケア専門店です。1990年にアメリカのオハイオ州で設立され、現時点で世界33か国に店舗があ
子供達、今月から土曜日に日本語補習校に通っています。サンノゼには日本語補習校が大きく2つあって所謂文科省がやっている日本語補習校サンフランシスコ日本語補習校土曜日9:00-14:35https://www.sfjs.orgと私立の三育学院週2で現地校後15:40-18:45までhttp://www.saniku.org私の周りは三育に近いこともあり、また週2回しっかり学ぶことができるので三育に通っている人が多い。我が家も三育に行きたかったのですが、定員オーバウェ
シカゴで危険な地域と言われているのは基本的にダウンタウンよりも南の方と言われています下記の地図で見ると、青色が濃くなっている場所が危険な地域。https://www.neighborhoodscout.com/il/chicago/crimeシカゴのダウンタウンから西に出ているハイウェイ290の近辺も色が濃くなっています。知り合いのアメリカ人が以前、夜290を車で走っている時に、全速力で走って横切っていく人がいた引かなくてよかったー。て話も聞いた事あります。でも普段は高速道路に乗
時代はもちろん、お国が変わればガーデニングの様式も変わります。アメリカに来ていろいろなことに驚きましたが(いまも継続中!!!)、植物のアレンジの仕方に驚くことも多々。それはくろの好みを飛び超えての驚き。自分の中に知らずあった「固定概念」が壊されます。日本でおなじみのツツジ。(新宿御苑のツツジとサツキ)桜が終わった後にしろ、ピンク、濃いピンク、紫など明るい花をつけます。これから気温があがる、花が咲く時期の気候まで思い出すことのできる身近な花。
アメリカ暮らしが約20年になりました、Yukiです。こんにちは。ブログへようこそ。\(^o^)/日本でも中部地方の山と田んぼに囲まれた田舎で生まれ育ちましたが、今住んでいるアメリカも大豆とトウモロコシ畑に囲まれています。先日、親戚のお宅を訪問した時に書いたブログに、コメントをいただきました。ありがとうございます。ヾ(≧▽≦)ノコメントを読んで、気づいたんです。アメリカの田舎暮らしをもう少し詳しく説明したほうがいいかな、と。もちろん、広くて、ゴージャスで、ステキ!と
こんにちは、そらです日本からアメリカに来ると、車移動の多さに最初びっくりします。日本と比べ物にならないくらい広いので、隣の州に移動するのも、車で5時間、というレベル。慣れるまでは、これがかなり辛いのですよね・・・(助手席なので、もちろん甘やかされていることが知っています!)先週末は、テネシー州⇨テキサス州の、10時間弱のドライブでした。今回は、私が何度か長時間ドライブ(助手席ですが)を経験して、こうしたら少し楽になる!と感じた方法を紹介します。