ブログ記事1,535件
以前から、アパートの備え付けの電子レンジにヒビが入っているのが気になっていて、健康面のこともあるし、これはちゃんと伝えなきゃと思った。英語でうまく説明できるか不安だったから、自分なりに英語で文章を作って紙にして持って行ったんだけど、なぜか「crack(ひび割れ)」が「creak(きしみ音)」と勘違いされてしまっていたようで、結局そのままズレた報告になっていたみたい💦そしてハンディマンが来て事情を話したものの、「ヒビがあっても動くから問題ないよ」とあっさり言われ、「でも電
メキシコでシュノーケリング中海亀誘導⁈糸島のマジックカフェと呼子大橋手作りお香クラスとホロスコープメッセージなど。こちらからどうぞ⑥.メキシコの海亀&糸島のマジックカフェと呼子大橋|NY発ブルースカイ星ゆき日記-25月は一年で一番爽やかな季節。4月に引き続き雨が多く、また寒さが長引いたせいか野菜など植物の成長にも変化が見られるようです。最近、SNSでの情報やyout...yukistar888.exblog.jp
アメリカでの地獄の日々をレポートする「地獄海外難民」、1か月72万円を超える生活費に絶望するも最新の大きな絶望はトランプ政権の暴走ぶり|集英社オンライン|ニュースを本気で噛み砕け「自由の国であるはずのアメリカには、自由なんてどこにもなかった――」。物価高騰や生活苦、治安の悪さなど、絶望的なアメリカ暮らしをYouTubeなどで発信している日本人がいる。ニューヨーク郊外在住で大工をしている「地獄海外難民」(以下、難民)さんだ。難民さんに、そんな不自由な国、アメリカでの日常と、自分を見失わない
はいた〜い(こんにちは)!!アメリカ在住24年沖縄出身ママ\遠く離れた海外でも故郷の味を自分の手で/日本の味を再現して、家族に伝えられるようになる♡日本の発酵手仕事が再現できるようになる『手作りの会』♡アメリカでは味わえない『ふっわふっわシフォンケーキの会』ベーキングパウダー不使用♡時々、アイシングクッキーとスイーツケーキポップスアメリカで楽しむ・手しごと研究所りょうこですブログへお越しくださり、ありがとうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日曜日は素晴らしいお天気で、早速ザビと最近よく行く隣町のオフリードトレイルにハイキングに行きました。すごく気持ちよかった。こんな素晴らしい天気で、自分に忠実な相棒犬と、あ、自分にはこれすんごく大事、大自然の中にいると、これだよ、コレ。私はこう言うライフスタイルが夢だった、だからアメリカに住んでいたいんだよな〜と言う気持ち、思い出します。小さな滝発見。それなのに、主人は、アメリカにいるのは、息子のため!とか言ってました。ホントかよ…仕事も、アメリカ生活も、結構楽しんでるように見え
糸島のパワースポット”芥屋の大門”とユカタン半島でケイビングホロスコープメッセージ&EasterとNYの春ここからどうぞ⑤.糸島パワースポット&ユカタン半島の鍾乳洞ケイビングとEaster|NY発ブルースカイ星ゆき日記-2NY地方は、4/17よりようやく春を感じる季節となりました。只今、桜や他の花々も満開で華かに賑わっています。ホロスコープメッセージ4月はトランプ大統領の一...yukistar888.exblog.jp
はいた〜い(こんにちは)!!アメリカ在住24年沖縄出身ママ\遠く離れた海外でも故郷の味を自分の手で/日本の手仕事が再現でき、家族に伝えられるようになる♡日本の発酵手仕事が再現できるようになる『手作りの会』♡アメリカでは味わえない『ふっわしっとりシフォンケーキの会』ベーキングパウダー不使用♡時々、アイシングクッキーとスイーツケーキポップスアメリカで楽しむ・手しごと研究所りょうこですブログへお越しくださり、ありがとうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
英文レジュメの書き方5つのポイントこんにちは、そらです前回のブログでは、アメリカ就活で必要な「英文履歴書(Resume)」の基本についてご紹介しました。https://ameblo.jp/sora-diary0903/entry-12894085199.html今回はその続きとして、実際に授業で学んだ知識をベースに、採用されやすい英文レジュメの書き方を「5つのポイント」に絞って例文つきでご紹介します!これからResumeを書く方、すでに作っているけれど「これで大丈夫かな
こんにちは。徒然と書き始めたブログですが読んでくださりありがとうございます。半世紀以上、生きてきて自分は経験したことからしかなかなか学ばないな〜と思います。周りの経験談やアドバイスはあまりピンとこないのです。(性格でしょうね)例えば子連れ再婚を決める時って周りの何人かの親身になってくれている人たちには大丈夫?お互いに子連れの再婚は難しいよ。と言われたような気がします。ふりかえってみると聞く耳を持っていなかった。自分では熟考したと思っていたと思う
やっと風邪が治りかけたのでほんと久しぶりに外に出てお散歩。篤姫三昧なので考えることは江戸城のことばかり。「まるで私は大奥にいるようだわ」とか浸ってたんだけど。ほんと久々に表に出ましたわよ。ってうちは大奥のサイズとは全然違うし私は庶民だけど😂春ですねー!こんなきれいな花が!梅だと今まで思い込んでいたのですが梅は枝にピッタリ着いていて茎が無いんですよね?だからこれは桜か桃。でも軸(茎?)が長いので桜?でも花びらに切れ込みがないはて、何という花であ
アメリカ就活に必要な英語履歴書(レジュメ)の基本とは?こんにちは、そらですアメリカ社会人留学を始めて8ヶ月、授業やキャリアイベントなどを通して「アメリカ就活」に少しずつ触れる機会が増えてきました。今回は、アメリカでの就活に欠かせない「英語履歴書(Resume)」の基本について、2025年最新版のポイントをまとめてご紹介します!これからResumeを作ろうと思っている方や、授業で学んだけどまだ不安…という方に向けて、実際に学んだこと・教わったことをベースに書いていきます
アメリカで仕事を探すには?就活の全体像と準備ステップこんにちは、そらです28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて8ヶ月。今日は、「アメリカでどうやって仕事を探すの?」と悩んでいる方へ向けて、就職活動の始め方と基本的な準備ステップについてお話しします。将来アメリカで働いてみたい方、留学中にインターンを探してみたい方に、少しでも役立つ情報になれば嬉しいですアメリカ就活って何から始めればいいの?〜まずは「どんな仕事に就きたいか」を整理してみよう〜
国際結婚って一言に色んな形がありますけれどここでは、全く日本の文化を知らないパートナーとの結婚として書いています。私個人の経験と今、振り返って思う正直なことを書かせてください。私はアメリカ人と2回も結婚したことがありましてね。(結婚の回数なんて自慢するものではないですね。)若い時は良いんですよ。アメリカ人でも異文化を背負っている人でも誰でも。でも、こうして半世紀以上も生きていますとつくづく里心が出てきてね。。。ああ。パートナーが日本人男性、もし
やっと膝が治って来て順調に練習復帰し始めたら今度はひどい風邪をひいてしまいましたー!ということで篤姫三昧😂ほんっとに面白い!!!歴史って最高ですね。今寝る前に世界史の本も読んでます。世界史は高校でとらなかったのでほんと知識が無い。だからますます新鮮でおもしろーい!サロマの練習できてないよ!と焦るけどまあしょうがない。休養することにします。でも思ったけどプロのランナーは風邪ひいたらどうするんでしょうね。焦るだろうなあ。サロマのツアー、説明
皆さん、こんにちは。あっこです。EM生活に関することですので、ご興味のない方は適当にスルーしてくださいね。EM生活の過去記事、良かったらどうぞ。EM生活|Ririnあっこのアメリカ暮らしSimpleLifeRirinあっこさんのブログテーマ、「EM生活」の記事一覧ページです。ameblo.jp前回、冷凍イチジクを使って、お試しにEMピューレを仕込みました。『【EM生活】EMピューレが美味しい』皆さん、こんにちは。あっこです。EM生活に関
アメリカで帯同生活二回目やっています。今のところ合計して4年半ほどアメリカ暮らし。下の息子は、最初の一年が日本人の先生がいるプリスクールでしたが現地校はESOLのサポートなしでスタートするという変わり種小学校最後に、成長を見るためにTOEFLを受験させてみました。まさかの、三桁にこの一年、なんとか日本語力だけを意識して育ててきたつもりです。現地校に通っていただけで、英語は習っていないのですがやっぱり英語だけが伸びてしまうさすがにここまで国語力と差ができてしまうともう日本で
ブログ更新しました!4月ホロスコープメッセージ初めての糸島で、10年ぶり友人との再会。メキシコの旅とバースデーランチなどなど。こちらからどうぞ④.初めての糸島訪問&ユカタン半島再びとBDランチ|NY発ブルースカイ星ゆき日記-2早くも4月ですね。加齢と共に時間、月日が経つのが早くなるとはいいますが、子供たちもそう感じているそうなので、これは実際に時間が加速しているのだと思います。...yukistar888.exblog.jp
金曜の夜から急に胃が痛くなり、土曜日は激痛。同時にひどい腰痛😵💫最終的には嘔吐も加わり、夕方に救急外来を経てERに転送され、そこでようやっと痛み止めとしてモルヒネ注射。各種検査を受けたら、外来レベルの診察室でなく救急車で来る患者のセクションに移されました。ここでダーリンと一緒に検査結果を聞き、24時間以内には手術になりますと。(写真はお借りしました)盲腸炎でした。で、その日は朝から何も食べていなかったこと、水分はスポーツドリンクを少量摂ったが全部嘔吐したのが幸いして「今夜しましょう」と
アメリカ留学でストレスを感じたら?メンタルを保つコツこんにちは、そらです28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて6ヶ月。今日は「アメリカ留学でストレスを感じたときの対策」についてお話しします。これからアメリカ留学を考えている方の参考になれば嬉しいです!留学中のストレスってどんなもの?アメリカ留学、楽しみにしていたはずなのに、なぜか気分が落ち込んだり、急に孤独を感じたり…。私の場合、留学を実現できるかが不安で、無事に学生ビザが取れたら「もう大丈夫だ!」
はいた〜い(こんにちは)!!アメリカ在住24年沖縄出身ママ\遠く離れた海外でも故郷の味を自分の手で/日本の味を再現して、家族に伝えられるようになる♡日本の発酵手仕事が再現できるようになる『手作りの会』♡アメリカでは味わえない『ふっわふっわシフォンケーキの会』ベーキングパウダー不使用♡時々、アイシングクッキーとスイーツケーキポップスアメリカで楽しむ・手しごと研究所りょうこですブログへお越しくださり、ありがとうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「馬が小さいなら乗ってみていいよ。」ということで、ジェフ先生に馬上復帰可能と連絡。前半をジョインアップ、後半を騎乗ということでお願いしました。が、当日はなぜかいつもの小さい馬場でリトルとカイヤがお食事中、、、後でわかったのだけれど、牧場オーナーが金曜日だというのを忘れておりセッティングミス😅で、ジョインアップは不可能なので、広い馬場で通常の騎乗となりました。この馬場は、私は初めてなのと、乗るのが数ヶ月ぶり、しかも未だ理学療法とリハビリ中ということで、先生がずっと馬場にいてくれました。私の装
こちらからどうぞ③.神聖幾何学展@表参道とコラボイベント@神楽坂&NYトレンド|NY発ブルースカイ星ゆき日記-2*3/20,宇宙元旦である”春分の日”を迎えます。ホロスコープメッセージ(Keiko)3/20の宇宙元旦は、2025年の幕開け。太陽が牡羊座に入り、宇宙カ...yukistar888.exblog.jp
ボストンにいた頃のこと。私のブログがはった蜘蛛の巣に🕸️かかってしまったMさん。ごめんねー。ご連絡くださり、彼女とはSNSで繋がり、時々やり取りをさせてもらってました。今回、会う約束をさせてもらいました。会ったことがあるのではないか?何度も思い出そうとしたが、思い出せない。やっぱりお会いしたこと無いのかな?すこし緊張しましたが、行ってきました。場所は古民家を改装したと思われるカフェレストラン事前に予約したけども、そこまで混まずゆっくりおしゃべりを楽しめました。吹き抜けスペー
さて、急遽リトルが放牧場をシェアしているカイヤを投入してジョインアップ講習は続きます。先生が言うには、カイヤはジョインアップは初めてだそう。フィオナは中に留まるが観察する。この馬は17年間をヤギの群れの中で過ごし、この牧場で初めて馬の群れに入った、自分はヤギだと思って生きてきた子。ヤギ社会のルールは知っていても、馬社会のルールは知らなかった。でも私はカイヤさんが横柄なリトルの躾をしている姿を何度も見てきた。さあ、始まるよ。送り出されたはいいが、テケテケ行くだけで、走ってくれ!!と引き手をブ
真面目に生きてきたわたくしアメリカに来て覚えてしまいましたあの独特な甘〜い臭い朝から晩までバッキバキの我が家です吸っているのは隣の部屋の人ですがお隣さんはナイスガイな黒人さん✨いつも笑顔で挨拶してくれる素敵な青年なのですが‥一つだけ困るのが‥マリファ◯の臭い!!お風呂の換気扇からガンガン臭ってきてリビングや玄関まで充満しクローゼットの服に染みつくくらいとにかくくさーーーい!!吸ってる本人も隣の家がこんなにマリファ◯臭くなってるとは知らないんだと思いますが
「まずは、自分が自分を信じてあげたいよね。」先日、私が信頼しているお姉様から言われた言葉が、こだましている。(この記事を執筆している、アメリカのカフェ↑)今、どんなに大成功している人だって、何者でもない自分を、まずは自分が信じてあげるところから、始まっている。ふと思う、そうだよな、私は、私を信じてもいいはず。自分が自分を信じてはいけない理由なんて、なくない?と。自分が出来ると信じるとか、結果を出せる、何かを叶えられると信じるとかではなくて、
アメリカ留学1年の費用は?こんにちは、そらです28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて6ヶ月。今日は「アメリカ留学に1年間行ったら実際にかかる費用」についてお話しします。これからアメリカ留学を考えている方や、費用の目安を知りたい方の参考になれば嬉しいです!アメリカ留学1年の費用はいくら?アメリカ留学にかかる費用は、大学や住むエリア、生活スタイルによって大きく変わります。大まかな費用の内訳はこんな感じです。・学費:$10,000〜$50,000/年・生
アメリカ大学で積極的に話すためのコツこんにちは、そらです28歳で外資系OLを辞めて、アメリカ社会人留学を始めて6ヶ月。今日は、アメリカ留学で積極的に発言する方法を紹介したいと思います。留学を控えている方や、留学中の方の参考になれば嬉しいです。アメリカの授業では発言が重要?アメリカの授業での発言は、私が受けている授業では直接成績に影響しません。だから、後ほど詳しく書きますが、無理して発言しなくていい!でも、発言するメリットはたくさんあるので、私はできるだけ発
昨日、同じ手帳を使ってる人を、偶然見つけました夫と愛犬と、湖のある大きな公園を散歩をしていると、凛とした雰囲気の女性が、湖のほとりのベンチで、ノートに何か書き込んでいました。通り過ぎ様に、ちらっと目をやると、私と全く同じ手帳(英語の手帳)でビックリ。その手帳は、ただの手帳じゃなくて、夢やゴール大切にしたい価値観や、アクションプラン週ごとの振り返りなどの欄があって、自分と会話できる手帳なのです。青空の下、春風を感じながら、湖のほとりで、自分のための時間、1人で静かに自分と