ブログ記事1,619件
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています元々は2023/2/21に書いた記事ですが、いい冷食を見つけたらどんどん追記していきます。みなさんもオススメあったら教えてください✨アメリカで人気のスーパーマーケット「トレーダージョーズ」(TraderJoe's)略して「トレジョ」日
航海日誌968日目スーパーを楽しめない、今…どうも咸臨丸ですあと何日巣篭もりか分からないですが、いろいろ過去記事(YAHOOブログ時代)から引っ張ってきています今日はこちらのスーパー記事…スーパーになかなか行かなくなってしまったので悲しい限りですヒューストンに越してきた時に驚いたのが果物の安さ🍎🍓🍊🍇日本に比べるとだいぶ安いんですまぁ当たり外れは大きいんですが…加えて南国フルーツの多いこと🥭特に南部のテキサスだからということもありますね当時の記事で取り上げたのは3つエレファ
航海日誌#566どうも咸臨丸ですドウなのか?ドーなのか?ピザの話です小麦粉の国のピザドウ(生地)はご覧の通りトレダージョーズで$1.29です…大事なところ$1.29ですよ!!※これは2020年の価格ですこの当時、ヒューストンロケッツの本拠地トヨタセンターの水は$4.50わずか1.29ドル…当時のレートだと136円で家族の胃袋を満たせるなんて最高ですよ!※具は価格に含まれていません一応これが1回分なんですが、これで一枚を焼いてしまうとかなり分厚いパンみたいに重たいピザになり
シンシナティ情報第二弾!前回のアメリカのスーパーはアメリカならどこにでもあるものも多いと思うのですが、今回はよりローカルなシンシナティ情報になりますので、ご了承ください今回は、日本食が手に入るスーパー編です!vol.1日常のスーパー編vol.1日常のスーパー編<追記>「アメリカにいるんだからアメリカのもの食べればいいのに」って母に言われたこともありましたが・・・そりゃね、日本にいたときに比べればアメリカンなものたくさん食べるようになった。でも!やっぱりね〜、
初めて行くスーパーでお買い物。ALDIって割と評判が良いんだけど、私の行動範囲内に無いので、まだ数回しか行った事がなかったのだが、日系スーパーのエリアから割と近くに最近オープンしたので、立ち寄ってみました。新しい店舗だけあって、店内のレイアウトはスッキリ。大きなカートを押していても、通路が広いので、お買い物しやすいです。そしてお客さんはまだ多くない印象。店内を見て周ると日用品や雑貨は空いてる棚も多く、とにかく種類が少ないこれから入荷の調整するのかな。ここのレジは全てセルフレジでし
毎度アメリカのスーパートレジョ従業員のネコママです訪問ありがとうございます😊ジョージア州在住おススメお肉第二段肉じゃないけど魚だよん一般的にアメリカのスーパーの魚介類は殆ど種類が無くあっても値段が高いしかも定番が多いかなトレジョの魚も殆ど無くて冷凍の方が種類が多い唯一あるのが定番の鮭このBBQカットは切り身なので私には使いやすいのですがFarmraised養殖人によっては養殖を毛嫌いする方もいて理由は劣悪な飼育環境だそうですそんな方にはWild野生
航海日誌#645どうも咸臨丸です今日は野菜の話🥬※価格は2020当時ヒューストンに来たらタイプは3つ1.日本スーパーで日本の野菜を手に入れる(高い)2.日本スーパーと現地スーパーで折衷3.地元スーパーだけで手に入れる(安い)が選択できます他の都市からすると日本野菜が手に入るのは羨ましい話ですね(大都市以外では日本スーパーはまずありません)こうやって地元スーパーの野菜売り場を眺めると日本とはかなり様子が異なりますちょっと見ていきましょうまずはこちら、ターナップグリーンカ
アメリカのスーパーに買い物に行くと、たくさんのお芋さんが売られている。アメリカはジャガイモ大国!(←勝手なイメージ)フライドポテト・ベイクドポテト・マッシュポテトなどアメリカ人の食事にポテトは欠かせない(←これも勝手なイメージ)袋にたくさん入って値段も安いので、アメリカで節約生活するなら、ポテトは外せないだろう。さて、ジャガイモの話は置いといて。えっ?アメリカには甘いお芋さんも売っている。日本でいえばサツマイモ。でもこちらでは、「ヤム」と「スイートポテト」
先月、こちらの記事を書かせてもらいました。アメリカのように色んな種類のコーヒークリーマーが探せないという話題を書いたんですがアメリカのスーパーのイメージがわかないとなかなか実際どういうことなのか理解しがたいですよねということで、ちょっと詳細を書こうと思います。在米の方、何か補足があったらぜひ教えてくださいね!Creamerは、牛乳の代わりにコーヒーや紅茶に入れるもので粉末と液体があります。なので、日本だとコーヒーフレッシュとかブライトとかに当たるかな?アメリカ
アメリカのテネシー州ナッシュビル近郊で夫と2人ゆるりと暮らしています。2年間わくわくできるアメリカ生活が送れるよう日々のできごとをつづります(´v`)𓇼𓇼𓇼𓇼料理するにあたっての必須アイテムコンソメ赴任の際に肉類が入っている食
アメリカに来てもうすぐ2ヶ月になります🇺🇸日本では魚料理もお肉料理もバランスよく作っていましたが、アメリカのスーパーで買い物しているうちに魚が高い…!と思うのと、味への不安がありなかなか挑戦できずにいました😔こちらに来てからはメインがお肉(鶏もも肉率高め)ばかりになってしまい、献立もマンネリしてきたのでそろそろ魚料理に挑戦しようと思い今回は、『鮭の味噌バターホイル焼き』を作ってみました!!サーモンはアメリカのスーパー『TraderJoe's』で仕入れてきました✨ネット情報でトレジョの
冬休みが終わって、息子を大学に送って行きました。毎度ながら、泊まりのプチ旅行。春が来たのかと錯覚するほど暖かい南カリフォルニアでした。お楽しみのALDIへお買い物。この前行ったばかりだけど、商品の入れ替わりが激しいからね。気になったもの、美味しそうなものCheckitoutちと大きいな。ドレッシングお試しで買ってみるお安いポテチアルフォート的なトレイルミックスのAsianは柿の種入りで美味しいかもね。クランベリー入りのアーモンドチキンサラダ。美味しか
滞在中毎日アラモアナショッピングセンターへ通ったのですがその時にターゲットにも行きました!!アラモアナにあるターゲットは大型店で衣料品もあり気になったワンピース2着を試着♪♪どちらもSサイズがなくてMサイズを着用!(^^)!もともと膝上丈で作ってあるので161CMの私が来ても丈感ばっちり☆綿素材なので真冬以外は着れそう◎◎◎ラッキーカラーの水色に惹かれてこちらも試着↓↓↓丈は同じくらいなのでOK!(^^)!水色の背中空きが可愛か
久しぶりの更新で、どうでもいいライフハック。いや、キッチンに立つ者としては、悩ましい問題です。パートナーと私は、結婚当初、お互いの家財を持ち寄って一緒に住み始めたのですが、最近になって彼がウォック(中華鍋)を持っていたのを発見!*同居スタートから2年経過してますなんだー、これなら揚げ物もできるじゃん♪と張り切って竜田揚げを作ってやったのですが(偉そう)、はて揚げ油をどうやって捨てよう・・・パートナーに聞いたら、え、流しにダーってすれば?と。環境への配慮ゼロのお答
アメリカのテネシー州ナッシュビル近郊で夫と2人ゆるりと暮らしています。2年間わくわくできるアメリカ生活が送れるよう日々のできごとをつづります(´v`)𓇼𓇼𓇼𓇼日本で当たり前に食べていたもの国も違えばもちろん食べるものも違うので普
カリフォルニアから薬膳情報をお届けしてます。国際薬膳茶師フレンチ薬膳シーズンアドバイザーの吉栄です。アメリカのスーパーで色んなフレーバーが出ているスパークリングウォーター。色んなブランドが出してて、フレーバーも様々。きっと日本じゃないだろうなって思うものも我が家では、夫が健康のためにビールの代わりにこのスパークリングウォーターを飲んで楽しんでます😂左からPineapple+passionfruitBlueberry+pomegranateLime+watermelonC
プロテインを買いにスーパーへ行ったけどあまりにも種類が多くてそして思ったより高い😵💫20ドルも出して不味かったら続かないし(返品はしない主義)・・・それで見つけたコレ(二件目のスーパーで買ったら一件目より二ドルもやすかった😆)おいしそう🤤甘いものが大好きな私にはぴったりなプロテイン💗うまーい🥳(やばい1個じゃ足りない💦)まずはコレから始めていくプロテイン生活( ̄▽ ̄)
本来ならアメリカで新生活が始まっていたはず。きっと引っ越しハイになって、色々と買い物していたと思う。某ウイルスのせいで、渡航延期。ゴールデンウィークも、外出自粛。本当にやることがなくなってきましたと言うことで、現地に行ってすぐに馴染めるように、サンディエゴのスーパーを徹底リサーチしてみましたこれで、あなたも私もアメリカのスーパー通◆大型&会員制スーパーいかにもアメリカという大型スーパー。まとめ買いをするときに利用する場
大晦日から元旦に掛けてパーティーするアメリカ人が買うもの🥳フルーツ盛りオードブルメインディッシュもっといろんな種類があるけど、日本人の私には響かないのだ😑私が求めているのはこんなのなの¥
今日はトレジョことTraderjoe'sのminiシリーズの発売日今年3月初ミニキャンバストートバッグ発売この時は制限もほぼなくてお土産用にも余裕をみてたくさん買えた6月待ちに待ったミニ保冷バッグ🩷🩵ここからややヒートアップ開店前から長蛇の列でひと家族2個までしか買えず😱でもなんとかゲット9月キャンバスミニトート再販かなりの数入荷したと思われるけどこれも秒で完売してたもよう3月にたくさん購入しといたのでこの時は見送りましたんで今日ミニ保冷バッグ❤️💚ホリ
【1週間限定6月18日迄】/ReFa4CARAT(リファフォーカラット)/MTGmtg美顔器リファrefaローラー美顔ローラーコロコロもみ出しマイクロカレント防水【TBSショッピング】楽天市場10,000円こんにちは。りょうくんは海外に行くとスーパーでちょこちょこお土産を買ってきてくれます。今はスーパーくらいしか行けないみたいですが、海外のものってカラフルで気分が明るくなりますよね。先日、アメリカでこんなお菓子を買ってきてくれました。これ有
ハムサンドを作る、という流れになり。近所のスーパーに材料を買いに行く。我が家は普段はソーセージやハム、ベーコンといった類は冷蔵庫にない。お肉売り場に行くと、こんなふうにハムの塊がありまして。好みのハムを選び。好みの切り方を選ぶ。サンドウィッチ用なので無難に『sandwich』で。薄〜くスライスしたのもよかったかもね。チーズも同じ感じでスライスしてくれます。ここは普通の超庶民派スーパーなのでこんな雑多ですが、場所変わればもっとおしゃれに美しくハムが展示されてます。なお、カウンタ
Walmartばかり利用していたけど、最近はKrogerもよく使うようになってきた理由としては、○アジア系の食品がWalmartよりも充実してる○オーガニックの野菜の個売りがある○カードとアプリを使うとお得!アジアンフードのコーナーに、醤油とか海苔とかあるのはWalmartも同じなんだけど、1人で買い物に行けた日にじっくり見てみたら、みりんや米酢、かっぱえびせんやカルピスも売ってた更に店内をぐるっとしてたら、別の売り場の冷蔵の小さなコーナーに、豆腐やキムチがでも味はどうなんだろ~と
こんにちは!カリフォルニア州デービス在住のののです!英語できないって言ってもゼロって事は無いでしょと思いますよね。英語ができなくて困るのは、やっぱり注文の時かなぁ自分は良いけど店員さんがかわいそうアメリカで初めてパンを買う時、『普通の食パンどれ?!』って思ったそしてアメリカで初めてパンを食べた時、『なんか酸っぱ!!』って思った今日はアメリカのスーパーで普通に買えるおすすめのパンですまず間違い無く日本人の口には合うこちらキングスハワイアン何種類か味があるけど、私はこのノーマ
ダイエット中はツナ缶は高タンパク質で低炭水化物の食品でとっても役立つのでツナ缶を食べる機会も多いのです。アメリカのツナ缶はパサパサしていて美味しくない物が多いような気がします。ツナ缶の価格もスーパーで購入すると一缶4ドル(約440円)以上したりして意外と高額だったりします。アメリカのスーパーで販売されているツナ缶を食べ比べてみました♡WildPlanetはアメ
またまたスロクッカーシリーズ。本日はポークリブ。アメリカのBBQソースを使って、スロークッカーでホロホロに煮込みました。アメリカ版「豚の角煮」的な感じです。まずはポークリブ。アメリカのスーパー(私はベースのスーパーですが)ではCountryStyleRibsと言うカットで売っています。長細いカットです。豚バラみたいな長細いカット。このポークに塩、コショウで下味をつけて、スライスしたたまねぎと一緒にスロクッカーへ入れます。味付けはBBQソース。家にあった赤ワインも少し入れて、オレ
渡米後和食を作るために、なかなか苦労したのが調味料集め。その代表選手といえば、醤油・みりん・料理酒。これらがなければ始まらない。とは言え、醤油はどこでも簡単に手に入れることができた。現地のスーパーでキッコーマン醤油は普通に買えるし、トレジョやホールフーズのプライベートブランドなら3ドルほどで手に入る。日本人としては本当にありがたい。みりんは、アメリカのスーパーやアジアスーパーに売ってはいるけど、とにかく割高だった。それでも必要と判断して割高のみりんを買っては大切に使っていた。でもある時、キッ
昨日に引き続き、今日はアメリカの普通のスーパーで買える日本の野菜、果物をご紹介します!日系マーケットやアジアンマーケットではなく、アメリカのそこら辺にある普通のスーパーです。白菜はこちらではNapaと呼ばれます。1ポンドの重さで$1.69なので…だいたい450グラムで245円(本日の為替レートで計算しました。)平均的な白菜1/4位の重さが約450グラムと仮定すると、まるまる1個で980円位。ちなみに日本のように1/4や1/2のサイズでカットされて売られているのは見た
アメリカのスーパーマーケットで塩を買うときに同じメーカーのものでも、IODIZEDSALTとそうでないSALTと2種類あったりします。いつもあまり深く考えずにどちらかを選んだり、SEASALTを買ったりしていたのだけれど、気になったので調べてみました。·IODOZEDSALTって何?·ヨウ素は何に入っているの?·食塩、海水塩(シーソルト)、岩塩、湖塩の違いは?IODIZEDSALTって何?ヨウ素の働き。IODIZEDS
本日もありがとうございます!手作り味噌、豆、和食がキーワードちょっぴり健康にも気をつかいながら期間限定での海外生活などゆるゆる書いています。英語の勉強のため時々変な英語が出てきますがご容赦ください、、、ランキングに参加中ポチっっと応援していただけたら嬉しいです↓レシピブログに参加中♪アメリカのスーパースプラウトSproutsHealthyGrocery,OrganicFood&Supplement