ブログ記事1,619件
航海日誌#645どうも咸臨丸です今日は野菜の話🥬※価格は2020当時ヒューストンに来たらタイプは3つ1.日本スーパーで日本の野菜を手に入れる(高い)2.日本スーパーと現地スーパーで折衷3.地元スーパーだけで手に入れる(安い)が選択できます他の都市からすると日本野菜が手に入るのは羨ましい話ですね(大都市以外では日本スーパーはまずありません)こうやって地元スーパーの野菜売り場を眺めると日本とはかなり様子が異なりますちょっと見ていきましょうまずはこちら、ターナップグリーンカ
初めて行くスーパーでお買い物。ALDIって割と評判が良いんだけど、私の行動範囲内に無いので、まだ数回しか行った事がなかったのだが、日系スーパーのエリアから割と近くに最近オープンしたので、立ち寄ってみました。新しい店舗だけあって、店内のレイアウトはスッキリ。大きなカートを押していても、通路が広いので、お買い物しやすいです。そしてお客さんはまだ多くない印象。店内を見て周ると日用品や雑貨は空いてる棚も多く、とにかく種類が少ないこれから入荷の調整するのかな。ここのレジは全てセルフレジでし
プロテインを買いにスーパーへ行ったけどあまりにも種類が多くてそして思ったより高い😵💫20ドルも出して不味かったら続かないし(返品はしない主義)・・・それで見つけたコレ(二件目のスーパーで買ったら一件目より二ドルもやすかった😆)おいしそう🤤甘いものが大好きな私にはぴったりなプロテイン💗うまーい🥳(やばい1個じゃ足りない💦)まずはコレから始めていくプロテイン生活( ̄▽ ̄)
冬休みが終わって、息子を大学に送って行きました。毎度ながら、泊まりのプチ旅行。春が来たのかと錯覚するほど暖かい南カリフォルニアでした。お楽しみのALDIへお買い物。この前行ったばかりだけど、商品の入れ替わりが激しいからね。気になったもの、美味しそうなものCheckitoutちと大きいな。ドレッシングお試しで買ってみるお安いポテチアルフォート的なトレイルミックスのAsianは柿の種入りで美味しいかもね。クランベリー入りのアーモンドチキンサラダ。美味しか
最近現金を使わない生活になってきている。でも$10以上でないとクレジットカードが使えない場合もあり、現金を全く持ち歩かないというわけにはいかない。で、現金を使うとコインが貯まる貯まる…貯まったコインを財布から貯金箱にチャリンと入れていたら、貯金箱が一杯🈵で入らなくなったので、全部出してどこかのスーパーの入り口とかにあるマシンに持っていこうと思う。コインをジャラジャラと入れると、その金額分のクーポンが出てくるのでは⁉️と元生徒が言う。はい、この貯金箱に入っていたのは…全部でこれだけ。
日本から17時間の遅れでこちらアメリカ西海岸も年が明けました昨日までの暖かさでスッカリ雪も融け始め風情のイマイチな庭に変わってしまった大晦日でした・・・そして今朝起きて外の風景にビックリ雪の予報なんて出てたっけ・・・足跡誰のかな黒ネコ(野良猫)ちゃんかな🐈⬛あ~朝陽キレイな初日の出が見られました(エレンズバーグの冬にしては)一瞬で元の曇天に・・・奇蹟的に初日の出が見られた様で
大晦日から元旦に掛けてパーティーするアメリカ人が買うもの🥳フルーツ盛りオードブルメインディッシュもっといろんな種類があるけど、日本人の私には響かないのだ😑私が求めているのはこんなのなの¥
航海日誌#642どうも咸臨丸です朝晩は少し冷えるようになりましたが、寒波さえ来なければ暖かいヒューストンですテキサスと言えば乾いた大地をかけるカウボーイと牛のイメージですが、テキサスステーキ、テキサスBBQの産地です全国チェーンのテキサスロードハウスがあるように、テキサスはステーキのイメージなんですねhttps://ameblo.jp/texangino/entry-12561884097.html『これがテキサスステーキ?いえ、オハイオの会社です』航海日誌844日目くらえハイ肉拳
夜8時近くに行ったので混んでないだろうと思ったのが甘かった。駐車場探すのにまず一苦労。そして店内の会計はどのラインの長蛇の列。こんなの見たことない@@そして!洗濯用洗剤はアメリカでは高級品になったらしい。カギが掛かっているお安いのは普通に買えるようになってます(万引きされてもOKな金額ってことね)アメリカ人の良心を見た(誰かが買おうと思ってて気が変わって放置)飲み物が入ってる冷蔵コーナーに鎮座するステーキ肉🍖肉がトイレットペーパーとかの棚に放置してあるの普通にあるあるのアメ
アメリカのスーパーで買える食パンと言えば・・手のひらサイズの薄切りパンが20枚ちょっと入って売ってます。でよく買うブランドのパンが厚さバラバラで・・・同じ袋に入ってたパン。右側のほうが薄いの、分かります?機械生産のはずなのに、なんでこうなんだよーって思ってたら昨日買ったパンがもっとすごかった!右側のこの厚さ!一緒の袋に入ってたのは左側手前のやつあまりの分厚さに、何度も見に来ちゃった(笑)なんでこ
イチゴは最初に食べる派?最後に食べる派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう==========================================================================味も、見た目も、十分覚えておりますが、現実に最後に食べたのは、いつだったか?(もしかしたら、何十年か前に日本に行ったときに、どこか?で食べたのか?~
航海日誌#640どうも咸臨丸ですアメリカブログを拝見しているとトレダージョーズの出現率はかなりのもの…当ブログでも抑え気味でも露出を避けられない…コストコと双璧をなしますね逆に皆さんの情報を貴重な参考とさせて頂いておりますで、今回はトレジョの美味しい冷凍食品シリーズの中で肉まんを推す声が見られたのでチャレンジしてみることにしました尚、対戦相手は彗星のように我が家に現れた手作り肉まんですhttps://ameblo.jp/texangino/entry-12613192647.htm
Hello:-)気になって買ってみたシリーズアメリカのスーパーに大体あるこういうセクション⇩⇩ヘルシーで身体に良いものか入ってる健康的なドリンクコーナー的な棚その中で今回はPoppiという炭酸飲料が気になったので飲んでみました。PoppiとはPoppi(ポッピー)は、アメリカで2018年にローンチされたプレバイオティック入りの炭酸飲料ブランドです。果実ジュース、アップルサイダービネガーアガベインリンを配合しており、従来の炭酸飲料に比べて「腸の健康に良い」飲料とし
ALOHA~🌴🌷ハワイ⇒セドナ⇒北アイダホ・コーダリーン在住自然の中でのんびりセミリタイアライフ。2023年の抱負は趣味充実!2023年から新規のお客様はご紹介のみとさせていただきます。子供のころから霊感強く、霊視・ミディアムでホントの「メッセージ」をお伝えし、深いエネルギー変容でミラクル度UPを提供するAyanonです。色んな情報が溢れているのでちゃんと自分で判断する自分軸を霊視とコーチングでお手伝い*^^*毎日ちょっとしたコツでキラキラLIFEに変容できます🌷
今回のハワイ島はスーパー好きの息子家族と一緒だったのでいつもとは違う発見がありました12月はクリスマス商戦真っ只中で、いつもより楽しいーー陳列棚もアメリカっぽくて、ちょっと買ってみたいけれど、量が多いし、最後は買えませんサプリコーナーも充実してて、さすがサプリ大国のアメリカですwwその中でみつけたのはSLEEPGUMI‼️息子が出張の際に、寝付きが悪い3歳の孫のためにBaby用のグミを購入
ザクロジュースの常識を覆す『魅惑ザクロ』2024年4月の発売以来、楽天レビュー総数約400件中殆どのお客様に高評価!『魅惑ザクロの3つのポイント』①高栄養価で凄く美味しい:ヨーロッパの宝と評されるスペインのエルチェ産だけが名乗れるブランドザクロ”モヤール・デ・エルチェ”を凝縮したザクロジュースで極上の美味しさと高栄養価が特徴②高品質:無添加※1、無農薬※2と徹底した品質検査(スペイン日本両国で実施)③低価格:毎日続けられるコンビニドリンク並みの価格魅惑ザクロは体に良い
航海日誌#634どうも咸臨丸です今日は洗剤のお話洗剤…英語でなんて言うか知ってます?もちろんアメリカに暮らすと使うので分かるようになりますが、来るまで知りませんでした…デタージェントって言います(あえてカタカナで書きます)こういう日常単語…意外に最初は困るんですよ…「剤」攻撃!英語で何という?殺虫剤虫、殺っちゃいます?接着剤グルー(糊)じゃないですよ?除草剤庭との戦いには必須…芳香剤トイレにいい匂いさせとく?消臭剤トイレの臭いを取る方も…乾燥剤楽器とかしまう
航海日誌#632どうも咸臨丸ですアメリカでは肉や乳製品が安く手に入ると書いてきましたが…今回はヨーグルトの話アメリカ…ヨーグルトの種類たくさんありますこの写真手前から奥まで全てヨーグルト…しかもスーパーによって取り扱い品が違うことも多数…※オーガニックや宗教上の問題でも種類が増えやすい恐らくコンプリート指標でいったら5%くらいかなぁ…100は軽く超えてありそうだし…フレーバー含めたらいくつかどこのスーパーでも目にするメジャープレーヤー達をまずはご紹介日本で言ったら◯永乳業vs明
航海日誌#631どうも咸臨丸です前回の番号#630でしたね…よくあるミス…トレダージョーズにやってきました!もうアメブロのアメリカ関連ブログではすーっかりお馴染みのトレダージョーズ主にアメリカ暮らしの奥さま方には聖地のように扱われているので、メンズ視点でトレダージョーズを見ていきたいと思います…勝手に…まぁでもこのオーガニックスーパー…日本の女性ウケする要素てんこ盛りなんですよね…正直なところ扱ってる食品も美味しくてありがたいし…高いけどそういう「かわいい」とか「おしゃれ」はヨソ
コタツで暑くなりすぎたから脱出。4年目にしてやっと学んだイヌ。ゴンタはコタツの中でハァハァ言ってるのになぜか「出ろ!」と言うまで出てこなかったあんまり賢くないコでしたモモはさっさと自分で出入りして体温調節してました。ちなみに笑は布団をあげてあげないとコタツに戻れません(笑)3頭ともみんなそれぞれです。余談ですが、ピットブル系は寒さに弱いのでゴンタも笑も冬は服が必須です。モモは、服なんて着れるかって感じで小型犬のくせにほぼ服を着たことないです。話は変わってチーズの国のお
今日はアメリカでもたくさんの店舗をかまえる大型スーパーマーケットWalmartに行ってきました💙近所にあったのに全く行ってなかったんですアメリカに来て1番最初に考えるのが治安とかやっぱり行き慣れてるスーパーがあるとそこばっかり行っちゃうんですね💦でも近所にあったそのWalmart行ってみようかな?って言ったら陳列も綺麗でこのアメリカでトイレも綺麗😳アメリカのスーパーでもトイレ汚い場所はすっごく汚くてもぅ入れないです😱😱なのにそこは店舗の綺麗で私はすぐここを好きにな
航海日誌#628どうも咸臨丸ですベトナムのフォーに続いてはタイの話🇹🇭どこの国のカレーがうまいのか…というのは時々議論になるものですが、いろいろな好みがあるので、甲乙つけがたいですね…それに参戦国が多すぎて…日本のカレーはインドを植民地にしていたイギリスから、伝わったと言われています実は日本で暮らしている間はあまりタイカレーを食べたことはなかったんです「青唐辛子」を「ししとう」と騙されてかじり…ひどい思いをしたのがトラウマで、敬遠していたのです…けど本場タイで頂いたグリーンカレー
ALOHA~🌴🌷ハワイ⇒セドナ⇒北アイダホ・コーダリーン在住自然の中でのんびりセミリタイアライフ。2023年からますますセミリタイアにフォーカスで後悔しない生き方を!とこれからの抱負は趣味充実!2023年から新規のお客様はご紹介のみとさせていただきます。子供のころから霊感強く、霊視・ミディアムでホントの「メッセージ」をお伝えし、深いエネルギー変容でミラクル度UPを提供するAyanonです。色んな情報が溢れているのでちゃんと自分で判断する自分軸を霊視とコーチングでお手伝い*
航海日誌#625どうも咸臨丸ですまたまた言ってますが、テキサスの人口の多くはヒスパニック系で、スーパーの話テキサススーパーのHEBを探索します名物トルティーヤベーカリーラテンアメリカなスーパー、フィエスタなんかはパンよりトルティーヤが主流小麦のトルティーヤもとうもろこしのトルティーヤもいい匂いをさせていますパイナップルも小ぶりの見ない種類(写真左)が…スイカはひと玉3ドル、2つで5ドルやっす!メキシコ産(2020当時)全然甘くないのですが、メキシコ人はこれにチリパウダーか
アメリカのスーパーは返品天国と言われている。これは返品していいと思うよ。シリアルとかクッキーねシリアルの箱のおっさんの顔がちょっとアレだけど。返品OKのアメリカのスーパーでも、常識としてこれはダメだろう。。。アイスとピザと冷食※全然違う場所に客が放置した商品を店員が回収してる場合もあり。怖いのは、この返品たちを店員さんが元にあった場所に戻すことだよ。それをまた売っちゃうんだよ(≧∇≦)圧巻のシリアルコーナーシアトルにも二階建てバスが走ってるよ
航海日誌#621どうも咸臨丸ですアメリカに暮らしている中で楽しかったのがスーパーめぐり週末にまとめて買い物にいく度についていくのが楽しみでした日本語補習校の合間に買い物にいくのも習慣になっていたので、暑い暑いヒューストンでクーラーボックスにしこたま食糧品を詰めていましたで、アメリカスーパーあるあるへアメリカのスーパーで購入品の袋詰めはレジ係のお仕事中にはすごいいい人もいますが、大抵はかったるそうに仕事についてます…いや、誇張ではなくホントに※トレダージョーズとかやる気が全然違うけ
皆さん、こんにちは!アメリカでもアジアのスーパーに行けば結構なんでも揃うのはご存知かもしれません普通のスーパーでも結構日本の商品が売っているのでご紹介しようと思います今回取り上げるスーパーはSafewayというお店で主に西海岸で展開している(高級ではない)普通のスーパーです大体どのスーパーにもアジア食品のセクションがあります昔からカレーのルーや米酢はあります最近見かけるようになったのがキューピーマヨネーズやとんかつソースですソース類はやたら高いですが最近はキュー
航海日誌#619どうも咸臨丸ですアメリカでも日本でも「買うのをやっぱりやめた」と、いうのはよくある話その後の行動に関しては…まぁ元の場所に戻すのかどうかはその人次第…最近はキャッシュレスやカード決済が増えたのであまりありませんが、現金が幅を利かせていた時代には「財布にお金が入ってない!」と、レジで返品するのもよくあった(?)ものですレジならまだいいんですよ…レジならどっかに適当に戻す…それが困るのです(店が)まずはベリーコーナーに無造作に置かれた…はぐれバナナ🍌これ、何がポイン