ブログ記事1,387件
アドレス110のハロゲンライトをSUPAREE製のLEDヘッドライトに交換しましたこのブログはプロモーションを含みますSUPAREEさんのLEDヘッドライトSUPAREEさんからクルマのLEDヘッドライト交換レビュー依頼を頂きましたが、うちのルークスとサクラはLEDアダプティブヘッドライトなので交換先がないため(ちょっとmakotsu80.com元ブログはこちら今回、H4サイズのLEDヘッドライトを交換します。消費電力は33Wで、純正の35Wより低いです。それで白く明るい光が手に入
今回は、アドレス110のフロントキャリパーを組み付けていこうと思います。写真が新品のキャリパ・ボルト・ワッシャーです。青色矢印が新品キャリパ、赤色矢印が古いキャリパとなります。新品キャリパを取り付けて、黄緑色矢印のボルトを締め込んでいきます。ブレーキキャリパにブレーキホースを取り付けていきます。(黄緑色囲み)ブレーキホースの取り付け角度を確認しながら、ボルトを締め込んでいきます。次に、黄色矢印のフロントハンドルカバーを取り外していきます。黄色矢印のヘッドランプのコネクタを抜き、
皆様こんにちは!梅雨ですねぇ~雨ですねぇ~こんな日はバイク弄りに限ります♪スクーターで先ず確認しなければいけいないのが駆動系です。この機構があることにより、クラッチ操作やギアチェンジが必要なく走れます。しかし、ここにトラブルが生じると途端に調子が悪くなってしまいます。ですので、我が通快号も真っ先に駆動系をチェックしました。はい。クラッチカバーを外しました。(ドライブベルトにたるみがあるのは、一度外した後に撮影したためです。)クラッチカバ
でけとるけど…………( ̄ー ̄)✌ストマジ、アドレス用のリアハブ完成ですねん( ̄ー ̄)市販のハブと変わらんでしょ?(`・ω・´)心無い常連さんに、ノーマルのハブの上の部分がガタガタなんで、ガタガタのままで良いやろ?って聞いたんです( ̄ー ̄)(常連)ガタガタ嫌です( ̄^ ̄)溶接で盛って下さい(^-^)仕方なく…………😭かなり、かなり手間はかかりますが、ノーマルのホイールをちょん切って作ったようには見えないはず( ̄ー ̄)✌心配してた巣もまった
エンジン完成ですねん…………( ̄ー ̄)ストマジ110にRS125NF4シリンダー移植完成( ̄ー ̄)もう何台も作ってるんでシリンダーは鼻くそなんですが、今回のはピストンもRS125のピストンを使っとります(`・ω・´)このストマジやアドレス110はピストンピン径がΦ14mmでRS125NF4と同じピン径なんです(`・ω・´)NF4ですよ、NF4( ̄ー ̄)なので、通常は問題なしに取り付け出来るんです( ̄ー ̄)が、が、レディー・ガガ…
ボロ儲けですわ…………( ̄ー ̄)アドレスのキャリパーサポート完成ですねん( ̄ー ̄)オフセットがかなりあるので、100×80×30mmのA2017の板材から制作するんです(`・ω・´)左側のサポートは他社製のNSR50用なんです( ̄ー ̄)まず、NCで、穴あけ(`・ω・´)次に、このままフォーク側の取り付け部分の段付き加工をやりますねん。単品制作は専用の固定プレートがないので、固定が大変なんです。次に固定を変えて、外形切削、肉抜き、面取りを一気にやります( ̄ー ̄
先日タイヤとバッテリーを交換したMT-03のお客様Tさんのセカンドバイク・アドレス110にグリップヒーターを装着しました。このところ寒波到来でめちゃくちゃ寒いっからねグリップヒーターは時期物ですが、あったら快適ですよーTさんのスズキ・アドレス110です。こちらのアドレス110ですが、残念ながら生産終了となった原付二種スクーター。安くてスリムで軽いバイクなので通勤・通学に活躍、110ccエンジンなのでツーリングにも行けるバイクでした。排気ガス規制の影
どないもこないも…………(=_=)邪魔やら持ってくるなと言うてんのに…………(=_=)ストマジのフレーム持ってきよってん😭フレームなんかまだ組付けないので、必要ないんですわ( ̄^ ̄)その前に、ストマジが変なフロントフォークなので、HONDAXR100のフォークと変えるんです( ̄ー ̄)当然、ステムがないので、XR100のステムにストマジのステムシャフトを移植するんです(`・ω・´)これはええねん、大した手間やないから(^_^;)問題はホイールですわ( ̄
山口瞳の「血族」を読みましてお出かけしました。小説の内容は、8割は自分の血縁が「美形で遊び人」という自慢の繰り返しで、読まなくても支障無い内容ですが、ラスト40ページで辿り着く、柏木田遊郭で生き証人から当時の残酷な話を聞く。。という話。(瞳さんは男性です)ぜひ最後だけ読んでほしい本です。さっそく影響されたので行ってきました。この作家さんが行った昭和40年にはもう何もなかったようです(建物1軒だけ最近まであった)たぶんここが見返り柳があったであろう・・場所。出入り口には江戸時代
まいどおおきに。定休日明けの今日は発注していた部品などの納品ラッシュで始まりました。佐川急便さん、ヤマト運輸さん、福山通運さん、日本郵便さんなどにお届け戴いていますが、営業開始前になると一斉に降ろしに来られます。タイヤや外装品など大きい荷物が多いから早く降ろしたいのでしょうね。先日の記事連休中の宿題でご紹介したアドレス110(2スト)の部品がようやく入荷したので、続きを記事にさせていただきます。クランクシャフトのナット緩みが原因でベルトが焼き切れてしまった駆動系です。溶けたベル
こんばんは大阪市東成区のバイクショップマツカタモータースですアドレス110(CE47A)が入庫エンジンチェックランプ(MILランプ)が点灯してますこのランプが点灯したら焦ると思いますがエンジンが始動して問題なく走れるのであれば走行を続けて頂いても大丈夫です(早めにバイク屋に入庫しましょう)診断機のSDS-Ⅱを繋いで故障個所を探りますこの機種の接続カプラーは燃料ポンプの上現在は復旧しておりますが過去にIAPセンサー回路に正常値よりも
今回は、アドレス110(CE47A)のフロントブレーキパッド交換です。フロントブレーキキャリパ裏側の黄色矢印のシャフト(ヘキサゴン4)を少し緩めておきます。フロントブレーキキャリパ固定の黄色矢印のボルト(12mm)を取り外します。キャリパ自身を少し抉ながら車両後方(黄色矢印方向)へ抜き取っていきます。ピンク色矢印がフロントブレーキパッドです。黄色矢印のクリップを抜き取り、シャフトを緩めて外しブレーキパッドを取り外していきます。黄色囲みのクリップはシャフトの外れ防止の役割で付い
ずいぶん昔からよく作ってたんですが、ノーマルヘッドを加工して水冷化するんです。初めて作ったのは、もう35年前ぐらいですかねぇ(^-^)今はNC加工機械があるので削り出しで作ってますけどねぇ(^_^;)たまに頼まれますのや(`・ω・´)結構面倒くさいですが綺麗に作れれは使えますねぇ(^-^)まず、ノーマルをこんな感じにノーマルヘッドのフィンを切断します。本当はもっとフィンを残したいのですが、パイプが溶接できないので、取っ払いますねん(`・ω・´)で、こんなパイプを溶接していくんです。
皆様こんにちは!今日も外は梅雨空ですねぇ~ということで、昨日の続きです。タイトルにもあるように、トルクカム&クラッチ周りは見落としがち。今回、我が通快号は特に問題はなかったのですが、過去にはこんなトラブルが…こちらはクラッチシューASSY。一見何の問題も無さそうですが、よく見るとクラッチシューを固定しているプレートが変形して、サークリップも1個飛んでます。画面右上のココですね。本来は差し込む穴も新円ですが、こちらは長穴になってしまっています。
バイク屋さんから引き取ってきたアドレス110なのですが、前のオーナーさんがお爺ちゃんだったからか、なかなかのエンジンオイル劣化ぶりでして、こりゃイカンと納車当日にオイル交換ですわよ~まずはドレンは何処かいな?とあちこち覗き込んで見ると、底の部分にございましたよ~あ、この形はオイルフィルターじゃなくてオイルストレーナーのタイプですな。あの蓋のようなボルトを外すとオイルが抜けて、その奥に小さなザルみたいなのが突っ込んであってそこでオイルに混じった不純物を濾し取っているんです。
朝はパリパリに凍ってた京都です。もう朝日の当らない場所は一面真っ白に屋根の上も真っ白日陰は路面も白く見えてました。寒いと何故か?疲れるんですよ。さて~オイル交換をしましょうかねぇオイル排出アドレス110オイル量は700cc程度になってます。真っ黒では有りましたがネバネバにはなって無いかな?オイル使い倒すとスラッジ等で
今回は、アドレス110のフロントキャリパー交換をしていこうと思います。ユーザー様が他店に於いてフロントブレーキパッド交換しようとした所、バッド止めボルトが錆びて固着してパッド交換出来なくなっている為、キャリパー交換が必要と言われたとの事です。下の写真がオレンジ色囲み部分を拡大させたもので、ピンク色囲みがフロントブレーキキャリパとなります。問題のキャリパ裏側の黄色矢印のブレーキパッド固定ボルトです。(ヘキサゴン4)ボルトの錆を溶かすよう潤滑剤等を吹きかけたり、ハンマー等を使ってボルトに
大晦日恒例の?カブで一年を振り返ります。(^_^)今年はかなり多くの車両を手掛けました。ではスタート!まず1月。スーパーカブ50ストリート正確には昨年の大晦日に引き取って来た車両です。ビフォーアフターこのカラーのリトルカブはちょくちょく見かけるのですが、わたし自身このカラーのカブストリートを見るのが初めてでした。残念ながら長期放置でボディーの状態があまり良くなかったのすが、頑張って再生して近所でカブを探している方がいましたのでお譲りしました。(^_^)続いて3月。スーパ
画像探しに2日です師匠から貰ったスーパーディオリード90モンキーホイールZXノーサスドリブンの質問回答凹みにワッシャー溶接移動しないからカムシール撤去してカットカム溝加工ピンは50ホンダは焼き入れしてあるのでグリップレスV100とアドレス110前期は焼き入れしてません暖気終わってからの変速ムラはカムシールの発熱ですシールの硬さが変化したらセンタースプリングのレートが設定できませんドリブンカムの移動はセンタースプリングで制御してチャンバーのバックブースト領域をコント
常連さんの長期不動だったアドレスをエンジン復活できたので足回りなどの修理キャブレターアッシー新品交換ガソリン入れ替えバッテリー交換マスターシリンダーオーバーホールリアサスデイトナに交換フロントフォークオーバーホールタイヤ前後D307交換エアーバルブ交換シート張り替えなどオートバイ用品モトフレンド東京都板橋区上板橋2-3-3TEL03-3931-0819OPEN平日10:00~19:30土曜日10:00~18:00日曜日10:00~17:0
鈴木アドレス君。ユーロチャンバーに変えてからというものやっぱり中低速がスッキリしないので~買ったよ~Amazonで3,839円KN企画横綱部品スズキSUZUKIアドレスV100V100アドレス100全車種ハイスピードプーリーキットAmazon(アマゾン)3,839円アドレスV100のプーリーを組むのはアドレス110の定番みたいね。プーリーぶっこぬいてーランプレート。こいつは再利用します。まだまだいけるっしょ右側においているプー
久しぶりにアドレスに乗ろうとしたらセルの回りが悪くエンジンがかからない…キック付けてキックしようとするがバリ重!ハイコンプ恐るべし!こりゃ無理だわバッテリーをチャージしたらすんなり始動。だが気になる。バッテリー交換してまだ半年やで?バッテリー電圧12.7vエンジン始動電圧上がらない、むしろ下がっていく。マジか〜発電系のトラブルシュート開始〜レギュレター、テスターでチェック。規定値内、問題無し…て、ことは…やめて〜ステータコイル?コイルの端子とバッテリーマイナスにテス
皆様こんにちは!最近は朝晩がかなり冷え込んできましたね~インフルエンザも流行っているようなので皆様も健康にお気をつけ下さいねさて今日はストマジ110にビッグリードバルブを投入しました!いつものごとく詳しい仕組みなどは他のブログなどをご参考下さい「リードバルブとは?~2サイクルエンジンではとっても重要なパーツ~」早速こちらがリードバルブASSYです左が今回投入するKN企画ビッグリードバルブで右がノーマルですガス流入側となる開口部
アドレス110の純正タイヤはiRCのSS-530です。こいつがいかんせんよろしくない😅接地感が希薄過ぎて曲がるのも止まるのも怖い怖い💦ウェットだと最悪です😇ちなみにモビシティ(SCT-001)の登場によりSS-530は既にカタログ落ちしてます。純正でモビシティ履いていれば多分替えなくて良かったと思われますが、そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!byえなりてなわけで新車でまだバリ山だろうが、バイクはタイヤが命ということで交換します!iRCモビシティブリジストンバトラック
先日の雪には驚きましたね。まさか都心で10cmも積もることになろうとは思ってもみませんでした気象庁さんや、予測できなかったのかい彼らが騒ぎそれにJRや私鉄が乗っかると大して降らない。反対にそこまで騒がないときに限って積もるぐらい降ってしまう。長期予報もそうですが逆神が過ぎやしませんか?さて、我が家では2021年1月にフルタイム四輪駆動車を迎えたわけですが、スタッドレスタイヤは履いておりませんで、現状は新車装着タイヤのエコピア(ブリヂストンECOPIAH/L422Plu
先週のつくば聖地巡礼(2回目)の帰り道でのこと。いつもどおりグーグル先生に“高速&有料道路なし”で道案内をお願いしていたところ、有料道路に突っ込む道を通されました。行き着くまでのルートで薄々感じ取りつつも、だいたい先生は正しいので信じて指示に従っていました。ところが『この先、有料道路』の看板がひとつ、ふたつ、そして『料金所500m』の表示が。「おーい!原付2種は20円だからいいけどさあ、財布を出すのが面倒くさいんだよぉ」と文句を垂れつつ、料金所手前のパーキングに一時退避……でき
今回はアドレス110のオイル交換の説明をさせて貰おうと思います。下の写真はアドレス110のエンジン右側下方向からの物です。黄色矢印のオイルドレンプラグをメガネレンチ等でオレンジ色矢印方向へ回して外します。緑色矢印が外したオイルドレンプラグで、白色矢印がOリングです。下の写真の紫色囲みがオイルドレンプラグを取り付ける部分で、金網状の物がオイルストレーナです。オイルが完全に抜けたらオイルドレンプラグを閉め付けます。(締め付けトルク35N·m)黒色矢印のオイルレベルゲージの黄
皆さま、こんにちは!今日は、国際腐敗防止デー!相模原のスズキバイクショップAUTO☆ALPHAKOIDEの三代目です。「汚職の少ない国ランキング」2016年のランキングでは、1位はニュージーランドとデンマーク、次いで、フィンランド、ノルウェーと北欧の国が続き、日本は176ヵ国中20位だったそうです!汚職ではありませんが、先日の自動車メーカーの事件は衝撃的でしたねカンブリア宮殿の出演回を見たことがあったので、少しショックでした...。金...。いつまでもバイクや業界に対して
愛機アドレス110のエンジンにトラブルが発生しました。その原因はエンジンオイルの入れ過ぎでした、というお話です。エンジン不調の症状明らかに様子おかしいことに気が付いたのは、5月3日に決行(いいや、強行と言った方が正しい気がする)した十石峠ソロツーリングの最序盤。自宅から浦和ICに向かうまでの区間でした。症状としては以下の3つがみられました。1.エンジン音がいつもと違い、音量と振動も心なしか大きい。2.毎回ではないものの0km/hからの加速が感覚的に重い。いつ
先日、少し時間が空いたので久しぶりに京都の神社へ行ってきました。左へ行けば貴船神社、右へ行けば鞍馬寺今回は、貴船神社へ行くことにしました。奥宮へ行く参道の鳥居横にある無料バイク置き場に停めて、まずは貴船神社本宮へ。本宮、奥宮、結社の順にお参りするそうです。この辺りは、涼しい。お参りをする前に、本宮横の鳥居茶屋でランチを「鮎茶漬け並(1550円)」を注文しました。美味い。川魚料理、京都らしい。