ブログ記事110件
3月22日は国際アザラシの日ということで昨年8月1日にバズってから視聴していたアザラシ幼稚園に関する愚痴を少し。国際アザラシの日にふさわしくない内容ですが・・・・。現在進行系で大暴れしてる人が居るんです。SNSでだけでチャットを荒らしてはいないのでまだマシなんですけど。(過度のリポストや侮辱的発言でシャドウバンになっているので普通に検索してもこの暴走アカウントは見つからないと思います)ググってもあまり情報はでてこない呼称だと思うんですが「私物化勢」と呼ばれていた人達です。
ネットを眺めていたら、日本でオランダのアザラシ幼稚園が人気と(バズってると)知りました。アザラシ保護施設だからてっきりワッデン海のどこかの島かと思ったら、本土の方だと。とはいえ、Groningenからまだけっこうあるから、ドイツから日帰りはさすがに無理かと思いきや、日帰り可能(現地2時間滞在で、移動往復12時間だけど)。だったらと、行ってきました。朝は暗いうちから。デュッセルドルフの隣のDuisburgという駅からスタートです(電車に乗る時間が少し短いのと駅の駐車場代が少しだけ安い)。
少し前から話題の茶柱ちゃん、ご存じですか?オランダの野生アザラシ保護センターの様子がライブカメラで24時間見られるのですが、これがアザラシ幼稚園と呼ばれて日本で大ブームに!プールに垂直に浮かぶアザラシたちが、ライブカメラで遠目に見ると茶柱みたい…というところから茶柱と呼ばれて愛でられているみたい。私もしょっちゅうアザラシを見ています(*๓´╰╯`๓)(アザラシだけじゃなくてラッコとかホワイトタイガーとかクラゲとかのライブ動画も行ったり来たり…)ということでアザ