ブログ記事42,270件
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。↓産卵を制止する私のお話。『ギョギョギョ!な出来事④』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。受精卵で育っていれば黄…ameblo.jp※現在、オスとは別居生活中。そんなバカな…と一蹴。卵を産むと水質が著しく落ちるので金魚達の生命にも関わり
Netflixのジン君のバラエティ番組5話まで見ました最初は破天荒でサバイブな宿にジン君大丈夫かな?と心配性発動させてました宿の入り口がクライミング出口は滑り台食堂に行くにはポールで登り降りこの時点で無理기안장하우스투어I대환장기안장I넷플릭스~ソクジンcut~これのフル見るだけでキアン荘のやばさが伝わるwジンくんよく頑張ったね😌キアンの破天荒ゲストハウスJINATBIZARREBANDB#JinxKiansBi
現在(昨日22時)暑くてエアコンで部屋を冷やしてますと言う事で暑い→熱い投稿。長文となります。飼育や育成で迷ってる方は、こんなやり方があるんだ程度に是非読んで頂ければと思います。過去に数回書いてるが、水上化したブセファランドラの現在を一部だけ紹介↓他は別所で育成中。水上化やり方とレッドビーとブセファランドラ育成について人それぞれのやり方があるため、今まで書かなかった事を書いてます。(突然出てきたレッドビー、、、今まであまり触れてなかったのでこの投稿ついでに書いてます)大雑把に書いてる
昨日にアップした投稿と本日の投稿、順番が逆の予定だったため、少し内容がおかしく。わけありで投稿の順番が逆となった。ブセファランドラ様々な色へ輝くブセファランドラ。ただの葉っぱだが自分は好きです。成長が早い陽性水草は、1週間~1ヶ月でトリミングしないとだが、陰性水草ブセファランドラはじっくり成長。3ヶ月、半年、1年、3年、10年、20年···環境により様々変化。扱いやすい、育成しやすい、簡単、放置で良い、様々言われてるが、総合的に考えると自分個人は難易度かなり高いと思ってる。難易
こんばんはグリーンFゴールド顆粒はエロモナス系に効果的な魚病薬の1つです。細菌性感染症に対して効果があります。本日はグリーンFゴールド顆粒の濃縮液の作り方を解説しますグリーンFゴールド顆粒は、下記の画像の2gが1包のタイプと5gが1包のタイプものがあります。【動物用医薬品】グリーンFゴールド2g×3包Amazon(アマゾン)2,300〜2,800円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る【動物用医薬品】グリーンFゴールド顆粒5gx5包Amazon
明日は最高気温26度明後日は最高気温30度もう夏が来るのか?昨年は確か梅雨が無かった?数日前から部屋は冷房ONしてる【本題】将来自分の頭へお世話になると思う植毛『植毛、育毛、発毛、脱毛、その他』なんか毛が付く言葉多いが今回のは何?たぶん植毛、その前に毛ではなく苔か昨日の投稿↓『モアイ』過去投稿↓『モアイを水槽へドボン』数日前に作ったモアイ↓左イケメン風中お坊っちゃま風右ワイルド系左はフォロワーさんの元へモアイを購入して頭へウォーターフェザ…ameblo.jp続きの作業を
どうも。チェリーです🍒最近は、メダカの話題ばかりですが、熱帯魚の話もしておきたいと思います。笑我が家の水槽のメインテーマでもあります。シュリンプと熱帯魚の混泳!さらには、いろんな種類を混泳させる!とゆーのがチェリーの理想の水槽であります。もう。ワンピースでいうと。サンジの目指すオールブルーですよ。オールブルー水槽を目指してかれこれ3年近く水槽をやっていて気づいた事。どうすれば争いの少ない温和な水槽を作れるか?答えはいたってシンプルでした。平和に混泳させたいなら4
いつもペット家族をご利用頂き誠にありがとうございます!ペット家族甲府店アクア担当の山下です🙇🏻♀️入荷速報!!!✨本日はブラジル便の入荷がありました🇧🇷コギャル祭りです!!!🏮イエロームーンコギャルテトラパープルレインボーコギャルテトラブラックダイヤモンドコギャルテトラスカーレッドムーンコギャルテトラ↳入荷少数なのでお早めにご来店またはお問い合わせください!!!ブルーリボンテトラ→スパークブルーでヒレが赤くなるデビルテトラ!アンゴラバルブ→アフリカにルーツを持つ赤くな
おはようございますチェリーです🍒最近は、いろんな方からコメントやら、メッセージを頂くようになりまして、ほんと有難い限りです。今まで淡水水槽に海水水槽に、いろいろとチャレンジしてきまして、沢山失敗して、その分いろんな事を調べて知識もなんとなくついてました。そんな中でもちょこちょこ聞かれる。コケ対策って何をしたらいいの?について、書いてみたいと思います。とか。偉そーに言うてますけど。ちゃんとしたのは、それっぽいサイト見てくれた方がいいです。このご時世、私なん
ここ数日間で何個の水槽リセット&立ち上げしたかなまだまだ続く昨日投稿↓『ブセ水上葉水槽リセット』ここ最近のリセット&立ち上げ60cm金魚水槽リセット&立ち上げ60cm水草ストック水槽リセット45cmブセ水上葉水槽(本日投稿)リセット&立ち上げ45cmえび…ameblo.jp水上ブセファランドラ水槽を大きいのに変更したいろいろと追加しようまずは↓でトリミングしたブセ『水草トレード&トリミング』今頃水草届いてるかな今回はブセファランドラトレード昨日と今日の寒波で水草凍ったかも···
こんばんはアクアルークのまーちゃんです今日は少し肌寒くて少しだらけ癖がでてしまいました寒くてやる気おきず今日の福岡地方場所によっては雹が降ったらしいですやらなきゃいけない事は山ほどあるのに夜が近づくにつれて反省中…明日はがんばります本題はここからです昨日のブログに登場したN氏の幼なじみのけっけなんとけっけがベタをプレゼントしてくれました
ども(。・ω・)ノ昨日に引き続いて飼育記事です前回の最後に、テングチョウ餌付けと同時期に事件が起きたと書きましたがそれが"ウーディニウム病"の発症です(˙-˙)海水魚飼育を本格的に初めて11年白点病は幾度となく経験したのですがウーディニウム病は初です(´・ε・`)発生場所は餌付け用の600水槽×2本初めは水槽①のアブラヤッコと、600水槽②のチャイロヤッコそれぞれになんか白い粉みたいなのついてる??位にしか思ってなくて、正直見過ごしてましま(ˊᵕˋ;)💦けど、しば
みなさんこんにちは・・・。本日も当ブログにご訪問頂き有難うございます(礼)。まずは「ポチッ」とお願いします!↓↓↓インスタフォローも宜しくお願いします。↓↓↓↓Seed(@seed.golf)•Instagram本日は肌寒い神戸地方です。昨日は定休日でした。ワタクシ趣味でアクアリウムをやっております。簡単に言うと自宅で熱帯魚を飼っています。本格的なものではありません。小型水槽をリビングと玄関に置いて
にほんブログ村嫌気環境(車でいえばエンジン)はシーケム・マトリックスで作ることに決まりました。続いて、炭素源(車でいえば燃料)を何にするかを決めます。水溶性の炭素源であればなんでも良さそうなので、かなり広範囲のものが使用できそうです世の中の実際例では、以下のようなものが見つかりました。・みりん・砂糖・アルコール・生分解性プラスチックみりん/砂糖/アルコールを直接飼育水に投与する方法については、とにかくランニングコストが安いことがメリットですしかし、・飼育者の勘
先日、置いた水槽…やっぱりメタルラックに置くのは不安で毎日確認はしていたんですが、板が少したわんでる気がする。下に敷いてる板に水平器当てると、やっぱり中心にむかって凹んでる(;´д`)まあ、板って言っても5mmだからな…。。凹むの当然よね。やっぱり調べるとメタルラックって危険らしい。。この凹み歪みのせいで水槽に偏った負荷が掛かって、割れたりするようで。この先も安心して魚を飼うために…メタルラック補強作業をしていきたいと思います!!用意したのは…•16mm厚の化粧板•3m
どうも僕です!急に暖かくなって来ましたね!過去この時期に寄生虫が発生した経験があるので個人的に注意深くなる季節…嫌だな嫌だな怖いなぁとか思っていたら最近こんなエサが発売されていました↓キョーリンパラクリアディスク180g金魚・コリドラス・熱帯魚ハーブエラ・体表ケア餌フードお一人様50点限り関東当日便(なぜかアマゾンでは取扱がありませんでした)⇒キョーリン公式HP『もうエサ選びはコリゴリ』とか言っていたのに、新商品を見ると寄生
5ヶ月経過のフィルター清掃フィルター清掃中、ゲリラ豪雨に降られましたが…4階に住んでいるしハザードマップで水没しない場所を選んで住んでいるので安心でしたアクアリストは停電に弱いのでそこだけ気掛かりでしたが…地震対策についても60cmスリム水槽は絶対倒れない様に水槽台が60×45cm用だし、中にはクーラーと外部フィルターを入れて重量確保。30cmキューブ淡水水槽も水槽台下を本棚にしているので安心感があります地震については5年前の胆振東部の教訓ですね~当時はミドリフグのみで45×30
こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもご覧いただいてる皆さま、見つけてくださった皆さま、ありがとうございます前回の記事にもお付き合いくださりありがとうございます『新生活は断捨離チャンス!管理量が時間を奪うことを忘れるなっ⭐︎』こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもご覧いただいてる皆さま、見つけてくださった皆さま、ありがとうございます前回の記事はアメトピにしていただきまし…ameblo.jp母が稲の種まきのために田舎に帰っておりましておじさんからもらって、
こんばんわ!!(^ω^)先週末、初めて出雲に泊まったのですが、米子~境港~松江~出雲って「自然」、「食べ物」、「歴史的建物」、「温泉」という旅行四天王を全て有していてめっちゃ楽しかったです!(*´-`)お陰様で見事に太りました(^ω^)気を取り直しまして本題に戻しますが、私、プレコの同居人もけっこう飼っているくせに、よく考えてみたら一度もご紹介していませんでした!!ということで今日は初めて「魚🐟」っぽいヤツをお披露目しようと思います!!ヽ(・∀・)ノマグロ?…いや、カツオ?そうです!
こんばんはFUJIYAMAめだかです以前から、水換え時には水は全交換せずに必ず元の水も入れて下さいと書いてきましたが…コレは本当に大切な事なので今日はその辺について書こうと思いますアクアリウムでは一般的な話ですが同じ魚なのに何故かメダカではわりと疎かにされている気がしたので初心者向けに書いてみますがベテランの方やアクアリウム経験者の方は温かい目で見守って下さい(笑)まず新しい水槽を立ち上げてメダカに餌を与えると餌の食べ残しや糞からアンモニアが発生します↓本編
昨日少し触れたお話です。今シャムタイガーが販売されているのですが、疑問点が有ります。まず初めに、シャムタイガーについて軽く説明させて頂きます。以前、私のブログでも少し解説させていただきましたが、シャムタイガーとはタイのメコン川水系で採取されるダトニオイデス・プルケールと言うお魚さんです。うちのダトニオさんもプルケール種ですが、産地が違うのでシャムタイガーとは呼びません。このシャムタイガーは、近年乱獲による個体数の激減で、タイ国政府から厳重な輸出規制が掛けられました。ただ、サイテス(ワ
こんにちはー先日行った釣りで釣れた魚ですが、あわよくば、生きて持ち帰れないかな~♪生きてたら飼いたいな~♪♪なんて漠然と考えながら盛って帰って来た魚↓釣った4匹中、3匹も生きて持って帰ることに成功(;´∀`)左から、クロダイメジナ(グレ)マハゼメジナなんかは、午前8時頃釣りあげて、家に帰ったのが午後7時頃だったので、かれこれ半日近くクーラーボックスの中にいた事になります(^^;だけど、元気に生きてる(笑)まあ、釣りをしてる途中もちょくちょく水交換してましたけどね(笑)
皆様、こんばんは!尼崎つかしん店のO石です本日は皆様に残念なお知らせをしなければなりません数年前より議題には上がっていたのですがこのほど、正式に裁定が下ってしまいましたAllAquariumCollectionBannedinHawai‘iUnlessEISisCompletedandApproved|MauiNowTheCourt’srulingexplainsthatnoneofthecurrentCMLsmaybe
こんにちは昨日の記事で戻し交配の話を少し出しましたが、詳しく説明はしてなかったのでここで軽く例をご紹介します昨日の記事『選別と選別外とは?』こんばんは本日はなぜ改良メダカに選別が必要なのかを記事にしていきますまずよく使われる選別とは、改良メダカにおいてどういう意味なのか。【改良メダカの選別とは?】…ameblo.jp画像1枚目は三色ラメです血が濃くなると下記の画像の様に黄色っぽくなってしまいます朱赤に戻したい場合は、紅白ラメを使った戻し交配をして朱赤色に戻します😌画像2枚目は戻し交
どうも、えとあるです。どうにも体調が定まらず、というか過労気味になってしまい意識が飛びかけましたのでついに上司の方から強制休暇命令を出されてしまい、金曜日はほぼ寝て過ごしました私です。職場自体は全然ブラックではないんですよ、単純に私自身が好きなことを仕事にしているから、疲れよりやり甲斐を優先してしまった結果です。いわゆる疲労麻痺というやつでしょうか、好きなことをやっていると快楽物質が脳で分泌されてしまい、自分が過労していることに気付かないというアレですね。ゲーマーの世界ではプレイし過ぎで
金魚水槽で使ってる外掛けフィルターなのですが、すぐにウールの目が詰まってしまうので頻繁に洗わないといけません。それと水が流れ落ちるところが黒髭と藍藻で被われてしまう。と言うことで今更ですがろ材を変えてみました。パワーハウスのリングとエーハイムサブストラットがたっぷり余ってるのでこれを入れてみただけですが。パワーハウスベーシック(ソフトタイプ)Sサイズ淡水用1リットル微酸性ろ材pH維持Amazon(アマゾン)エーハイムサブストラットプロレギュラーパッケージなし1L
アフリカンなテトラジェリービーンズって、皆さんもよくご存じの...このお菓子のことでね...この子の名前の由来が...どぉ~見ても理解できん。ジェリービーンテトラw100万歩譲っても、ジェリービーンズとは結び付かんwこの子を見て、どっから”ジェリービーン”の名前が沸いてきたのか?名前を付けた人に聞いてみたいものだ。...で、この子は、”テトラ”の名前があるけど...アフリカ出身!”テトラ”の名がつくお魚は、ほぼほぼ南米のオリノコ川かネグロ川流域が自
(✿✪‿✪。)ノこんにちわ♡ヒメタニシの飼育記録を綴っています。2021年の8月9日から飼育しています。アクアリウムでヒメタニシを愛でる~というのがテーマです。8月に生まれた稚貝はだいたい1センチ以上に育ちオスの右の触覚は渦巻きになりました。地味にメロンジュース(クロレラ)の催促をするところは水温が20度を切ってきても変わりません。ソイルや小さめの砂利にはグイグイ潜るようにはなりましたがまだまだ活発さがあります。水草の新しいパールグラスを育てるには気温が低くなって
こんばんは、店長です。ようやく本格化してきた今シーズンのワイルドディスカス。やはりこの魚が来ないことには始まらないとも言えるグリーンディスカス。多種多様なパターン、またベースカラーのイエローにホリゾンタルラインやボディ、臀鰭に入るパウダーグリーン、鮮やかなレッドスポット。様々なカラーをもつグリーンディスカスはワイルドディスカスの中でもその派手さは随一かと思います。またその変化の様は以前お伝えした通りで、ワイルドディスカス飼育の醍醐味でもある色上がりを存分に楽しんでい
りかっち家が沖縄へ行きだしたのは20年前。それからコロナで2年、空いた以外はドコかのシーズンででかけております。その初めての沖縄で泊まったホテルがオクマプライベートビーチアンドリゾート<公式>沖縄リゾートホテル「オクマプライベートビーチ&リゾート」<ベストレート保証・公式サイトがお得!>やんばるの大自然と天然白砂ビーチを体感できる「オクマプライベートビーチ&リゾート」では、サンセットを望めるビーチカフェや多彩なプール、南国ならではのアクティビティをお楽しみいただけます。沖縄本島