ブログ記事3,846件
※興味がある人は少ないと思います🙏環境問題を含み、すご~~く長いです!話が二転三転し、私の意見もその度に変わったり、まとまっていないことがありますがご了承ください。あと、悲しい話をあまり分けて書きたくなくて。まとめて載せています。🐢🐢🐢ここ数年で一番悲しい出来事が起こりました。公園の亀が駆除されたーなんかもう、ご覧の通りブログ頻度が落ちているほど毎日、亀亀なんですよ。可愛くて可愛くて。飼う前は水槽内にいるし、あまり動かなさそうなので魚を飼うくらいの感覚だと思っていたの
それは瞳ちゃんのワークショップ翌日のこと。眠い目をこすりながら、水飴のお仕事をしていたら、お義母さんが、「カメのぉ、今度は庭に卵産みに来てるわ。」と!実は一か月ほど前、私が洗濯物を干してると、お義母さんがやってきて、「カメの卵て、何日くらいしたら孵るんかの?」と。「へっ、カメ?卵?さあ???、でもなんで?」って聞くと、「昨日のぉ、私が倉庫の裏の草むしりしてたらカメがいてたんで、日向ぼっこでもしてるんかなあと思て草とってたら、知らん間に私のはた(側)に来ちゃあっての。見て
『かめち2024/7/8体重測定と、甲羅の病気?(゚д゚lll)』2025/7/8に体重を測りました5月1241g6月1167g7月1217g偏食で減った体重が少し戻りましたが相変わらずむら喰いの偏食さんです相変わら…ameblo.jpあれから毎日イソジン塗って乾くまで部屋んぽして貰って痛々しかった傷はだいぶ乾いて来ました綺麗に治るといいなぁ毎日たくさん歩いて乾燥してカリカリ梅ちゃんになって腹甲がポロポロ取れてます腹甲残すところ5枚一番下2枚と、その左上の尖って
どうもじゅんです。今回は姿意くん以外のニホンイシガメのブログです。ニホンイシガメは日本国内では準絶滅危惧種京都では要注意種に指定されている亀で年々数が減っている亀さんです‼︎そんな珍しいニホンイシガメなのですが、イシガメを撮影するのを目標としていましたが、僕ではなく父が撮影に成功‼︎それが↓めちゃくちゃ可愛い💕しかも捕獲することもできた位置にいたそうです‼︎それを聞いた僕の一言何故捕まえなかった(^◇^;)実は僕の友達がイシガメを探していて飼育した
2025/7/8に体重を測りました5月1241g6月1167g7月1217g偏食で減った体重が少し戻りましたが相変わらずむら喰いの偏食さんです相変わらずの足好きカメでたくさん部屋んぽもして、食欲以外は問題なく元気なんだけど…新しくなって間もない甲羅に傷が目立ち始め表面が削れるような傷です7/10、部屋んぽ後、水槽に戻そうとリードを外した時に気づいた大きな傷散歩前には無かった!一瞬、リードにつけた鈴が当たって擦れたんじゃないかと思ったけど位置からして
カメの両手フリフリは求愛行為なのだけれど別に私じゃなくてもいいらしい…_:(´ཀ`」∠):
水換え後の外散歩が終わり中に入れられたちびまる🐢どうやら私が後片付けのため外にいることに気付き隣の部屋へやってきた私に気付くなんで自分だけ外出てるの??と言いたげな顔(笑)ハツユキカズラの小さい方だいぶ増えてこんもりとしてきました6月末に顔を出していたコキア成長してくれてる(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ミニトマトは下葉が少し枯れてきた前にも言ったけど、スーパーで買ったミニトマトが赤だったか黄色だったかオレンジだったから全く覚えてなくていつ収穫していいのか困っていたけど下葉を取ろうと
こんにちは、ゆっこです。さて、今回のテーマは『カメの陸地を自作しました。』です。我が家のミドリガメの飼育スペースを改造したので、その話をしようと思います。それでは、スタート。*********「カメさん達の飼い方、ずっとこのままでいいのか?」25年も一緒にいるので、あまり気に掛けなくなっていました。しかしふと、つまらなそうにしているカメ達を見て飼育環境を改善しようと思い立ちました。①最初にやったこと思い立ってからしばらくは、漠然と「環境を良くしよう」と考えていました。この時
こんにちは(^_^)✨『ととら』です(^_^)✨5/6(木)、✨石川✨に行ってきました(^_^)✨✨石川✨と言っても、✨石川✨内にある✨用水路✨です(^_^)✨実は、この写真に✨カメさん✨が2匹います(^_^)✨どこにいるかと言うと、写真を撮った✨僕も分かりません(>_<)✨少し探してみると、赤丸に✨アカミミガメbaby✨青丸に✨アカミミガメ約3歳✨を見つけました(((^^;)✨↑拡大写真✨実は、この✨石川✨の✨用水路✨、✨アカミミガメ(ミドリガメ)✨が毎年、繁殖しています(
私が家に居る時くらい自由に部屋んぽさせたいと思いどこへ行ったかすぐわかるようリードを作りました市販のものを購入してみたんだけど、暴れるので、かめちには使えませんでした紐もペラペラだったしおとなしい子なら大丈夫かも知れません⬇羽がカメ型だったけど、こんな感じの。Amazonで購入Ourkens亀用散歩ハーネスリードセット牽引ロープ爬虫類リードかわいい悪魔の翼鈴付き小動物引きひも調節可能お出かけお散歩用品撮影アクセサリーペット用品ピンクAmazo
どうも、にこにこユートピアです☺️春に近づくにつれ、気温も上がり過ごしやすい気候になってきましたね。だがしかし花粉症が辛いです。市販薬を使っているのですが症状を防ぎきれないんですよね😂早く花粉の時期が去ってくれる事を祈ります。そんな中自宅で飼育している亀も春を感じ冬眠から覚めてきました🐢とゆう事で、今回は自宅の庭で飼育している亀を紹介します!飼育容器のレイアウトはこのような感じです🐢和風亀園🐢こちらにはクサガメとアカミミガメがいます。飼育容器ブル・コンテナジャンボ角400
今日も猛暑に、12時に34℃を記録したそうですが、体感的にはもっと暑かった気がしました。陽射しも、熱気も風呂のような温度。14:00に用事から戻った時は、周囲に積乱雲が湧いてきます。内陸地だけでなく海側もこんな感じです。さて、今日の本題です。昨日は時間的にお伝え出来ませんでしたので、その続きです。昨日の夕暮れ(17:30頃)ソーラーモバイルバッテリーをしまおうとベランダに出た時のことです。ひえぇ~~卵発見です。今期二度目の産卵です。
「どこ行くんでちゅか〜〜」「どこいくのー」(デッカいンコさん)今日は眼科の検診よ朝早くからバタバタしててごめんね地下鉄待ちの間の駅のWi-Fi速度が早すぎて戸惑うん?違う・・ウチのWi-Fiが遅すぎるのだ〜〜( ̄^ ̄)繋がらない時もあるし固まって動かなくなるしルーターがそろそろ寿命なのだろうか・・そういえばiPhoneの文字入力についてこちらも間違いなく反応が悪い今までも調べて何度か調整していたのだが全く改善ならず( ̄^ ̄)いや、きっと何か出来るはずだ!わたしと同