ブログ記事3,846件
水換え後の外散歩が終わり中に入れられたちびまる🐢どうやら私が後片付けのため外にいることに気付き隣の部屋へやってきた私に気付くなんで自分だけ外出てるの??と言いたげな顔(笑)ハツユキカズラの小さい方だいぶ増えてこんもりとしてきました6月末に顔を出していたコキア成長してくれてる(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ミニトマトは下葉が少し枯れてきた前にも言ったけど、スーパーで買ったミニトマトが赤だったか黄色だったかオレンジだったから全く覚えてなくていつ収穫していいのか困っていたけど下葉を取ろうと
『かめち2024/7/8体重測定と、甲羅の病気?(゚д゚lll)』2025/7/8に体重を測りました5月1241g6月1167g7月1217g偏食で減った体重が少し戻りましたが相変わらずむら喰いの偏食さんです相変わら…ameblo.jpあれから毎日イソジン塗って乾くまで部屋んぽして貰って痛々しかった傷はだいぶ乾いて来ました綺麗に治るといいなぁ毎日たくさん歩いて乾燥してカリカリ梅ちゃんになって腹甲がポロポロ取れてます腹甲残すところ5枚一番下2枚と、その左上の尖って
カメの両手フリフリは求愛行為なのだけれど別に私じゃなくてもいいらしい…_:(´ཀ`」∠):
2025/7/8に体重を測りました5月1241g6月1167g7月1217g偏食で減った体重が少し戻りましたが相変わらずむら喰いの偏食さんです相変わらずの足好きカメでたくさん部屋んぽもして、食欲以外は問題なく元気なんだけど…新しくなって間もない甲羅に傷が目立ち始め表面が削れるような傷です7/10、部屋んぽ後、水槽に戻そうとリードを外した時に気づいた大きな傷散歩前には無かった!一瞬、リードにつけた鈴が当たって擦れたんじゃないかと思ったけど位置からして
今日も猛暑に、12時に34℃を記録したそうですが、体感的にはもっと暑かった気がしました。陽射しも、熱気も風呂のような温度。14:00に用事から戻った時は、周囲に積乱雲が湧いてきます。内陸地だけでなく海側もこんな感じです。さて、今日の本題です。昨日は時間的にお伝え出来ませんでしたので、その続きです。昨日の夕暮れ(17:30頃)ソーラーモバイルバッテリーをしまおうとベランダに出た時のことです。ひえぇ~~卵発見です。今期二度目の産卵です。
朝イチの散歩でアカミミガメが歩いているところに遭遇しました。畑の方に向かっていたので産卵に行くのでしょうアカミミガメは、ミドリガメと言われてとても人気がありましたが、繁殖力が強く在来種が少なくなり今はブラックバスやブルーギルなどと一緒に外来種として厄介者にされています。カメには罪は無いのにね
朝から元気なカメソックカメは夜明けとともに運動をします。今朝もベランダからワサワサと聞こえてきます。これは、早朝にエサを探す習性だと私的に思ってます。雑食動物のカメにとっては「犬も歩けば~」的に遭遇した小動物を捕食するためかもしれませんが、逆に捕食者に対する用心も必要でしょう。臆病なカメにとってこの時間は一日の中でその両面から好機なのかもしれません。☆う、食事かい?ガラクタを集めた遊び場で寛いでいたカメ。昼休みが水替えと食事に決めてるので早速反応
連続猛暑日の食欲お盆前の猛暑日にカメもアタフタしている模様です。今日の食事は、超大粒4個と鶏ムネを用意。少しだけ多めにしました。大きな粒ですが食べ易いように工夫されてます。☆腹に入れば、どれも同じ☆沢山有るんでしょ凄い食いつきで爆食・早食いだね(^.^)/~~~。さて、いよいよご期待の鶏ムネですよぉ。割り箸を見ると、また凄みがあがる⤴ね。☆あっ、有ったのかい!☆パクッチョ~!!慌てて、顎をゴツン!お恥ずかしいとこ見せちゃって。
自分の家に居れば出たい出たいで暴れリビングに出せば洗濯たたんだりして座る私の膝やら足やらの隙間に潜ろうと掘り進み私が動けば暖かい窓際に行かずダイニングの椅子の下でぽつんと冷えてる見兼ねてちびまる抱っこしてひっくり返りエプロンまくってお腹の上へ置くお腹の上が暖かいからか即寝(´-﹃-`)Zz…20分くらい経っても起きず(腰いたい..)動けないまま30分程ついに腰限界(´××`)ちびまるを窓際へちょいちょい出てくるけど窓際へ戻って寛いでてくれるので残りの家事を進める夕方水換え後
ササミを食べたちびまる🐢ソワソワ落ち着かなかったけど陸に上がったでもやっぱり落ち着かないちびまる🐢降りて暴れる( ̄ω ̄;)ちょっと気分転換へ期待に喉をふくらませる(笑)おなか浮いてる(笑)歩き方がウキウキ見えるのんびりまったり干してくれないかなぁ(苦笑)ちびまる🐢といるとこうやってず~~~っと追いかけ続けることになる😂ドッグランならぬカメランほしいな(苦笑)
おやつに飛びつくカメ顔を合わせると決まって出るのが「いやぁー暑いですねぇ」の言葉しかない連日。6月29日は大怪我の記念日!!産卵後のカメが気になるので覗いてみる。室内の足音を察知して待ち伏せているんです。『夏日の事件簿。』半年後の大事件今年の(令和2年)元日に起きた「相棒」(カメ)のポリープ出血事件は以前アップさせていただきました。それから半年経ちました。幾度かの再出血もありま…ameblo.jp☆ずっと待っているんだ!そりゃ悪かった、鶏ムネ食べなよ・・・
アメリカザリガニが定着したように,アカミミガメも,すっかり,日本の水辺に定着したようだ。どこの池や沼でも,甲羅干ししているカメは,イシガメやクサガメではなく,アカミミガメ。仙台市内の大沼も,アカミミガメだらけで,ここの名物にもなったヨシゴイとのツーショットを撮れるほど。こちらは,宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園内にある池なのだが,驚いたことに,生まれたばかりのアカミミガメの子ども,ミドリガメがいた。ということは,ここで繁殖している,ということ。
毎月28日に開かれる成田山川越別院(本行院)蚤の市へ行って来ました。西日本では観測史上最も早く梅雨明けした翌日、関東地方も真夏の暑さを感じる日差しでした。久しぶりの川越蚤の市へ来ました。探し物はありませんでしたが、古い物が見えました。外国人も多くその視点が興味深いです。川越のお寺から出た古い和釘を4本購入したアメリカ人らしき人は、日本語が分かり古美術店主から、火入れをして叩き伸ばせば、硬い刃物になる。このような鉄の材料は、他では手に入らないと説明しているのが、聞こえます。このお寺に
起きてるときのちびまる🐢です飼われている子達は表情がとても穏やかです(*´˘`*)眠いときのちびまっちゃんです顔が溶けかかってます(笑)ご飯待ってる顔爬虫類でもちゃんと表情あります(*´˘`*)可愛いです
異常気象も気にしない?!急な暑さで農産物に被害が出ているそうです。昨日の八百屋で、クインシーメロン(中玉)が850円。安いか、高いかは天候次第の最近です。メロンは西瓜の後に食べるものだと思っており、結局見ただけでした。さて、産卵後のカメはどうしているかなと、今朝の水替え。産卵後は爆食期となるので、大好物を用意しました。☆これ食べるよ何時もは自ら出てこないのですが~~早速見つけた。昨日の夕飯の鰹のタタキ(血合)を見つけて噛みついている。流石にパックは重たか
9時頃からすんごい雨☔️と風🌬️と雷⚡️今日は仕事が休みもう外に出ない!と決めてエアコンを除湿にして涼しく過ごしてますさんきちです。(部屋には洗濯物がズラーッと並んでおります)ご無沙汰しておりますm(__)m久しぶりに書こうと思ったのが昨日水換えした後のかめ子姉さん🐢ですはい!かめ子姉さん元気ですが!また今年も来ました産卵時期に〰️💦こっちに引っ越す前のように腐葉土の中で産卵を!と言うことが出来ないんで去年のように水の中で産んでくれたら良いねんけど産むまで
5月前にさっぱりしたミモザ6月24日フサフサしてきました(*^^*)来た当時から背丈の割に枝数が少なくなかなか思い切った剪定ができずにいたけど、少し増えてきた今年ようやく160以下に短く切ることができ、嬉しい半面枯れたらどうしようかと少し不安だったから本当に安心してるでも、もしかしたら来年花咲かないかもしれないな…花芽が顔だして来ないんだよね…少しでも花芽出てきてくれたら嬉しいんだけどなぁハツユキカズラも順調に伸びてきてくれてるし増えてきてくれてる小さい方のカズラもちょっと増え
皆さん、こんばんは雨は一晩中降ってましたなので、今日は涼しくてとてもいいですそんな中、私は絶対安静中弟にまた、肉離れしたみたいって言ったらおめってアスリートみたいだなぁって言われましたいえいえ、私はただのデブですがしょっちゅう足の筋肉不調を訴えているので面白いこと言われてしまった🤣お昼からも絶対安静中母が下から私を呼ぶんですなんだかなんだかって言うんだけど、よくわかんなかったんだけど亀🐢がいるって言うんですよスマホ片手に小屋のほうに行ってみたら、なんと?草まみれ
カメの大量産卵今日も真夏のような暑さ、33℃になりました。カメも日陰に避難しています。(避難器具だからってことじゃなくて)一見、雲一つない晴天のよう。ですが、、、画像にはうっすらと筋雲が映っています。ほぼ晴天とみて良いでしょう。刺すような陽射しは体感温度を上げます。こんな日は同居カメの運動の痕跡をたどります。あれっ!あれれっ!!産んだのかい~!産んで間もない卵です。意外や意外にも今年は早い。それも、連続
成長し続て25年すっかり夏の陽気になったここ数日です。気が付けば夏至を迎えて一番長い日中時間ですね。東京(北緯36度)の日中時間は、14時間34分です。今日の空には筋雲が出ています。秋の気象状況に似た現象が起きているのでしょうか。日没(18:49)の景色です。実は、6月の陽気は同居のカメにとっても危険な陽射しなんです。5年前の6月29日に皮膚のオデキが破裂して大事故(出血)を経験してしまいました。そこで、一応、身体検査。体重=1904g、前
朝起きてきたらちびまる🐢がいた∠(˙-˙)/いちばんのりしてます(*¯꒳¯)ドヤァ✨みたいな顔してるけど昨日からずっといたんよね😅こののび~~~っとした足からもくつろいでいたのがよくわかる(*´艸`)私が離れたこの直後体以外は反り返るほど大きく伸びをしていたちびまる🐢です(*´艸`*)♡
本日は、梅雨が中休みのようで32度の真夏日予報なので、早出早上がりライドをすることにした。そして、本日の走行予定コースは、このところ方々で熊が出没しているので、極力クマモンとのご対面を避けるため、山手を避けて海を目指すことにした。4時に家出のつもりだったが、1時間以上遅れて5時半にスタート。いつもなら、とても走行する気にならない片町から香林坊、広小路の繁華街の大通りを気持ち良く走り抜けようかと。さすがに、6時前の時間帯では通勤車もほとんど走っていないので、車道を快走出
こんにちは大黒屋八事買取センター竹内です。今朝のことですが、出勤し換気のために扉を開放していたところ、どこから小さな亀が侵入してきていました🐢まだ5cmにも満たないくらいの赤ちゃんです。ミシシッピアカミミガメという条件付き特定外来生物ですので安易に逃がすわけにもいかず、名古屋市の生物多様性センターに連絡しました。その時点で動き回らないようバケツに入れていたのですが、その旨を伝えると「飼う」か「処分」
水換えわくわく🐢🎶しっぽふりふり(˙ࠔ˙ᐡ)੭"🎶水換えのときは本当に嬉しそうなちびまるです🐢
お客さんから写メをいただきました。ニンジャさんからいただいたアカミミガメの写メ。散歩中、撮影していただきました。青空大好きさんからいただいた、お子さんとお台場写メ
昨日丸1日頭痛薬が効かず伏せってる間にサボ母ちゃん見事に育ってました( ̄▽ ̄;)たこ焼きみたいに..横から見ても存在感5年前はこんなだったのに😂サボ母ちゃんとちびまる🐢はここに引っ越してきていい環境のようでなによりです😂またお話(口パクパク)してくれました(*ˊ꒳ˋ*)〜♪
なんだか縁側の一角が臭かったのですどうせ原因はあの黒猫親子でしょ、とやさぐれ飼い主はあちこちチェックしましてとうとう突き当たりの物置の中で変わり果てたモグラを発見しました大騒動の末それは敷地の隅に埋めましたがそこにはかつてタヌキも埋めたところあの世で仲良くしてね悪いのは食べもしないのに獲物をとってくるネコですちなみに庭に動物を埋めるのは風水的にもあまりよくないのですがあくまでも敷地の端っこなんで気にしてません気を取り直してバラの世話をしましょう玄関を出るとデカいカメ
わりと暴れているときは外に出たいときでもちびまるの場合はもうひとつありそうな、気がする勘違いかもしれないけどホントに気のせいかもしれないけど水が汚れてるときにもヾ(・ε・。)チョイチョイ(出せ出せ)と手を上げる(˙-˙)午前中に水換えを終え、昨日除草した犬走りを散歩させた🐢🐾🐾その後、のんびりとお部屋をウロウロし、好きなところでぼーっとする痛み止め飲んでちょっと横になったら早速ちびまるがやってきた一緒に寝ようと潜る(掘る)潜れなくて断念(土じゃないんだから掘り
使用機材:α77(初代)+AFreflex500㎜F値:8.0撮影時間:午後1時~普段通い慣れた場所での撮影です昨日、雨が上がった後にはメッチャ暑くなって来たね~ただ暑いだけじゃなく、湿度が高い事で蒸し暑くて…今後、もっと暑い日々の連続となりますので、ブロガーの皆様方もお体を労わって下さいねさ~て、Windows11にUpgradeしたノートPC、これを色々触って行く内に動作面において全く問題はないのだが、Windowsセキュリティの項目の中に何やら
喉なでなでで爆睡中甲羅カキカキや歯ブラシエステはキライなんですよなんで?